出版社「文化出版局」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング13件
復刊リクエスト227件
-
1年B組新八先生
投票数:15票
金八先生への熱い思いは、日本中たくさんあると思うのですが、 この中間にあたる、新八先生や仙八先生、貫八先生も読んでみた いと思います。教育とは金八手法だけが全てではないのは確かで す。ただし定... (2003/08/31) -
クロスステッチのプレゼント・サンプラー
投票数:14票
作風が好きなので。 (2006/05/31) -
1000年女王(全3巻)
投票数:13票
1000年女王は映画からファンになった。しかし発刊当時は気にしておらず、1巻のみ最近購入し先が気になるが読みたい。できればきれいな状態で1-3巻まで一気に気のすむまで読みふけりたい。1999年... (2008/06/04) -
シャスティンさんの服づくり 子どもの服
投票数:13票
シャスティンさん系の本全部欲しいです!! (2004/11/01) -
日本タイムパトロール
投票数:13票
この作者ならではのストーリー展開。是非復刻を。 (2004/02/26) -
レトロが素敵な服
投票数:12票
形が綺麗で作りたいから。 近年レトロブームなこともあり、需要あると思います。 (2023/01/13) -
復刊商品あり
コーヒータイムのお菓子 みんなに愛されてきたクーヘンとトルテ
投票数:12票
この本は本当に良い本だと思います。 素朴で地味なイメージのドイツ菓子ですが、 作りやすく、昔ながらの優しい、飽きない味のレシピが載っています。 家庭で作るお菓子にはプロのような豪華さより... (2013/11/07) -
もっと食べたいインド料理
投票数:12票
是非復刊を!最近知って、売ってない事にがっかりしました。 いろんな面白い料理を知りたいので! (2010/12/05) -
越後の昔話 あったとさ
投票数:12票
素朴さを残した秀逸な再話。読み聞かせにも使え、研究書としても手元に置きたい本です。 (2014/07/14) -
私の西洋料理控え
投票数:12票
鎌倉書房の本、大好きです。各種食材の見分け方、その利用方法等が記載されています。あの時代のアメリカは、こんな風に日本人には映っていたのか、と思うことがあります。手元に置いておいて、折々に読み返... (2008/01/17) -
救命艇の叛乱 SF世界短編傑作選
投票数:12票
今年『吸血鬼は夜恋をする』を入手したので、次はこれだっ!ってなわけで、ほしいのです。なんといっても、あの浅倉久志編でしょ。おもしろくないわけがない。多分ユーモアSF短編集だと思う(編者の趣味を... (2007/12/14) -
かんたんサラダ、ごちそうサラダ
投票数:12票
入江麻木さんが見せてくれる夢の世界にサラダ編があったなんて! 外国のごちそうサラダは本当においしいので、これで麻木さんとくれば見ずにはいられません。 麻木さんの本は一冊たりとも過去に埋もれさせ... (2006/01/27) -
タイムトラベル3501
投票数:12票
なんといってもSFは、わかりやすくて面白くないと。 哲学SF反対! (2004/01/30) -
ビーズニッティング
投票数:11票
リストウォーマーを作ってみたいです! (2022/10/03) -
奇人でけっこう 夫・左ト全
投票数:11票
「ひだり ぼくぜん」は1950~1960年代の日本映画通には忘れられないバイプレーヤー。 2000年に出版された土屋嘉男の「クロサワさ~ん!」はすがすがしい文章でクロサワをめぐる人々を活写した... (2002/01/07) -
薔薇 布花
投票数:10票
布花をなさっている方にはすごく良い本だと思うので、復刊を願います。私自身布花を昔してたので、先生の本が絶版となってしまったのが凄くショックでした。これからも先生の作品を私たちの手で保存していく... (2006/01/25) -
おいしい若草物語
投票数:10票
昔のMOEで紹介されていました。 (2008/08/14) -
乙女座からきた少女
投票数:10票
全国の皆さん、応援に感謝します。 (2004/01/24) -
しだ 実際の栽培と記録
投票数:10票
図書館で検索してこの本の存在を知りました。 他の園芸本やインターネットサイトでも記述のない、マイナーなシダについて詳細な情報を得られる唯一の本です。 経験に基づいた栽培法は大変参考になるもので... (2005/02/05) -
シンプルフランス料理
投票数:10票
上野万梨子さんの本やお仕事に興味があり、仕事にも参考にさせていただいていますが、世代が違ったことと、この本と出合わなかったことで、最近になってこの本の存在を知り、入手したいと考えましたが、絶版... (2006/02/05) -
アンティーク好きが作る テディベアとラビット
投票数:9票
アンティーク風味のあるベアを自分でも作ってみたい。泉さんのこの本は、中古ではかなり高価で付属の実物大潟上がついていないものもが多いため。 (2018/04/23) -
小夜子
投票数:9票
この本を求める人は公表していないだけで相当の数がいると思う。 現在は最低価格が2万円からで、どんなサイトを見てもたいてい在庫切れでそもそも入手する方法も減ってきている。 日本文化を世界に広... (2021/11/28) -
太い糸で編むドイリー
投票数:9票
最近レース編みにはまり、色々な本を買いあさりました。ですが、よくよく見てみるとそんなに違いがないような気がしました。そんな中で出会ったのがこの本でした。明らかに他とは違う雰囲気の作品が多数で、... (2009/03/14) -
金子功のジャンパー絵本
投票数:9票
私が金子功さんの著書の存在を知ったとき、すでに著作はすべて絶版でした。その後、幸運にも持っているお友達に見せてもらったり、図書館で借りて読むことができたりはしたのですが、残念ながら自ら所有する... (2016/04/25) -
おとなをつかまえよう
投票数:9票
大人向けに絵本の読みきかせをすることがあり、そんな時に 是非読みたい一冊です。 (2003/11/15) -
ボビンレース集
投票数:8票
二十年近く前に志村先生の教室に通っていました。それから暫くボビンレースから遠ざかっていましたが、去年くらいから時間を見つけて少しづつまた作り始めました。でもネットなどで本を探しても、洋書ばかり... (2015/09/01) -
MR.ハイファッション
投票数:8票
表紙の清志郎の写真がかっこよかった記憶があります。 彼の載っているものは出来る限り手元に置いておきたいので。 (2009/06/19) -
インド、カレーの旅
投票数:8票
本格的なインドカレーを作ってみたいと思い、偶然図書館でこの本と出会いました。すぐさま気に入って手元に置いておきたいと思ったらどこにも売っていませんでした。この本はインドカレーを作りたい人にとっ... (2008/02/03) -
タイム・ジャック1582
投票数:8票
なんといってもSFは、わかりやすくて面白くないと。 哲学SF反対! (2004/01/30) -
時空域1180の危機
投票数:8票
全国の皆さん、応援に感謝します。 (2004/01/24) -
宇宙戦士バルディオス 全2巻
投票数:8票
若桜木虔のSFはわかりやすくて最高! (2004/02/28) -
わたしのエプロンと布で作る野菜たち
投票数:8票
山上るい先生の本は廃盤となっているものが多いのですが、私も先生の作品が大好きで、今では本でしか見ることができません。 そんな先生の作品を多くの方に見ていただきたい上に、布花をしたいと思っておら... (2006/01/25) -
あみあみレストラン
投票数:7票
食べ物のあみぐるみの本はあまり多くはなく、中でもスイーツ以外の食べ物を扱った本はほとんどありません。 目次を見てみたら、ハンバーガーやプリン、とんかつ、お子様ランチなどなど、子どものおまま... (2019/01/31) -
花のうた
投票数:7票
とても美しい絵本です (2011/05/09) -
ミシンの機構と取扱い
投票数:7票
良い本だとの噂を聞いています。 (2012/01/01) -
大きな花と小さな花たち
投票数:7票
本が出版されているころは、学生で見ているだけの高価な本でした。久しぶりにお花の世界にふれて、山上るいさんの独特な色彩感覚に触れてみたくて本を探したところ絶版でした。是非復活してください。 (2006/12/27) -
季節の花たち
投票数:7票
こんなに素晴らしい本が絶版なんて、非常にもったいない事だと思います。 山上るい先生の作品は世界にも通用する芸術なので、この本に限らず、山上るい先生の本は復刊して頂きたいと思います。よろしくお... (2007/06/28) -
復刊商品あり
石井好子のヨーロッパ家庭料理
投票数:7票
実家の母の本棚にありました。石井好子さんが知人の家庭を取材して作られた料理なので、やはりプロのレシピではなく家庭料理ならではの手軽さと工夫があります。実際に作ることも充分可能ですし、料理の写真... (2008/01/17) -
とらくんへのてがみ
投票数:7票
なんといっても、ほのぼのしたイラスト、きれいな色使 い、のんびりとやさしいストーリ-、絵本のつぼを押さ えてると思います。以前図書館で借りて、親子とも気に 入ったのですが、本屋さんで買えなくっ... (2004/05/31) -
リンダ・マッカートニーの地球と私のベジタリアン料理
投票数:7票
最近狂牛病騒ぎでベジタリアンになった人も増えているようですので需要はあると思います。以前よりナチュラルでシンプルな食への関心も高まり、インターネットのナチュラル生活製品等専門店での、このような... (2002/06/17) -
わたしのヴィクトリアン刺繍
投票数:7票
クロスステッチを初めてはや1年、いろんな和書を図書館で借りましたが、こんなにすばらしいセンスを持った著者はほかにはありません!とにかく、見とれてしまうような作品の数々。初心者ながらいつかこんな... (2001/10/14) -
ゆかいなゆうびんやさんのだいぼうけん
投票数:6票
幼少期、ゆうびんやさんのクリスマスが数百冊読んだ絵本の中でも一番好きでした。 20年たち成人し大人になってから、シリーズ作があったことを知りこちらの書籍を知りどうしても手に入れて読みたいので... (2021/10/22) -
にじのくに
投票数:6票
父が昔書いた絵本の復刊希望が出ていて驚きました。あれは確か、父がシュールレアリズムに影響を受けて書いたものだったと思います。原画があれば復刊可能ですが、何分大分昔のものですしすぐには出てこない... (2009/10/17) -
はなのひと
投票数:6票
どちらかと言うと、大人に読んで欲しい絵本です。普段は当たり前と思って、何気なく見過ごしてしまっている身近な小さな幸せ。その本当の大切さと、未来へとつなぐ事の大切さも教えてくれる絵本です。読む度... (2022/05/29) -
復刊商品あり
ぺこぺこ
投票数:6票
どーしても、よみたい!!! (2013/05/16) -
ちゃいろのうさぎとしろいうさぎいっしょにすもうね
投票数:6票
まだ言葉も分からないような小さな頃、大好きな絵本でした。私が絵を描くことや、本を読むことを好きになったのは、この本から始まったと言っても過言ではありません。小さな子供は、意外とリアルな動物の絵... (2023/07/06) -
アジュール刺繍
投票数:5票
アジュール刺繍の日本語の本はほとんど新しいのが出ていないので、ぜひ復刻してほしいです。 (2012/06/08) -
枯れていく花
投票数:5票
花のいのちのともしびを移りゆく最後の一滴まで目を見開いて受け取ること。没後十数年の時を経てなおほとばしる様な彼女の生命のエネルギーが伝わってくる。 山上るい先生の遺してくれた作品集のうち... (2010/01/10) -
私のケーキブック
投票数:5票
偶然、古本屋で本間三千代さんの著書「ホームメードのお菓子」を購入して以来、本間三千代さんのケーキがすっかり気に入ってしまいました。昭和の素朴なケーキの写真を眺めてるだけで幸せな気持ちになります... (2009/07/15) -
ウィーン菓子スペシャリテ
投票数:5票
全編カラーな本だとか。見てみたいです。 (2013/09/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!