復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「河出書房新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ

ショッピング1,089件

復刊リクエスト630件




  • 骰子の七の目 スワンベルク画集

    【著者】ジャン・ソセ編

    投票数:14

    現在、スワンベルクの画集は日本では出版されていません。以前観た彼のビーズ刺繍の美しさは忘れられない。ぜひ復刊を。 (2005/08/29)

    投票ページへ

  • 小説から遠く離れて

    小説から遠く離れて

    【著者】蓮實重彦(蓮実重彦)

    投票数:14

    その後の文芸批評に絶大な影響力を及ぼした、蓮實氏の代表的な著作です。 氏の文芸評論の中では、もっともポピュラーなものではないでしょうか。ニューアカの文脈だけでなく、大塚英志、東浩紀、加藤典洋... (2010/07/23)

    投票ページへ

  • 闇のなかの黒い馬

    闇のなかの黒い馬

    【著者】埴谷雄高

    投票数:14

    埴谷さんの小説は「死霊」と短編集「虚空」、そして本書だけだったと記憶しております。 死霊ならびに虚空は新本で入手可能ですが、本書は入手できません。 是非とも読みたいものです。 復刊を希望... (2010/01/30)

    投票ページへ

  • 歓待の掟

    歓待の掟

    【著者】ピエール・クロソウスキー

    投票数:14

    フーコーに「私たちの時代の最も偉大な書物」と言わしめ、ドゥルーズ=ガタリもまた賞賛の言葉を贈った、クロソウスキーの『生きた貨幣』。一般化された「死んだ貨幣」を介さない、肉体を貨幣とした欲望の交... (2003/11/20)

    投票ページへ

  • 月の裏まで走っていけた

    月の裏まで走っていけた

    【著者】雨森零

    投票数:14

    雨森零という作家に出会ったのは塾の問題集ででした。ちょうど高校受験を控えた中学3年ごろで国語の問題集に「首飾り」の一部分が抜粋されていたのです。「次の文章を読み、問1から問6までの問題に答えよ... (2005/04/13)

    投票ページへ

  • ドイツ イデオロギー

    ドイツ イデオロギー

    【著者】マルクス エンゲルス (編訳/広松渉)

    投票数:14

    1974年に出た記念碑的翻訳です。それまでのソ連学者の誤った編集を根底から覆し、マルクスの思想の本来の姿を復元したものです。マルクス研究にはかかせない重要な本ですが、古本屋でもほとんどみかけな... (2001/09/05)

    投票ページへ

  • パピヨン 全3巻
    復刊商品あり

    パピヨン 全3巻

    【著者】アンリ・シャリエール

    投票数:13

    この本を読んだ方が、本当に面白そうに感想を書いていらっしゃるブログが多数あります。 映画、127時間など冒険談は大変人気があるのに、 なぜこの本が図書館にすら無いのでしょう。 ぜ... (2011/07/31)

    投票ページへ

  • 『ニーベルンゲンの歌』の英雄たち

    『ニーベルンゲンの歌』の英雄たち

    【著者】ヴァルター・ハンゼン著 金井英一・小林俊明 訳

    投票数:13

    この本は本当に面白い。著者が元ジャーナリストというだけあって、英雄たちの原型を徹底的に突き詰めていくのが素晴しい。何が史実で何が虚構なのか。こういった観点からの資料はなかなか見ることができない... (2006/07/23)

    投票ページへ

  • ラテンアメリカ怪談集

    ラテンアメリカ怪談集

    【著者】鼓直 編

    投票数:13

    “ 怪談 ”と銘打ってはいるが、“ 幻想小説 ”と言ってもいいアンソロジー。 ビオイ=カサレスの「 大空の陰謀 」はあちこちで言及される佳作だが、収録されているのはどうやらこの本だけのようです... (2005/07/27)

    投票ページへ

  • ヘルダーリン全集 全4巻

    ヘルダーリン全集 全4巻

    【著者】フリードリヒ・ヘルダーリン 著 / 手塚富雄 訳

    投票数:13

    書店で入手できないので、仕方なくいつも行きつけの図書館を利用して読んでおります。しかしヘルダーリンの魅力と理解は、何度も読み返してこそ深まります。手元においておきたいし、また復刊によってヘルダ... (2007/02/02)

    投票ページへ

  • ロシア怪談集

    ロシア怪談集

    【著者】沼野充義・編

    投票数:13

    ロシアに怪談があると言うこと自体不思議だ。絶対読みたい。 (2004/11/02)

    投票ページへ

  • アメリカ怪談集

    アメリカ怪談集

    【著者】荒俣宏・編

    投票数:13

    とても気になる本なので読みたいです。 (2009/06/16)

    投票ページへ

  • 一人三人全集 全6巻
    復刊商品あり

    一人三人全集 全6巻

    【著者】林不忘 谷譲次 牧逸馬

    投票数:13

    岩波文庫版『踊る地平線』に触れ、谷譲次の「めりけんじゃっぷ」物を読みたくなりました。 社会科学社の解散により氏の文庫が入手困難の状態にあり、又、戦前の良質な大衆文学が、ほんの一部の作家以外、書... (2003/05/27)

    投票ページへ

  • 薔薇への供物

    薔薇への供物

    【著者】中井英夫

    投票数:13

    中井英夫の全集は発売されているけれど。 この本は短編集として完成されていて好きなのです。 一遍のエッセイとしても読み応えのある著者本人によるあとがき(作品解説)も含めて、ぜひ復刊していただき... (2003/03/22)

    投票ページへ

  • ぼくの副作用

    ぼくの副作用

    【著者】ウディ アレン

    投票数:13

    映画では評価の高いウディアレンですが、短編においても非常に力があり文学賞も受賞しております。彼のその映像センスを抜いた本当のお話だけの力で読ませる物語は、誤魔化しのきかない物語において、さらに... (2003/02/01)

    投票ページへ

  • 天才と狂人の間

    天才と狂人の間

    【著者】杉森久英

    投票数:13

    島田清二郎という小説家がいたことを始めて知った。 自分を天才だと思いこみ、破廉恥なことをして、 自滅していく様子が、生々しく書かれていた。 人間の内面を描いた小説は、最近少ないが、 生きていく... (2001/11/22)

    投票ページへ

  • 親子でよかったしょ

    親子でよかったしょ

    【著者】坂田おさむ

    投票数:13

    色々な古本屋をあたってみましたが、見つかりません。坂田おさむさんの歌はとても良い歌ばかりで、ファンになりました。そんな坂田 おさむさんが書いたエッセイを是非読んでみたいと思っています。よろしく... (2003/05/22)

    投票ページへ

  • だんだん気持ちよくなってきた

    だんだん気持ちよくなってきた

    【著者】武内享

    投票数:12

    発売当初にはお金の都合(当時小学生)買えなかった。今現在とても欲しいのですが、オークションなどでは見かけますがやはり「中古」。できれば新しい状態のが欲しいので、復刊を希望しています。多少無理を... (2006/02/02)

    投票ページへ

  • ゆらめく炎

    ゆらめく炎

    【著者】ピエール・ドリュ・ラ・ロシェル作 菅野昭正訳

    投票数:12

    映画「鬼火」が凄く好きで、是非是非、原作を入手してじっくりと読みたいです。 大きな図書館に蔵書としてありましたが閉架図書で貸出し手続きとか面倒でしたし、好きな本はやはり手元においてじっくり読... (2007/08/26)

    投票ページへ

  • 考古学の方法

    考古学の方法

    【著者】ヴィア・ゴードン・チャイルド=著、近藤義郎=訳

    投票数:12

    先史考古学の基礎を打ち立てた人物の名著であり、このような重要な本が手に入らない状況は、非常に残念である。現在の考古学の多くが、彼の業績をもとに、継承し、或いは否定しながら発展してきたことは明ら... (2003/04/18)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!