復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「中国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ

ショッピング114件

復刊リクエスト965件

  • 酒池肉林

    酒池肉林

    【著者】井波律子

    投票数:9

    中国を舞台の一大エンターテインメント活劇長編をものにしようという壮挙に挑戦中です(笑)。 (2004/02/27)
  • 孫悟空の誕生

    孫悟空の誕生

    【著者】中野美代子

    投票数:9

    最近、氏の西遊記関連の本をふらふらと読んでいるのですが、こちらの本、岩波現代文庫版ですら品切れ中なのですか……。古本屋を探してもよいのですが、できれば早期の復刊(もしくは再版)を希望します。で... (2012/09/07)



  • 神女 唐代文学における龍女と雨女

    【著者】エドワード・E・シェーファー

    投票数:9

    □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 日本人にはあまり知られていない中国の伝統文学の一面を見せてくれます。文庫本にして再刊して欲しいですね。 □■□■□■□■□■□■□■□■□... (2004/11/18)
  • 西遊記動物園

    西遊記動物園

    【著者】實吉達郎

    投票数:9

    この本がなくても『西遊記』は読めますが、あった方が断然面白い!  よくわからず読み飛ばしてきた小さな疑問の答えが見つかりました。 (2017/02/01)
  • 中国ペガソス列伝

    中国ペガソス列伝

    【著者】中野美代子

    投票数:9

    中国を舞台のエンターテインメント活劇をものにしようと、古書店巡りをして資料収集中ですが、なかなか見つかりません。 (2004/02/26)



  • 復刊商品あり

    天工開物

    【著者】宗応星

    投票数:9

    昔の技法書として大変 おもしろい内容です。 自分でも手に入れたいのです。 (2009/01/22)
  • 中国の歴史 全12巻

    中国の歴史 全12巻

    【著者】陳舜臣、手塚治虫=監修 武上純希=シナリオ 西村緋禄司、堀田あきお、いのくち忠明、等々力一、七瀬カイ、小林智美、小室孝太郎、小杉彰、大東寺遊=作画

    投票数:9

    小学生の時、図書館で読みあさった記憶があります。 このシリーズで中国史に興味を持ち、中学生のころから陳瞬臣の大ファン。 でも、当時は陳先生が監修だなんてしりませんでした。 先日とある図書館で見... (2003/06/19)
  • 入唐求法巡礼行記の研究 全4巻

    入唐求法巡礼行記の研究 全4巻

    【著者】小野勝年

    投票数:9

    中国・朝鮮・日本の古代史を勉強しようという人にとって,必携の書.著者の小野勝年氏は仏教にも造詣が深い東洋史家.こういう基本書については,復刊を待ち望んでいる人も多いかと思うのですが・・・.80... (2002/12/17)



  • 中国残酷ものがたり 知られざる中国食人史

    【著者】黄文雄

    投票数:9

    是非とも、復刊させるべき著書だと思い、一票投じます。 (2007/10/07)



  • 清末政治思想研究

    【著者】小野川秀美

    投票数:9

    近代中国思想研究は、この本に賛成するも、批判するのも、この本からはじまるといっても過言ではない。文体も難解ではなく、むしろわかりやすい。古書店で高額で取引されているが、是非再刊し、多くの人に読... (2002/04/11)
  • 徳王自伝

    徳王自伝

    【著者】徳王

    投票数:9

    この本の中に親族に関する記載がある。 (2007/05/06)



  • 封神大全 完全版(仮称)

    【著者】藤崎竜

    投票数:8

    本作の完全版コミックが出ているにも関わらず、いつまでも復刊されないのはおかしいと思います。書き下ろし等を追加して書籍化してほしいです!書き下ろし等を追加して書籍化してくれる事を希望します。 ... (2012/01/15)



  • 敗走千里

    【著者】陳 登元/別院一郎訳

    投票数:8

    読んでみました。読み物としては大変面白い内容です。 本書は、十三、四歳から大学卒業目前まで日本で過ごしていた留学生が、一次帰国をしたとたんに実家から強制徴用され、支那軍(国民党軍:第四十... (2013/01/23)
  • 孟子 上下(朝日文庫)

    孟子 上下(朝日文庫)

    【著者】金谷治

    投票数:8

    現状で『孟子』の訳注として手に入りやすいのは岩波文庫・小林訳と講談社学術文庫・宇野訳だと思います。前者はスタンダードな読み方ではなく二巻本、後者は一巻本ですが文庫化にあたって注釈が省略されてい... (2019/11/08)



  • ビデオ・マガジン ムーⅡ

    【著者】高藤聡一郎/林厚省/堤裕司

    投票数:8

    とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27)
  • カッコウが鳴くあの一瞬
    復刊商品あり

    カッコウが鳴くあの一瞬

    【著者】残雪

    投票数:8

    これは読んだことが無いんです。というか残雪は全部ちゃんと出ていて欲しいです。 (2010/07/29)
  • 中国古代の社会と国家

    中国古代の社会と国家

    【著者】増淵龍夫

    投票数:8

    現在、秦漢の勉強をしています。古本屋を探してもこの本が見つかりません。ぜひ、復刊を。 (2011/03/29)



  • 支那事変戦争指導史

    【著者】堀場一雄

    投票数:8

    他書で引用されており興味を持った。 (2021/05/16)
  • 漢文古典 2 中国小説史への視点
    復刊商品あり

    漢文古典 2 中国小説史への視点

    【著者】大塚秀高

    投票数:8

    tb

    tb

    中国文学史を概観した書物の中でもっとも通行しているのは前野直彬『中国文学史』であるが、大塚氏は前野文学史のグループの弟子にあたる。加えて大塚氏の小説史には上記文学史の中で補わなければならない宋... (2006/06/02)



  • 復刊商品あり

    漢文入門

    【著者】前野直彬

    投票数:8

    前野直彬先生の著書は、すべて、難しいことが分かりやすく書かれています。この本は「入門」書ですので、当然のことながら非常に分かり易く書かれています。この本を読んで欲しいのは、一つは、「漢文」が高... (2004/07/29)
  • 三国志を行く

    三国志を行く

    【著者】井波律子、山口直樹

    投票数:8

    目標は「文壇の一丈青扈三娘」藤水名子先生! 才色兼備のモテモテ作家を目指して驀進中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/28)
  • 西遊記の秘密

    西遊記の秘密

    【著者】中野美代子

    投票数:8

    いずれ中国を舞台のエンターテインメント伝奇活劇を書きたいと思っています。 (2004/03/01)
  • 西遊記の研究

    西遊記の研究

    【著者】太田辰夫

    投票数:8

    いいですねえ、中国を舞台のエンターテインメント活劇! 私は「文壇の一丈青扈三娘」藤水名子先生をお手本に、才色兼備の作家となるべく挑戦中です(笑)。 (2004/02/27)
  • 中国の民間信仰

    中国の民間信仰

    【著者】澤田瑞穂

    投票数:8

    亡き父が書いた本です。 今後、これ以上の作品は出てはこないと思いますし、沢山の方々に読んでいただくには、あまりにも世間に出回っている数が少ないのが現状です。 また、中国文学を学んでおられる方々... (2006/03/08)
  • 「水滸伝」を読む

    「水滸伝」を読む

    【著者】伊原弘

    投票数:8

    水滸伝をもっと楽しみたいので、復刊希望! (2007/11/03)



  • 中国千夜一夜物語 全3巻

    【著者】三田京子

    投票数:8

    一般の人気無いですね;三田京子先生、おもしろいのになあ (2007/04/04)
  • 中国怪奇全集 全四巻

    中国怪奇全集 全四巻

    【著者】飯塚朗、後藤基次??

    投票数:8

    目下、時代・歴史小説に挑戦すべく、洋の東西を問わずに資料の収集中です。 (2004/02/25)
  • 長征
    復刊商品あり

    長征

    【著者】横山光輝

    投票数:8

    横山先生のご冥福をお祈り致します。 是非復刊をお願い致します。 (2004/04/17)



  • 怪物ヌングワマをたいじしたむすめの話

    【著者】エド・ヤング

    投票数:8

    友人に勧められて,是非読んでみたいと思いました。膨大な数の本が出版され,流通している状況でありながら,このような「いい本」が消えていくというのは,残念でなりません。たくさんの子どもたちにいい本... (2004/10/02)



  • 支那学研究法

    【著者】武内義雄

    投票数:8

    現在《武内義雄全集》第9巻(角川書店)に収められている。したがって読むことはできるが、《支那学研究法》の部分はその5分の2ほどである。この書は、ふだんに携行して何かのおりに開いてみて欲しい書。... (2002/04/28)
  • 完全仙人修行マニュアル

    完全仙人修行マニュアル

    【著者】神通力研究学会

    投票数:8

    読んでみたいから。 (2006/09/30)
  • 南京大虐殺 決定版

    南京大虐殺 決定版

    【著者】洞富雄

    投票数:8

    この2、3年、反民主主義・体制迎合・御用・似非学者ども-天皇制復活渇望者達-が「自虐史観(皇国史観の言い換え)」なるものを勝手にデッチ上げ、自分の“論理”に都合の悪い事は潰そうとしている。その... (2003/11/21)
  • 風水譚

    風水譚

    【著者】トオジョオミホ

    投票数:8

    この作者の持つ独特の雰囲気が好きです。でも一冊しか持っていないので、この本も読んでみたく投票します。 (2005/03/29)
  • 史実の歪曲 東京裁判に見る南京虐殺事件・南京攻防戦

    史実の歪曲 東京裁判に見る南京虐殺事件・南京攻防戦

    【著者】畝本正己

    投票数:8

    興味があるため。 (2003/12/28)
  • “南京虐殺”の虚構

    “南京虐殺”の虚構

    【著者】田中正明

    投票数:8

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 (2006/03/29)
  • 西夏文字 その解読のプロセス
    復刊商品あり

    西夏文字 その解読のプロセス

    【著者】西田龍雄

    投票数:7

    言語および文字の伝播や成り立ちにとても興味を持っています。アジアには独自の文字を持つ文化が多く、西夏もそのひとつ。そのひとつを掘り下げての書籍となると、読んでみたいと思わざるを得ません。(安く... (2022/12/26)
  • 古典中国語文法 改訂版

    古典中国語文法 改訂版

    【著者】太田辰夫

    投票数:7

    貴重な文法書だと思います、復刊を希望しております。 (2023/05/05)
  • 道教思想史研究
    復刊商品あり

    道教思想史研究

    【著者】福永光司

    投票数:7

    著者が好きだから (2011/04/23)
  • きみはもう「拳意述真」を読んだか

    きみはもう「拳意述真」を読んだか

    【著者】笠尾恭二

    投票数:7

    当該本は現在品切れ状態で、今のところ増刷予定は未定です。 私は、この本をいろいろ探して、お陰様で新本を手に入れることができました。 この本は、武術を修行される方はもとより、煉丹術を学ばれる... (2008/01/31)
  • 人生をいかに生きるか(上・下)

    人生をいかに生きるか(上・下)

    【著者】林語堂

    投票数:7

    邦題は大仰ですが、堅苦しい内容ではありません。中国古来のものの見方・考え方をわかりやすく解説したエッセイ。比較文化論としても面白い。 物事にとらわれて視野が狭くなっているときなど、読むと心が... (2007/05/18)
  • 北京故事 藍宇

    北京故事 藍宇

    【著者】北京同志・著 九月・訳

    投票数:7

    映画を観て、原作も読みたくなりました。ぜひ復刊してほしい作品です。 (2009/06/27)
  • 天空の玉座
    復刊商品あり

    天空の玉座

    【著者】渡辺信一郎

    投票数:7

    中国の皇帝制度に関心を持つものにとっては、必読の書だと思います。絶版になって、古書でも高値が付いているので、同じシリーズの『専制国家史論』のように文庫本で復刊していただけるとありがたいです。 (2019/10/13)
  • 校釈諸病源侯論 2刷

    校釈諸病源侯論 2刷

    【著者】巣元方著 南京中医学院校釈 牟田光一郎訳

    投票数:7

    坤

    是非欲しいです。 (2008/06/23)
  • ナムコアンソロジー1パーフェクトガイド

    ナムコアンソロジー1パーフェクトガイド

    【著者】CB’s PROJECT

    投票数:7

    三国志II 覇王の大陸の攻略本がこれしかないから。 (2023/06/06)



  • 毛沢東思想万歳 (上・下)

    【著者】毛沢東

    投票数:7

    20世紀末に社会主義国が相継いで崩壊し、資本主義国に移行したが、それらの国では政治経済が混乱を極めている。そうした中で最近毛沢東の見直しが叫ばれ始めた。「毛沢東思想万歳」に掲載されている毛沢東... (2006/04/01)
  • 中国拳法戦闘極意

    中国拳法戦闘極意

    【著者】蘇東成

    投票数:7

    蘇老師の貴重な著書を是非拝読したいです。 (2005/12/23)
  • 春秋穀梁伝范寧集解

    春秋穀梁伝范寧集解

    【著者】岩本憲司

    投票数:7

    春秋穀梁伝の范寧集解の全文を参照でき、しかもそれを現代語訳で読める本は、日本国中探してもこの本ただ一冊しかありません。私は左氏伝、公羊伝まで揃えていますが、穀梁伝だけがどうしても手に入りません... (2004/02/14)
  • 現代視点・中国の群像(全8巻)

    現代視点・中国の群像(全8巻)

    【著者】尾崎秀樹他

    投票数:7

    著者による中国抑留体験も載っていて単なる歴史資料としてよりも価値がある。 (2004/02/11)
  • 中国の賢いキッチン

    中国の賢いキッチン

    【著者】原口純子

    投票数:7

    とってもとっても好きな本です。 手軽にできて美味しい料理ばかりです(ちょっと珍しい材料を 使った料理もいくつかありますが)。 今1冊持っているのですが、ぼろぼろなので復刊したら是非もう 1冊買... (2004/02/17)
  • 和刻本正史 三国志(縮刷版)

    和刻本正史 三国志(縮刷版)

    【著者】長澤規矩也解題、陳仁錫評閲

    投票数:7

    三国志の正史に興味がある人は多数いると思われます。復刊して書店に並べば私も含め、買いたいという人も絶対いるはずです。以前に比べ演義よりも正史に親しむ人が増えてきているようですし、ぜひ復刊して欲... (2003/09/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!