「グノーシス主義」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト22件
-
復刊商品あり
原始キリスト教とグノーシス主義
投票数:73票
キリスト教という宗教がその原初的なかたちにおいていかに多様な思想を持っていたか、それは異端裁判をはじめとする後世キリスト教の歪んだ歴史、そして西欧近代が抱えた逆説と袋小路を知る上でも重要なこと... (2000/07/31) -
復刊商品あり
ティマイオス 文庫化リクエスト
投票数:66票
プラトンと言えば現代では『国家』が代表作と言えるが、近代以前は『ティマイオス』がプラトンの著作の中でも最も重要視されていた。絵画の『アテネの学堂』でレオナルド・ダ・ヴィンチが扮するプラトンが手... (2022/01/27) -
プロティノス全集 全4巻 別巻1巻
投票数:49票
プロティノスは西洋哲学に1500年くらい影響を与え続けているに もかかわらず、日本じゃ好事家以外にあまり知られていない。こ のことが日本人の西洋哲学観を歪める元凶ともなっているわけで あり、復... (2004/12/02) -
復刊商品あり
アイオーン
投票数:40票
ユングが取り組んで来た事は 今の時代の人の心に、もっとも訴えかけてくる 要素が多い気がします。 たとえ、病でなくとも 専門家でなくても 生きてゆく上で、人の理解を深めていける 大事な本だと思... (2006/08/10) -
復刊商品あり
ナグ・ハマディ文書 全4巻
投票数:28票
現在、第3巻のみが一部に在庫がある状態で、第1巻・第2巻・第4巻は版元在庫切れで、古書市場にも殆ど流通していない。グノーシス研究の基本文献であるから、容易に読むことができないのは研究者にとって... (2006/10/31) -
復刊商品あり
天使辞典
投票数:25票
国内で入手可能な天使についての書籍の中では最高との評判を何度か耳にし、いつか購入しようと思っているうちに絶版になってしまい後悔していました。今回の書物復権でようやくチャンスが巡ってきたと思い、... (2019/01/06) -
カルロ・クリヴェッリ画集
投票数:16票
アムステルダム国立美術館に見に行った時には、地下の倉庫に保管され 高い位置にあり、見づらかったのが、思い起こされます。もう、10年も 前のことですが。15世紀のイタリア絵画の中に埋もれてし... (2008/08/09) -
復刊商品あり
結合の神秘 全2巻
投票数:16票
錬金術が注目されるようになったが、心理的錬金術についての専門的な解説本があまりにも少ない。錬金術は、決して金属の金を創り出す方法論ではない。 この書籍は、錬金術のみならず、ヨーロッパ、ギリシ... (2006/06/01) -
復刊商品あり
グノーシスの宗教 異邦の神の福音とキリスト教の端緒
投票数:15票
宗教、哲学、思想の淵原にもあるもの、源流として、グノーシスの学。人文書院、秋山さと子・・なつかしいですね。復刊、もちろん希望します。 (2009/08/05) -
大天使ヤハウェ
投票数:12票
ありそうで、意外とない本だから。 (2011/01/28) -
グノーシス 古代末期の一宗教の本質と歴史
投票数:12票
グノーシス主義の思想に興味があります。 (2022/03/26) -
復刊商品あり
世界の名著 続2
投票数:12票
この三者のうち、とりわけポルピュリオス『イサゴーゲー』およびプロクロス『神学綱要』に関心を寄せるゆえ。特に「イサゴーゲー」は論理学を学ぶ上で興味の尽きない著作。私にとってはもちろん、客観的に見... (2006/03/30) -
グノーシスとはなにか
投票数:10票
欲しいです (2010/08/22) -
二元論の復権 -グノーシス主義とマニ教-
投票数:9票
読みたいと思っても古書だと高すぎです… (2018/05/17) -
悪魔概念史四部作
投票数:8票
内容紹介を読んで興味を持った。西洋の神秘学思想をやるなら光 の側だけでなく、闇の概念史も知るべきかもしれない。読んでみ たいです。 (2004/07/04) -
復刊商品あり
グノーシスの神話
投票数:3票
グノーシス主義に興味があるため。 (2006/04/15) -
ロゴスとソフィア -ヨハネ福音書からグノーシスと初期教父への道
投票数:2票
グノーシス主義の思想に興味があります。 (2022/01/30) -
ユングとキリスト教
投票数:2票
湯浅泰雄全集(3)に収録されているのは確かなのですが、 ¥8,400と少々手を出しずらい価格ですので、復刊を望んでいます。 ある程度安価で、かつまた新品が入手可能だと、 書き込みなど... (2008/06/04) -
マグダラのマリアによる福音書 イエスと最高の女性使徒
投票数:1票
グノーシス派によって書かれたとされる「福音書」のひとつです。読みたいので復刊お願いします。 (2023/12/11) -
グノーシス 陰の精神史
投票数:1票
グノーシス主義に興味があります。 (2022/08/12) -
歴史という牢獄 ものたちの空間へ
投票数:1票
刊行から20年という時代の流れを感じさせない、スケールの大きな評論集だと思います。 (2009/03/24) -
忘我の告白(叢書・ウニベルシタス 430)
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!