「旧ソ連ロシア東欧」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ
ショッピング89件
復刊リクエスト710件
-
カガノヴィチの共産党論
投票数:3票
フルシチョフとの権力争いに敗れ、消えていったラーザリ・カガノーヴィチの考えを知りたい。 (2008/12/19) -
拳銃図鑑
投票数:3票
ミリタリーグッズ愛好家必携です。写真も大変素晴らしく、現在の今井氏に通じる世界観が垣間見られる。 (2006/08/05) -
第十番惑星
投票数:3票
小学生の時に読んだのをふと思い出し、もういちど読みたくなって検索したら絶版でした。 本書に限らず、ベリャーエフの著書の復刊を期待します。 (2011/12/28) -
ボリス・ゴドゥノフ
投票数:3票
興味があります。 (2007/06/14) -
世界遺跡地図
投票数:3票
世界、とくにイングランド、アイルランドあたりの遺跡についての本を探しているが中々ない 本書は詳しく書いてあるのではと思い投票した (2023/08/15) -
ミステリヤ・ブッフ
投票数:3票
とりあえず。 (2006/02/18) -
フルシチョフ秘密報告「スターリン批判」
投票数:3票
貴重な記録。あらためて読みたい。 (2022/04/24) -
ハリネズミくんと森のともだち
投票数:3票
現実の世の中は心の寒くなる事があまりにも多いけど、この本の言葉はとても暖かく是非多くの子どもたち、それも出来るだけ低年齢のうちに届いてほしい。小学3・4年以上となっているが、親や大人が幼い子に... (2006/01/04) -
マンガ第2次大戦史
投票数:3票
是非、復刊して欲しい。 (2014/05/24) -
行者と人民委員 社会の見方について
投票数:3票
ロシアの歴史、精神性について理解する上で重要な本だから。 (2023/01/14) -
チェルノブイリの真実
投票数:3票
来年2006年でチェルノブイリから20年。本書は事故から10周年のころに刊行されましたが、現在絶版状態です。事故がいかにしておきたのか、被害はどのようなものなのか、私たちにできることは何かがわ... (2005/08/20) -
ハプスブルク帝国史研究
投票数:3票
すき (2005/11/27) -
宇宙への道
投票数:3票
オネアミスの翼に興味があるので。(蔵書有) (2005/07/02) -
新ロシア語文典
投票数:3票
現在ロシア語を勉強しており、先生に薦められたが絶版なので手に入れたい。 (2005/06/18) -
弁証法的唯物論と史的唯物論
投票数:3票
内容的には、ちんぷんかんぷんでした。(蔵書有) (2005/06/18) -
ペトログラード行封印列車
投票数:3票
冒険小説ファンとして、ぜひ入手しておきたい作品です。週刊文春ベストミステリーにも選ばれた作品なのに、なぜ絶版なのでしょうか?ぜひ復刊を希望します。 (2005/06/03) -
スターリン小伝
投票数:3票
スターリンに興味があるので (2005/06/17) -
世界の民族音楽探訪
投票数:3票
希代の民族音楽学者・小泉文夫の著作のなかで、今なお最も入手困難なものの一つ。本書でしか読めない文章が多いので、ぜひ復刊を。 (2014/02/11) -
膨張と共存 全3巻
投票数:3票
ソヴィエト外交について詳細に書かれた本はあまりありません。 教養を深めたいので是非復刊してください。 (2005/04/02) -
評伝 エヴゲニー・ムラヴィンスキー
投票数:3票
ムラヴィンスキーの音楽が好きです。他の本は購入しました。あとは、この一冊。 (2010/05/01) -
復刊商品あり
園芸家の一年
投票数:3票
「園芸作業のあれこれを1月から12月まで順に紹介。芝生、草花、サボテン、樹木、野菜、果物など、300種以上の植物が登場する」そうです。【BOOKデータベースより】 花もたくさん出てきますが、... (2006/01/05) -
絶対子工場
投票数:3票
チャペックが読みたい!読めないチャペックがあるなんて! (2004/05/31) -
先覚
投票数:3票
ぜひ読みたい。 (2008/10/02) -
コラムの闘争
投票数:3票
お願いだから「ごあいさつ」だけでも読んでください。 (2003/09/03) -
チェーホフ短篇集
投票数:3票
是非よろしくお願いします。 (2007/05/03) -
短篇集
投票数:3票
トルストイは短篇が優れていると思う。 (2003/07/24) -
サーカスと革命
投票数:3票
この時代のロシアの芸術家たちは、希望とそれに伴った大きな緊張感を胸一杯に吸い込んでいて、他のどの国にも時代にも見当たらない独特な雰囲気があって、すごく魅力的です。 この本の存在はネットで知り、... (2003/06/08) -
ノーメンクラツーラ ソビエトの支配階級
投票数:3票
「特権階級」と「腐敗」は、いつ、どこででもあるゆえ、「他人 の不幸」ではなくて、しっかり読んでみたい。 (2003/05/10) -
復刊商品あり
カラマゾフの兄弟
投票数:3票
翻訳がよいと評判で,文字が読みやすいので。文庫5巻で持ち歩き便利なので。 (2006/09/07) -
赤いノート
投票数:3票
普通の少女が綴る日々は、当時のソ連の様子がよく描かれ、 とても興味深いものでした。 同じ年齢くらいだった自分には、違うところも同じような悩みも、 どちらもとても楽しめました。 影響されて、わた... (2004/06/21) -
クリヴィツキー症候群
投票数:3票
岡坂神策シリーズの第一作目。最近、ファンになったのですが、絶版になって、読めません。スペイン内戦他に造詣の深い著者が思い入れたっぷりに始めたこの主人公が、デビューした作品を是非読みたい!のです... (2002/03/12) -
シベリアの掟
投票数:2票
興味のある本だが入手困難なため。 (2025/03/10) -
現代東欧文学全集 11 星のある生活/少女カテジナのための祈り/闇に影はない
投票数:2票
有名アニメ作品の監督が影響を受けたらしいので。 (2024/12/10) -
力の信奉者ロシア―その思想と戦略
投票数:2票
ウクライナ侵攻によって改めてロシアが現状変更の手段として武力を重視する傾向が明らかになった今、本書を通じてその傾向がどこに起源を持つものなのか、またロシアの大戦略と軍事戦略や戦力構成とがいかに... (2023/02/16) -
政治と精神医学―ソヴェトの場合
投票数:2票
現代でもいつこの様な事例が発生するのではないかと思うからです。 (2023/01/14) -
日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版
投票数:2票
最近日本や国々についての関係性に興味が湧き、友人におすすめしてもらった所本屋やネット通販が出来ずできれば新品で読みたいから。 (2022/06/01) -
白い死神
投票数:2票
シモ・ヘイヘさんに興味を持ったので一番彼と彼の体験した戦争のリアルを書かれていると聞いたこの本を希望します。フィンランド語をただいま学習中です。装丁や文は大きく変えずにハードカバーと文庫両方出... (2023/07/01) -
ロシアン・ダイアリー
投票数:2票
-
プーチニズム 報道されないロシアの現実
投票数:2票
昨今のウクライナ情勢に至る事情を知るため。 (2022/03/24) -
政治法律ロシア語辞典
投票数:2票
辞典類なので手許に置いておきたい。 ソ連崩壊から30年経ち、新しい辞典・辞書の刊行が激減し、ソ連・ロシア・旧ソ連諸国を研究対象とする研究者も定年退職で減りつつあって、新しい辞典・辞書類の刊行... (2021/12/29) -
3つのなぞ
投票数:2票
クリック1つで何でも分かった気になる今。深く考えるのはなかなか面倒になりました。だからこそ、こんな絵本をきっかけにして、大人も子どもも同じ土俵で考え合うことが出来たら嬉しいです。 (2021/03/24) -
潜水艦諜報戦
投票数:2票
古書流通がなく上下巻合わせて4000-7000円と高騰しており入手困難なため。 (2020/12/06) -
標準ロシア語文法
投票数:2票
和久利誓一先生の『テーブル式ロシヤ語便覧』に並ぶ名著と聞きました。 図書館で実際に見ると、内容の充実さに驚きました。 文法項目の章の最初に、それぞれロシア語史の脚注があります。 それ... (2023/02/01) -
ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート
投票数:2票
最近興味を持った分野ですが、日本での一般への周知が進んでいない為、本書以上にビジュアル面での充実度が満足できそうなものが見当たらないのが現状です。 古書店でもオークションやフリマサイトでも軒... (2019/02/27) -
復刊商品あり
スターリン時代 第2版 元ソヴィエト諜報機関長の記録
投票数:2票
きちんと読まれるべき本と思います。 (2019/01/23) -
冷戦とは何だったのか 戦後政治史とスターリン
投票数:2票
今、読まないといけない一冊だと思いました。 (2018/10/31) -
ロシアとモンゴル 中世ロシアへのモンゴルの衝撃
投票数:2票
タタールのくびきを考える上で、貴重な資料。 (2018/10/31) -
史的一元論 上下(岩波文庫)
投票数:2票
マルクス主義歴史観の基本文献のひとつです。入手困難になって久しいので、上下セットで復刊を望みます。 (2025/10/29) -
8月17日、ソ連軍上陸す―最果ての要衝・占守島攻防記
投票数:2票
2018年のTEAM NACSの舞台の原案を書かれた、森崎さんが参考にされたとのこと、廃刊のため、中古品も高額で取引されていますが、単純にこの話をより多くの人に知って貰いたいと思い、投票します... (2018/04/08) -
無関心な人々の共謀
投票数:2票
現代的なのかな (2017/10/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!





































