復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「軍事」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ

ショッピング516件

復刊リクエスト635件

  • 純粋戦争

    純粋戦争

    【著者】ポール・ヴィリリオ

    投票数:36

    UPUから出版された同氏の『戦争と映画』は、平凡社ライブラリー にて再版されたので、復刊希望はぜひ同社へ。 ヴィリリオの著作は近年、静かなブームであると思われる。 しかし、氏の思索にはジャー... (2000/08/25)

    投票ページへ

  • 零士のメカゾーン
    復刊商品あり

    零士のメカゾーン

    【著者】松本零士

    投票数:35

    はじめまして。松本零士作品の一ファンです。かつて本書の第二巻を高校生時代に購入し、いらい現在に至るまで愛読しております。零士先生の独特のタッチで描かれた、兵器グッズ、なかでも手にとって触ること... (2004/03/02)

    投票ページへ




  • ロボット三等兵(完全版)

    【著者】前谷惟光

    投票数:33

    昔「講談社漫画文庫」で出ていたときに買い求めました それから引越しやなにかでいつのまにか紛失してしまい いつかぜひまた手に入れて読みたいと思っていました 地味ではありますが面白かった思いが強く... (2006/04/05)

    投票ページへ




  • 日本の戦車

    【著者】原乙未生 栄森伝治 共著

    投票数:33

    近年出版される日本戦車書籍は本書からの引用もおおく原典とされる 1次資料と言える位資料的価値が高く古書店では数万円で売買されている 近年の国軍戦車熱の高まりから需要も増えているが供給が追い... (2011/11/13)

    投票ページへ




  • 雪中行軍始末

    【著者】小田原金一

    投票数:32

    八甲田山雪中行軍から生還した者、捜索した者などの視点を中心 とした、新田次郎「八甲田山死の彷徨」とはまた別の切り口で書 かれた名著だと思います。復刊されたらぜひ新刊を入手したい一 冊です。 (2002/03/16)

    投票ページへ

  • 442連隊戦闘団

    442連隊戦闘団

    【著者】矢野 徹

    投票数:32

    最近、国家と個人との関係が取りざたされている中で、一つの資料として、復刊が望まれます。 自分たちは、日系でもアメリカ人と思いながらも、周囲はアメリカ人でも日系として彼らに対する。 その間で、自... (2001/01/13)

    投票ページへ




  • ミグ-25ソ連脱出 ベレンコは、なぜ祖国を見捨てたか

    【著者】ジョン・バロン 著 / 高橋正 訳

    投票数:31

    40年前の事件ですが、興味が有ります。 ですが、オークションサイトや古書店、amazonにも殆ど出てきません。 復刊して頂ければ嬉しいです。 (2016/11/30)

    投票ページへ




  • モルトケ

    【著者】ゼークト(斎藤栄治訳)

    投票数:31

    軍人としてだけでなく、人間としても優れた資質を兼ね備え、参謀本部を確立して、ビスマルクと共にドイツ帝国を築いた人物像をしることは特に今日有益であると思う。特にこの伝記が、自身名参謀長であったH... (2004/03/30)

    投票ページへ

  • 国家と戦略

    国家と戦略

    【著者】伊藤憲一

    投票数:31

    戦後日本は戦争というものすべてを国民から覆い隠してしまった。そのために、国民は戦略を知らずに日々を生きている。非常に危うい現象だ。 コスト・パフォーマンスやリスク・マネジメントといった経営戦... (2007/12/04)

    投票ページへ

  • 陸軍中野学校 全6巻

    陸軍中野学校 全6巻

    【著者】畠山清行

    投票数:30

    最近新潮社から保阪正康氏編で抜粋本が出版されているが、原著を読んだ人間からすれば、誠に物足りない。 卒業生個人への取材による生の声で構成された記録として、またよみものとしても面白いこの本の復刊... (2004/09/13)

    投票ページへ

  • 陸軍特別攻撃隊全3巻

    陸軍特別攻撃隊全3巻

    【著者】高木俊朗

    投票数:30

    今、太平洋戦争とは何だったのかと言う思いで、色々な本を読んでおります。始まった戦争はともかくとしても、上層部がもっと真剣に、この戦争を見つめていたら、犠牲者も少なくてすんだのにと思って残念です... (2009/12/31)

    投票ページへ

  • 軍艦メカニズム図鑑 日本の航空母艦

    軍艦メカニズム図鑑 日本の航空母艦

    【著者】長谷川藤一

    投票数:29

    じっくりよみたい、 (2021/05/30)

    投票ページへ

  • F機関

    F機関

    【著者】藤原岩市

    投票数:29

    F機関(藤原機関)について書かれた本が少なく、現在は入手も困難な状況です。日本人が大東亜戦争で世界史に与えた影響(アジア各国の独立)としては極めて大きな物があるにもかかわらず、F機関については... (2007/06/13)

    投票ページへ

  • 大東亜補給戦 -わが戦力と国力の実態

    大東亜補給戦 -わが戦力と国力の実態

    【著者】中原茂敏

    投票数:29

    大本営中枢から、大日本帝国の国力凋落の実態を数字とグラフで徹底的に記録した、国家衰弱死への心電図。 事実を忘れ(あるいは見ようともせずに)先の戦争について勇ましき事を語りたがる輩が増えた現在... (2010/03/05)

    投票ページへ

  • 孫臏兵法

    孫臏兵法

    【著者】金谷 治

    投票数:29

    「孫子」は有名ですぐ手に入るのにこちらはなかなか見つからなくて…。書かれた時代も春秋時代と戦国時代と違うので、どのような内容の違いがあるのか気になります。 (2004/07/05)

    投票ページへ

  • 世界の戦争 全10巻

    世界の戦争 全10巻

    【著者】長澤和俊、吉村忠典、牟田口義郎、駒田信二、木村尚三郎、樺山紘一、志垣嘉夫、猿谷要、神谷不二、大森実

    投票数:29

    「戦争」について語られる本は、雨露のごとく世に溢れているが、 こと「戦術」となると、すぐれたものは極めて寡少である。 この書に親しめば、かつて人々がいかに戦い、勝敗をめぐって、 どのように戦場... (2000/11/12)

    投票ページへ

  • 最新英和軍事用語辞典

    最新英和軍事用語辞典

    【著者】木村 譲二

    投票数:28

    外交・安全保障・軍事については、時事問題としても使用の頻度も高い。しかし、一方で、普通の辞書ではウィークな分野であり、またあったとしても、内容的にも充実していない。本書は、そういった状況の中で... (2004/04/11)

    投票ページへ

  • ワードマップ 戦争

    ワードマップ 戦争

    【著者】市田良彦 他

    投票数:27

    「戦争だって?そんなものは、とっくに始まっているさ。問題なのはいかにケリをつけるか、それだけだ」 「この街では誰もが神様みたいなもんさ。居ながらにしてその目で見、その手で触れることの出来ぬあ... (2004/07/06)

    投票ページへ

  • 日本の陸軍歩兵兵器

    日本の陸軍歩兵兵器

    【著者】兵頭二十八

    投票数:27

    司馬遼太郎風の偏った従来の日本陸軍観を覆した好著。天才軍学者の冷静な視点によりいかなる限界の元に日本人は近代世界と格闘したかをみることができる・・・らしい。各方面で好評を呼んだらしいが手にはい... (2002/08/27)

    投票ページへ




  • 復刊商品あり

    高角砲と防空艦

    【著者】遠藤昭

    投票数:27

    太平洋戦争中の日本は、潜水艦と航空機の脅威によって相当の損害を被った。 中でも防空能力の不足は、連合艦隊の致命的な欠点だった。 この著書は、そうした防空能力の重要性を知る上で、マニアのみならず... (2004/11/24)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!