「考古学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング111件
復刊リクエスト76件
-
日本史用語辞典
投票数:2票
これまでに歴史用語の辞書をいくつか購入したのですが、なかなか「コレだ!」という辞書に出会えませんでした。 そんなある日、たまたま先輩が使用している『日本史用語辞典』を借りたのですが、私が購入し... (2005/10/07) -
日本横穴式石室の系譜
投票数:2票
刷数が少なく、研究者泣かせのこの一冊を是非手元に置きたく思い、是非復刊を希望いたします。 (2004/09/10) -
井戸尻 : 長野県富士見町における中期縄文遺跡群の研究
投票数:2票
学史上だけでなく、重要な遺跡なのに、報告書を目にする機会すら少ない、 そんな現状、なんとかならないでしょうか? (2009/09/13) -
考古学の世界 古代を拡大する 第3巻 近畿
投票数:2票
全5巻のシリーズのうち、4冊は手許にあるが、1冊(第3巻)だけどうしても入手できない。遺跡・古墳の写真を多用し、近畿地方の「考古学の世界」をわかりやすく概説している良書として是非とも復刊を希望... (2004/03/21) -
古代史の先駆者 喜田貞吉
投票数:2票
ほんの、ちょっと興味あり。 (2004/03/13) -
日本の中の朝鮮文化
投票数:2票
-
ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ
投票数:1票
読んでみたい分野だから。 (2025/01/08) -
古代北欧の宗教と神話
投票数:1票
北欧神話に興味があるので様々な本のレビューを読んでいたところ、この本が一番良いと書いてあったため。 (2023/11/23) -
中世都市の形成
投票数:1票
都市史研究の最先端の本だから (2020/02/14) -
竹べらとペン
投票数:1票
百舌鳥古市古墳群が世界文化遺産に登録されようとしている。しかし、かつて戦後において天皇陵とみなされない古墳の数々が破壊・開発の危機にさらされていた。そんな中筆者と地元の有志などが根強い反対運動... (2019/06/04) -
陵墓地形図集成〈縮小版〉
投票数:1票
原本『陵墓地形図集成』は絶版、古書で8万円以上する状態のうえ、大型書籍のため扱いづらい。当書はこれを解決するために2014年に刊行されたがやはり絶版であり、在野の研究者や陵墓に関心を持つ者から... (2018/05/09) -
末松保和朝鮮史著作集 全6巻
投票数:1票
末松氏は今西龍氏とともに日本における朝鮮史研究の立役者といっても過言ではありません。 日韓関係が冷静に見る上でお二人の業績を後世に遺したいです。 (2021/04/14) -
今西龍著作集 全4巻
投票数:1票
日本人による朝鮮史研究の金字塔といって過言ではないと思います。 日韓関係が冷え込む今だからこそ後世に遺したいです。 (2021/04/14) -
Tomb of King Tangun
投票数:1票
歴史の捏造ではなかろうか? (2013/05/20) -
古川市馬場壇B遺跡 色麻町大原B遺跡 東北歴史資料館資料集29
投票数:1票
考古学会は猛省すべきかと! (2012/04/26) -
東北日本の旧石器文化を語る会
投票数:1票
教訓として活用すべきであり、とんでも本として封印するべきではない。 (2011/12/26) -
阿武隈川流域の前期旧石器時代遺跡の調査
投票数:1票
藤村新一事件に興味がある為! (2011/09/22) -
ひょうたん穴 発掘調査報告書Ⅰ
投票数:1票
捏造遺跡の史料を全て覆刻してほしい! (2011/09/20) -
神・墓・学者 上下巻
投票数:1票
考古学(特にオリエントとマヤ)の興奮とスリルを掻き立ててくれる絶好の読み物なので。今読んでも、強烈な感動があります。 (2010/07/27) -
おとうさん、縄文遺跡へ行こう
投票数:1票
小学生が歴史を学ぶときにぜひ見てほしい本です。 コラム記事もおもしろいです。 (2008/10/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!