復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 43ページ

ショッピング1,148件

復刊リクエスト3,601件

  • エトルリアの壁画

    エトルリアの壁画

    【著者】マッシモ・パロッティーノ著 青柳正規訳

    投票数:2

    大部ですが、貴重な文化遺産です。 (2005/10/25)
  • 孫文と袁世凱

    孫文と袁世凱

    【著者】横山宏章

    投票数:2

    無

    孫文好きだし。 ぶんぶん。 (2009/01/08)



  • 日本最古.高森遺跡の年代を探る

    【著者】藤村新一 ほか

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 日本印紙類図鑑 福尾昇一米寿記念出版

    日本印紙類図鑑 福尾昇一米寿記念出版

    【著者】下邑政弥編

    投票数:2

    とっても素晴しい本です。(蔵書有) (2005/10/17)



  • 高森遺跡 2,3

    【著者】東北歴史資料館編

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)



  • 日本人漂流物語

    【著者】室賀信夫

    投票数:2

    もう、人生引き返せないんだろうなァ。(蔵書) (2005/10/10)
  • 日本史用語辞典

    日本史用語辞典

    【著者】日本史用語辞典編集委員会

    投票数:2

    これまでに歴史用語の辞書をいくつか購入したのですが、なかなか「コレだ!」という辞書に出会えませんでした。 そんなある日、たまたま先輩が使用している『日本史用語辞典』を借りたのですが、私が購入し... (2005/10/07)
  • 坂本太郎著作集 第2巻 古事記と日本書紀
    復刊商品あり

    坂本太郎著作集 第2巻 古事記と日本書紀

    【著者】坂本太郎

    投票数:2

    坂本太郎著作集全12巻のうち第2巻は品切れであるため。 (2005/10/07)
  • 塩鉄論

    塩鉄論

    【著者】恒寛 /現代語訳 曽我部 静雄

    投票数:2

    何かと西洋嗜好の今日、西洋の古典に尊重して足元の日本や東洋の古典については全く無知である。現代が欧米の文化や思想、制度、科学技術によって営まれている以上それはやむ得ぬことだとは思う。しかし翻っ... (2005/09/23)



  • ジャワ影絵芝居考

    【著者】松本亮

    投票数:2

    ワヤンの独特な世界を知ることができる、日本では貴重な書籍。 (2016/06/10)
  • 明治国家と地域社会
    復刊商品あり

    明治国家と地域社会

    【著者】大島美津子

    投票数:2

    なぜか古本屋にない。 (2005/09/05)



  • 人と思想 津田左右吉

    【著者】上田正昭

    投票数:2

    戦後古代史研究に絶大な影響を与え、今日においても避けては通れない津田左右吉について、体系的な研究。 (2005/09/04)
  • 中世に於ける社寺と社会との関係

    中世に於ける社寺と社会との関係

    【著者】平泉澄

    投票数:2

    大正十五年、至文堂刊。戦後、国書刊行会より復刻されるも、現在品切、古書店でも見かけることのない名著。 (2005/09/04)
  • 興亡と夢 全5巻

    興亡と夢 全5巻

    【著者】三好徹

    投票数:2

    yas

    yas

    戦後60年、太平洋戦争について手軽に詳細な資料として、是非手許に置いておきたい。 できることなら、写真も見やすい文庫ではなくハードカバーで復刊してください。 (2005/08/27)



  • アミン大統領

    【著者】エーリッヒ・ヴィーデマン

    投票数:2

    今日「ラストキング・オブ・スコットランド」 観てきました。実際どんな大統領だったのか? 興味を持った次第です。 (2007/04/08)



  • 満洲帝国概覧

    【著者】国務院総務庁情報処編纂

    投票数:2

    滅多に見かけません。(蔵書有) (2005/07/28)
  • 浅野文庫蔵諸国古城之図

    浅野文庫蔵諸国古城之図

    【著者】矢守一彦

    投票数:2

    圧倒的な部数の少なさから入手困難で、我が町の古本屋、付近の図書館にもありません。 とある市立図書館では所蔵しているが、貸し出し禁止で閲覧もできないらしいです。 見かけるのは、書籍や歴史博物館な... (2010/03/05)
  • 奥州平泉黄金の世紀

    奥州平泉黄金の世紀

    【著者】荒木伸介、角田文衛、埴原和郎、大矢邦宣

    投票数:2

    図書館で見つけて、面白かったので。 (2005/07/03)



  • 隣組読本

    【著者】熊谷次郎

    投票数:2

    結構勉強になります。(蔵書有) (2005/07/02)
  • 幕末鬼骨伝

    幕末鬼骨伝

    【著者】広瀬仁紀

    投票数:2

    広瀬さんの歴史小説でこれだけ読んだことがないので、是非読みたいです。 (2006/04/30)



  • スターリン戦後著作集

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:2

    軽装版を発見しました。(蔵書有) (2005/06/21)



  • 平和的共存

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:2

    無

    嘘つき! (2009/01/08)



  • 時局防空必携

    【著者】内務省

    投票数:2

    戦時に読めば「大マジメ」。 平和な時に読むならば、下手なマ ンガも吹き飛んで・・・。(国破れて「大本営発表」ぐせ、あ り。 人間、だまされ無いようになるには、大変だ。) (2005/06/30)



  • やんちゃ孤独

    【著者】東久邇稔彦

    投票数:2

    数少ない、尊敬する元内閣総理大臣の一人です。(未見) (2005/06/18)
  • 子どもの生活世界のはじまり

    子どもの生活世界のはじまり

    【著者】浜田寿美男

    投票数:2

    子どもについて勉強するのにとても参考になる本ですが、図書館においてあることも少なく、なかなか長期に渡って読む機会が持てない。子どもの勉強をする人にはバイブル的な本であるので、ぜひ復刊していただ... (2005/06/14)
  • イスラエルVSアラブ

    イスラエルVSアラブ

    【著者】ニアイースト・リポート

    投票数:2

    偏った日本の中東報道(パレスチナべったり報道)。例えば朝日がテロリストのスポークスマンになっているようにその偏りようは隣の極東3国家の報道並にひどいものです。極東3国家の報道の偏りようの批判は... (2005/06/09)
  • 中国残留日本兵の記録

    中国残留日本兵の記録

    【著者】古川万太郎

    投票数:2

    抜群に面白く、"最貧戦線"ものが好きなら必読の傑作。是非復刊を。 (2005/05/24)



  • 中国共産党第九回全国代表大会における報告

    【著者】林彪

    投票数:2

    文革の基礎資料である為。(蔵書有) (2005/05/18)



  • 朕が作戦

    【著者】カイゼル・ヴィルヘルムII世

    投票数:2

    逆説的ですが、二正面戦争であったために戦争の行方を左右する権利は統一ドイツが握っていました。それを思えば興味があふれて止まりません。 (2010/12/21)



  • 江青同志論文芸

    【著者】江青

    投票数:2

    怖い。怖い。(蔵書有) (2005/05/17)



  • ニコラエ・チャウシェスク

    【著者】ニコラエ・チャウシェスク

    投票数:2

    ルーマニアの独裁者であったチャウシェスクの演説集。興味が湧きます (2005/07/01)



  • ベトナムを告発する 黒書全訳

    【著者】民主カンボジア外務省編

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/09/05)



  • 永遠の民族

    【著者】ヘルマン・ゲーリング

    投票数:2

    ゲーリング自身の著作物が出ていたかは疑問ですが、日本においてあまりにもゲーリングに関する資料がが少な過ぎることから(確認できるもので4冊くらいかな?その内、現在販売さえれているものは1冊です。... (2005/08/06)



  • 評伝・赤尾敏

    【著者】猪野健治

    投票数:2

    面白くて一気に読み終えました。皆にも知って欲しい。(蔵書有) (2005/05/17)



  • 近代ヨーロッパの生成

    【著者】H・S・チェンバレン

    投票数:2

    人種主義と云う問題を考える上で、絶対必要。(蔵書有) (2005/05/17)
  • ウマ駆ける古代アジア

    ウマ駆ける古代アジア

    【著者】川又 正智

    投票数:2

    ぜひ読みたい。 (2009/01/28)
  • 中華帝国志 全3(上・中・下)巻

    中華帝国志 全3(上・中・下)巻

    【著者】安能務

    投票数:2

    面白いからです。バタ臭い解説が鼻に付くところはありますが、ともかく面白い。中古本でしか読めないのは残念な限りです。 (2009/05/19)
  • 国際セミナー 現代教育システムの形成

    国際セミナー 現代教育システムの形成

    【著者】D.ミュラー、F.リンガー、B.サイモン

    投票数:2

    ヨーロッパ近代教育社会史の必須文献と思われるが、絶版で入手不可である。復刊が実現すれば、学生や研究者など幅広い層が購入することになるだろう。 (2005/04/10)



  • 慕夏堂集

    【著者】青柳綱太郎(原作 金忠善)

    投票数:2

    この『沙也可』は当時の価値観からすれば、不忠者の裏切り者と云うことになるでしょう(現在でもだけど)。しかし、是は是、非は非として認め、自分の信念に基づき命がけで祖国に弓を引き、その為に一生を朝... (2005/04/08)
  • 月の人 豊臣秀頼 全二巻

    月の人 豊臣秀頼 全二巻

    【著者】大仏次郎

    投票数:2

    秀頼が主役な本はあまり見たことがないので、ぜひ復刊してほしいです。 (2005/07/03)



  • 今上陛下と昭和新政

    【著者】漢和憲和

    投票数:2

    漢那憲和艦長について、もっと知られて欲しいですね。昭和天皇が皇太子時代にご訪欧した際のお召し艦の艦長で、このとき沖縄にご訪問されました。那覇市には今でも(多分)御幸橋がありますが、それはそのと... (2005/06/21)



  • 文具 永青文庫名品選

    【著者】細川護貞編

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)
  • 一得録

    一得録

    【著者】細川護貞

    投票数:2

    必ずしも系統だって述べられている訳ではありませんが、中国史に関する優れた書籍としても読める良書です。 (2005/03/02)



  • 千尋の海

    【著者】又吉康介

    投票数:2

    沖縄から特攻された伊舎堂中佐の本です是非多くの人に読んで頂きたいです (2010/10/26)



  • 不惜身命

    【著者】奈良本辰也

    投票数:2

    すき (2005/11/25)
  • ヨーロッパ文明史

    ヨーロッパ文明史

    【著者】フランソワ・ギゾー

    投票数:2

  • 哲学案内

    哲学案内

    【著者】谷川徹三

    投票数:2

    初めて哲学に接する人にお薦めしたい本です。 (2004/12/23)
  • 西施春秋 小説呉越抗争 (上)(下)

    西施春秋 小説呉越抗争 (上)(下)

    【著者】石川清光

    投票数:2

    呉王夫差を惑わし、家来の進言にも耳を貸さなくさせて国をずたずたにした魔性の女・西施。 ライバルを滅ぼしたいためにお色気を悪用し、范蠡を利用した越王。 この話を以前、宝塚歌劇雪組公演「愛燃える」... (2017/11/19)



  • 明治後期あるいは大正時代の中学校の世界地図帳

    【著者】わかりません

    投票数:2

    上記に書いてしまいましたが、日本が大きく変化する時代の世界をどのように受け止めていたか、そのころのほうが今より世界に目を向けていた面もあるのではないか、など、今の時代に参考になると思います。 (2004/12/15)
  • 聖徳太子の大預言

    聖徳太子の大預言

    【著者】飛鳥昭雄+山上智

    投票数:2

    hwq

    hwq

    秘文開封を読んで. (2005/03/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!