復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「福音館」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ

ショッピング47件

復刊リクエスト464件

  • 子どもがはじめてであう絵本  だんふねにのる

    子どもがはじめてであう絵本  だんふねにのる

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:7

    小さい頃持っていたか、図書館でよみました。 子供にだんという名前を付けたので、ブルーナさんの優しい絵と、危険についてさりげなく教えてくれる内容を思いだし、是非欲しいと思いましたがもう絶版... (2012/10/08)



  • 復刊商品あり

    けいこちゃん

    【著者】あまん きみこ

    投票数:7

    子どもの頃大好きで、ドーナツをいっぱいお母さんに作ってもらっていてとても羨ましく思っていたのを覚えています。また読みたくてずっと探していましたが、タイトルがわからず、タイトルがわかったところ、... (2006/11/06)



  • 数字のない数学

    【著者】ベンディック

    投票数:7

    この本を読んだのは、小学校の図書館でのことでした。内容が気に入って、何度も借りて読んだのですが、手に入れるチャンスが1回だけあったにも関わらず、小学生としては親にそうそうねだることもできないま... (2010/12/03)
  • うできき四人きょうだい

    うできき四人きょうだい

    【著者】フェリクス ホフマン

    投票数:7

    グリム童話を美しい挿絵で楽しみたいです! ホフマンはスイスで活躍したすぐれた絵本作家。石版画・銅版画など版画家としてもすぐれた仕事をしています。この絵本も美しいですよ。子どもには良い翻訳と本物... (2002/09/12)
  • セミのおきみやげ

    セミのおきみやげ

    【著者】宮武頼夫

    投票数:7

    毎年セミを取る為に夏を待ち望んでいるセミ好きの子供が図書館で見つけて、狂喜乱舞。今までで一番大好きな本と言っています。セミを取ってきては比べて見ています。この絵本のようにセミの幼虫が大量に地中... (2008/08/24)
  • りすのパナシ

    りすのパナシ

    【著者】リダ文 ロジャンコフスキー絵

    投票数:7

    利用している家庭文庫でこの本の紹介を受けました。絵がとてもきれいなこと、文章が、流れるようでわかりやすいこと、など、子どもたちの五感に訴える本であることが良くわかりました.しかし、今は、このよ... (2002/03/16)



  • トンチキ・プー

    【著者】藤城清治

    投票数:7

    OTT

    OTT

    藤城先生の影絵は本当にすばらしいです。最近の作品は特にすば らしいとおもいますが、その背景にある物語性・動的な部分に魅 力を感じます。 この話は知りませんがタイトルからすごく興味がわきました。... (2002/11/03)
  • 風の足跡

    風の足跡

    【著者】謝孝浩(しゃ たかひろ)

    投票数:7

    ちょっと前の、世界は平和で旅人が幸せだったころの話を読んで、今の異常な世界に警鐘を鳴らしましょう。 (2005/02/02)
  • チムシリーズ全11巻中1巻以外

    チムシリーズ全11巻中1巻以外

    【著者】エドワード・アーディゾーニ

    投票数:6

    5歳の子どもが大好きな本です。図書館でよく借りて読んでいます。どきどきワクワク爽快なストーリーと挿絵のすばらしい読んであげる大人も楽しめる絵本だと思います。 ぜひ家の本棚においてあげたいシリ... (2011/02/10)
  • びんぼうこびと

    びんぼうこびと

    【著者】内田莉莎子 太田大八

    投票数:6

    話も文章も良いですが、絵が良いです。色あい、形、お話に引き込まれる、やわらかく、夢のある、またとない絵です。絵だけでも価値があります。 それが、本の形になっている訳ですから、貴重です。是非復... (2010/11/14)
  • はてなし世界の入口

    はてなし世界の入口

    【著者】森毅 木幡寛 作 / タイガー立石 絵

    投票数:6

    昔々、子供の時に母親が図書館から借りてきました。 その内容が小学生にとっても面白く、 この本を20年近く探していました。 インターネットでタイトルを調べ、 図書館で見つけた時は感無量で... (2012/01/24)
  • ひがんばな
    復刊商品あり

    ひがんばな

    【著者】甲斐伸枝

    投票数:6

    とにかく細密できれいな科学絵本です。ずっと見ていたいです。 知らない秘密がたくさん書かれており、身近な草花だけに驚かされます! 読み聞かせでも必ず読みます。こんなステキな本なのに~!!復刊... (2011/11/22)



  • 三びきのくま

    【著者】トルストイ・作 瀬田貞二・訳 丸木俊・絵

    投票数:6

    おなじみトルストイ作の物語「三びきのくま」が丸木俊さんの豪快で 色鮮やかな絵と瀬田貞二さんの軽快なリズムの訳でより魅力的に より面白く感じさせてくれる絵本です。 瀬田貞二さんと丸木俊さん... (2008/08/24)



  • 復刊商品あり

    オーラのたび

    【著者】イングリ・ドーレア エドガー・パーリン・ドーレア 吉田新一

    投票数:6

    図書館で借りて子供に読んでやっているうちに、どんどんその世界に入ってしまって読み終わった直後「ほしい!!」と思ってしまいました。言葉にできない魅力があります。中古品も出回ってますが、絵がとても... (2009/01/04)



  • 復刊商品あり

    ぬくぬく

    【著者】天野祐吉

    投票数:6

    小さい頃に実家にあった絵本で、インパクトの強い話ではないものの、常に私の側にある、そんな印象の本でした。ところが、今はもう喪われてしまい、懐かしさに触れる術がありません。願わくばもう一度、今度... (2007/11/16)
  • まめ

    まめ

    【著者】平山和子

    投票数:6

    子どもが大好きな本です。もう一冊新しい本が欲しいと思います。是非復刊してください。 (2009/01/30)
  • サバンナの二つの星

    サバンナの二つの星

    【著者】草山万兎

    投票数:6

    tom

    tom

    アフリカサバンナを舞台に、ライオンの兄弟が生き抜く姿を骨太に描く物語。主人公である2頭のライオンに感情移入せずにはおれない。 挿絵は、動物画家の薮内正幸、多くの絵本や童話の挿絵を手掛けている... (2019/06/29)



  • 復刊商品あり

    ハハハのがくたい

    【著者】絵/やぎゅうげんいちろう 文/たかはし ゆうじ

    投票数:6

    uki

    uki

    子供の頃、「こどものとも」で配本されてから不思議と心を掴まれていた絵本です。 「おっぱいのひみつ」などユーモラスで現代美術のような詩情を漂わせるやぎゅうさんの絵が魅力的です。たかはしゆうじさん... (2006/03/23)
  • 黒森へ

    黒森へ

    【著者】大岳洋子・作、倉石隆・画

    投票数:6

    小学生の頃友達に借りて、当時の私にしては少し字が小さくて厚い本を、毎日少しずつ読んだ思い出が鮮明に蘇ってきます。読みながら、凄く綺麗な映像が頭に浮かんでいた記憶があります。少し怪しいような挿絵... (2009/03/04)
  • てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき

    てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき

    【著者】梶山俊夫

    投票数:6

    数ある「おむすびころころ」のなかで、一番楽しい本だと思います。 登場するおじいさんは、なんとなく梶山俊夫さんに似ておられて、ねずみの絵も大変上品で、とてもとても好きです。また、ねずみの衣装も... (2008/12/27)
  • えもじ

    えもじ

    【著者】谷川俊太郎(文) 堀内誠一(構成)

    投票数:6

    谷川俊太郎・堀内誠一・安野光雅のお三方の名前だけで即希望! (2006/08/11)
  • 立体で見る 美術がわかる本

    立体で見る 美術がわかる本

    【著者】ロン・ファン・デル・メール , フランク・ウィットフォード

    投票数:6

    子供と一緒に遊びながら学べそうなのでお願いします (2006/04/03)



  • もぐらくんとセミのこくん

    【著者】ふくざわゆみこ

    投票数:6

    数年前のこどものともだったと思います。小さかった息子が大好きでした。なんどもなんども読み聞かせました。土の中の世界と、外の世界でそれぞれに移り変わる季節の美しさとか、たんぽぽのお茶やスイートポ... (2005/08/02)
  • ちびねこのちょび

    ちびねこのちょび

    【著者】小出淡(著)、小出保子(イラスト)

    投票数:6

    現在ペーパーバック版しかないようですので、是非ハードカバーで復刊していただきたいです。 大切に手元に置いておきたいです。 (2022/04/25)
  • ちっちゃなちっちゃなものがたり
    復刊商品あり

    ちっちゃなちっちゃなものがたり

    【著者】ジェイコブズ 再話 / 瀬田貞二 訳 / 瀬川康男 絵

    投票数:6

    3歳のこどもが図書館で見つけて、何度も借りてきます。 そんなに好きなら購入しようと思ったのですが、もう販売されていないようで残念です。 言葉の繰り返しによる文章のリズムと、少し怖い雰囲気が... (2012/02/25)
  • 七わのからす

    七わのからす

    【著者】作:グリム  絵:堀内誠一

    投票数:6

    復刊してください! (2009/02/20)



  • 歌う木

    【著者】セレディ

    投票数:6

    個人的な、ニューベリー賞本の最高峰。これほど、博愛と友愛に満ちた児童書を私は知らないです。 「女の子が馬にまたがるなんてはしたない」など、男女観こそ、古めかしく、時代を感じますが、ブタペスト... (2019/09/03)



  • ぺにろいやるのおにたいじ

    【著者】デーヴィド・S.ジョルダン

    投票数:6

    すばらしい絵本と、友人が教えてくれました。 話しだけ聞いて、見たくて見たくて仕方がありません。 是非、復刻を。 (2005/02/14)
  • ブナの森は生きている

    ブナの森は生きている

    【著者】甲斐信枝

    投票数:6

    原生林の様子が子どもにもわかりやすく,この本を教材にして環境保全を考えることができる。自然を大切にする気持ちを起させる内容。植物たちが,長い年月を生き抜いてきた事実を現代の都会の人は知らないで... (2003/06/20)



  • もうひとつのよる

    【著者】降矢洋子

    投票数:6

    この絵本を読んだ当時、10才ぐらいだったと思いますがなぜか強く印象に残り、いつもと違う図書館に行ってもこの本を探しだし、何度か読んだのを覚えています。とても身近な景色なのに、夜という人の意識の... (2015/05/19)
  • こうら かがくのとも傑作集

    こうら かがくのとも傑作集

    【著者】内田 至

    投票数:6

    この本は友人から教えられたのですが、とても文章も絵もやさしくて、かつ詳しい。いろんな種類のカメが出ていて、 想像力?をかきたてられるような、、、見ているだけで 世界にはこんなカメがいるのか... (2008/02/28)



  • つきよのばんのさよなら

    【著者】中川正文/文、太田大八/絵

    投票数:6

    参加している、大人有志の絵本を楽しむ会で、太田大八さんが取り上げられた時に出会いました。(題材は「だいちゃんとうみ」でしたが、関連本として集められた中の一冊でした。)表紙のくまの親子に何となく... (2009/07/15)
  • のうさぎのフルー

    のうさぎのフルー

    【著者】リダ フォシェ、 フェドール ロジャンコフスキー

    投票数:6

    子どもに読んであげた時、読み終わると子どもは「ふーっ」とため息をつき「この本の中にはいっちゃったみたいだった。」といいました。私も、読みながら、のうさぎのフルーと一緒に野原を全力で駆け抜けたよ... (2002/05/01)



  • おおずもうがやってきた

    【著者】西村繁男

    投票数:5

    図書館で借りてきたら、うちの子たちは大のお気に入りになりました。相撲について、舞台裏から専門用語までこれでもかと詰め込んであるのに、それを感じさせない面白さ。うちの子たちは、たけしくんがどこに... (2012/02/05)



  • おばあさんのひっこし

    【著者】エドナ・ベッカー

    投票数:5

    娘たちが小さいとき繰り返し繰り返し読んでやった絵本です。この絵本のおばあさんではありませんが、主人の転勤にともない私たち家族も3年ごとに引っ越しをくり返す生活で、お気に入りの家具をトラックに詰... (2013/07/10)



  • ぶぶんぶんぶんしんぶんし

    【著者】織田 道代/文  古川タク/絵

    投票数:5

    言葉のリズム感がとても心地よい!是非とも、復刻をお願いしたいです! (2010/08/28)
  • ヒエログリフであそぼう

    ヒエログリフであそぼう

    【著者】ニューヨークメトロポリタン美術館 編

    投票数:5

    おもしろそう (2017/06/13)
  • かえるのいえさがし

    かえるのいえさがし

    【著者】石井桃子

    投票数:5

    とても質の高い絵本だと思います。図書館で借りて読んだら子供も楽しんでいました。復刊してほしい! (2025/08/03)



  • こちょこちょ (こどものとも1・2・3)

    【著者】福知伸夫

    投票数:5

    子供が大好きだった本ですが、なくしてしまい中古で探していますが見つかりません。 とても単純な話ですが、「こちょこちょ」と読むと、子供も身を捩って笑います。大胆な絵も子供心をつかむらしく、小さ... (2007/10/02)
  • くさる

    くさる

    【著者】なかのひろたか

    投票数:5

    身の回りにある科学について考えてみる、というか、身近な現象だけど、普段あまり注目したことのない「くさる」について、改めて焦点をあててみた画期的な一冊。などとおおげさなことでなく、こういう絵本も... (2013/02/27)
  • おばけとかっぱ

    おばけとかっぱ

    【著者】ヨゼフ・ラダ

    投票数:5

    昔家にあり、繰り返し繰り返し読んでいました。特に感動したとか好きだったというわけではないはずなのに、味わい深い絵ととぼけた登場人物(ムリサークが好きです)が強く印象に残っています。チェコの旅行... (2008/04/25)



  • ねびえ

    【著者】毛利子来 堀内誠一

    投票数:5

    妻の幼少時とても記憶に残る絵本だったそうです。子供に読ませてあげたいと実家を調べましたがついに見つからず、あきらめかけていた矢先に『復刊ドットコム』のサービスを見つけ、リクエストした次第です。... (2006/09/08)
  • チョコレートパン
    復刊商品あり

    チョコレートパン

    【著者】長新太

    投票数:5

    チョコレートパンは どうやってできあがるのか。 この本にはそれが描かれています(笑) 次の日から チョコレートパンを見る目が変わります。 (2022/10/11)



  • 復刊商品あり

    むかしのしょうぼう いまのしょうぼう

    【著者】山本忠敬

    投票数:5

    よみたい (2008/03/21)



  • 復刊商品あり

    五色の九谷

    【著者】小納 弘

    投票数:5

    読んでから30年以上たった今でも、思い出すたびに心の中に当時感じた人生への熱 い思いがよみがえってきます。最近、金沢へ初めて旅行し、「五色の九谷」と風景が 結びついたらジーンと涙目になってしま... (2005/11/20)
  • シーフカ・ブールカまほうの馬

    シーフカ・ブールカまほうの馬

    【著者】ミハイル・ブラートフ 、松谷さやか 、ボリス・ディオードロフ

    投票数:5

    絵がとても綺麗。特に、鼻から火を噴く馬がとても力強く神秘的に描かれています。 物語も、主人公イワンやお姫様が生き生きと描かれていて勇気と知恵を使ったちょっとしたロマンスに仕上げられています。... (2018/09/29)
  • 丘はうたう

    丘はうたう

    【著者】マインダート・ディヤング

    投票数:5

    ディヤングですごく好きな作品があります。「白ネコのぼうけん旅行」です。こちらも復刊リクエストをしていますが、ディヤングはもっと評価されていい作家だと思います。心が温かくなる物語りをぜひ大人にも... (2005/11/07)



  • ふしぎなはこ

    【著者】長谷川摂子・文、斉藤俊行・絵

    投票数:5

    斉藤俊行さんのイラストのファンです。最近出版された絵本でファンになり、 他の本を探すうちにふしぎなはこにたどり着きましたが、もうどこでも購入が 出来ないため、是非是非復刊させて頂きたいと切... (2007/10/24)
  • てつたくんのじどうしゃ

    てつたくんのじどうしゃ

    【著者】わたなべしげお/さく ほりうち せいいち/え

    投票数:5

    tom

    tom

    自動車が好きになったのもこの絵本にであったから。 (2005/08/18)



  • かえるくん あそぼう

    【著者】菊池日出夫

    投票数:5

    菊池日出夫の絵本が広く読まれればいいと思うから. (2004/09/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!