出版社「学習研究社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング23件
復刊リクエスト694件
-
現代子ども図書館 全20巻
投票数:18票
子どもの頃、従姉から譲られて夢中になって読みました。 とても面白く、読み応えがあるので、ぜひ自分の子供に読ませたいと思いましたが、実家の本は誰かに譲られた後、ネットで検索すると絶版とのことで... (2013/03/06) -
聖徳太子はだれに殺されたのか
投票数:18票
今、この著者の作品にはまっているのでぜひ読みたい! (2005/10/06) -
ニュー・アンカー英作文辞典
投票数:17票
TOEIC S&W やTOEFLといったライティングを含む英語資格試験や受験英作文の添削だけでなく、スピーキングでも単語を言い換える力をつけるという点で有用だと聞いたから。また、現在中古品が市... (2021/09/05) -
奇跡の超能力「第三の眼」獲得法
投票数:17票
この本がきっかけですばらしい能力を得られたという方が、大勢いらっしゃるようなので大変興味を持ちました。 ネットで検索すれば、内容の一部が大まかにでも分かるのですが、是非とも手にとって何度も熟... (2008/01/30) -
秘伝!チベット密教奥義
投票数:17票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運... (2012/05/27) -
大きなたまご
投票数:17票
挿絵がリアルでありながらかわいい!小学校中学年から楽しめると思います。とんでもないたまごを産んでしまったにわとり、そしてそのたまごから出てきたのは・・・。 トリケラトプスを好きになったきっか... (2014/11/28) -
邪神伝説シリーズ 全5巻
投票数:17票
NORA連載で読み、単行本も買いましたが、手放してしまいました。単行本で加筆修正どころかストーリーすら雑誌掲載と変わってしまっている話もあり(ネフェルティティとか)、雑誌掲載版もオマケでついて... (2004/02/26) -
へんなネコのセラピナ 世界の傑作童話9
投票数:17票
小学校の図書室で借りて読んだ本です。セラピナのにんげんっぽいような,にんげん(ねこ!?)離れしているようなところに,すっかりやられてしまいました。図工の時間,挿絵をイメージしてブロンズ粘土でセ... (2010/02/28) -
戦争と平和 全2巻
投票数:17票
中学校の図書室にあり、初めて読んだときは面白くて名作が急に身近に感じられました。 今購入しようとしても、2巻セットで四万円とかするので、なかなか手が出せません。でもまた読みたいです。 ぜひ... (2019/03/27) -
奇跡の華僑金儲け術
投票数:17票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
歴史群像シリーズ 絶版のもの全て
投票数:17票
このシリーズに絶版のものがあるなんて知りませんでした。数多くの歴史書あれど、カラフルなイラストや写真等の史料を使用して入門者にとってこれほどわかりやすシリーズはありませんので、ぜひ全巻いつでも... (2002/09/07) -
文法中心 古典文解釈の公式
投票数:16票
大学受験古文における名著とされる本書を是非とも読みたいから。復刊し、多くの人に読んで頂きたい。 (2020/04/04) -
カイウスはひらめいた
投票数:16票
中学時代に学校図書館で読みました。 社会人になって購入したくて学研に問い合わせたら。 全集のセットでないと買えないと返事が・・・・・ 「ばかだ」が文庫で出たとき、「ひらめいた」も出ると思い楽... (2005/09/01) -
ベーバとベーバ
投票数:16票
小学校の時、本屋さんでみつけました。自分にとってうまがあう本のひとつで、結婚しても引っ越ししても捨てられず未だに読み返しています。このおもしろさをほかのみんなにわけてあげたい!気持ちで一票いれ... (2004/01/03) -
空とぶ家
投票数:16票
小学校のとき、この本で読書感想文を書きました。 確か、ココざるの壺というココアの壺がでてきたように 思ったのですが(思い違いでなければ)。そのココアを 飲みたいと思ったものです。 今は自分の子... (2002/10/16) -
吸血鬼にちがいない 全6巻
投票数:16票
部屋の片付けをしていて発掘… 懐かしい… しかし6巻がない 好きな作品だったので最後まで読みたいです (2012/12/24) -
すえっ子0ちゃん
投票数:16票
小学生のとき、図書館で借りては何度も何度も読みました。末っ子だったわたしにとって、Oちゃんが自分の気持ちを代弁してくれているようで、なんだかとてもわくわくしながら読んでいました。素朴な挿絵と数... (2002/10/31) -
有坂誠人の現代文速解 例の方法 [単行本(ソフトカバー)]
投票数:15票
「5つの作業」など、大学受験だけでなく、資格試験等の問題文の読解に役立つ内容が書かれていました。昔、大学受験が終わって人にあげてしまったことを後悔しています。 「例の方法」に対しては「使えな... (2022/05/03) -
秘伝カモワン・タロット
投票数:15票
私もカモワンタロットの勉強がしたい! (2010/12/09) -
でぇくまん
投票数:15票
中学生の時に、アニメディアの付録で読んでいました。 江戸っ子な、でぇくマンの切符の良さがカッコ良かったです。 修業時代に出会った初恋の女性とのエピソードは、今も切なくなります。 (2020/03/22) -
三本足シリーズ全3巻(学研版)
投票数:15票
five-toed-sloth さんのご意見に、心から賛同いたします。 わたしも、本の装丁を見ただけで購入を断念いたしました。 オリジナル版の復刊を希望いたします。 five-toed-s... (2006/07/24) -
満ち足りた午後
投票数:15票
河出書房新社の、「少女アリス」(沢渡朔)も、めでたく復刊されました。同ジャンルで次に読者が望んでるのは、この写真集だと思います。少女を対象とした写真集の中では、非常に高いクオリティを誇っていま... (2004/07/22) -
宇宙少年イオン
投票数:15票
小学校の図書館にあり、何度も何度も読みました。中学に進んでからは、弟に借りてきてもらって読んでいました。パソコンを買ってからは、何とか古本でも手に入らないかと探していますが、未だに見つかりませ... (2012/09/09) -
きょうだいトロルのぼうけん
投票数:15票
この本を読んでから私の中でトロルというのはとてもステキな存在というイメージがありました。ハリー・ポッターに出てくるトロルはとってもそんなイメージには似てもにつかないものでびっくりしました。瓶の... (2003/02/07) -
肥田式強健術 2 中心力を究める!
投票数:15票
この本は、前作より実用的なのに廃刊とは残念、 きっと著者は出し惜しみしているのでしょうね。 現在は格闘技(武道)ブームなので初版発刊当時より当然売れると思います。是非著者も思い直して復刊しても... (2002/09/02) -
ムッドレのくびかざり
投票数:15票
壊してしまったおかあさんの首飾りのさんごがつのうま(ユニコー ン)になり、それをおって小さな女の子が、水の精のおじいさんな どと出合いながら森をぬけて海までおっていく話。ファンタジー のすきな... (2001/11/19) -
苦い、ミルクの味
投票数:14票
そろそろオーズも最終回ですね。テレビでアンクにもう会えないと思うと寂しくて寂しくて・・・(もちろん他の役柄で活躍されるとは思いますが)。いつでもお姿が拝めるように、この写真集を手元においておき... (2011/08/15) -
復刊商品あり
歴史群像アーカイブ volume 2 ミリタリー基礎講座戦術入門
投票数:14票
本書については、既に読後レビューで解説しましたが、リクエスト投票を忘れていたのと(苦笑)、軍事関連に興味がある人には非常にお勧めの本なので、改めて投票させて頂きます。 再び、皆さんの手に取っ... (2014/01/10) -
ムー 創刊号
投票数:14票
昔から怖い話、不思議な話が大好きでした。 (中2の時、友達から「こういうの好きそうだから」と誕生日プレゼントに心霊写真の本をもらった事があるくらい) ムーも一時期、ずっと買っていましたがい... (2008/02/20) -
新・キャブレター・メンテナンス&セッティング・ファイル
投票数:14票
旧車やチューニングカーには、キャブレターが使われているのですが、そういった車を扱う業者やユーザーにとってはたいへんありがたい、勉強になる本だと思います。 2008.04現在『新・キャブレ... (2008/04/06) -
森の少女ローエラ
投票数:14票
家に一冊ありますが、子どもの頃からの愛読書のためボロボロなので。復刊されたら是非周囲にもギフトやおすすめしたいです。 最近になって読み返してみたのですが、少女の孤独や都会での成長、非常に繊細... (2023/01/24) -
まんがかき方入門
投票数:14票
小学生の頃、まんが好きの友人たちと学校の図書館でボロボロになるまで読みました。その後「学習」「科学」でもお世話になる内山先生のまんが入門。児童書ということもあって、古書でも見かけません。復刊し... (2010/02/19) -
ひとりっ子エレンと親友
投票数:14票
懐かしすぎます。この作者のクリアリーさんって「いたずらっ子オーチス」とかいう本も書いていたかと思うんですが、それも読めたらいいな・・・。あと「ラモーナ」シリーズも。今どきの小学校とかにはあるん... (2004/01/27) -
不思議体験クッキング・ブック
投票数:14票
タイトルだけだとなんだか怪しいけど、エスニック料理(特にカレー)がすごく充実していて、「食べ物と脳みその関係」とか結構ためになることも書いてあります。(白砂糖は怖いよ~)私はこないだ古本屋で購... (2001/03/02) -
もりのひみつ
投票数:13票
子供の頃、大好きで何度も何度も読み返した本です。 絵本の内容、色使い等、本当に素敵な絵本です。 (2015/11/30) -
復刊商品あり
チベット死者の書 ゲルク派版
投票数:13票
独特な世界観を前提に書かれたニンマ派版とは大きく異なり、とても論理的な文献です。一般的な日本人にとってはこちらのほうが理解しやすく有益だと思われるので、チベット仏教に興味を持つ多くの人に読んで... (2009/05/04) -
風と木の詩 絵コンテ集
投票数:13票
宮崎駿監督の絵コンテ本など、様々な絵コンテ本が出版される世の中になりましたが、安彦良和氏の絵コンテ本は一冊も出版されておらず、氏の漫画家以前、アニメーター、監督、演出家としての活動を知る上でも... (2013/03/11) -
翔竜 政宗戦記 全6巻
投票数:13票
政宗に関する小説は全部読みたいです。是非、全6巻復刊を… (2007/03/06) -
たるの中から生まれた話
投票数:13票
金子國義氏の挿絵が強烈でした。 小学校の図書室で借りていたのですが、 この本の貸出簿には私の名前で一杯になるほど 好きな本でした。挿絵なしのものは手に入れたのですが、 この挿絵あっての「たるの... (2004/09/18) -
仙道未来予知察気の法
投票数:13票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
性エネルギー活用秘法
投票数:13票
はずかしいのですが、正直。たいとる。 たぶん、同じ思いの方は多いのではないでしょうか。 希望理由は、大きく二つ。 5つのチベット体操をはじめまして、第6の儀式も行ってみました。すると... (2006/11/28) -
こんにちはスザンナ
投票数:13票
小さな頃は、絵を書いたり、本を読んだり、紙箱に入った砂で遊んだりとほとんど家の中で一人で遊んでいました。 その頃読んだものの中でもこの本は自分自身と重なる部分があり、何度も何度も読み返した私... (2009/03/05) -
驚異の超人気功法
投票数:13票
シリーズの2作目のみ絶版になっている。 ほかの本に2作目を参照するように書いてあったりするのでぜひ読みたいが、中古はプレミアが付いていて非常に高くて困っている。 ぜひ復刊してもらいたい。 (2014/08/17) -
寛子のおかし大好き
投票数:13票
私もかすかに番組を見ていた覚えがあります。三田さんが泡だて器うまく使えなくて、卵白だかの泡をまき散らしてしまった記憶が・・・。普通のお菓子作り本はあふれていますので、おもしろい本を是非復刊して... (2007/05/29) -
復刊商品あり
きんいろきつねのきんたちゃん
投票数:13票
加古里子さんの名作の一つです。絵も物語も、全て好きで、きんたちゃんのような無垢な想いを伝えることの大切さ、これが「感動」ということなんだ、と伝えたい本です。 子育てをしている時に、図書館で借... (2022/09/24) -
復刊商品あり
けろけろいけ
投票数:12票
幼稚園から毎月もらう『学研おはなしえほん』の中でも好きで良く読んでいた本です。 3人姉妹だったため、シリーズで何冊か読んでいて、どれもとても面白く、出てくるかえる達も1匹1匹個性があって、と... (2017/08/21) -
大天使ヤハウェ
投票数:12票
ありそうで、意外とない本だから。 (2011/01/28) -
JR全線・全駅舎 西日本編(JR東海・JR西日本・JR四国
投票数:12票
何年も前に図書館で借りて読みました。買うには高くて手が出ず何度も借りたものです。 好きだった路線が廃線となり、欲しい本を自由に買えるくらいの収入も得られるようになったので駅舎の記録を手元に置... (2025/02/02) -
ゲンイチロウのネバーネバーランド
投票数:12票
むか~し、千趣会の本の付録にネバーネバーランドの小さな冊子が ついていました。 その中味たるや、悩み多き少女の心を解き放つ勢いの「アホか」な内容。 スバラシイ味わいの内容にハート「バキュ... (2008/01/22) -
おんぼろ宇宙船シリーズ
投票数:12票
以前は図書館にあった。しかし、古い本だったため今はもうない。その本を、出来れば文庫で読みたい。 (2012/05/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!