「学習」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ
ショッピング92件
復刊リクエスト1,442件
-
これからの英語教師
投票数:6票
素晴らしい本で、英語教育に興味のある方には絶対に読んでもらいたい一冊です。 手に入らないのは本当に残念です。 強く復刻を希望します!! (2017/02/07) -
新クラウン英語熟語辞典 第3版
投票数:6票
20年ほど前から重宝して使わせていただいたのを2年ほどまえ紛失し 亡くしてみると、陰に陽にどれほど助けられたか判らないのがよくわかる。 手に入れようとすると、絶版とのこと。 このような辞... (2009/03/06) -
ロマンス語語源辞典
投票数:6票
フランス語学を学ぶ者にとって必携の書のうちの一冊ですが、古書も廉価では入手できない状態です。 ロマンス諸語を網羅的にも体系的にも研究するために、ぜひとも復刊をお願いいたします。 (2010/02/15) -
英文法中級問題集
投票数:6票
コンパクトにまとまっているので短期間で1冊終えられる。初級編のみ在庫があるため購入したが、次の中級、決戦編が絶版なのがとても残念だ。 (2006/12/19) -
新訂英文法問題の考え方
投票数:6票
高校生の時に「受験までに3回繰り返すように」と言われ実際に、3回繰り返し問題を解き受験を乗り切りました。 薄い本ですが、本当に精選された問題が載っているため、 文法問題はこれ一冊で十分でし... (2014/01/06) -
えもじ
投票数:6票
面白そう!こういう本、貴重だと思います。 (2006/01/26) -
アイヌ語会話イラスト辞典
投票数:6票
アイヌ語の会話書はほとんど存在せず、しかも日常生活に密着した会話を特に選んで掲載している点、またイラストと共に分かりやすいが決していい加減な内容ではない点などでとても貴重な本でした。以前に図書... (2006/01/08) -
復刊商品あり
中学数学のややこしい文章題が3分で解ける本
投票数:6票
中学数学の文章題の基本~標準レベルをうまく解説している。 平山先生の本は、読みやすいのが大きな特徴で、キレがあり筆力がある。 (2006/10/01) -
大学受験精選化学IB・II問題演習
投票数:6票
この本が出たころはみんなこれをやっていました。問題を解いていながら予備校の授業を受けている感じで、とても分かりやすいです。 問題数も多すぎず、解説がよくまとまっているため、参考書としても使え... (2005/11/12) -
化学攻略ゴロあわせ88
投票数:6票
絶版だから (2008/06/05) -
英文法の研究
投票数:6票
この本は名著であると言われても、その存在すら、薄っぺらな ネット検索では出来ない程の過去に見捨てられた本らしいのです が、日本の英文法書としての礎ともいえるこの書物をどうしても 一読して... (2005/08/23) -
R.R.方式:子どもの思考体制の研究
投票数:6票
授業を考える上で基本となる資料だか (2007/06/16) -
パタスタ 仲本浩喜の英文法
投票数:6票
私は英語がたいへん苦手でいろいろな文法参考書に挑戦しましたがすべて途中で挫折してしまいました。そんな私が唯一読み通すことができたのがこの本でした。参考書とは思えない文章と10本のコラムのおかげ... (2004/02/14) -
学習の条件
投票数:6票
『学習の条件』とは如何なるもの哉。関心が大いにあり、復刊を望みます。 (2004/01/20) -
化学式の解法
投票数:6票
読みたい。 (2005/12/04) -
アラビア語対訳双書1 「アリー・バーバーと40人の盗賊」
投票数:6票
童話で読んだアリババは内容が一部書き換えられていたが、本書は原文をそのまま訳していて、原著の雰囲気が味わえます。 全73ページで手軽に手にできるところが売りです。 国内の大学でアラビア語過程の... (2003/06/30) -
学問は自由だ 対話・知のクロスロ-ド
投票数:6票
飯高茂先生の文章が載っているらしいので、読んでみたい。 (2003/07/29) -
椎名 守の スーパーできる古典文法ーCD付き
投票数:6票
椎名先生の「優しい」語り口に勉強もはかどります。「自分を甘やかしちゃ駄目ですよー」の一言に勇気をもらいました。テキストの構成も見やすいし最高です。CD込みでのこの価格帯の書籍は今の情勢では、作... (2003/11/22) -
現代の教育はどうあるべきか
投票数:6票
この本は、シュタイナーの晩年(62歳の時)1923年8月に英国で行なった講演記録です。訳者によれば『オックスフォード講演』と『一般人間学』の中間に位置するようです。比較的平易な内容とはいえ、全... (2006/03/04) -
使いこなすハングルレッスン
投票数:6票
むかし留学中になかなか会話が上達しないで苦しんでいました。 そんな時この本を紹介してもらいました。効果テキメンでした。 よく整理されていて、理解しやすいです。短期間でぐっとレベルが あがりまし... (2002/03/04) -
古典文法講義
投票数:6票
小手先の受験技術でない正統的な方法で書かれた古文文法読解の参考書として出色の出来ですが、出版元倒産のため手に入らなくなっています。文法と読解力が同時に身に付きます。高校生の古文離れを食い止める... (2001/12/12) -
ことばのくずかご
投票数:6票
飯間浩明氏が紹介していたのを切欠で本書を知り、是非購入したいと思ったが絶版だったため。 (2018/08/23) -
実習フランス語教程 : 初級から中級まで
投票数:5票
フランス語に最良と聞いて欲しくなったものの、古書でなかなか見かけないため。 多少値が張ってもよいから、音声付きで復刊してほしい。あわよくば、現代フランス語の変化について内容を増補してくれると... (2025/03/26) -
子どもの「遊び」は魔法の授業
投票数:5票
「早期教育は効果がなくて弊害がある」ということが多くの研究から実証されて、科学者たちが警鐘を鳴らしていたにも関わらず、その後も、早期教育、知育玩具産業がうなぎ上りに成長している現状を、沢山の「... (2022/02/08) -
小河式 3・3モジュール 小学4・5・6年生 算数
投票数:5票
算数を分野別にスモールステップで学ぶことにより、効果を発揮します。 一般の計算ドリルと一線を画しており、百ます計算などタイムを計る計算の後、前々日、前日に学んだ内容をおさらいしてから新しい内... (2021/03/10) -
古文が宇宙語でなくなる日
投票数:5票
「マツコの知らない世界『受験参考書の世界』」で取り上げられ、一度読んでみたいと思ったから。 (2021/01/19) -
萱野茂のアイヌ語辞典
投票数:5票
真面なアイヌ語資料は殆ど絶版である。復刊すべき。 (2022/09/03) -
解析概論 1・2
投票数:5票
小松勇作氏の著書はどれも考察のレベルが高く,また取り扱う題材の範囲に邦書では他に見当たらない,広範かつ独特の叙述が特徴であり,今日でも優秀な学生のみならず,大学教員にも講義の参考になる箇所が非... (2023/01/18) -
なべつぐのひける物理I
投票数:5票
わたしの時代では物理の受験参考書といえば「前田の物理」「親切な物理」を読んでいました。受験数学の「なべつぐ」が物理の参考書を出版していたとは知らず勉強から離れてしまいました。「なべつぐのひける... (2018/04/17) -
身につく!重要韓国語文型100
投票数:5票
初級・中級・上級とも当時住んでいた所の近くの書店にあったものの予算の都合で買えずにいたまま閉店してしまい、その出版社後倒産のため入手できず終い。オークションやフリマにて高値で取引されるほどの充... (2020/06/28) -
思考訓練の場としての現代国語
投票数:5票
高校生・受験生に薦めたい名著。 (2016/03/14) -
マラヤラム語文法―南インドケララ州の言語
投票数:5票
マラヤラム語を学びたい (2023/02/07) -
復刊商品あり
国文法ちかみち
投票数:5票
読んでみたい! (2015/05/02) -
マスター入試英語長文
投票数:5票
うかる英語問題集という文庫本サイズで同じ内容で出ていますが、どちらも絶版で中古市場にもめったに出てきませんがとても良い本なので復刊して欲しいです。 (2017/03/12) -
化学のドレミファ 全7巻
投票数:5票
よみたいです。化学を楽しくわかりたい。 (2017/05/19) -
国文法の基礎
投票数:5票
良書だと日本文学教授が言っていました。 (2015/06/13) -
CDエクスプレス ネパール語
投票数:5票
ネパール語学習者です。書店でネパール語学習のテキストを探してもほとんどなく、中古で探しても高額のため手が出ません。日本に住むネパールの方も増えているため、これから需要があるのではないかと思われ... (2022/07/02) -
ちかちゃんのきゅうしょく
投票数:5票
食物アレルギーのある子供にとって、自分のアレルギーについて理解しているか、また、周りのともだちに理解されているかどうかは、とても大きな問題です。 幼稚園・小学校で進級するごとにこの本を持って... (2014/04/02) -
ベルベル人とベルベル語文法―民族・文化・言語 知られざるベルベル人の全貌
投票数:5票
ベルベル語を学び始めたため (2020/08/29) -
ポーランド語の入門
投票数:5票
岩波新書「外国語上達法」の著者・千野栄一先生の恩師にあたる、木村彰一氏によるポーランド語文法の良書。 同じ出版社から出ている「古代教会スラヴ語入門」の著者でもあり、日本ではスポットライトを浴... (2013/09/16) -
復刊商品あり
可換環論入門
投票数:5票
隠れた名著です。 (2013/05/28) -
現代工学のためのルベーグ積分と関数空間入門
投票数:5票
以前所有していたが、間違って古本屋に売ってしまった。素晴らしい内容をコンパクトに整理しており、今一度手元でじっくり読みたい。既に絶版となってているようであり、古本は高額であり多数の読者には手が... (2023/06/03) -
ウガリト語入門―楔形表音文字
投票数:5票
貴重なウガリト語の本です。 ぜひ復刊をお願いします。 (2012/06/29) -
英語前置詞の概念 ― 認知言語学・教育学・社会学・心理学・言語文化学の学際的観点から ― (FD語学教育改革シリーズ1)
投票数:5票
友人に前置詞を勉強するならこの本がいいと聞いたのが最近。すぐにアマゾンで買おうとすると売り切れ(絶版?)…。ネットで探していて同じような人がいたのにびっくりしました。 数ある前置詞本の中でも... (2011/08/15) -
わかりやすいドイツ語の構文と解釈
投票数:5票
中級・上級のドイツ語向けの語学書が、本当に入手しずらくなった。音声や会話ばかりを問題にした本ばかりでなく、重厚な文法書や構文の解説書などが揃ってこそ、語学の勉強に理想的な環境といえると思う。特... (2011/07/28) -
復刊商品あり
数学の広場
投票数:5票
中学生のための数学が理解しやすく書いてある為。 (2010/05/11) -
入試英文法の原点―集中講義高1の学力で80点はとれる
投票数:5票
"高1の学力で80点はとれる"のキャプション通り、初学者でも非常に理解しやすい解説は、半世紀に近づく時を経ても色褪せない。 私は英語の専門家ではないので最新の学説等に照らした無謬性までは分か... (2016/12/11) -
復刊商品あり
さんすう文庫シリーズ 全12巻
投票数:5票
たまたま10巻の「図形がおどる」を読みました。すごく面白いです!!子どもが小学生で他の巻も読ませたい(私も読みたい)と思い探したところ、廃刊で手に入らないことがわかり、がっかりしていました。 ... (2010/07/27) -
イラスト物理 30話
投票数:5票
高校時代お世話になり、おかげで物理の面白さを知ることになり、物理の道に進むことになりました。子供にも物理の面白さをわかってもらうのに良いきっかけとなる本と思います。 (2016/04/30) -
さんすうのおもちゃばこ
投票数:5票
「さんすうだいすき」と一緒に復刊して頂きたいです。 (2008/10/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































