復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「天文学・天体観測」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング36件

復刊リクエスト108件

  • 日本人の宇宙観 飛鳥から現代まで

    日本人の宇宙観 飛鳥から現代まで

    【著者】荒川紘

    投票数:3

    興味深いテーマなので (2024/01/05)
  • 星百科大事典 改訂版

    星百科大事典 改訂版

    【著者】R.バーナムJr著 斉田博訳

    投票数:3

    天文ファンの間では非常に評判の良い本ですが、1988年発行の時点では高価なことから入手した人は少ないようです。しかし、現在ならばその価格でも購入希望者は多いと思います。大きな図書館にはあるかも... (2007/10/19)
  • コスモス(上)(下)
    復刊商品あり

    コスモス(上)(下)

    【著者】カール・セーガン (著), 木村 繁 (翻訳)

    投票数:3

    先生一押しの本です。 科学好きの僕なので、ぜひ読んでみたい!! (2008/09/30)
  • 天文屋石田五郎さんを偲ぶ

    天文屋石田五郎さんを偲ぶ

    【著者】天文屋石田五郎さんを偲ぶ刊行会

    投票数:3

    天文学者である以前に文人であった石田五郎氏の業績の集大成である。関係者に配られたのみのようだが、世間に広く知らしめたい。 (2006/12/30)
  • 遊々サイエンス 生徒と探ろう!こんな理科もあったんだ

    遊々サイエンス 生徒と探ろう!こんな理科もあったんだ

    【著者】京都パスカル

    投票数:3

    内容にとても興味があるから (2007/01/12)
  • ビジュアルディクショナリー 全18巻

    ビジュアルディクショナリー 全18巻

    【著者】DK&同朋舎出版部編集部

    投票数:3

    「ビジュアル博物館」は あすなろ書房より「「知」のビジュアル百科」シリーズとして新装改訂版が発行されつつありますが,是非こちらのシリーズも復活してほしいと思っています。 (2006/05/29)
  • 星座手帖

    星座手帖

    【著者】草下英明

    投票数:3

    草加英明さんの博識と名調子に時間を忘れて読みふけった思い出があります。 各章のトビラに引用された古今東西の文学の一節一節も読み応えがありますが、なんといっても序に書かれた「星座を知る喜び」と... (2009/03/17)
  • 新版星座めぐり

    新版星座めぐり

    【著者】野尻抱影

    投票数:3

    野尻抱影の本を集めているので。 (2005/02/22)
  • 星のポケットブック

    星のポケットブック

    【著者】平沢康男

    投票数:3

    金額が高くなく、子供でも手軽に見ることが出来る天文の本。 大きさも大きくないのがGOOD (2003/02/13)
  • 図説・地球

    図説・地球

    【著者】ドナルド・M・シルバー

    投票数:3

    図書館では借りられますが、ぜひ、手元におきたいシリーズです。 (2003/01/10)
  • パワーズ・オブ・テン

    パワーズ・オブ・テン

    【著者】フィリップ及びフィリス・モリソン、チャールズ及びレイ・イームズ事務所

    投票数:2

    美しい絵と写真によって,極大の宇宙から極小の素粒子へ,10の25乗メートル(約10億光年)から10分の1づつスケールを変えて自然界を見ていきます。1辺が10の25乗メートルでは,銀河系でさえ点... (2025/01/26)
  • 予測占星学ノート

    予測占星学ノート

    【著者】ルナハウス 金子 雅子

    投票数:2

    日本語で読める中・上級の占星術の本は少なく、出版されてもすぐに絶版になってしまいます。出生図のリーディングについては日本語でも良書がそろってきましたが、より技術的に難易度の高い未来予測について... (2023/12/05)
  • 星ものがたり

    星ものがたり

    【著者】林完次

    投票数:2

    小学生のときに図書館で出会い、ひとつ下の弟ともどもシリーズを何度も読みました。本を読んだあと、外に出て星座を探したのもいい思い出です。  娘が最近、星座や神話に興味を持ちはじめネットで熱心に... (2023/09/13)
  • カント全集12 自然の形而上学

    カント全集12 自然の形而上学

    【著者】イマヌエル・カント著 犬竹正幸訳

    投票数:2

    カントによる「科学批判」であり文明が進んだ現代だからこそ読み直す価値があると考えます。 いずれ他の全集同様オンデマンド化されると思いますが、『原理』だけでも文庫化していただきたい。 (2022/09/17)
  • 惑星気象学

    惑星気象学

    【著者】松田佳久

    投票数:2

    約10年前に読みかけのこの本を入れただろうダンボールを引越の際に紛失してしまい、以来出会えていない。ぜひ復刊され再会を果たしたい。 この本で宇宙のわくわくを感じながら勉強したい。 (2020/08/22)
  • 占星術または天の聖なる学
    復刊商品あり

    占星術または天の聖なる学

    【著者】マルクス・マニリウス

    投票数:2

    巷で大流行の占星術の元祖ともいえる人物でしょうか。その時代には最先端の科学であった天文学がいかにしてまとめられたかというもので、とても平易に書かれてあります。 ぜひとも、投票よろしくお願いい... (2020/06/20)



  • 学研おはなしえほん まじょのうちゅうりょこう

    【著者】ドン・フリーマン作 著者 白木茂訳文 西川おさむ絵

    投票数:2

    40年以上前に、小さい私が大好きでした。 大人になってからも、ときどきふっと思い出しては無性に読みたくなり、ずっと探していましたが見つけられませんでした。 今日、やっとタイトルがわかりまし... (2020/07/30)
  • 反射望遠鏡 大口径・広視野化に向けて

    反射望遠鏡 大口径・広視野化に向けて

    【著者】山下泰正

    投票数:2

    反射望遠鏡を設計するにあたって必要な様々な理論について解説されている名著だが、古本でも図書館でもほぼあつかわれていないので、たいへんもったいたい状況にあります。数は出ないとおもうが、ニッチな購... (2025/01/19)



  • 天体物理学基礎理論

    【著者】加藤正二

    投票数:2

    この本の評判が良いのですが,その割にどこの図書館にも於いておらず,歯痒い思いをしています. (2014/05/07)
  • 生命(DNA)は宇宙を流れる

    生命(DNA)は宇宙を流れる

    【著者】フレッド・ホイル チャンドラ・ウィクラマシンゲ 著 / 茂木健一郎 監修 / 小沢元彦 訳

    投票数:2

    面白そうなんだが、中古で1万8千円とか。 定価の10倍の値段では、全く手が伸びないので。 (2013/04/10)
  • 香りと星座の物語―12カ月のアロマテラピー

    香りと星座の物語―12カ月のアロマテラピー

    【著者】ジェーン グレイソン Jane Grayson

    投票数:2

    とてもかわいい表紙に、内容もとても盛りだくさんです。 いろんなアロマテラピーの本が出ていますが、この本はまた違った角度から植物の楽しさを学べる本だと思います。 実際Amazonでは、中古の本が... (2013/07/23)
  • はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語
    復刊商品あり

    はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語

    【著者】吉田 武

    投票数:2

    はやぶさに感動させてもらって その道をいきたいなとおもって いろいろ探すとこの本にたどり着きました。 ぜひ読んで見たい!!!!! (2012/09/07)
  • 学研 太陽のひみつ

    学研 太陽のひみつ

    【著者】安部団吉

    投票数:2

    まみまなさんのコメントを読んで興味が湧きました。 (2008/06/08)
  • 天文アマチュアのための望遠鏡光学  屈折編

    天文アマチュアのための望遠鏡光学  屈折編

    【著者】吉田正太郎

    投票数:2

    th

    th

    古本も高い値段でしか出回っていないので、是非復刊してほしい。 (2016/12/26)
  • 天文アマチュアのための望遠鏡光学  反射編

    天文アマチュアのための望遠鏡光学  反射編

    【著者】吉田正太郎

    投票数:2

    th

    th

    古本も高い値段でしか出回っていないので、是非復刊してほしい。 (2016/12/26)
  • 秋の星座博物館

    秋の星座博物館

    【著者】山田卓

    投票数:2

    emi

    emi

    いい本なのに、手に入らない (2004/12/01)
  • 天球回転論
    復刊商品あり

    天球回転論

    【著者】コペルニクス

    投票数:2

  • ガリレイの生涯
    復刊商品あり

    ガリレイの生涯

    【著者】ベルトルト・ブレヒト

    投票数:2

    ブレヒト劇、いいですね。ガリレイの生涯、という題材にも興味を覚えます。 (2003/07/29)
  • マーズ・ダイレクト NASA火星移住計画

    マーズ・ダイレクト NASA火星移住計画

    【著者】ロバート・ズブリン著/小菅正夫訳

    投票数:2

    トンデモすれすれのまじめな本。 解説的な文章の行間に発露する、いかにも本場アメリカンなフロンティア精神が痛快です。 特にエピローグにおける氏の信念の開陳は、痛切な訴えかけというのを通り越し、宗... (2003/04/26)
  • 天文学の誕生――イスラーム文化の役割

    天文学の誕生――イスラーム文化の役割

    【著者】三村太郎

    投票数:1

    類似の書籍が存在しない為。 (2025/02/23)
  • はやぶさ、そうまでして君は

    はやぶさ、そうまでして君は

    【著者】川口淳一郎

    投票数:1

    人生で読んだどんな本よりも泣いた。 もし、人生で宇宙に旅立つことがあったら、 私は神様ではなく、はやぶさに祈ると思う。 (2025/01/13)
  • 惑星探査機の軌道計算入門

    惑星探査機の軌道計算入門

    【著者】半揚 稔雄

    投票数:1

    宇宙機の軌道計算の初学者に対しても、非常に丁寧で分かりやすい解説になっていると聞いたため、ぜひ読んでみたい。 (2022/11/29)
  • 飛鳥時代の天文学

    飛鳥時代の天文学

    【著者】斉藤国治

    投票数:1

    斉藤先生が切り開いた、古天文学の世界において、飛鳥時代について書かれた唯一の書籍です。斉藤先生の他の書籍では、この書籍に書かれているとのことで、飛鳥時代は省かれています。そのため、飛鳥時代の書... (2022/04/25)
  • 太陽活動と景気

    太陽活動と景気

    【著者】嶋中 雄二

    投票数:1

    古い本、データですが確かに黒点の増え方と景気が連動している。最近のデータと照らし合わせて復刊してほしい。 (2022/04/06)
  • 改訳 科学と方法(岩波文庫	青902-2)

    改訳 科学と方法(岩波文庫 青902-2)

    【著者】ポアンカレ著 吉田洋一訳

    投票数:1

    ポアンカレ四部作はつねに手に入るようにしたいです。 (2021/11/24)
  • あさよる、なつふゆ ちきゅうはまわる

    あさよる、なつふゆ ちきゅうはまわる

    【著者】かこさとし

    投票数:1

    地球のしくみがとてもわかりやすく書かれているので、子どもはもちろん大人もとても勉強になります。このような本はなかなかないので、ぜひ再販をお願いしたいです。 (2021/05/29)
  • 星占い ホロスコープ入門

    星占い ホロスコープ入門

    【著者】ルルラブア

    投票数:1

    少女向けな装画ながら、本格的な西洋占星術の読み方を簡素な言葉で紹介されており、 若い人 読書に不慣れな人 占星術が初めての人 でも壁を感じずに西洋占星術を楽しめる一冊。 また、鑑定例... (2020/08/22)
  • 天文アマチュアのための天体スケッチ入門

    天文アマチュアのための天体スケッチ入門

    【著者】安達誠

    投票数:1

    古本の価格が異常に高いため、入手が困難になっている。天体スケッチに関する入門書は他にないので、是非復刊していただきたい。 (2018/04/19)
  • 新訂ほしぞらの探訪 -肉眼・双眼鏡・小望遠鏡による
    復刊商品あり

    新訂ほしぞらの探訪 -肉眼・双眼鏡・小望遠鏡による

    【著者】山田卓

    投票数:1

    故山田卓先生(元名古屋市科学館館長)の星空解説書は、むずかしくなりがちな星空や天体についての説明を、わかりやすく説明してあり、星空観望の案内書として是非持っていたい一冊です。古本の価格が上がっ... (2016/12/22)
  • 奇妙な42の星たち

    奇妙な42の星たち

    【著者】岡崎 彰

    投票数:1

    肉眼や双眼鏡で見れる星も掲載されているので、アマチュアには必読です (2015/11/11)



  • 星の和名伝説集―瀬戸内はりまの星

    【著者】桑原昭二

    投票数:1

    古本屋でもたまに見かけるが、非常に高くなってきている。手に入りやすく復刊されることを望む。 (2015/03/13)
  • イカロス君の大航海

    イカロス君の大航海

    【著者】宇宙航空研究開発機構

    投票数:1

    この本が絶版になってるなんてもったいない。より多くの日本の子供たちの目に触れて欲しい絵本です。 (2013/11/15)



  • 星の宗教

    【著者】吉田光邦

    投票数:1

    公共図書館の本を借りっぱなしにするわけにもいかず、ずっと手元に置いておきたい本です。 同じ情報を集めるのは簡単ではなく、資料にはもちろん、読み物、各分野への手掛かりとしても使える便利な一冊。... (2013/10/11)
  • 数学:パターンの科学―宇宙・生命・心の秩序の探求

    数学:パターンの科学―宇宙・生命・心の秩序の探求

    【著者】キース デブリン (著), Keith Devlin (原著), 山下 純一 (翻訳)

    投票数:1

    数学に愛されたかった (2013/10/07)
  • 星の降る場所

    星の降る場所

    【著者】武井伸吾

    投票数:1

    実家が田舎で、満天の星空を見て幸福な気分になったものです。社会人となって、実家から離れた今、長期帰省もかなわず、雨天のことが多くてあれほどの星をみることができません。精神的に疲れたときに本の中... (2013/05/19)
  • 羊の宇宙

    羊の宇宙

    【著者】夢枕獏、たむらしげる

    投票数:1

    tom

    tom

    1/25川崎アトレで行われたビブリオバトルのチャンプ本です。へたな物理の本よりよほど物理学に強くなれる、ということでした。 (2014/01/25)
  • 天体力学講義

    天体力学講義

    【著者】堀源一郎

    投票数:1

    是非読みたい本です。 品切れなのが残念です。 (2009/02/24)
  • 宇宙と星ものがたり

    宇宙と星ものがたり

    【著者】草下英明

    投票数:1

    手元において何度も読みたいのです。 (2005/08/30)
  • 彗星ガイドブック

    彗星ガイドブック

    【著者】関 勉

    投票数:1

    絶版で入手できないから。 (2005/06/09)



  • 宙(ソラ)の名前

    【著者】林完次

    投票数:1

    その美しい写真はもとより、今まで知らなかった名前を知ることができて、同じ光琳社出版、高橋健司氏の「空の名前」ともどもはまってしまいました。 (2001/04/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!