出版社「河出書房新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング705件
復刊リクエスト688件
-
サクリファイス
投票数:7票
この本を入手出来なかった事についての想いは、いままで常に後悔と共にありまし た。本の存在を知った時には、既に絶版になっていたのです。その事を知らず、一度 手にした本を書店の書架に戻して、しかし... (2006/05/21) -
二・二六事件 獄中手記・遺書
投票数:7票
21世紀の現代にも、ぜひピカピカの本として書店や図書館に、河野司氏がご収集された二・二六事件の一次資料である本書を蘇らせてください。私も勿論購入いたします。なお、河野司氏の「二・二六事件秘話」... (2014/08/30) -
ポルノグラフィア
投票数:7票
読みたい。 (2008/01/25) -
大洪水
投票数:7票
ぜひ。 (2008/10/23) -
シュルレアリスムと芸術
投票数:7票
著者である巖谷國士氏の最近の澁澤龍彦をめぐる論評や幻想美術館などの美術館活動の監修、講演などに強い関心があります。それで、ぜひ氏のシュルレアリスムに関する主要著書を読みたいという思いが復刊希望... (2007/09/23) -
復刊商品あり
石井好子のヨーロッパ家庭料理
投票数:7票
実家の母の本棚にありました。石井好子さんが知人の家庭を取材して作られた料理なので、やはりプロのレシピではなく家庭料理ならではの手軽さと工夫があります。実際に作ることも充分可能ですし、料理の写真... (2008/01/17) -
詐欺師ミステリー傑作選
投票数:7票
実に面白い観点から編まれたアンソロジー。興味ある。 (2011/02/11) -
数秘術―人生を決める数字の神秘 聖なる知恵入門シリーズ
投票数:7票
数秘術の勉強をしているのでぜひ読んでみたい本だと思っていたから (2014/01/12) -
ペンデュラム・ダウジング―振り子占い 聖なる知恵入門シリーズ
投票数:7票
最近ペンデュラムでダウジングを始めました。 図書館で借りてみたのですが、 内容が濃くて、 ちょっと疑問に思ったことの解説が載っていたりします。 実践的で役に立ちます。 中古品じゃなく... (2008/10/10) -
現代アラブ小説全集8
投票数:7票
気になります。 (2006/11/13) -
復刊商品あり
モラヴァジーヌの冒険
投票数:7票
この本を探してはや3年、いまだ見つけることができません。この本はけたはずれの情熱を秘めた、類まれなる傑作です。どでかい太陽を追っかける男のドキュメントなんてここ最近見たり読んだりしていないでし... (2004/04/11) -
復刊商品あり
星の旅
投票数:7票
この本を読んだ方からの感想を聞き、一度読んでみたいと思っていました。 ぜひ復刊をお願い致します。 (2005/06/29) -
レモンをお金にかえる法
投票数:7票
政経の教科書でこの本が紹介されておりどんなどんな内容なのか興味がわいてきてしまい 読んでみたい一冊です (2004/06/09) -
シベリア大紀行
投票数:7票
人間の想像力なんてどれだけちっぽけなものか、私はこの本を読んで思い知ることになりました。現実というのは想像を遥かに超えてしまうのですね。まあそういう環境の中で生き続けている人々はさらに凄いのか... (2003/03/31) -
復刊商品あり
死美人
投票数:7票
旺文社文庫版「幽霊塔」のカバーに近刊予告で出ていました。 「幽霊塔」を読むのがあまりにも遅すぎたため、買いたいと思った時にはもう入手できませんでした。「幽霊塔」を読むのがもう少し早ければ、と悔... (2003/03/08) -
シ-ズ・レイン
投票数:7票
15年以上前にふとした縁でこの本と出会い、その時から著者の作 品のファンです。彼の作品はほとんど全て持っているのですが、 確か単行本は装丁も原田治氏のものでとてもかわいく、是非単行 本で、当時... (2004/03/10) -
復刊商品あり
一の糸
投票数:7票
たまたま旅先の民宿の本棚で見つけて読み始めたら面白くて一気に読みしまし た。これは手元に置いてまた読みたい、本屋さんで買おう!と思ったら絶版。 大変残念です。他にも有吉作品は多数絶版になってい... (2005/09/17) -
復刊商品あり
心変わり
投票数:7票
確かにそう簡単には見つからない本ですね。 それだけでなく、常時入手可能であってほしい本です。 ロブ=グリエはようやく何とかなっていますが、ビュトールは壊滅状態ですので、 『時間割』、『段階』、... (2003/01/12) -
復刊商品あり
南国太平記
投票数:7票
今ケーブルテレビでやっているので話が気になります。 (2007/05/05) -
谷川の水を求めて
投票数:7票
学生時代に一度だけ読み、 それ以降探していたが手に入らなかったためです (2004/03/26) -
音符
投票数:7票
急逝とは本当ですか? ふと読みたくなることが多く、どうしても 手元に置いておきたいと思っています。 (2006/09/06) -
大東亜戦争私感
投票数:7票
-
かわいい闇
投票数:6票
BDは癖のある作品が多いですが、その中でも異彩を放っているのがこの作品。 可愛い絵柄で描き出される残酷だが切実な物語たちを、もう一度この手にとって読みたいと思い、復刊を希望いたしました。 (2022/03/10) -
まさ夢いちじく
投票数:6票
図書館で何度も借りて子どもたちと楽しんだ、大好きな絵本でした。 手に入れたいと思っていたのですが、残念なことにもう出版されていないとのこと。小学生高学年や、中学生への読み聞かせにも使える、貴... (2020/03/10) -
シャンチー(中国将棋)入門
投票数:6票
是非買いたい (2010/04/28) -
正しい占いのすすめ
投票数:6票
ブログをみて、欲しくなりましたが、在庫がないのでお願いします! (2009/02/26) -
陥没地帯
投票数:6票
読んでいない(っていうか読めない)からよく知らないですけど、内容があまりにもアレだったので、当時の文芸評論家は皆この小説を避けて通ったとか。どれだけヤバい小説なのか、是非読んでみたいです。 ... (2010/07/23) -
墓地に建つ館
投票数:6票
「ワイルダーの手」「アンクル・サイラス」とならぶ、レ・ファニュ三大傑作のひとつ。第十二章が独立した怪談として、「白い手の怪」などの題でいろんなアンソロジーに収められています。 せっかくファン... (2007/03/20) -
復刊商品あり
戦争の起源 石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史
投票数:6票
名著。 決定的戦果を挙げるには鉄床戦術が必要。 そして、鉄床戦術には、諸兵科連合が必要。 アレクサンダーの東征軍は、上記戦術を実施するために整備された、古代最強の軍隊だった。 もちろん... (2007/09/21) -
明治波涛歌
投票数:6票
ぜひ読みたい。 (2008/11/10) -
ディフェンス
投票数:6票
これって若島正さんの翻訳ですよね!?ぜひ読みたい!! (2007/11/22) -
まさかさかさま動物回文集
投票数:6票
回文、というのを初めて知ったのがこの本でした。 タイトルにひかれて図書館で借りてきて夢中になって、声にだして読んだ記憶があります。 将来的に、自分の子どもに読ませたい本だと思うので、 もう... (2006/07/22) -
憎しみは愛よりも深し 実録・16歳連続女性殺人事件
投票数:6票
ここで初めて知った本ですが、異質な者を排除しようとする傾向が強く人種差別の激しい日本という国(自覚している人は少ないようですが)の一断面として興味を持ち、読んでみたいと思い一票を投じます。 (2004/05/22) -
不思議の国の論理学
投票数:6票
これは「ルイス・キャロル版 頭の体操」です。 たま、たま翻 訳者も同じで、「朝日出版社(1977.9.15第1刷、同年10.20第2 刷」のものを持っていたので、こうして、その面白さの一部をか... (2004/05/17) -
復刊商品あり
溥傑自伝―「満州国」皇弟を生きて
投票数:6票
テレビ朝日で2003/11/29、30に放送された「流転の王妃」に感動し、関連する本を読んでみたいと思いました。本屋、ネットで探しましたが見つからず、何処に行けば見つかるのやら、途方に暮れて復... (2003/12/28) -
未来の国ブラジル
投票数:6票
ぜひ読みたい。 (2008/10/02) -
地の群れ
投票数:6票
原発事故後の今だからこそ読まれるべき悲劇の傑作だと思うから。 (2012/05/12) -
恐竜文学大全
投票数:6票
ジュラシック・パーク/ジュラシック・ワールドシリーズの大ヒットを見てもわかる通り、恐竜はいつの時代もヒーローです。大人も子ども、みんな彼らが大好きなのです。本書は実に貴重な恐竜文学の金字塔、ど... (2022/08/15) -
石と笛全5巻
投票数:6票
地味な本です。主人公の運命は苛酷であり、読者はそれに付き合わなければなりません。ボリュームもあって読み手を選びます。しかし、だからこそもう少し手軽な価格で手に入れたいし、この作品が世に知られる... (2006/02/18) -
言葉ありき
投票数:6票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
復刊商品あり
花闇
投票数:6票
皆川博子さんの著作の中でも、1、2を争う程好きな作品です。 幕末から明治初期にかけて活躍した名女形三代目澤村田之助を、 彼の付き人・三すじの目を通して描いた名著。絶版を惜しむ人は たくさんいる... (2002/10/02) -
モンゴルの春 人類学スケッチ・ブック
投票数:6票
これでしょうか? モンゴルの春 人類学スケッチ・ブック 小長谷有紀/著 河出書房新社 1991年3月 ISBNコード4-309-22193-9 本体価格1,748円 たしかに絶版のよう... (2002/08/20) -
経験論と主体性―ヒュームにおける人間的自然についての試論
投票数:5票
ドゥルーズのヒューム論に関する重要テクストに関わらず絶版になり中古価格が高騰しているため (2022/04/05) -
少女アリス スペシャル・エディション
投票数:5票
1973年の少女アリスに未収録の写真が2014年にスペシャルエディションとして出版されていたとは知りませんでした。 ◎少女写真の最高峰がスペシャル・エディションで登場!!! ◎すべて初... (2020/11/16) -
ベクシンスキ作品集成
投票数:5票
もう一度読んでみたい (2014/12/04) -
空耳見聞録 遊佐未森のいる風景
投票数:5票
この本は、遊佐未森さんのデビュー以前から携わる外間隆史さんの、遊佐未森さんのアルバム空耳の丘〜モザイク に載っている物語を纏めたり、インタビュー、アーティスト写真、ディスコグラフィー等ファン垂... (2016/10/23) -
てのひらを太陽に やなせたかし全詩集
投票数:5票
刊行当時から、買わなくちゃと思いながら、やりくりを検討しているうちに入手困難になってしまって。しかも、先日の悲しい訃報。読み継がれてゆくように復刊をお願いします。私も、初版の装丁での復刊を望み... (2013/10/25) -
至高体験 自己実現のための心理学
投票数:5票
コリン・ウィルソンの主著であるから。 (2012/05/21) -
復刊商品あり
暗い旅
投票数:5票
倉橋文学の初期代表作品。現代の若い人たちに是非読んでもらいたいと思います。 (2008/01/12) -
岸辺のない海
投票数:5票
彼女の作品は絶版が多く、好きな作品であるのに高い値段で取引する輩がいるため。とにかく手元に欲しい思い入れがあるためです。 (2008/06/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!