「神話」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング113件
復刊リクエスト256件
-
ケルティック・ディバイン・オガム 古代ケルト ドルイドの叡智
投票数:9票
近年静かな人気が広がりつつあるオガム文字占いの、国内唯一の解説書でした。 著者は昨年エドレッド·トーソン著「ルーンの教え ルーンの魔法、歴史、そして隠されたコード」を翻訳出版しており、こ... (2022/05/18) -
復刊商品あり
エラノス叢書 9巻+別巻
投票数:9票
絶版にしておくのは勿体なさ過ぎます。 図書館でしか読めないのは残念でならないです。 (2009/01/17) -
~ヤマトタケル
投票数:9票
昔小中学生の時、読んでいて内容がとても興奮したから。 セクシャルなシーンも結構あったせいもあるが、何より あまり語られることが少ない(腫れ物に触るような扱いを受ける) 日本の古代史を、SF的視... (2004/08/28) -
アモールとプシケー
投票数:8票
神話の「アモールとプシケー」を題材にして、女性の個性化過程を読み解いて行くと言うその論主は、人間心理を考える上でとても重要であると思う。ぜひともこの手にとって読んでみたいと思う。 (2005/10/28) -
聖杯の神話
投票数:8票
聖杯といえば、アーサー! (2006/11/05) -
流刑の神々・精霊物語
投票数:8票
「古代の自然信仰を悪魔への奉仕であると作りかえ、異教の勤行 を魔術に作りかえること、神々のトイフェル」その非寛容性を もって古来の信仰を邪教として抹殺していった様相を記す。日本 社会の変革にも... (2005/05/07) -
エジプトの神々
投票数:8票
エジプト神話の、かなりマイナーな神様まで書いてある本だったと思います。六興出版がなくなってからは、弥呂久という出版社から出なおしていたみたいですが、最近しらべたら、また入手不能らしいです。いい... (2002/04/13) -
古事記大講 全30巻
投票数:8票
今、古事記を復活させる時。水谷清先生の霊的解釈は古事記ヨミガエリのヒントになります。 (2008/09/04) -
蘇る医神アスクレピオスの物語
投票数:7票
ケイロンがアスクレピオスに教えたとされる医療、アスクレピオスに関連するシンボルの意味を知りたい。 医学・医療のあり方への関心が高まっている今こそ、医学の原点とも言えるアスクレピオスの歴史を知... (2021/01/02) -
復刊商品あり
神話論理 全5巻
投票数:7票
これは、レヴィ=ストロースの構造主義の最たるものであり、復刊ないし文庫本化によって、多くの人々に読まれるべきものである。 (2024/02/16) -
マハーバーラタ
投票数:7票
マハーバーラタの世界を楽しみたい (2016/09/10) -
復刊商品あり
宗教と魔術の衰退 上・下巻
投票数:7票
絶対に復刊されるべき書物です。 (2015/01/21) -
男性の誕生 「黄金のろば」の深層
投票数:7票
ユング心理学における男性、女性の意味、役割などを理解したい。 (2007/02/14) -
天と海からの使信
投票数:7票
大学時代、構造主義に関する文献を読み漁った時期に知ったのがこの本でした。どうしても読みたかったのですが既に絶版で、私の周辺では、某私立大学の図書館にしかありませんでした。そこの友人に頼んで借り... (2003/07/15) -
神話と科学
投票数:7票
現代では神話というものがただの空想の話として理解されていますが、その中に含蓄されている、記録に残っていない古代の歴史、我々への教訓、人間の潜在心理、偉大な哲学などが存在すると思います。神話は人... (2002/04/19) -
ゆるゆる神様図鑑 古代エジプト編 (地球の歩き方BOOKS)
投票数:6票
子どもがエジプトにハマったキッカケの一冊です。 図書館で借りて、絵も内容も楽しく熱心に読んでいました。 復刊を心より願っています。 (2023/09/09) -
古事記注釈 全8巻
投票数:6票
8巻のときにも書きましたが、非常に深い内容が平易な文章で書かれています。 専門の研究者から趣味で古事記を読みたい人まで、多くの人に読んで欲しい本です。 全八巻の内、5巻と8巻が絶版状態で買... (2011/08/08) -
デンマーク人の事績
投票数:6票
北欧神話を愛する者として、避けては通れない一冊。幸いにも地元図書館にて発見し、すでに既読ではあるが、ぜひ自分の手元におき、好きな時に眺められる環境にしたい。 北欧神話を神話ではなく、デンマー... (2015/09/02) -
火の精神分析(改訳版)
投票数:6票
『改訳版』ではない古い方を持っています。バシュラールの本は絶版になってはいけないと思うので1票。 (2012/03/18) -
神話学入門
投票数:6票
北欧神話について個人的に調べているのですが「詩語法」が和訳されたものはこの本にしか収録しておらず、本屋で探しても絶版、ネット書店ではプレミアが付いて高くなっています 研究者などではないのでち... (2007/09/08) -
復刊商品あり
カレワラ―フインランド叙事詩 〈上,中,下巻〉
投票数:6票
ファンタジーの土台として考察したいものがある。 (2023/10/31) -
復刊商品あり
バガヴァッド・ギーターの世界 ヒンドゥー教の救済
投票数:6票
先年惜しくも亡くなられた上村勝彦氏の翻訳は、読みやすく、分かりやすい。復刊されれば読んでみたいと思う。 (2006/03/29) -
太陽の巫女
投票数:6票
笙野頼子の代表作『水晶内制度』の源流のひとつであり、現在の日本の状況を批判した「だいにっほん、おんたこめいわく史」を読み解く上でも不可欠な、日本の精神構造を規定する神話への文学からの挑戦状であ... (2006/05/17) -
ギリシャ神話アドベンチャーゲーム 全3巻
投票数:5票
小学生の時に3冊持っていて遊んだのですが シナリオがとても良かった記憶があります。 ファイティングファンタジーの復刊分で遊んでいたら この本で再び遊びたいという強い気持ちがわきました。 ... (2022/07/18) -
世界創造の神話
投票数:5票
M-L・フォン・フランツの著作は、ユング心理学を理解する際に、時にユング自身の著作よりも単刀直入でシンプルな文体によって、読者にとってはわかりやすい場合も多いです。現在、彼女の多くの訳本が絶版... (2012/08/03) -
復刊商品あり
シンボル形式の哲学 全4巻
投票数:5票
復刊をお願いいたします (2019/07/10) -
ギリシアの神話 (神々の時代・英雄の時代)
投票数:5票
昔からギリシア神話が好きで、呉茂一氏や田中美知太郎氏、古代ギリシア関連で絶版になっている書物を復刊して欲しいから (2013/07/04) -
キュベレとアッティス その神話と祭儀
投票数:5票
『アエネーイス』『祭暦』「シリアの女神」(ルキアノス)「ヘリオガバルスの生涯」(ランプリディウス)などに言及されている、女神とその祭儀について詳しく知りたい。『古代密儀宗教』『ローマ帝国の神々... (2018/06/29) -
千葉政助ギリシア神話作品集 全4巻
投票数:5票
絵画を見た時に色使いや表現の美しさが頭に焼き付いており、画集が欲しいと思っていたところあえなく絶版とのことでとても残念でした。ギリシア神話とのコラボレーションの画集というのもなかなか無く、そう... (2005/04/30) -
古事記 日本思想大系第一巻
投票数:5票
是非読みたい (2005/12/05) -
説話と伝承と略縁起
投票数:5票
興味があります。 (2002/05/04) -
復刊商品あり
火 散文詩風短篇集
投票数:4票
ギリシャ神話・古典をモチーフにした作品であるということで、兼ねてから読んでみたいと思っている作品です。しかし地元の図書館には所蔵されておらず、古書店やネット通販を巡っても巡り合えず……なかなか... (2020/09/02) -
復刊商品あり
イワンの戦争 赤軍兵士の記録 1939-45
投票数:4票
独ソ戦の貴重な記録。是非復刊を。 (2020/01/24) -
インド神話伝説辞典
投票数:4票
インド神話およびラーマーヤナ、マハーバーラタなど、日本では書籍の少ない文献の、かなりマイナーな項目についても簡単ながら出典を付与して概要を記載している良書です。インド神話入門者に最適と思うので... (2017/10/20) -
王権神話の二元構造 タカミムスヒとアマテラス
投票数:4票
とても興味があります。 (2014/01/15) -
神話と古代宗教
投票数:4票
古代ギリシャ・ローマ人の生(ビオス)の在り方を抉り出した神話学の名著。哲学、宗教学、心理学、人類学等、幅広い読者層に訴える力を持った洞察に満ちている。新潮社版は古本で入手が比較的可能ではあるが... (2008/10/03) -
復刊商品あり
火の起源の神話
投票数:4票
正確には『火の起源の神話』ですね。 タスマニア・オーストラリア・トレス海峡諸島とニューギニア・メラネシア・ポリネシアとミクロネシア・インドネシア・アジア・マダガスカル・アフリカ・南アフリカ・中... (2006/04/28) -
戦後神道論文選集
投票数:4票
貴重な本。 (2005/12/04) -
てんちをつくったバンコ
投票数:4票
小さい頃に読んだ記憶があり、最近になって子どもに読んであげたいなと思いました。検索してここへたどり着きました。子どもの質問に答えてあげられる絵本だと思います。絵もとても迫力があり、素敵だった記... (2010/01/27) -
北欧の神々と妖精たち
投票数:4票
日本における北欧神話の浸透に貢献した山室氏の著作で、内容の魅力は今なお失われていないと感じます。復刊して多くの方に触れていただきたいです。 (2010/01/17) -
神と翁の民俗学
投票数:4票
何故って言われると困りますが、読みたい。 (2004/02/02) -
雑学・世界の謎
投票数:4票
聖書に記載のある民族の移動と言語学者の研究による民族の移動が合致するという事実には驚いた。 その他の部分で,天使の名を他の宗教の神の名に比定する部分も感心した。 聖書関連の解説本として,平易な... (2004/03/26) -
マヤ神話 ポポル・ヴフ
投票数:3票
「Fate/GrandOrder」というソーシャルゲームにマヤ神話をモチーフにしたシナリオが実装され、興味を持ったため。 (2022/12/28) -
復刊商品あり
ヒンドゥー教の聖典 二篇
投票数:3票
クリシュナ関係の貴重な本なのでぜひ読みたいです。 (2014/03/28) -
桓檀古記―大韓民族史
投票数:3票
日本の古代を知るには、必読の書だと思われますので、復刊お願いいたします。 (2012/02/03) -
ニーチェ (筑摩叢書163・164)
投票数:3票
え、そうなの!?それは、ぜひ投票しなければ!!ハイデガーの『ニーチェ』は読みましたが、講義録だとは信じられない驚嘆すべきハイデガーの頭脳に感動しました。散逸したニーチェの原稿を、まるでニーチェ... (2009/08/14) -
神を見る
投票数:3票
見たい。 (2008/12/26) -
スールの子ギースリの物語
投票数:3票
復刊を希望します (2009/12/31) -
龍神よ我に来たれ
投票数:3票
読んでみたい (2008/12/20) -
trinity
投票数:3票
スピリチュアルを学ぶ上でとても参考になると数人の方から勧められているので、是非読んでみたいと思っています。 (2009/05/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!