出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 88ページ
                    	ショッピング328件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト5,113件
- 
                            	
                                ジョバレ全2巻投票数:1票 結構泣けます、 2巻で終わってしまったのが惜しいですね。 (2010/12/05)
- 
                            	
                                壊れた脳 生存する知投票数:1票 うっかり手放してしまいました。 高次脳機能障害が具体的にわかりやすく伝わるので、欲しいです。 (2010/11/12)
- 
                            	
                                手作りスーパーコンピュータへの挑戦-テラ・フロップス・マシンをめざして投票数:1票 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50496092.html もともと天文シミュレーション向けの重力多体問題を解くアクセラレータだが、プラズ... (2010/11/01)
- 
                            	
                                彼女のつばさ 全3巻投票数:1票 夏見正隆=惣領隆とも言われており、夏見作品でも、彼女のつばさシリーズの本が少しリンクしていること。昔と今とのCA事情の違い。表紙がいまだに忘れられない。 (2010/10/19)
- 
                            	
                                旅 LE VOYAGE投票数:1票 コミックでもバンドデシネでもなくマンガでもない、そんな作品。 海外の作家ゆえの文化ギャップのせいか、独特の間がある、本当の意味でファンタジックな、ふしぎな作品でした。 じわじわと心のどこか... (2010/09/29)
- 
                            	
                                多重人格者の真実投票数:1票 多重人格者を理解する上で良い本なので復刊を希望します。 (2010/09/28)
- 
                            	
                                猫の印象派投票数:1票 猫好き、印象派の絵画好きにはたまらない一冊です。見ているだけで自然と笑みがこぼれてきます。あまりじっと見ていると、どっちが本物か分からなくなるくらい・・・?ぜひ復刊を希望します。 (2010/09/25)
- 
                            	
                                小さないぬの小さな物語投票数:1票 さし絵が中谷千代子だったことを覚えています。 小学校の図書室で読み、ほしくて注文したけど、既に絶版でした。 もう一度読みたい。 (2010/09/18)
- 
                            	
                                子供の愛し方がわからない親たち―児童虐待、何が起こっているか、どうすべきか投票数:1票 この本は出るのが早すぎました。1992年出版です。これから世論が知るべき内容が書かれています。 (2010/09/16)
- 
                            	
                                標註訂正 康煕字典投票数:1票 17冊本が1冊に覆刻されています。 中国語・中国文学研究に、漢字が好きな全ての人のために 復刊を希望します。 (2010/09/15)
- 
                            	
                                元素とはなにか―核化学が開く世界 (ブルーバックス 266)投票数:1票 放射化学、核化学の知識が不十分なもので (2010/09/06)
- 
                            	
                                Boys be…Last Season投票数:1票 Boys be…三部作の締めでかなり良いから。 (2010/08/17)
- 
                            	
                                宇宙核物理学入門 元素に刻まれたビックバンの証拠投票数:1票 なぜ、この本が絶版になっているのだろうか (2010/07/31)
- 
                            	
                                常世論投票数:1票 是非読みたいから (2010/07/28)
- 
                            	
                                都林泉名勝図会投票数:1票 上巻は売り切れたため、下巻のみ購入。是非、読みたい。 (2010/07/28)
- 
                            	
                                新しいトポロジー―基礎からカタストロフィー理論まで投票数:1票 とってもわかりやすい、いい本なので絶版はさびしいです。 (2010/07/14)
- 
                            	
                                ぼくのプリマ投票数:1票 「週刊少女フレンド」に連載されていた作品です。愛し合う二人の恋の結末に涙した自分が懐かしい・・・。ぜひもう一度読みたい。というか、この人の作品はみな好きなんですが、なぜかお目にかかれません。も... (2010/07/14)
- 
                            	
                                Boys 全3巻投票数:1票 子供のころ読み、なんとなく忘れられないイメージが残っています。 (2010/06/07)
- 
                            	
                                ルビー色の旅投票数:1票 とても良い本なのに、絶版になってしまい、とても残念です。 思春期の子どもたちにぜひ読んでもらいたい本です。 (2023/06/08)
- 
                            	
                                その前夜投票数:1票 ツルゲーネフの長編は、概して経済的に余裕があって暇をもてあます人々の心の移ろいを描いていて、とりとめがない印象のものが多いが、『その前夜』はあまり有名でないのが不思議なくらい生彩があった。情熱... (2010/05/15)
- 
                            	
                                ジェイムス・ジョイスを読んだ猫投票数:1票 高橋源一郎のエッセイからは読書の楽しさが伝わってきます。 (2010/04/16)
- 
                            	
                                機能不全家族 「親」になりきれない親たち投票数:1票 日本人の書いたACに関する良い本は少ないので、このような本がなくなるとこまります。邦訳した本は、とても良い本でも、やはり読むのが難しいものが多いからです。どうしても日本人が書いたものの方が読み... (2010/03/29)
- 
                            	
                                12人の囚人兵投票数:1票 講談社ウイークエンド・ブックス収録作品。 12人の囚人をかき集めて恩赦を餌に特殊部隊を編成するという発想が面白く、まとまる筈のない男たちをまとめていくライズマン少佐の手腕が映画ではみどころの... (2010/03/24)
- 
                            	
                                封印された叫び投票数:1票 これからもずっと必要な本だと思うからです。 今はまだこれらに関する一般的な知識が広がっていないので、 このような専門書がなくなると困ります。 特に、精神科医にはまだこのような分野に関する... (2010/03/15)
- 
                            	
                                旅行者(上・下)投票数:1票 ミステリ評論家の池上冬樹氏が推薦する絶版本のひとつ。 (2010/03/14)
- 
                            	
                                地獄の家投票数:1票 以前マンガ文庫化しましたが、それも品切入手不可に・・・。また読みたいです。 (2010/03/13)
- 
                            	
                                ビバ!恋愛天国投票数:1票 絵と内容が気に入ってる作品だから。復刊されたら是非購入したい (2010/03/12)
- 
                            	
                                ヴァンパイヤー戦争 全11巻投票数:1票 伝奇小説と呼ぶにふさわしい展開と世界観。 そして、その設定がものすごく重厚なものになっているということ 本書は今まで伝奇小説やライトノベルなどを読んでいたが、それでは物足りなくなっ... (2010/02/28)
- 
                            	
                                コロンブスは何を「発見」したか投票数:1票 大航海時代研究に必須の一冊 (2010/02/24)
- 
                            	
                                イサカ=小さな町のアメリカン投票数:1票 昔読んで、他の人の家を借りるとか日本流に生クリームを泡立てたら現地の人に絶賛されたとかのエピソードが面白かったため、再度読んでみたい。実家のはすでに無くなってしまった。 (2010/02/21)
- 
                            	
                                戦争と平和 全6巻投票数:1票 高校生の時に挑戦しようとして一巻で挫折しました。 今、再度挑戦しようと思った時に、もう絶版になっていました。 なかなか古本屋でも手に入りにくく、復刊されれば是非買いたい本です。 どうぞよ... (2010/02/18)
- 
                            	
                                幻の男たち投票数:1票 突然逝ってしまった彼女の遺した作品に今改めて触れたい。 シンガーとしての彼女を知らない世代にも読まれればなおいいと思う。 (2010/02/13)
- 
                            	
                                埴谷雄高ドストエフスキイ全論集投票数:1票 是非読みたいので復刊お願いします。 (2010/02/10)
- 
                            	
                            	復刊商品あり錨のない船 上・中・下投票数:1票 著者最大の問題作。 フィクション・ノンフィクションの間にあるこの長編小説は、歴史的背景だけでなくそこに描かれた人間の姿も大変魅力がある。 是非広く読まれるべき。復刊希望。 (2010/01/31)
- 
                            	
                                吹雪物語投票数:1票 貴重な安吾の長篇です。復刊をお願いします。 (2010/01/23)
- 
                            	
                                木枯の酒倉から・風博士投票数:1票 貴重な安吾の作品集です。是非お願いします。 (2010/01/23)
- 
                            	
                                噺家カミサン繁盛記投票数:1票 落語家 柳家小三治師匠の奥さまのエッセイです。 おかみさんとして、弟子を相手の奮闘の日々、 また、ご自身の子育て等を明るく楽しく 書かれているそうです。 落語好きにはもちろん、そうでな... (2010/01/23)
- 
                            	
                                中村うさぎの四字熟誤投票数:1票 本当に面白い本なので、復刊希望しています。 (2010/01/21)
- 
                            	
                                ヴォイセズ/ヴァニーユ投票数:1票 以前読んだことのある作家で、作品を何冊も読んだのですが、その時はとても受け止めきれず、そのまま放置して、以来忘れ去っていました。何故だか、今思い出され、無性に読みたい作家の作品の一つです。 (2010/01/11)
- 
                            	
                                ヴァイブレータ投票数:1票 以前読んだことのある作家で、作品を何冊も読んだのですが、その時はとても受け止めきれず、そのまま放置して、以来忘れ去っていました。何故だか、今思い出され、無性に読みたい作家の作品の一つです。 (2010/01/11)
- 
                            	
                                ミューズ投票数:1票 以前読んだことのある作家で、作品を何冊も読んだのですが、その時はとても受け止めきれず、そのまま放置して、以来忘れ去っていました。何故だか、今思い出され、無性に読みたい作家の作品の一つです。 (2010/01/11)
- 
                            	
                                瞳をそらさずにいて-水人-投票数:1票 『瞳をそらさずにいて』外伝2編と読み切り漫画1編が気になります。 一度も読んだこともありませんので、復刊希望します。 (2010/01/06)
- 
                            	
                                瞳をそらさずにいて 全6巻投票数:1票 また読みたいと思うようになりました。既に廃刊になっていて残念です。 (2010/01/06)
- 
                            	
                                山中鹿介投票数:1票 現在講談社から童話関連分野が若干復刊されているが、おそらく忠君愛国や勧善懲悪を想起させるような偉人伝は難しいのかもしれない。 特に「山中鹿之助」については戦前の小学校の国定教科書に載っていた... (2010/01/03)
- 
                            	
                                二十七度線投票数:1票 NHKの特集番組を見てどうしても読みたくなった。 (2009/12/30)
- 
                            	
                                わが愛しきパ・リーグ投票数:1票 パ・リーグが好きだから (2009/12/05)
- 
                            	
                                塔の断章投票数:1票 乾くるみはイニシエーションラブではまりました。だいたい読んだけど、これだけは手に入らないので読みたい。 (2009/11/21)
- 
                            	
                                顎口腔外科診断治療大投票数:1票 91年出版となっておりすでに絶版されていた本なのですが国立医学部の図書館で閲覧可能でよく利用しておりました。 ですが図書館で本が紛失(盗難)にあい困ってます。 この本は一生モノだと思っ... (2009/10/21)
- 
                            	
                                芦原カラテ サバキテクニック投票数:1票 これ以上のビデオはありません。 (2009/10/16)
- 
                            	
                                龍がのぼるとき投票数:1票 廃刊になって久しく、手に入る時でもプレミアがついて高額な為 (2009/10/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                


















































