「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 65ページ
ショッピング499件
復刊リクエスト7,578件
-
落城記
投票数:4票
合戦時の女性達の描写が素晴らしいと聞きました。 私、気になります。 (2020/12/09) -
復刊商品あり
すばらしい彫刻
投票数:4票
すばらしい彫刻の、どこが違い、どこがすぐれているのか。それは彫刻家の人間を見る目がすぐれていたのだと、かこさとしさんはこの本の中で読者に語りかけている。 「わずかな ちがいや こまかなうごき... (2018/01/10) -
復刊商品あり
ブラバンキッズ・オデッセイ
投票数:4票
ぜひ読みたいです。 (2009/04/01) -
復刊商品あり
魔王降臨!
投票数:4票
内容はストーリーは割と単純なのですが、面白くキャラクターも魅力的です。 (2009/01/17) -
食卓にビールを
投票数:4票
コメディタッチでありながら、その設定は大変ハードなSF思考に裏打ちされていて、読んでいて大変面白かったです。現在は新刊で手に入らないので、ぜひ復刊してください。 全巻そろえていたはずですが、... (2014/06/23) -
復刊商品あり
山田風太郎明治小説全集 全14巻
投票数:4票
現在、山田風太郎の明治小説は入手が困難です。山田風太郎の明治小説は、歴史上の実在・架空の人物がありえたかもしれない知遇を得て事件が起こり、その後の歴史にどう関連していくかを書いています。しかも... (2009/07/20) -
再生する樹木
投票数:4票
弥永さんとは高校一年の同級生。私と彼女は漫画エリートのための雑誌「COM」に掲載された岡田史子さんの漫画作品について、その感想を述べあったことがありました。ヘルマプロディトス、そうヘルメスとア... (2022/09/22) -
凌辱の魔界
投票数:4票
読んでみたい (2023/08/08) -
ONI零 時空を翔けし仔らよ(ファミ通文庫191)
投票数:4票
八年前このゲームにはまってから続編を待ち続けたけど` ずっと海外に住んでるので 最近まで小説の存在が知らなくて買えませんでした` RPGにしてはあの和風の雰囲気と神音楽はとても魅力的で`... (2009/05/18) -
白銀の神話 全4巻
投票数:4票
とにかく、多一郎様が美しくって…、妖しくって…。 なのにどうして失くしてしまったんでしょう。 絶対復刊してほしいです。 (2010/01/24) -
沙粧妙子-最後の事件-SASHOW THE LAST CASE
投票数:4票
タイトルに『 - 最後の事件 -』なんて付いていて 「初回からいきなり最終回?つまんなそう」と思っ ていたら浅野さんを怖いと思いながらも、面白くて クセになって最終回まで見てしまいました... (2008/08/22) -
稲生物怪録
投票数:4票
地元で開催していた妖怪展にて始めて『稲生物怪録』を知ったのですが、掘り下げた内容を知りたくネットで書籍を探してみたものの倍の値段で躊躇してます… ぜひ復刊希望します。 (2009/08/30) -
私の美男子論
投票数:4票
森さんの文も大倉氏の写真も素晴らしい。 このような名著が絶版状態にあるなんて考えられません。 日本出版界の損失です!ぜひ復刊を! (2008/07/26) -
星も眠れ
投票数:4票
少し古い作品なのですが、面白くなってきたなと思っていたとたんに終わってしまい、すごく心残りのある作品です。 最近の飛沢杏さんは、リブレでも書いていますが、出版社の意向なのかエロが多めの中身の... (2008/08/01) -
硝子生命論
投票数:4票
最も好きな現役の作家さんです。結構な数の作品が廃刊になっていて本当に残念です。独特の言語感覚、真摯な姿勢、この人にしか表現できないものがあります。 これと併せて他のすべて復刊御願い致します。... (2009/04/13) -
海に生くる人々
投票数:4票
労働者出身によるプロレタリア文学の傑作 (2008/06/26) -
復刊商品あり
淫売婦,移動する村落 他5篇
投票数:4票
プロレタリア文学を知るために (2008/06/26) -
嬉野版『幕末浪漫 月華の剣士』 全二巻
投票数:4票
とても好きな作品なのですが、当時購入できず読めなかったと後悔している友人に読んで欲しいです。 (2015/07/10) -
暗黒祭
投票数:4票
4部作の最終巻ということで探しているのですが、どこを探してもこの本だけがすべて在庫切れで購入できません。3冊目まではもう読了してしまったので、あとはこの「暗黒祭」ですべての真実が明らかにされる... (2008/06/07) -
2050年は江戸時代
投票数:4票
贅沢を知ってしまった現代人が江戸時代の暮らし方に戻ることができるものなのか、また、その過程がどのように描かれているのか、是非読んでみたい。 (2009/12/10) -
清水邦夫全仕事1958~1980
投票数:4票
清水戯曲の思想と言語の深淵さに惹かれました。 (2008/05/18) -
劇場版 ポケットモンスター セレビィ / 時を超えた遭遇(であい)
投票数:4票
ポケモン劇場版で唯一の小説化作品だから。 復刊されたら是非読みたいです。 (2008/05/10) -
約束の時へ
投票数:4票
このシリーズが大好きで、少しずつ集めているのですがこの「約束の時へ」と「旋風の生まれる処(上)」だけが何処へ行ってもありません。 是非とも復刊をお願い致します。 (2008/05/09) -
『真夜中の漂泊者たち』クロスオーバーイレブンナレーション傑作集1・2巻
投票数:4票
はじめまして。 どうぞよろしくお願いします。 私の青春時代の心の拠り所だったクロスオーバーイレブンのスクリプトが活字でよみがえっていた事を、昨日初めて知りました。 この本が発売された... (2023/09/14) -
素直な戦士たち
投票数:4票
30年前にNHKテレビで見ましたが(当時小学生だった私にはこれが城山三郎の作品であることなぞ知る由もなく)、主人公である母親のあまりにも常軌を逸した教育ママぶりにドン引きしたことを覚えています... (2009/05/05) -
能面の秘密 安吾傑作推理小説選
投票数:4票
賛成です! (2009/06/19) -
公園には誰もいない
投票数:4票
日本のハードボイルドを代表する作品なので (2016/07/27) -
恋する女の子のお菓子BOOK全3巻
投票数:4票
小~中学生ころに読んですきだった作品です。 巻末についていたレシピで、すごくうまく出来たお菓子があったんです。 それをメモもせずに手放してしまったことが今更ながら悔やまれます… 是非復刊... (2008/04/26) -
愛ということば
投票数:4票
中学1年のころ学校の図書館で出会いました。ちょうど池田理代子先生の「おにいさまへ…」が連載されていた時期でした。 ヒロイン二人のイメージを、漫画のヒロインたちに重ねて何度も読み返したことを思... (2023/04/29) -
セクシートラベル
投票数:4票
会社の倒産による絶版。 作者に関係なく失われるのは理不尽だと思う。 (2011/04/05) -
死を開く扉
投票数:4票
読みたいです (2010/12/24) -
復刊商品あり
帰る場所
投票数:4票
友人から絶賛されていたので興味を持ったのですが、残念ながら絶版 さらにネットにて詳しくチェックをしてみましたら どうやら昔読んだことがあることが判明 益々 読んで(読み返して)みたくなった... (2007/09/01) -
りんご畑の樹の下で
投票数:4票
この方の作品では、一番ではないかと思います。 今でているおとぎ話をリメイクしたようなものより、こちらの作品の方が数倍みずみずしく、魅力にあふれていました。ぜひ、また読みたいです。よろしくお願... (2007/09/26) -
虚空のランチ
投票数:4票
ぜひ読みたいものです。 (2019/04/24) -
呪縛(と・り・こ)
投票数:4票
最近吉原さんを知りました。昔の作品を読みたいので是非復刊して欲しいです。 (2007/02/23) -
復刊商品あり
なぜ、植物図鑑か 中平卓馬映像論集
投票数:4票
写真、映画ともにデジタル化の波が勢いを増している。それと呼応して、これまで培われてきた写真芸術に対する一般的な考察は、再度見直しを迫られている。 そんな時期だからこそ、根本的な写真芸術の存... (2007/02/16) -
湯葉・隅田川・丸の内八号館
投票数:4票
「湯葉」を最初に眼にしたのは、進学塾の中1国語テキストにそのさわりの部分が問題文として掲載されていたからだ。何かよい例文はないか探してパラパラめくっていたら、一瞬眼に留まり、釘付けになった。中... (2007/01/25) -
深夜の市長
投票数:4票
21位世紀にも通用する傑作Sf (2014/05/27) -
新選組三番隊組長斎藤一 二つの時代を生き抜いた「最後の剣客」
投票数:4票
斎藤一のすべて、斎藤一の謎もよろしく<(_ _)> (2008/03/24) -
八百長
投票数:4票
競馬好きだから (2010/04/26) -
復刊商品あり
誤植読本
投票数:4票
誤植を発見するのが趣味です(苦笑) 不謹慎ですが大変面白そうな本。 こんな凄い本を作った編者に感謝、、、 ということで是非読みたいです。復刊を希望します。 *そうそうたる面々が集合... (2010/01/30) -
復興期の精神
投票数:4票
この本が品切状態なのはもったいないです。私にとっては花田清輝と出会った記念すべき本、「楕円幻想」の文章の美しさに魅せられました。自分は持っていますが、読み継がれるべき本だと思いますので是非お願... (2006/11/10) -
復刊商品あり
木橋
投票数:4票
河出書房新社版では「螺旋」が割愛されているので、こちらを復刊希望致します。 (2006/10/21) -
メキシコ人はなぜハゲないし、死なないのか
投票数:4票
ほんの数カ月前に、この本のタイトルをラジオで聞いたばかりな のですが・・・・・もう、入手困難なのでしょうか? (2006/10/22) -
環蛇銭
投票数:4票
民俗学の匂いがぷんぷんするホラーなのに、現代人が読んでもぞくっとするような身近な怖さがありとても面白かったです。小難しい説明もありますが、キャラクターが個性的で会話のやり取りが面白いのですんな... (2009/04/15) -
図書館戦隊ビブリオン
投票数:4票
当方、司書でもないのに、何故か図書館に転属となってしまいました。確かに古書マニアだが、私みたいな偏ったのを配属して、行政よ、本当に大丈夫か?などと思いつゝ、図書館の本棚を整理していたら、こんな... (2006/10/17) -
アヴァンギャルド芸術
投票数:4票
僕も「自分の中に毒を持て」でこの本を知り、古書で購入しました。 彼の芸術家としての主義、主張が良く表れている良書です。 多くの人に読んで欲しいと思います。 1.序説 2.抽象芸術の... (2009/06/19) -
ALL WAYS 全4巻
投票数:4票
初めて読んだ開高 健氏の著作がこのAll Waysシリーズでした。氏の好奇心、博覧強記ぶりに驚かされたのを今でも覚えています。再度シリーズを買おうと本屋に行ったところ、あえなく絶版・・・。 ... (2008/01/14) -
明智小五郎全集
投票数:4票
子供の頃少年探偵団シリーズを愛読していたので、乱歩作品の中でも明智小五郎物には強い愛着があります。しかし短編の場合、どうしても非明智物との組み合わせになってしまい(光文社文庫等)、明智ファンと... (2008/01/20) -
平凡社版江戸川乱歩全集
投票数:4票
旧仮名・旧漢字で読む乱歩の魔力。 (2007/11/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!