復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「幽霊・お化け・妖怪(怪談)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ

ショッピング265件

復刊リクエスト415件

  • 中国怪奇全集 全四巻

    中国怪奇全集 全四巻

    【著者】飯塚朗、後藤基次??

    投票数:8

    いいですねえ、中国を舞台のエンターテインメント活劇! 私は「文壇の一丈青扈三娘」藤水名子先生をお手本に、才色兼備の作家となるべく挑戦中です(笑)。 (2004/02/27)
  • 日本妖怪変化史

    日本妖怪変化史

    【著者】江馬務

    投票数:8

    妖怪好きとして、是非所持していたい一冊です。 (2004/01/18)



  • 宇宙の妖怪たち

    【著者】ジュディス・メリル・編

    投票数:8

    これは持ってない。 (2004/02/28)



  • 怪物ヌングワマをたいじしたむすめの話

    【著者】エド・ヤング

    投票数:8

    こんなにいい本が埋もれているなんて残念! 「ロンポポ」に魅せられてエド・ヤングの本を調べてたどりつきました。結局近くの図書館にはなくて、県立図書館から取り寄せとなりました。 エド・ヤングのいか... (2003/08/31)
  • 黒髪塚

    黒髪塚

    【著者】ひたか良

    投票数:8

    私が中学生の頃に手に入れ愛蔵&愛用たのですが、 仕事で実家を六年程離れていた間に、 何と母親が!私の大量の書物及びコミックと共に! (略全て)古本屋に二束三文!で売っ払いやがったのです!!!!... (2002/03/23)
  • 左の眼の悪霊
    復刊商品あり

    左の眼の悪霊

    【著者】和田慎二

    投票数:8

    古い洋館、古い血筋、奇妙な言い伝え、少しずつ様子の変わっていく友人…『金田一少年』『コナン』あたりではステレオタイプになってしまった世界が、原点の濃厚さをもって迫ってきます。神恭一郎モノという... (2011/02/14)
  • 『耳袋』

    『耳袋』

    【著者】根岸鎮衛 著 鈴木棠三 編注

    投票数:7

    時代劇や時代小説が好きだが、この本は実在の江戸町部奉行によって書かれたもので、当時の市井の情報が得られるようである。聞き書きも多く、怪談奇譚の部類もあるようだが、そのことを踏まえてもなお興味深... (2020/05/08)
  • ぬればやまのちいさなにんじゃ

    ぬればやまのちいさなにんじゃ

    【著者】かこさとし

    投票数:7

    子供の頃に出会った本。絵本と呼ぶにはストーリーや絵のタッチが非常に濃く、当時眠れなかったほどにおもしろい作品。 オニに殺された家族のかたきうちのために主人公が厳しい修業の末に命を削ってオニと... (2020/12/18)
  • グレイトフルデッド
    復刊商品あり

    グレイトフルデッド

    【著者】久正人

    投票数:7

    yo

    yo

    キョンシーアクションの傑作。久正人の、陰影付けが特徴的な独特の絵柄で、少女霊幻道士とキョンシーとの戦いが描かれる。 生命の価値に対して非常に割り切った感じのブラックなユーモアが隠し味で、キョ... (2011/02/21)
  • 十六桜

    十六桜

    【著者】大前田りん

    投票数:7

    表紙のイラストにひかれてふと手に取ったのが、大前田りんさんとの出会いでした。それから、ガケップチ、微熱少年、ヘイセイ・キッドと時間をかけて集めましたが、十六桜とガケップチはとても心に残る作品だ... (2011/10/29)
  • とんでもない月曜日

    とんでもない月曜日

    【著者】ジョーン・エイキン/作 猪熊葉子/訳

    投票数:7

    特に、幽霊の家庭教師のお話が好きでした。エイキンの小説は発想がユニークで、笑わせたり時にジーンとさせてくれます。 私はボロボロになった本を持っていますが、たくさんの人に読んで欲しいので復刊を... (2010/07/27)
  • オバケやかたのひみつ

    オバケやかたのひみつ

    【著者】大島妙子

    投票数:7

    絵本に興味がない5歳の次男が、この本は唯一自分から読んで欲しいと言ってきてくれます。 図書館で何度も借りていますが、貸出中のことも多いので、次男の一等お気に入りの一冊として手元に置いておきた... (2024/06/27)



  • 母と子のお話図書館 とってもおもしろい話ちょっとこわい話

    【著者】山中恒 編

    投票数:7

    今年29歳になるのですが、母とその姉が持っていたのか、我が家の本棚にこの本がありました。面白い話も怖い話も、大袈裟な表現や生々しい描写などではなく、きちんとした言葉で淡々と書かれているのですが... (2022/08/15)
  • 屍鬼二十五話 インド伝奇集
    復刊商品あり

    屍鬼二十五話 インド伝奇集

    【著者】ソーマデーヴァ 著 / 上村勝彦 訳

    投票数:7

    読みたいからです。 (2007/06/28)
  • 怪談 -民俗学の立場から-

    怪談 -民俗学の立場から-

    【著者】今野圓輔

    投票数:7

    同著者の名著「日本怪談集」の復刊が相次ぐ今、この本も是非復刊してください! (2004/11/15)



  • 「怪談」 「オール怪談」 シリーズ

    【著者】古賀しんさく 小島剛夕 浜慎二 など

    投票数:7

    >上記作品に「ブラック怪談」の追加して欲しいですね。 中でも古賀新一の「海底の美女」が大好きですね。 ひばり書房との出会いは10歳の頃に遡ります。当時コロコロ世代だった私はヒバリ書房のアング... (2004/06/02)
  • ビジネスマン

    ビジネスマン

    【著者】トーマス・M・ディッシュ

    投票数:7

    もともとは恐怖の物語とサブタイトルがついているが怖くはない… でも敢えて分類するならダーク・ファンタジーかホラー……? 何とも説明しがたい魅力の本で、でも一読気に入りました。ホラーやファンタジ... (2003/05/06)
  • 怪盗シルバーアイ幽霊事件

    怪盗シルバーアイ幽霊事件

    【著者】風見潤

    投票数:7

    シリーズの中でこのはなしが実は一番といっていいほど、好きでした。 話がすすんでいくうちに見えていく心理や、何よりもラストがとてもすばらしかったと覚えています。 この本だけに関わらず、シリーズ... (2005/06/24)
  • こわがってるのはだれ?

    こわがってるのはだれ?

    【著者】フィリパ・ピアス

    投票数:7

    太ったわがままな幽霊の話、予知能力をもった伯母さんの話、動物恐怖症の少年の話など、11編が ピアスの克明で緊張感のあふれる描写で綴られています。 幽霊や神秘な存在を描くことにかけては、児童文... (2003/01/25)
  • ゆうれいママシリーズ全6巻

    ゆうれいママシリーズ全6巻

    【著者】堀直子作・ふくやまけいこ絵

    投票数:6

    小学1年生の時に『ゆうれいママ時間よ戻れ』を学校を通じて母に購入してもらいました。イラストがとてもかわいく届いた日はわくわくし、何度も繰り返し読みました。今でも手元にあります。5年生で母が病気... (2022/07/31)
  • 日本の妖怪大図鑑 (フタミのなんでも大博士)

    日本の妖怪大図鑑 (フタミのなんでも大博士)

    【著者】中岡俊哉

    投票数:6

    表紙の「六つ目入道」など、圧倒的クオリティの妖怪たちのオンパレード! 石原豪人による妖怪たちは冴えわたり、とりわけ「火車」の妖艶さは群を抜いており、唯一無二のビジュアル! ジャガーバックス... (2021/02/12)
  • 平成版物の怪図録

    平成版物の怪図録

    【著者】石黒亜矢子

    投票数:6

    とても好きな絵だったので (2016/10/08)
  • みんなの学校の怪談 赤本・緑本

    みんなの学校の怪談 赤本・緑本

    【著者】常光徹

    投票数:6

    児童書であるが、都市伝説・口承文芸研究の観点からは重要な資料となる。古本でも、あまり数は出回っていないようだ(Amazon.comでも定価の2倍はする)。子供の頃に両方所有していたが、紛失して... (2006/08/01)
  • 墓場鬼太郎  1  2

    墓場鬼太郎  1  2

    【著者】水木しげる

    投票数:6

    第3部の鬼太郎世代です。 映画の妖怪大戦争を見て、妖怪熱が燃え上がり、鬼太郎が読みたいと思い本屋へ行きましたが、なかなかありません。鬼太郎シリーズの復刊をリクエストします。 (2005/08/20)
  • 鬼趣談義 中国幽鬼の世界

    鬼趣談義 中国幽鬼の世界

    【著者】澤田瑞穂

    投票数:6

    中国幽鬼の世界を描いた最高の作品で、過去にもまた今後もこれ以上のものが出てくることは無い・・それほどの作品で、同著者の作品(地獄変)と併せて日本中にその影響を及ぼしていると言っても過言ではあり... (2006/03/14)



  • みらくる・チャーみんぐ

    【著者】にしむらともこ

    投票数:6

    当時読んでいました。毎号楽しく読んでましたし、最後の展開は本当にどうなることかと思いました…!あの時のハラハラドキドキをもう一度味わいたいです。 (2012/08/07)
  • 空の上の超常現象 パイロットたちを襲った真実の体験

    空の上の超常現象 パイロットたちを襲った真実の体験

    【著者】マーティン・ケイディン/著 野田昌宏/訳

    投票数:6

    航空評論家として高名なこの著者↓がこういう本を書いているということに大いに意味があります。 http://homepage1.nifty.com/ta/sfc/caidin.htm って言... (2004/08/10)
  • ヴァンパイア特捜隊(スクワッド)

    ヴァンパイア特捜隊(スクワッド)

    【著者】樋口明雄

    投票数:6

  • ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語
    復刊商品あり

    ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語

    【著者】水木しげる 原作 / ほしの竜一 漫画

    投票数:5

    アニメ鬼太郎第5期の前の2004年と2005年、放映中の2007年にコミックボンボンに掲載された。 ボンボンの休刊とともにテレまんがヒーローズに移るが、2009年にアニメが終了したことにより... (2017/01/28)



  • 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!

    【著者】森京詞姫 他

    投票数:5

    ぜひ、読みたいです。 (2015/09/26)
  • 鬼が来たりて 全2巻

    鬼が来たりて 全2巻

    【著者】しんがぎん

    投票数:5

    ebi

    ebi

    しんがぎんさんの単行本は現在古本屋などでしか入手できない状況なので、是非とも復刊してほしいです。この方の絵がすごく好きでした。 (2009/03/04)
  • 香港電影スター・チェイサー

    香港電影スター・チェイサー

    【著者】星野ケイ

    投票数:5

    今持っている本が何度も再読しすぎてボロボロなので 新しい綺麗な本が欲しい・・ と思うくらい大好きな作品です まさか3作出た所でティーンズルビー文庫がなくなるとは 思ってなかったので ビーンズ... (2005/07/04)
  • 鬼太郎&妖怪大解図 鬼太郎のひみつ大百科

    鬼太郎&妖怪大解図 鬼太郎のひみつ大百科

    【著者】水木しげる

    投票数:5

    鬼太郎の出生の秘密のってるのですが、ちょっとコミックと違う?!という話を読んだ知人から聞いたので、是非読みたいんです。 とにかく鬼太郎が大好きで…私が知ってる鬼太郎といえば、アニメ化されたもの... (2005/05/02)
  • お化けのお化け屋敷

    お化けのお化け屋敷

    【著者】川端誠

    投票数:5

    小学校一年生の息子が年中の頃から、大大大すきな絵本。購入しようと思った直前、リブロポートさんが…。何度も何度も、図書館で借りてくる息子…お化けと子供の交流もすてきで、私も大好きです。ぜひ、手に... (2004/12/06)
  • 小鬼の居留地

    小鬼の居留地

    【著者】クリフォード・D・シマック

    投票数:5

    再読してみました。 今読んでも古びていない。 大きな声で言うのはちょっと恥ずかしい気もしますが、傑作です。 初読の時はファンタジーだと思って読んでいたのですが、立派なSFでした。... (2012/09/02)
  • 山の怪奇・百物語 <シリーズ山と民俗 6>
    復刊商品あり

    山の怪奇・百物語 <シリーズ山と民俗 6>

    【著者】山村民俗の会 編

    投票数:5

    伝承物は好きなので。 (2004/12/24)
  • 日本怪談集 -妖怪篇-

    日本怪談集 -妖怪篇-

    【著者】今野圓輔

    投票数:5

    妖怪好きには基本的文献でしょう。 (2004/02/15)



  • 動物妖怪譚

    【著者】日野厳

    投票数:5

    読んでみたい。 (2004/03/31)
  • 奇談クラブ
    復刊商品あり

    奇談クラブ

    【著者】野村胡堂

    投票数:5

    読みたい (2004/02/16)
  • 深夜画廊 全3巻

    深夜画廊 全3巻

    【著者】ピーター・ヘイニング編

    投票数:5

    これは買い逃したくちです(その時金がなかったのか、縁がなかったのか、その両方か)。で、ずーっと気にはなっていました。国書刊行会には随分つぎこんだけれど、これとラブクラフト全集は是非復刊してほし... (2003/07/22)
  • 現代怪奇解体新書(別冊宝島)

    現代怪奇解体新書(別冊宝島)

    【著者】別冊宝島

    投票数:5

    宝島から出ている考察本は大抵面白いので、タイトル買いしてしまう。ひの本も是非読んでみたい。 (2004/11/02)
  • 怪談の科学

    怪談の科学

    【著者】中村希明

    投票数:5

    良書として有名な本。ぜひとも欲しい。 (2004/12/31)
  • モンスター伝説

    モンスター伝説

    【著者】仁賀克雄・編

    投票数:5

    リチャード・マシスンの作品をコレクションしています。 「血の末裔」は未入手なので読みたいと思っています。 (2003/07/08)
  • つげ義春の初期作品

    つげ義春の初期作品

    【著者】つげ義春

    投票数:5

    こんだけ、全部、復刊すんのは、大変でしょうが、「つげ義春」 ワールドに、けっこう「はまって」まっているので、一票! (2003/03/11)
  • 日本のゆうれい話

    日本のゆうれい話

    【著者】二反長半

    投票数:5

    学校の図書室に揃っていた民話と伝説のシリーズの一冊です。い つも借りられなかったので、とうとう自分で購入してしまったと いう本でした。残念ながら今は手元にありません。 「牡丹灯籠」「四谷怪談」... (2002/11/13)
  • 死体が生き返った(ミイラ少女の怨み)

    死体が生き返った(ミイラ少女の怨み)

    【著者】川島のりかず

    投票数:5

    この時代の怖い本、懐かしいです。よく読んだなぁ。 川島先生の作品、全部読みたいぐらい。 復刊してください~。 (2009/06/19)
  • 風たちの水平線

    風たちの水平線

    【著者】小林弘利

    投票数:5

    未読本。読みたいです。 まず外れのない作家なので心の底から期待してます。 (2007/11/26)
  • さようなら・・・あなた

    さようなら・・・あなた

    【著者】山下和美

    投票数:5

    すき (2005/11/18)
  • おばけ文庫シリーズ 1~12

    おばけ文庫シリーズ 1~12

    【著者】山田野理夫

    投票数:4

    読みたいが手に入らないため (2024/01/29)
  • 犬夜叉 全56巻

    犬夜叉 全56巻

    【著者】高橋留美子

    投票数:4

    tnf

    tnf

    続編アニメ夜叉姫が放送されているので再び注目される作品だと思います。 (2021/02/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!