復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「偕成社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 7ページ

ショッピング30件

復刊リクエスト562件

  • 宇宙人の地球日記

    宇宙人の地球日記

    【著者】浜たかや

    投票数:3

    小学生の頃、宇宙人が人間になりすまして生活するユーモラスな話にめちゃくちゃハマって、しばらく借り続けた記憶があります。 それから、うん十年後の本日、娘と図書館に行ったところ、リサイクル本とし... (2025/05/09)



  • ふたごのピッピとプップ

    【著者】マルシャーク

    投票数:3

    小さい頃に大好きで何度も読んだ絵本です。 中谷千代子さんの絵がとても素敵で、お話しをよりいっそう盛り上げてくれていました。 10年以上探し続けていますが手に入りません。 自分の子供にもぜ... (2010/05/23)
  • ぎんいろのクリスマスツリー

    ぎんいろのクリスマスツリー

    【著者】パット・ハッチンス

    投票数:3

    ハッチンスからのクリスマスの贈り物!図書館で借りて、幼児が何度も読んでいます。大人になっても側に置いて毎年読んでほしい思い出の絵本なので、絶対に復刊してほしいです。動物達の愛嬌ある姿、クリスマ... (2022/12/08)
  • くんちゃんはあきらめないもん

    くんちゃんはあきらめないもん

    【著者】つちだ のぶこ

    投票数:3

    『でこちゃん』の姉妹編。ぜひ娘に読んであげたい本です。 (2011/08/02)
  • 龍使いのキアス

    龍使いのキアス

    【著者】浜たかや

    投票数:3

    小学生の頃、図書館で何度も借りた思い出の本です。 当時は図書館で読める本は買わないというルールがあったので入手できず、そのままになって今に至ります。 あの時、買っておけばよかったと後悔して... (2022/11/22)
  • 幽霊屋敷

    幽霊屋敷

    【著者】西野辰吉 訳

    投票数:3

    怖い話の傑作を集めた、少年少女向け短編集です。 子供の頃、夢中になって読みました。 その中でも「死人の眸」という話は、短いながらも「死」について考えさせられる傑作でした。 大人になった今... (2008/11/18)
  • 火よう日のおはなし

    火よう日のおはなし

    【著者】デイジー・ムラースコヴァー

    投票数:3

    チェコの絵本展のガラスケースの中にあるこの絵本になぜだかわからないけどすごく惹かれた。表紙と、あらすじしか分からないのにどうしても読んでみたいという衝動に駆られた。 (2008/08/03)
  • 世界むかし話 世界民話集

    世界むかし話 世界民話集

    【著者】大川悦生

    投票数:3

    様々な童話が網羅されており児童向けにわかりやすくて文句なしに良いシリーズでした。挿絵も楽しく、今は甥や姪の手元に行ってしまい、行方不明の巻もあり非常に残念に思っています。文庫でもよいので復刊し... (2009/07/09)
  • アンナのバレエシューズ

    アンナのバレエシューズ

    【著者】ノエル・ストレットフィールド

    投票数:3

    同著者の『バレエシューズ』の続編として、図書館で読んだのが10数年前のこと、一人の少女のバレエをとしての成長と、家族の絆を描いた素晴らしい作品です。どうしても手元に欲しくて、探しましたが見つか... (2008/04/13)
  • 六にんきょうだい

    六にんきょうだい

    【著者】新村徹 加藤義明

    投票数:3

    子供のときに読んで驚いて感動して・・・大人になっても気になって図書館で検索してもらって、念のため国会図書館にまで問い合わせてもらった本です。大人になったので買おうとおもったらどこにも売っていま... (2010/10/13)
  • くちぶえをふくねこ

    くちぶえをふくねこ

    【著者】佐藤さとる

    投票数:3

    30年前に初めて読み、来る日も来る日も猫からのお誘いを待っていました(笑)先日ふとこの本のことを思い出し、本屋さんに問い合わせると「絶版ですよ。」とのこと。とてもショックでした。我が子にも読ま... (2008/03/31)
  • かいじゅうなんかこわくない

    かいじゅうなんかこわくない

    【著者】デニーズ・トレッツ 文 / アラン・トレッツ 絵 / たがやたえこ 訳

    投票数:3

    j

    j

    子供の頃一番好きだったずっと探している絵本です。図書館で探しても同じタイトルの違う本しか出てこなく絶望していました。 ストーリーをよく覚えていませんが、タイトルとは違ってとても可愛らしいお話... (2019/10/14)
  • ころころパンケーキ ノルウェー民話

    ころころパンケーキ ノルウェー民話

    【著者】アスピョルンセン/文 モー/文 スヴェン=オットー/絵 やまのうちきよこ/訳

    投票数:3

    絵も美しく、再話訳文も優れている。 (2007/12/10)
  • 四次元潜航艇・ウラシマ号の冒険

    四次元潜航艇・ウラシマ号の冒険

    【著者】那須正幹 長尾みのる

    投票数:3

    面白そう! (2006/09/02)
  • イグアナくんのおじゃまな毎日

    イグアナくんのおじゃまな毎日

    【著者】佐藤多佳子、はらだたけひで

    投票数:3

    すっごくすっごく面白いのに、こんな本が入手不能なんて悲しすぎます。文庫版ではかろうじて購入できるかもしれないようですが、小学生の子供たちにすすめたいので偕成社版で出ていたような子どもが読みやす... (2006/05/13)
  • ペンギン草紙

    ペンギン草紙

    【著者】ますむらひろし

    投票数:3

    ペンギン草紙と言うより、ペンギン草紙の続編(?)としていた『オーロラ放送局』の原本版見てみたいです♪ 復刻版として出たその2つの話(草紙+オーロラ)を買い友達に読ませた所、「ますむらひろしの世... (2007/08/25)
  • きゅうきゅうしゃのぴぽくん

    きゅうきゅうしゃのぴぽくん

    【著者】砂田 弘=作/高橋 透=絵

    投票数:3

    子供に読ませたいので。 (2005/09/18)



  • アルフォンスのヘリコプター

    【著者】グニッラ ベリィストロム

    投票数:3

    最近絵本を買う機会があり、この本を探していましたが、タイトルを忘れていました。でも、この絵本中に出てくるセリフが今でも頭に残っていたので検索することが出来ました。 小さい頃、よく読んでいた絵... (2008/03/20)
  • 1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのはなし

    1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのはなし

    【著者】ジュディ・バレット/作、ロン・バレット/絵、松岡享子/訳

    投票数:3

    毎日誕生日プレゼントがもらえたらと、子どもの頃はだれでも楽しい空想をするものかもしれません。 この本は現在絶版で、図書館でも相互貸出を利用しないと読めません。 ベンジャミンは9歳、... (2010/10/16)
  • ジャムくんのおてつだい

    ジャムくんのおてつだい

    【著者】竹下文子・作、鈴木まもる・絵

    投票数:3

    私がこの本の初版のころに買ってもらって、よく読んだ本。 つい最近まで実家にあったけど、読みたいと思ったときには 捨てられてしまっていました。猫を含めた動物だってちゃん とした感情をもって生きて... (2004/12/23)
  • 空のひつじかい

    空のひつじかい

    【著者】今西祐行

    投票数:3

    小学生の頃、タイトルの「空のひつじかい」の話はもちろん、その他のお話も引き込まれるように何度も何度も読み返した覚えがあります。どうしてももう一度読みたくて、「空のひつじかい」の話のみの絵本を買... (2004/09/17)
  • 小さなハチかい

    小さなハチかい

    【著者】岩崎京子

    投票数:3

    eve

    eve

    養蜂業者の父親とその息子の、1年間を追った物語です。 小学生の時に入院中に父が買ってくれた本で、 自分の日常とはかなり異なる生活に、ワクワクしながら 読んだ記憶があります。 なにぶん昔の本です... (2004/06/05)
  • しりたがりやのこいぬとみつばち

    しりたがりやのこいぬとみつばち

    【著者】ヘルツィーコバー

    投票数:3

    かわいい絵と夢のあるお話で小さい頃の宝物だった絵本です。お話ももちろん素敵なのですが、なんと言ってもミレルさんの絵のかわいらしさが印象的です。ミレルと言えば「もぐらくんシリーズ」の方が有名でご... (2004/05/01)
  • わたしのアンネ・フランク

    わたしのアンネ・フランク

    【著者】松谷みよ子

    投票数:3

    このシリーズ、すべてを読み直すために図書館に通っています。 現代の子どもたちに読んでもらいたいです。 (2004/09/04)



  • バンビ物語

    【著者】ザルテン 訳三木澄子

    投票数:3

    幼稚園で年長組の子供たちに読んでやりたい本です。現在販売されている岩波のものは園児には難しく、ディズニーのアニメでは、感動が伝えきれません。三木澄子さん訳のこの本こそ小学生になろうとする年長の... (2008/11/16)
  • メトロ・ゴーラウンド

    メトロ・ゴーラウンド

    【著者】坂東眞砂子

    投票数:3

    図書館で借りて読み、不思議なストーリーに魅かれ、本を購入しようとしたら、在庫切れで買えない状態でした。。 この本は偕成社ワンダーランドというシリーズの1つなのですが、どれも面白い本として記憶に... (2004/01/26)
  • ぬすまれたタイムマシン事件 ウルフ探偵

    ぬすまれたタイムマシン事件 ウルフ探偵

    【著者】三田村 信行

    投票数:3

    ウルフ探偵、だいすきです! (2004/10/07)
  • 高原の夏にかんぱい

    高原の夏にかんぱい

    【著者】井上よう子

    投票数:3

    昔、モエノベルスのシリーズを読みとても面白かったので是非復刊して欲しいと思いました。 (2003/09/28)
  • 秘密の13時村

    秘密の13時村

    【著者】吉田浩、村上勉

    投票数:3

    村上勉さんの大ファンです。 内容もおもしろそうですね。 ぜひ読んで見たいです。 (2005/12/01)
  • ジュニア版日本文学名作選12

    ジュニア版日本文学名作選12

    【著者】川端康成

    投票数:3

    乙女の港という短編をぜひもう一度読みたい。 (2003/05/24)
  • 向こう横町のおいなりさん

    向こう横町のおいなりさん

    【著者】長崎源之助

    投票数:3

    これぞ小説の中の小説! 長崎源之助の長編作品では、もっとも好きな一冊です。幕ぎれのあざやかさはほとんど映画です。 文庫化すると良いのですが。 (2002/07/16)
  • なぜ、目をつぶるの?

    なぜ、目をつぶるの?

    【著者】トーマス・ベリイマン

    投票数:2

    現代では法的、倫理的ハードルが高くなったり、表現の許容枠が変わってきたことによってこのような出版物は新しく出てこないのかもしれない しかしながら、この本は障害理解に対する大きなきっかけになり... (2025/08/31)
  • みけねこキャラコ

    みけねこキャラコ

    【著者】どいかや

    投票数:2

    とても可愛い猫の絵本です。 容姿にコンプレックスがあるキャラコですが、自分でできることを探す姿、キャラコ以外はあまり気にしていないという客観的評価、新しい価値観をみつけて自分を受け入れる姿は... (2024/03/23)



  • アルセーヌ・ルパンの数十億フラン(完全版)

    【著者】モーリス・ルブラン

    投票数:2

    今出されているのは連載一回分抜けてるので完全版が読みたい 一つの出版社で全部揃えたい (2023/06/27)
  • 少年のブルース

    少年のブルース

    【著者】那須正幹

    投票数:2

    pig

    pig

    自分が初めて読んだショートショート。 読書の楽しさを教えてくれた一冊です。 (2024/06/10)
  • バレエダンサー<上><下>

    バレエダンサー<上><下>

    【著者】ルーマ・ゴッデン

    投票数:2

    大変な名作であるのにもかかわらず、書店で販売しておらず、児童書であるがゆえに図書館などの保存状態もあまりよいものがない。バレエがテーマだが、根底にある子供たちの成長はすべてに共通するものである... (2022/04/14)
  • ねこのおすしやさん

    ねこのおすしやさん

    【著者】鈴木まもる

    投票数:2

    猫とお寿司が好きな子どもがいます。 年末、たまたま宿泊した宿で見つけ、子どもは大喜びでした。 この本で、お寿司のネタも覚え、手巻き寿司も自分で作ろうとします。 手元に置いておこう、と思い... (2019/03/14)
  • 死の国からのバトン

    死の国からのバトン

    【著者】松谷 みよ子著 / 司修 絵

    投票数:2

    こんなに美しい物語は、アニメ化や、映画化してもいいなと当時思いました。誰を配役するか妄想していました。 (2018/10/08)
  • ジェイミーの冒険旅行

    ジェイミーの冒険旅行

    【著者】ロバート・ルイス・テイラー

    投票数:2

    小学生のときに何度も読んで、とても面白かったのを思い出したから。さまざまな体験を通して成長していくという、ベタではあるが少年の成長物語として秀逸だと思う。 偕成社文庫の魅力的な挿絵とともに復刊... (2018/10/07)



  • もりはおおさわぎ

    【著者】ミハルコフ

    投票数:2

    子供の頃繰り返し読んで、お風呂でよく、子ヤギごっこをしていました。 佐藤忠良さんの絵が本当にすばらしく、今も鮮明に記憶に残っています。 希少本として少し高い本が何冊かは流通しているようです... (2018/10/04)
  • 花のポシェット隊 全5巻

    花のポシェット隊 全5巻

    【著者】倉橋富雄 守矢るり

    投票数:2

    R

    R

    劇中に出てくる女の子達の毎日が平成時代初期という事もあり懐かしく自分の小学生時代も思い出しちゃいました。最終巻あたりで主人公達の1人に恋人ができましたが彼らが幸せになる事を望みます出来たら続編... (2018/03/26)



  • 白鳥の湖

    【著者】広沢栄

    投票数:2

    日本発のバレエ小説で、戦後のまだ今のようなバレエブームのくる前の時代が舞台で、少女小説でありながら非常にリアリティがあり、子供から大人まで読み応えのある作品です。 私が小学校の図書室で見つけ... (2022/09/06)
  • とび丸竜の案内人―時間をとんだ竜と女の子の冒険

    とび丸竜の案内人―時間をとんだ竜と女の子の冒険

    【著者】柏葉 幸子

    投票数:2

    図書館で借りて読みました。柏葉幸子さんの作品は子どもの頃から大好きですが、この作品は大人になってから初めて読みました。本当に面白く、体感速度が速く、もっと読んでいたい!と思う作品です。読み終わ... (2017/10/19)
  • てぶくろを買いに
    復刊商品あり

    てぶくろを買いに

    【著者】新美南吉

    投票数:2

    うろ覚えの記憶ですが、なぜか思い出す物語です。 (2016/01/12)



  • アコひとりパリへ

    【著者】榛葉英治

    投票数:2

    子どものころ繰り返し読んだ本でもう一度読みたいです (2024/06/23)



  • テッサはへびをかじる

    【著者】アリスン・レスター

    投票数:2

    小学校の図書館で初めて借りた絵本です。簡単な質問に対しての子どもたちの答えがユニークなのに、共感できる部分があり 何度も読み返した記憶があります。 大人になったいま、もう一度 彼らの言葉に ... (2015/02/07)
  • かんがるーぽけっと

    かんがるーぽけっと

    【著者】いわむらかずお

    投票数:2

    幼い頃、父が私のために買ってくれた絵本です。なっちゃんと私も呼ばれていました。本当にお気に入りの絵本で姉や母に何度も何度も読んでもらいました。はねるはねるるーんるるんと飛び跳ねたりしていました... (2025/08/16)
  • エイラトさんのへんしんどうぶつえん

    エイラトさんのへんしんどうぶつえん

    【著者】ロイス・エイラト

    投票数:2

    大人も子どもも楽しめる本だと思いました。 (2021/04/28)
  • 幽霊の恋人たち

    幽霊の恋人たち

    【著者】アン・ローレンス

    投票数:2

    美しい幽霊の話、読んでみたい。 (2021/09/15)



  • 大もりいっちょう

    【著者】長崎源之助

    投票数:2

    集団疎開を題材にした絵本です。平和学習の際に「お母ちゃんお母ちゃーんむかえにきて」と同じように読み聞かせにも使える貴重な絵本が絶版で手に入りません。戦争・平和絵本が軒並み絶版になっている昨今、... (2013/11/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!