復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「詩集」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ

ショッピング29件

復刊リクエスト451件




  • 草子 別 スタジアムのために

    【著者】帷子耀

    投票数:2

    オークションなどでたまに出るようですが、価格が高く 手が出ません。 (2010/05/09)
  • 少女遊戯

    少女遊戯

    【著者】宝野アリカ

    投票数:2

    大人気のALI PROJECTの宝野アリカ様ですが、ここ2~3年の活動しか御存知ない方も多いのではないでしょうか。 (私も含め)その様なファンの中には、昔の活動や、現在の音楽のルーツを知りた... (2010/02/02)
  • 室生犀星詩集

    室生犀星詩集

    【著者】室生犀星

    投票数:2

    自選とあらば買わねばならない。 全集が欲しくても買えない一庶民としては一刻もはやい復刊を願うばかりである。 (2010/01/31)



  • 純情小曲集・氷島・散文詩―他

    【著者】萩原朔太郎

    投票数:2

    かつて新潮文庫から出ていた朔太郎の詩集。 『氷島』『純情小曲集』の全篇が読める詩集ということで、 是非とも復刊して頂きたい。 (2010/01/23)
  • カナリアの詩

    カナリアの詩

    【著者】郎女小紅

    投票数:2

    友人が購入し、貸してもらい内容にすごく惹かれて購入しようと思ったのですが、絶版のようでした。 どうしても手に入れたいと思い、復刊を希望します。 (2009/05/29)



  • 稲垣足穂全詩集

    【著者】稲垣足穂 中野嘉一

    投票数:2

    読みたい。 (2008/03/04)



  • 少年詩集

    【著者】西条八十

    投票数:2

    柊

    亡くなった父の思い出の詩集。現物を見たことがない。実際に読んでみたい。 (2014/01/05)



  • 動物詩集 又はオルフェ様の供揃い

    【著者】ギョーム・アポリネール(詩) ラウル・デュフィ(絵) 堀口大學(訳)

    投票数:2

    絵本版がよく、他の詩も読んでみたいと思っています。 (2010/10/24)
  • 春秋の花

    春秋の花

    【著者】大西巨人

    投票数:2

    『神聖喜劇』東堂太郎のとりとめもない回想・引用の根源を 知るためにも、非常に有意義な作品だと思います。 (2007/06/12)



  • 言追い牡蠣

    【著者】福田尚代

    投票数:2

    回文・転文という制約の元で、これほどイメージの広がりを 持った詩をいくつも創作できるとは、驚きです。 作者のHPで抄訳をみることができます。 http://home.earthlink.net... (2006/09/15)



  • シュペルヴィエル詩集

    【著者】ジュール・シュペルヴィエル

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/08/24)



  • エンツェンスベルガー全詩集

    【著者】ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/08/24)
  • 閾(しきい)から閾(しきい)へ

    閾(しきい)から閾(しきい)へ

    【著者】パウル・ツェラン

    投票数:2

    飯吉光夫訳のツェランの詩集。ぜひ読みたいので。 (2006/07/03)
  • 香りへの旅

    香りへの旅

    【著者】中井英夫

    投票数:2

    復刊希望 (2008/02/18)
  • 求愛瞳孔反射

    求愛瞳孔反射

    【著者】穂村弘

    投票数:2

    とても読みたいです! (2006/11/19)
  • 現代ドイツ詩集(世界現代詩文庫)
    復刊商品あり

    現代ドイツ詩集(世界現代詩文庫)

    【著者】ブレヒト ザックス カシュニッツ アイヒ ツェラーン(ツェラン) エンツェンスベルガー 他

    投票数:2

    必要な本だと思うので。 (2006/05/28)
  • 現代フランス詩集(世界現代詩文庫)
    復刊商品あり

    現代フランス詩集(世界現代詩文庫)

    【著者】ジャコブ アポリネール ツァラ アルトー 他

    投票数:2

    いろいろな詩人と出会いたい。 (2006/05/30)
  • セフェリス詩集(世界現代詩文庫)

    セフェリス詩集(世界現代詩文庫)

    【著者】ヨルゴス・セフェリス

    投票数:2

    読んでみたいので。 (2006/05/28)
  • ヴィーナスの腕―J・サイフェルト詩集

    ヴィーナスの腕―J・サイフェルト詩集

    【著者】ヤロスラフ・サイフェルト

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/05/23)



  • 遠征

    【著者】サン=ジョン・ペルス

    投票数:2

    読んでみたいので。 (2006/02/23)
  • シカゴ詩集(岩波文庫)

    シカゴ詩集(岩波文庫)

    【著者】カール・サンドバーグ

    投票数:2

    とりあえず。 (2006/02/18)
  • 日本方言詩集

    日本方言詩集

    【著者】川崎洋編

    投票数:2

    消えてゆくのを切ない思いで見ていましたが方言は素晴らしい土地の力と感じます。 (2006/07/26)
  • 詩画集 プラテーロとわたし

    詩画集 プラテーロとわたし

    【著者】フアン・ラモン・ヒメネス

    投票数:2

    学生時代、大学生協の図書部で毎日眺めて癒されていました。 買えなかったけれど、手元に置きたかった本の一冊です。 「プラテーロとわたし」「プラテーロとぼく」は他の版で入手可能ですが、この本は石井... (2006/02/08)
  • 原体剣舞連

    原体剣舞連

    【著者】加藤龍勇

    投票数:2

    自分は氏の作品のファンで、こちらの御本は未見なので是非復刊を希望いたします。 (2016/01/11)
  • 谷川俊太郎エトセテラ
    復刊商品あり

    谷川俊太郎エトセテラ

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:2

    復刊ぜひお願いします。 (2007/07/11)



  • 愛と情熱と真実

    【著者】ハインリッヒ・ハイネ

    投票数:2

    ハイネの入門としてこれ以上のものはありません。翻訳も日本語として非常に優れています。 (2005/10/10)
  • ヘッセ詩集(日下武史朗読版)

    ヘッセ詩集(日下武史朗読版)

    【著者】ヘルマン・ヘッセ著 高橋健二訳 日下武史朗読

    投票数:2

    絶妙な語り口でヘッセの文学世界を見事に表現したもので、ヘッセの朗読版としては第一にお薦めしたい。ぜひともCDでの復刊を希望します。 (2005/09/21)



  • 古い物 遠い夢

    【著者】青柳瑞穂

    投票数:2

    すき (2005/11/25)
  • イマージュへのオマージュ

    イマージュへのオマージュ

    【著者】高柳誠

    投票数:2

    硬質な言葉の宝石たちの、精緻な構成美に酔いしれてしまう詩集です。 (2005/04/23)



  • 薔薇譜

    【著者】加藤周一

    投票数:2

    加藤周一氏の単行本は現在入手困難なものが多く、是非この「知の巨人」の真価を多くの人に知ら示るためにも復刊を切望します。 (2004/12/24)



  • ウィリアム.カーロス.ウィリアムズ詩集

    【著者】ウィリアム.カーロス.ウィリアムズ

    投票数:2

    ないならぜひ必要 (2004/05/18)
  • 春の道を歩く

    春の道を歩く

    【著者】吉敷宏美

    投票数:2

    平成16年1月12日深夜のNHKでオンエアされた「若者たちの現場2004」で取り上げられた。自費出版ゆえ、当然には復刊の範囲に含まれないとは思われますが、不登校の少年少女の心の支えになればと願... (2004/01/12)



  • 逸見 猶吉詩集

    【著者】逸見 猶吉

    投票数:2

    「ウルトラマリン」「蠅の家族」といった独特なタイトル、 『しゃべり散らすな 愛を おもいきり胸には水をそそげ』 ・・・詩を読んでその言葉に心を奪われることはなかった のですが、(もちろん詩集は... (2003/09/13)
  • 楚辞

    楚辞

    【著者】小南一郎

    投票数:2

    故日野啓三氏が遺作「書くことの秘儀」で絶賛していた。今私が興味をもっている歴史上の時代の書物だけに八方手を尽くしているが見つからない。ぜひ復刻していただきたい本です。 (2003/07/18)



  • 屍体安置所 [Morgue und andere Gedichte]

    【著者】ゴットフリート・ベン

    投票数:2

    図版をウィトキンとかあとは自傷系アーティストの作品と いっしょに仕上げればいいものができあがるでしょう。 装幀家はよく選んで下さい。 (2003/04/25)



  • 風の神の琴

    【著者】長谷川四郎

    投票数:2

    読んだ事はありませんが、題名がすばらしいと思いました。 是非どんな内容なのか知りたいと思います。 (2010/03/12)
  • 絵本 のはらうた
    復刊商品あり

    絵本 のはらうた

    【著者】工藤直子

    投票数:2

    「のはらうた」と違い、ひとりひとりのキャラクターのかわいい絵のついた詩集です。「のはらうた」の方ではもっていますが、絵本「のはらうた」は娘が御世話にになった先生に差し上げてしまったのです。 そ... (2002/07/18)
  • キッドリターン

    キッドリターン

    【著者】ビートたけし

    投票数:2

    映画で感動したので、ぜひ本も読んでみたいです。 (2000/07/02)
  • 晩翠詩抄(改版)

    晩翠詩抄(改版)

    【著者】土井 晩翠 (著)

    投票数:1

    この名著を詩に興味のある若い人に薦めたいが、いつまでも再販されずにいるので薦めずらい。1990年に版を改めたカバー付きのものにはプレミアがついてしまっているため、いい加減に再販して欲しい。 (2025/07/28)
  • 友よ

    友よ

    【著者】執行草舟

    投票数:1

    今やYoutubeでも大人気!4万人以上のチャンネル登録者数を持つ、実業家・執行草舟さんの詩歌随想集です。先だって、執行草舟公式Webサイトに電話で確認したところ、「絶版であり、中々手に入りに... (2025/05/29)
  • 絶望の隣は希望です!

    絶望の隣は希望です!

    【著者】やなせたかし

    投票数:1

    紙の本で読みたいです。電子書籍より。 (2025/05/29)
  • これもすべて同じ一日

    これもすべて同じ一日

    【著者】銀色夏生

    投票数:1

    初版本を友だちに送り、自身も購入して大切に持っていました。そういう文体に親しむ心地が少しずつなくなってきて、時間が経ち、またここへきてあの空間に入っていきたい……と思っています。 (2025/05/22)
  • チャイナタウンからの葉書

    チャイナタウンからの葉書

    【著者】リチャード・ブローティガン

    投票数:1

    著者の作品の中では割とわかりやすく、かつユーモアに溢れていて、多くの読者に好まれる素質のある本だと思います。 個人的に、著者の作品の中で最も好きです。原文も載っているので、雰囲気も味わいやす... (2025/03/03)



  • ふにくり ・ふにくら

    【著者】原口喜久也

    投票数:1

    今なお戦争が終わらない現代において、世界では核兵器すら使用されるかもしれないという今日、 長崎原爆資料館で自死したという、被爆者であり詩人の原口喜久也の作品を読み戦争とは何かと考え続けたいと... (2025/02/25)
  • 氷見敦子全集

    氷見敦子全集

    【著者】氷見敦子

    投票数:1

    若くして亡くなり、書籍が少ないので、全集で残されたいろいろな文章を読みたかった。 (2025/01/30)
  • 魂のいちばんおいしいところ: 谷川俊太郎詩集

    魂のいちばんおいしいところ: 谷川俊太郎詩集

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:1

    偶然SNSで詩集の一部が目に留まり、 手元に置きたく調べたところ絶版になっているとのことでした。 谷川俊太郎先生は、幼稚園にあがる以前に母とサイン会に行き人生で初めてサインをいただいた... (2025/01/17)
  • 純粋思考物体

    純粋思考物体

    【著者】河村悟

    投票数:1

    佐藤究の幽玄Fの後書きにて河村悟の名前を知り、興味を持った。 ネット上では本書についての著者のインタビューなどが読めるが、非常に興味を引く内容。 是非手にとって読んでみたいと思ったが、すで... (2024/12/21)



  • 山本陽子全集

    【著者】山本陽子

    投票数:1

    山本陽子の作品が読みたい (2024/11/28)
  • 二十億光年の孤独
    復刊商品あり

    二十億光年の孤独

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:1

    先日、亡くなった谷川俊太郎の作品です。 是非読みたいと思いました。 それとこの本は今の日本人にとってなくてはならないものだと思うからです。 (2024/11/23)
  • サトゥラェ 諷刺詩

    サトゥラェ 諷刺詩

    【著者】ユウェナーリス(ユウェナリス) 著 藤井昇 訳

    投票数:1

    ユウェナリスの代表作であり現代にも多大な影響を与えた作品です。できれば正確な訳で読みたいです。 (2024/10/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!