「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 36ページ
ショッピング502件
復刊リクエスト7,586件
-
私が夢見た「優」
投票数:10票
YouTubeで見てじっくり読みたくなった (2020/12/17) -
いい女vs.いい女
投票数:10票
2011年刊行で、古書価格暴騰。サッサと重版してください。買うから。 (2015/06/03) -
かえるのふね
投票数:10票
幼稚園の頃に、母親に何度も読み聞かせてもらった絵本です。自分の職業について「なぜ、今の仕事をしたいと思ったんだろう?」と振り返った時に思い出したのが、この本でした。知らず知らずのうちに大きな影... (2017/02/05) -
世界怪奇スリラー全集
投票数:10票
一冊しか持ってないので、全巻揃えたいのです。 ぜひとも復刊お願いいたします! (2022/06/03) -
聖闘士星矢 ギガントマキア 血の章
投票数:10票
聖闘士星矢の派生作品としては唯一の小説作品。オリジナルキャラクターであり原作キャラとも密接に関わる髪の毛座の盟を始め、聖闘士星矢原作へのリスペクトとオリジナル要素が合わさった非常に面白い作品で... (2022/07/08) -
どてのしたてやさん(こどものとも)
投票数:10票
子供の頃に定期購読で出会ってから、繰り返し繰り返し読みました。30年以上経ちましたが、あのワクワクが忘れられません。 今は子供を持ち、読み聞かせをする年齢になりました。ぜひ子供にも読ませてあ... (2025/02/04) -
小説 デジモンアドベンチャー 全3巻
投票数:10票
当方は只今デジモンアドベンチャーにはまりつつあり、アニメ関連書籍(アニメ絵本及びそれに類するもの以外)は購入を考えてる商品も有りますが、これもその一つですが、Amazonで見たら3巻だけ商品そ... (2020/03/22) -
FF:U After Spiral
投票数:10票
当時大好きなアニメでした。今でも続編を望んでるほど大好きです。当時はアニメが終わった後何か(CDや小説)が出てるのは知っていましたが金銭面の問題で向き合わないようにしていました。今復刊できるな... (2024/02/22) -
六道ヶ辻シリーズ全六作
投票数:10票
シリーズ途中で買いそびれていたため、復刊を希望します。 (2015/10/20) -
瞳はヒミツ色 ―あなただけにこの想い
投票数:10票
岡田有希子さんは河合奈保子さんに憧れていたと聞いています。河合奈保子さんのファンとして、奈保子さんの魅力を理解していた岡田有希子さんの事も知りたいと思ったので復刊を希望します。 (2018/11/18) -
美貌の斎王 桓武妃酒人内親王
投票数:10票
歴史小説を読むのが唯一の楽しみです。 特に女性を主人公の小説はいろいろ読んできました。 古代の女性天皇から近代史の女性まで・・・生き方に学ぶところも有ります。 藻里良子さんの「大友皇子の... (2012/04/11) -
家元を笑わせろ~笑うべきか死ぬべきか、翔ぶべきか
投票数:10票
バイブルとしてのジョーク集。 B6版なのに650ページと棚でも立派な威圧感。 文庫版・上下巻でもいいので家に置いておきたい! と、そういう一冊でございます。 図書館から... (2009/09/18) -
殉教カテリナ車輪
投票数:10票
堕天使拷問刑が復刊したのでこの作品も何卒…… 読みたいんです!!!!!!! (2023/10/08) -
世界は蜜でみたされる―一行物語集
投票数:10票
ずっと読みたくて探しているが手に入らない (2023/08/23) -
嬉野版『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズ
投票数:10票
手に入れたくても手に入りません。 今公式も盛り上がっていますし、乙女ゲームリリースで女性ファンも入ってきています。この機に是非復刊していただけたらwinwinだと思います。 当時子供で漠然... (2020/03/19) -
丘の上のミッキー
投票数:10票
多感な学生時代に読みました 一番町に住み、有名お嬢様学校のお嬢様が、パパの長年の憧れから鎌倉に引っ越して、新たな環境で成長する話ですが・・・ お嬢様学校のソロリティや鎌倉で知り合ったか... (2018/08/08) -
復刊商品あり
プレイス
投票数:10票
木原音瀬を知るのが遅すぎました…。 カスタマーレビューを読む度に歯がゆい思いをします! 何軒も見てきましたが古本屋にはほとんどおいてなく、 あっても高すぎて変えないジレンマを味わっていま... (2007/10/25) -
復刊商品あり
普通の男
投票数:10票
つい最近この作家の作品を知ったのですが、とても魅力ある作品を書かれる方です。 シリアスな人の心を揺さぶるような作品から、純粋に楽しめる作品まであらゆるジャンルをこなし、主人公から脇役に至るま... (2008/01/26) -
すべては「裸になる」から始まって
投票数:10票
吉田豪さんが勧めていて、ぜひ読んで見たいと思ったからです! (2008/01/25) -
ロクメンダイス、
投票数:10票
電子化もされていないため (2024/04/16) -
魔女の時間
投票数:10票
いま古本屋で手にいれようとすると、およそ30万円近くかかります。なぜか単行本化されておりません。きくところによると、とても面白く、司馬先生の作家としての原点が、垣間見られるとのことです。ぜひ読... (2007/02/14) -
悪魔の論理学
投票数:10票
この本を知った時期が出版してから数年たっていた頃だったので、どこの書店をまわっても見つけられず、困っていました。ドラマCDも聞いてみたのですが、どうしても原作の方が気になって、復刊リクエストへ... (2006/09/30) -
聖なる黒夜 番外編
投票数:10票
これの存在は知りませんでした 正直、抽選という限定的に配布されたものに対して復刊を求めるのは何か違うような気はしますが、この作者のファンとしては是非読みたいものではあります というわけで、駄目... (2006/04/23) -
復刊商品あり
黒死館殺人事件
投票数:10票
黒死館殺人事件は衒学小説の金字塔であり、三大奇書の中でも最も読みにくいとされる作品であるため敬遠されがちだ。しかし、ドグラ・マグラの多重な解釈の余地、虚無への供物のアンチミステリ、それらとは異... (2015/08/18) -
李良枝全集
投票数:10票
李良枝は戦後文学の転機として今読み直されるべき最も重要な作家だと思います。中上健次が戦後文学の最重要人物ならば、彼が認めその作家的才能に期待していた李良枝こそ21世紀の作家の旗手であったはずで... (2008/03/10) -
牙龍 Ga-Ryu
投票数:10票
リアルタイムの読者でないためその後のエメドラが読みたいので (2007/07/01) -
ドン・キホーテの「論争」
投票数:10票
最も好きな現役の作家さんです。結構な数の作品が廃刊になっていて本当に残念です。独特の言語感覚、真摯な姿勢、この人にしか表現できないものがあります。 これと併せて他のすべて復刊御願い致します。... (2009/04/13) -
てんたまおや知らズどっぺるげんげる
投票数:10票
笙野頼子の主要作品が結構な数廃刊になっているのですね。 知りませんでした。 図書館で借りて読んだので手元にありません。 ぜひ復刊なり文庫化を。 このタイトルは書店の本棚に並んでいて欲しいもので... (2006/04/06) -
雪月の花嫁
投票数:10票
先生の他のシリーズの巻末の紹介文を読み、ぜひとも読みたいと思いました。 (2007/06/17) -
モグラが三千あつまって
投票数:10票
小学生のときに読んで衝撃を受けた本です。ながらく忘れていましたが、ガンバとカワウソが戦う『冒険者たち』と記憶が混ざってしまい、あの衝撃をもう一度味わおうと『冒険者たち』を手にしたのですが「あれ... (2008/11/16) -
渋谷色浅川
投票数:10票
去年から笙野さんの作品を読むようになって、その初期の作品がほとんど入手出来ない事をしり復刊を希望します!! (2007/02/07) -
世にも奇妙な物語
投票数:10票
織田裕二主演の「ロッカー」が特に怖かったのをおぼえています。他にも「噂のマキオ」「半分こ」「悪魔のゲームソフト」「心霊写真」「モルモット」など。名作ばかりで、何故小説版が絶版になってしまったの... (2005/06/03) -
天地創造
投票数:10票
今更ながら、最近ゲームをプレイしてみて小説版も読みたいと思いました。古本屋を探しても全然見つからないのでぜひ復刊してほしいです! (2006/08/28) -
ふたりのかつみ
投票数:10票
図書館でしか読んだ事がないので、是非買いたいです。 (2006/05/21) -
ロードス島戦記 角川サウンドコレクション1~6
投票数:10票
ロードス島戦記の中でもかなり好きな物語ばかりなので是非復活して欲しいです!特に1~3巻はここでしか聴けないオリジナルストーリー(3は同タイトルの小説版もありますが展開が全く違います)なので是非... (2005/07/10) -
大藪春彦の角川書店、徳間書店出版の全著作
投票数:10票
現実逃避のような「癒し」などいらない。俺達が欲しいのは魂の解放だ。どこまでも熱く、強く、激しい、力と精神力の権化のような男達が登場し、活躍する大藪小説の主人公達は、やわな現代人の俺達に、たまら... (2005/11/30) -
大神伝 全9巻 外伝1巻
投票数:10票
ムー大陸滅亡から始まる、幾万年もの時を越えた愛と転生と因縁の物語。 主人公二人(尾角明と上条優佳)と共に戦う七大天使たちと、敵方のサタン率いる七大魔使たちも魅力的でした。 特に七大天使の転... (2008/09/13) -
合本 三太郎の日記
投票数:10票
突然読みたくなったんだけど、いまや新刊では手に入らない状態。 一種の古典であり、過去の時代相を知る資料価値もあるんだから、こういうモンを間単に絶版にすんなよ。ハッキリ云って、日本の出版文化は貧... (2005/04/11) -
ハピネス
投票数:10票
あちこちで耳にする評判がいいので、是非読んでみたいです。 目指せ崎谷はるひ完読! (2007/06/26) -
サイケデリック・レスキュー 全9巻
投票数:10票
この話から学ぶ事は数多くありました。専門的な知識が豊富で面白く、なおかつ人間の『生きる』こと、『救う』ことへの表現しきれない情熱と苦しみの篭った名作だと思います。是非とも未読の方―特にレスキュ... (2005/11/21) -
花田清輝全集 全17巻
投票数:10票
戦後日本に評論家があまたいる中で、政治的立場の違いこそあれ、福田恒存と花田清輝とは逆説を多用した独特の文体を駆使して今なお聳立した存在であるが、文庫本もあらかた絶版となり、わずかに第三書館の「... (2008/06/05) -
復刊商品あり
戻り川心中
投票数:10票
和の文化とミステリを融合させながら 幻想文学への入り口にも なりそうな質の高い作品集であることと、 初心者に作者の作品を薦めるとき この花葬シリーズを挙げたいのに (シリーズ作品が)... (2005/11/29) -
久生十蘭全集 全7巻
投票数:10票
「湖畔」と「ハムレット」は必読です。単なるミステリとしてよりも、人間の気骨といったものが感じられる作品が好きです。「ハムレット」の悪人の見事な悪人ぶりも大したものです。 久生十蘭の作品なら一通... (2006/05/07) -
ムージル 観念のエロス 作家の方法
投票数:10票
古井由吉を通じて、ムージルを知り、『ムージル著作集』や 『ムージル日記』を読んだという経緯があるもので、古井に よるムージル論はとても興味があります。 古井にしてもムージルにしても一部の... (2004/11/25) -
国枝史郎伝奇文庫 全28冊
投票数:10票
国枝史郎は文庫でじっくりと読みたい。 (2016/11/28) -
現代詩の鑑賞
投票数:10票
タイトル通り、この本によって現代詩の鑑賞のしかたを学びました。多くの詩人をとりあげているのもありがたく、島崎藤村、山村暮鳥、萩原朔太郎、西脇順三郎、北川冬彦といった詩人の作品と解説は、ずっと心... (2013/01/30) -
ウォールデン・ツー
投票数:10票
ぶっちゃけ個人的には、書き口としては面白くありませんでしたが、行動分析を現実に適用した空想科学世界としては興味深いものでした。 心理学、特に行動分析に触れた人間はみんな興味を持つでしょう... (2007/09/02) -
水
投票数:10票
僕はこの作品に収録された「影」という作品に触発され、内奥へと向かう文学の嗜好性に魅せられた。他にも多くの良質の短編が綴られており、今一度「影」を読み直したい。学校にしかなかった名著、今一度自分... (2004/09/06) -
八月の叫び
投票数:10票
先日、日本映画専門チャンネルで組まれていた佐々木昭一郎特集を観て、 佐々木さんのドラマにとても心を打たれました。 優れた演出家であり、また、素晴らしい脚本家でもある佐々木さんが、 どのよ... (2006/11/06) -
オルディコスの三使徒 全3巻
投票数:10票
「博物館惑星」から菅浩江を知ったSFファン(私ですが)にも 絶対おすすめのファンタジー。主役級からちょっとした役の人物ま で、どのキャラも魅力的。そして「神」の定義についても思わず唸 ら... (2006/11/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!