「絵本」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ
ショッピング610件
復刊リクエスト2,955件
-
ぐにゃぐにゃ世界の冒険
投票数:33票
子供も楽しめそうと買ってみた算数の本。たまたま開いたページに、なんだか記憶に響く形がありました。私が子供の頃、図書館で何度も借りた本の記憶…ドーナツとマグカップが同じ形⁉︎記憶を辿り、たくさん... (2017/11/08) -
手のひらのねこ
投票数:33票
表紙に描かれているねこちゃんを見ただけでほのぼの感が伝わってきて、思わず次のページを開きたくなる絵本です。小泉さんの優しいタッチの絵はきっと多くの人の心に響くでしょうし、いつも皆の手に入るよう... (2009/08/31) -
雨ひめさまと火おとこ
投票数:33票
子供のころ、講談社の子供向けの本(現在復刻版で何冊かは売られている)が大好きでした。 次はこれを買ってもらうんだと思いながら、裏表紙の次回発刊の情報に載っていたのが、「あめひめさま」でした。... (2007/01/02) -
いたずらはかせのかがくの本全11巻
投票数:33票
特に「もしも原子がみえたなら」が大好きでした。コロンとした酸素分子、メチルアルコールとエチルアルコールが「座った子犬」「じゃれる子犬」なんて、うまいこといったものです。酸素分子、水分子、ひとつ... (2007/08/29) -
復刊商品あり
はずかしがりやのおつきさん
投票数:33票
子供のときに読んだ&持っていた本で、内容は殆ど覚えていない のですが、多分ストーリーは大したことなかったような…でもあ の強烈な絵は当時(私が子供の頃)は比類なきものといった感じ で、子供心に... (2004/01/21) -
復刊商品あり
たんぽぽのこと
投票数:33票
図書館で借りて読みました。4才の娘に読んであげるとページを めくるたびに「ほうっ」とつぶやいたり,「うふふ」と微笑んだ り。大切に思える友達ができて,伝えたい想いがあって,小さな こどもの頃に... (2005/02/11) -
ゆきのおうま
投票数:33票
おんなのことあめを読んでクドゥラーチェクさんのファンになりましたが、ほとんどが絶版で残念で仕方ありません。 是非復刊して頂きたい! お願い致します。 (2014/07/17) -
復刊商品あり
あめのひ
投票数:33票
シュルヴィッツの「よあけ」が大好きで、 折に触れて読み返しています。 最近、ネット上のコミュニティで、 「あめのひ」も、とても素敵な本だと紹介されていましたが、 現在新たに買うことが出来ない... (2006/07/10) -
おふろやさんぶくぶく
投票数:33票
以前、子どもがお世話になっていた保育園に貸し出し用としておいていました。ある日その保育園で、ぶくぶくの絵本の上にすわり、お風呂に入っているつもりになっている子どもをみかけたこともあり、園内にあ... (2014/05/14) -
アンジェリーナのクリスマス
投票数:33票
シリーズ5冊のうち4冊は、現在小2の娘が入学前、毎晩読み聞かせ楽しみました。クリスマスの本があることを知った時は見たくて見たくて 本屋、図書館、ずいぶん探しました。あきらめかけてましたが、ぜひ... (2000/06/18) -
復刊商品あり
おおきな木
投票数:32票
復刊を希望致します。 村上春樹氏訳の方も読んだことはありますが、文章のやさしさや、 読後の余韻は、ほんだきんいちろう氏訳版を初めて読んだときを思い出すと どうしても比べ物にはなりません。... (2020/05/16) -
ぱたぱたぽん のびるのびる豆絵本 全5巻
投票数:32票
実は持っておりますが、楽しい絵本ですので、復刊リクエストに協力いたします! 1と2があります。1は長新太さん、ヰノウエヨースケさん、瀬川康男さん、佐々木マキさん、スズキコージさんのが収められて... (2015/06/22) -
バーバパパ・ミニえほん 全24巻の内現在絶版中の12巻
投票数:32票
バーバパパ大好きです。ミニ絵本は、出ているものは全て持っていますが、残りが出ないかな~と、いつも思っていました。復刊されたら、すぐ購入します!最近また人気も出ているようですし、きっと売れると思... (2008/04/17) -
復刊商品あり
へんてこハウス
投票数:32票
たむらしげるさんの大ファンなので、読んでる・読んでないにか かわらずすべての本に投票したいです! 実はこの「復刊ドットコム」のサイトも、たむらしげるさんのHP で知りました。 そのお礼もかねて... (2004/01/20) -
くつしたあみのおばあさん
投票数:32票
くつしたあみが大好きな私が、図書館で思わず手にした絵本です。ストーリー、絵、共に私も子どもたちも虜になってしまいました。 何度読んでもうるっときたりじーんとしたり。 再販されて、我が家の本... (2016/03/02) -
おばけにあったうさんごろ
投票数:32票
う、う、う、うさんごろにもう一度会いたい。 復刊したら、今度は子供と一緒に読みたいと思っている絵本です。 たぶん、その頃には子宝に恵まれていることを期待して・・・・。 だから復刊が楽... (2010/08/20) -
花のメルヘン
投票数:32票
クライドルフの本は少し前まで本屋さんでも手に入る状態だったのに、どうしてことごとく無くなってしまったのでしょう?次の世代に伝えるべき素晴らしい本ばかりです。 ベスコフのように流行らせましょう。... (2004/05/29) -
復刊商品あり
おばけのいちにち
投票数:32票
とても楽しい本です。 (2005/06/02) -
復刊商品あり
うそみーるめがね
投票数:32票
妻が子どもの頃大好きだったという絵本。娘に本を読み聞かせるようになり、妻の実家で捜し出した当時のこの絵本はすでにボロボロ。それでも読んでみるとこれがまぁオモシロイ!不思議な世界に親子で魅了され... (2011/01/25) -
もこなおうじょのえほん~おはなばたけのぎゃくしゅう~
投票数:32票
この本の内容がどんなのかとかは全然知らないのですが、CLAMPさんの本をできる限り全部読みたいし、欲しいんです。 この本の存在を知ったのがすごくおそくて、探し始めた時にはもう本屋さんには置いて... (2006/05/13) -
カポンをはいたけんじ
投票数:32票
はっきり内容は覚えていないんですが、5歳上の姉がもらってきたのを読んだ記憶が有りまして、その絵が凄く印象に残っていて(当時4歳くらいか)またこの年齢になって読んでみたいと思い色々探したのですが... (2004/05/29) -
もじゃもじゃぼうや
投票数:31票
子供の頃、この絵本の表紙を見る度にあの不気味な男の子のびっくりするほど汚い風貌に怖いと思いながら何度も読んでいました。 私は、大人になった今になって時々その絵本のことを思い出し また読みた... (2012/05/02) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:31票
若き乙女ジャンヌ・ダルクの純真さ、美しさが繊細に穏やかな色調で描かれています。 当時の王侯貴族の絢爛な様、英仏軍の戦いの有様、ジャンヌ・ダルクを囲む民衆の表情、宗教裁判の非情な様、監獄の中の悲... (2006/04/10) -
かぶともり
投票数:31票
息子が菊池日出男さんのシリーズが好きで、 最初のお話が読みたい!と言ってるので。 (2008/05/04) -
あ・し・あ・と
投票数:31票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
ソリマンのおひめさま
投票数:31票
子供の頃両親に買ってもらった絵本で、大好きでした。祖母の家に置きっぱなしにしてしまったため、どこにいったか判らない状態に・・・(従姉妹たちが遊んだりしてたせいもありますが)。 あの美しい絵、素... (2006/05/02) -
復刊商品あり
ぬすまれた月
投票数:31票
和田さん大好き! 和田さんの本はほとんど持っていますが、この 本が出版されているのを知りませんでした。絶対に買いますか ら、ぜひ復刊してください。今はなくなってしまった(?)サン シャインプ... (2003/11/15) -
耳かきのすきな王さま
投票数:31票
以前古書店で見て、耳かき好きにはクリティカルヒットの表現にココロのど真ん中を 射抜かれたのに、持ち合わせがなくて買えませんでした。その後その店にいってみま したが二度と出会うことはなく、以来い... (2004/07/15) -
復刊商品あり
おめでとうのいちねんせい
投票数:31票
お友達が語った「クリスマスのふしぎ」という詩を聞いて、 もっと読みたくなり、色々とこの本を探しまくりました、 何処にも無かったので、なおさら本が欲しくなりました。 是非とも手に入れたいです。よ... (2003/12/09) -
講談社の絵本 ゴールド版
投票数:31票
幼い頃、本屋でこのシリーズから一冊ずつ好きな絵本を選んで買って貰う事が、子供ながら至福のひと時でした。「カエルの王子」などは何度も読んで、当時からセロテープで補強するくらいでした。「かぐや姫」... (2010/01/27) -
復刊商品あり
コルと白ぶた
投票数:31票
ニューベリー賞も受賞している素晴らしい物語(「プリデイン物語」)の世界の一部だというのに、絶版になっているなんて信じられない。『フルダー・フラムとまことのたてごと』とあわせて、是非とも復刊をお... (2007/01/16) -
くいしんぼかいじゅうもいもい
投票数:30票
リズミカルな文体、なによりほっとあたたかい陽だまりのような色使いに心が和みます。大切にとっておいたはずなのですが、いつのまにか忘却の彼方へと旅立ってしまいました。まだ、ぜひ手にとって一緒に涙し... (2010/07/15) -
おじいちゃんのむかしばなし 全6巻
投票数:30票
子供のころ、毎晩聞きながら寝ていました。 1巻2巻はまだ持っているのですが、聴けるかどうか・・・・。 なので、ぜひ残りの3~6巻も聴いてみたいです! CDでもカセットでもいいですから、ぜ... (2012/09/20) -
復刊商品あり
うみやまがっせん
投票数:30票
保育士をしております。楽しい掛け声とともに、陸の生き物、海の生き物が次々に登場しての力比べ。とても楽しく引き込まれ、劇遊びなどにも最適な絵本です。なぜ廃版になるのか分からない、名作絵本です。是... (2023/01/29) -
おにんぎょうのミラベル
投票数:30票
自分が子供のころ何度も何度も読んでたこの本を子供に読んでもらいたい!検索して探してやっと見つけたと思って凄く懐かしく嬉しかった!でも今では表紙も題名まで変わり新しくなっていたようでとても残念で... (2011/01/24) -
ラッキー
投票数:30票
菊池さんの作品で一番最初に子供に読んだものです。 最初は独特の方言で(長野県佐久地方らしい)読みづらかったのですがその後は子供とともにはまっています。 絵がとてもきれいに且つ細かく描かれていて... (2003/11/22) -
復刊商品あり
こどものとも でんしゃがまいります
投票数:30票
保育園で子どもたちと読んでいるうちにいつしか自分が夢中になっていました(もちろん子どもたちもです)。隅々までの人間模様が面白くて時を忘れて見入ってしまいます。自分の家にも置いて好きな時に何回で... (2012/02/10) -
復刊商品あり
ぱっくんおおかみとおばけたち
投票数:30票
弟が幼稚園のころ入院していて、その時お見舞いとしていただいた本です。 とても気に入っていたのですが、弟に落書きされ破かれてしまい、 今は残っていません。 電信柱の傘電球、夜の闇がとて... (2010/01/20) -
こどものとも 年中版 じかきむしのぶん
投票数:30票
堀川真さんの絵が とてもキュートです。あっちへいったりこっちへいったり、悩みながらも おおきくなりたいと食べつづけ 前へ進んでいく じかきむし。この作品のおかげで、見る目がガラリと変わりました... (2002/09/01) -
まりーちゃんとおおあめ
投票数:30票
色がとてもきれい。まりーちゃんはとてもかわいい。 形は絵本だけれど、読んでいくうちにちいさなジオラマに入ってしまったような感じになります。 そんな絵本はなかなか無いです。 是非、手元に置いてお... (2002/01/22) -
赤い目のおひめさま
投票数:29票
私は、絵本の中のお姫様と、周囲の毛皮を身にまとって喜んでいる人々の姿が重なってみえました。 「動物達はこんな毛皮になるために生まれてきたのだろうか。」という言葉が心に残っています。 毛皮... (2010/12/21) -
青い月の物語
投票数:29票
最初に手に取ったのは、赤い月の物語でした。 とても美しい絵と詩に魅せられて、青い月の物語も手元に欲しくなりました。ですがすでに絶版となっており、もう少し出会うのが早ければと、 残念に思って... (2008/02/03) -
パパの大飛行
投票数:29票
『夢』を実現させる!そのためには、何度失敗したってくじけないパパ。でも、ユーモアもたっぷりで、頑張るって楽しいよ!!ってパパが言ってるように思えます。美しい絵は、私たちを素晴らしい空の旅に連れ... (2005/03/10) -
復刊商品あり
くろねこトミイ
投票数:29票
幼い頃、寝る前に必ず母に読んでもらったお気に入りの絵本でしたが、 20数年前に保育園に寄付しました。その後、母は亡くなりました。 母の思い出を集めたくて復刻を希望します。ちなみに現在飼っている... (2004/04/29) -
ちいさいモモちゃん おんにょろにょろ
投票数:29票
夫との会話で「おんにょろにょろ」が出てきて、それって何?という話になりました。夫いわく、おんにょろにょろとはお経のことだと。義妹もそう思っていると。探していたのは「おんちょろきょう」という本な... (2011/12/15) -
ピコリーえほん シリーズ
投票数:29票
子供の頃によく読んでいてとても気に入っていました。手のひらサイズの可愛い本でした。いつの間にか手元から無くなってしまい、検索してみましたら廃盤とのことでとても残念です。ぜひまた読んでみたいので... (2008/05/23) -
小公女
投票数:29票
大好きな本でしたが、大学時代に母に「従姉妹に貸しなさい」と言われ、良い本だからと貸したが、帰ってきませんでした。母は「あげたと思っていた」といい、従姉妹たちの性格からして捨てられただろうと思い... (2015/07/02) -
いるいるおばけがすんでいる
投票数:28票
私は平成生まれですが、祖母の家にあった(或いは父が所持していた)この元版を読みました。小学生ころになってから「かいじゅうたちのいるところ」と同じ絵で同じ本だと思ったけれど、同世代の友人と微妙に... (2022/11/19) -
こいぬのおもちゃ
投票数:28票
小さい頃家にあった絵本です。何度も読んで読んでボロボロになるまで 読みました。 優しいタッチの絵でした。 おかあさん犬が子犬たちにおもちゃを置き、遠くからみている姿に 何度泣いたことか... (2020/02/04) -
復刊商品あり
たあんきぽおんきたんころりん
投票数:28票
子供の頃、奇妙な絵と言葉に鮮烈な印象を受けた作品…だったことを最近ふと思い出し、断片的な記憶を辿り「カボチャボチャボチャ」というキーワードから何とか探し出した「たあんきぽおんきたんころりん」。... (2014/07/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































