出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ
ショッピング323件
復刊リクエスト5,110件
-
真珠のいのち
投票数:19票
大好きな細川先生の作品、当時少女フレンドの巻頭カラーは 大体いつも細川先生でした。その中でも涙を流し 記憶に残っている感動の作品です。 もう一度 手に取らせてください。私はもう40代後半に入... (2007/01/23) -
大鉄人17
投票数:19票
オリジナルな展開と言うか、石ノ森章太郎先生がコミカライズしていたら...と言う様な内容だったと思います。とにかく土山よしき先生の繊細なタッチが非常に魅力的です。復刊の方、是非とも! (2020/12/09) -
復刊商品あり
鉄腕アトム「小学1年生」版、チータンの巻、他、単行本未収録集
投票数:19票
鉄腕アトム「小学1年生」版は4年生版(アトム還る)と同時に連載されていた幼年向けですがなぜ単行本化されないのか分かりません。 原画が'03アトムの新EDに使用されてますね。また、4年生版の後半... (2003/12/02) -
初めてパンが焼けたよ!おいしいパンのレシピ
投票数:19票
お友達から頂いたパンがとても美味しくて、 聞けば「初めてパンが焼けたよ!」からの レシピとのことでした。以来、Internetなどで 探し続けています。いっそ中古でもいい!とも 思い探していま... (2004/04/26) -
占領史録 上下
投票数:19票
日本の戦後政治を決定した連合国の占領史関係書籍は、極東裁判関係書籍とともに必読の書。 占領史についての書籍はあまたあるが、その多くが占領を善政とするかのようなものも含め追認するものであり、江... (2008/05/16) -
復刊商品あり
W3 ワンダースリー 少年マガジン版
投票数:19票
連載時の複雑な経緯もあって長年単行本化されなかったものの 作者の死後、(株)コミックス&講談社より 廉価版コミックスであるP-KCで出版されましたが 程なくして絶版になりました。 コミックスの... (2002/07/27) -
ザ・キング・オブ・ファイターズ京 全3巻
投票数:19票
昔読んで大変思い出深い漫画です。カバー裏の絵も是非皆さんに見てほしいなと思っております。別の方も言っておられますが、コミックボンボンに掲載されたものも是非見たいので、併せて復刊していただけまし... (2023/06/06) -
ペットントン
投票数:19票
このTVドラマは、私が小学生の時凄くはまって、毎週見ていました。 しかし、時が経つにつれ記憶も薄れてきて、最近特にもう一度 ペットントンを見てみたい!と強く思うようになっていました。 又、最... (2002/04/14) -
カッコーの娘たち
投票数:19票
いつの世にも全てに通じて在りて有るものを、抒情的で瑞々しい感性で、今も描き続けておられる樹村みのりさんはすごい!と改めて思います。読むと誰もが郷愁を感じ、一人ひとりの心の琴線に響いて共鳴しなが... (2003/03/12) -
いがらしゆみこイラストアルバム
投票数:19票
確か、20年前くらいだと思いますが一度購入した覚えがあります。 表紙がキンディ・キャンディの3巻だと思います。購入したけど汚くなってしまった捨ててしまいました。確か、Part2もあって表紙がキ... (2003/07/16) -
ショートショートの広場(単行本版・全7巻)
投票数:19票
小学生の頃に初めて読んだ小説が星新一さんでした。 とても読みやすく、短いのに内容が濃く、どんどん引き込まれていきました。それ以来のファンです。その星さんが厳選したショートショートを是非読んでみ... (2002/03/01) -
パジャマ・デート全7巻
投票数:19票
木村千歌先生のマンガが好きなのと面白いと聞いていたのでぜひ読んで見たいです!!復刊してください!!!! (2006/01/20) -
少年忍者風よ
投票数:19票
親がマンガ雑誌を買うのに反対だったので、従兄の家で最初の方と最後の方の少し前しか読むことができなかったんです。 全体を通して読みたいと前々から思っていました。 (2005/03/20) -
朝ごとの花束
投票数:19票
読んだのは小学生の時でしたが、どれも心の和むお話で、今でも印 象に残っています。 小学校を卒業した後、是非手元に置きたいと思ったのですが、もう 手に入らないようです。 わたしが本好きになるの... (2000/12/13) -
復刊商品あり
旅の絵日記
投票数:19票
インターネットで著者が書いた本ということで普段TV等で拝見している様子から私生活ではどのように感じ過ごしてきたか等とても興味があるのでぜひ読んでみたいと思っていましたが、廃刊されていたのでぜひ... (2003/09/26) -
コニーとボク
投票数:19票
おそらく私がはじめて出会った青池作品です。内容は覚えてないのですが、登場人物が「カローラ」、「ベンツ」など車の名前だったことを覚えています。 主人公の女の子とめがねをかけたちょっと丸い男の子(... (2001/09/27) -
青竜の神話(サーガ)
投票数:19票
本編終了後にマガジンスペシャル?(不確か)で、2回くらいの続編的な 話があったはずですが短期と知らずに読みませんでした。新連載と勝手に 思いこみコミックスで読みたかったのです。それも含めて復刊... (2006/01/19) -
スーパータロム
投票数:18票
パイロット版のみの制作で終わってしまったスーパータロムの漫画版はどのような話なのか、また、パイロット版の続きとなる話はあるのか気になり復刊を希望しました。 (2024/10/22) -
原発と陰謀
投票数:18票
何が本当で何がウソなのか。 誰がどこまで知っていて、知らないのか。 ここまでくると、「知らないのが悪い」では 済まないところまできてるのかなぁって。 誰かが声を上げる必要があり... (2016/11/29) -
新装版 ヨコハマ買い出し紀行
投票数:18票
旧版の絶版に伴い新装版として復刊しましたが、その新装版も絶版になっている為、もう一度新装版での復刊を希望します。 特に、新装版に関しては、電子書籍化もされていないし、中古で見つける機会もとて... (2019/03/10) -
愛蔵版 のばらの村のものがたり
投票数:18票
イラストサイトを見ていた際とても目を引いたのがこちらの絵本でした。 色んな本屋さんや絵本の専門店まで行きましたが取扱がなく、よく調べてみると絶版されておりました。 一生の宝物にしたいくらい... (2021/02/06) -
ストリートファイターII V烈伝 全3巻
投票数:18票
緻密でド迫力な戦闘シーンが大変魅力的です!作者独自のキャラデザのアレンジや、オリジナルストーリーも非常に楽しめました!小学生の頃、友達の家で初めて読んだ時は頭に電気が流れたような衝撃でした!笑... (2020/02/12) -
野性伝説 羆風 全3巻
投票数:18票
最近、昔北海道の開拓地で起きた凄惨な人喰いクマの話を知りました。 文章による詳細は幾つか目にしましたが、漫画などは見たことが無く、少し怖い気がするけれど、もっと知っておきたいと思いました。 ... (2009/02/18) -
定本 ハナモゲラの研究
投票数:18票
この本、ウチにありますが、これは世の中でシェアされるべき本でしょう。 読むとわき腹がヨジレマイオスになってしまいます。 この辺↓に表紙とちょっとした情報がありますね。 http://ww... (2009/04/07) -
夢幻伝説タカマガハラ 全5巻
投票数:18票
壮大なストーリーに個性的なキャラクター、軽妙なやりとりで笑わせながらも感動させてくれる、立川恵のエッセンスがつまった作品。 現在、本人の手により同人誌として新たなストーリーが描かれているが、そ... (2006/04/08) -
気ままにアップダウン
投票数:18票
昔ドキドキしながら読んだ記憶があります (2018/03/05) -
エーミールと60ぴきのざりがに
投票数:18票
児童文学の大家リンドグレーンによるコミカルな児童文学の大傑作です。エーミールの機転のよさにとてもわくわくさせられ、その上お母さんの作るご飯のイメージは、異国への興味をかきたてます。私は小学生の... (2005/11/15) -
コクリコ坂から 全2巻
投票数:18票
小学生の時になかよしを読みながら、未知の高校生の世界にドキドキした記憶があります。 主人公姉弟の名前はしっかり覚えているのに、内容がどんな物だったかが思い出せず、ずっと古本屋で探しています。... (2007/10/10) -
ガンダム エンブレムコレクション
投票数:18票
題材の視点が面白い為 (2015/03/23) -
The かぼちゃワイン 全巻
投票数:18票
面白かったのでいろんな人に知ってもらいたい (2015/07/02) -
鳩の翼(上下)
投票数:18票
ヘンリー・ジェイムズの小説は比較的短い『デイジー・ミラー』と『ねじの回転』がよく文庫化されるが、あまり大した作品ではない。重厚長大な心理小説『ある婦人の肖像』『鳩の翼』『使者たち』『黄金の盃』... (2023/07/01) -
カードキャプターさくらイラストコレクションチェリオ!3
投票数:18票
発刊当時、小さかった私には自分で買うことができず、気付いたら絶版でした…。CLAMPさん原作のカードキャプターさくらは私が1番大好きな作品なので、絶対に手に入れたい商品です! どうか復刊をお... (2009/10/31) -
中国古典紀行(全5巻)
投票数:18票
面白そうだから (2008/09/16) -
ロザンドの木馬
投票数:18票
小さいときに読んだ本なのですが、今でも大好きです。 今思い返してみるとこの本は愛について書かれていたのだな~と。 先日古本で手に入れたのですが、もっとたくさんの人に読んで欲しい一冊なので。 復... (2004/12/23) -
きらめく星空に哀愁のチャルメラが聞こえる
投票数:18票
懐かしいです。当時、友人に誕生日プレゼントとして贈りました。自分の本名が「ミキ(下の名前ですが)」でその友人の名前が「メグ(ミ)」だったので。 最近それを思いだして、また買おうと思ったのです... (2008/10/24) -
デリシャス!全7巻
投票数:18票
あゆみゆいさんの描く綺麗な線で描かれたかわいいキャラクターやおいしそうなお菓子が好きでした。 子供の頃読んでて好きだったのですが、大人になってもまた読みたい!と思いました。 全巻そろってぜ... (2008/04/23) -
THE FISH BONE (未単行本化)
投票数:18票
実は連載は読んでいません(汗) でも「真夏の夜のユキオンナ」で、その作風にベタぼれしてしまった身としては、ぜひ読みたいです。 …そういえば「真夏の夜のユキオンナ」の続編はどうなってしまったので... (2003/11/14) -
ブルーナのおはなし文庫7 しらゆきひめ
投票数:18票
図書館にあり、娘がものすごく気に入ったのに、どうしても手に入りません。 借りている間は、毎日何度も何度も読み、寝るときにも必ず読んでいたので、 返してしまってとても悲しんでいます。 「シ... (2007/11/10) -
ブルーナのおはなし文庫9 シンデレラ
投票数:18票
生まれて初めて手にしたのがディックブルーナさんの絵本でした。今、子供が生まれ、私の好きなディックブルーナさんの絵本を全て揃えてあげたいのですが、手に入らない物が多いのが悲しく、偶然このサイトを... (2004/04/14) -
世界ユーモアSF傑作選 1・2
投票数:18票
今では古本でも見かけず、あったとしても傷みが激しい為 復刊本で気持ち良く読みたいです。アンソロジーは、全般的にここでしか読めない作家さんや作品が多い為貴重だと思います。 少し懐かしいデザイン... (2025/01/15) -
はしれフレンド
投票数:18票
子供の頃、毎回胸を熱くして読んでいた記憶があります。可愛いフレンドに、優しい主人公。もう一度、じっくり読んでみたいです。 (2012/07/03) -
総統奪取
投票数:18票
何故絶版になっているのか…大変面白いシリーズなので、全巻再版してほしいと思います! (2015/01/12) -
わたしがふたりいた話
投票数:18票
ちょっと内容を書いておいたほうが、読んでみたくなる方がいると思うので。 ある日主人公は、家で家の電話番号にかけてみます。普通は話し中になるはずなのに、なぜかつながってしまいます。しかも出た女の... (2004/01/27) -
エーテルと電気の歴史 上巻・下巻
投票数:18票
学部学生の頃に相対性理論を勉強したときに,この本に出会いました.そのときは急いで相対論を勉強したのでエーテルの概念が相対論形成にどのような役割を果たしたかについて歴史的観点から勉強するという余... (2005/09/02) -
クレアの湖
投票数:18票
幼い頃、付録として手に入れ、実家を離れるまでときどき読み返して楽しんでいたのですが、その後紛失してしまいました。 とても可愛くてロマンチックな漫画です。(男おいどんの作者と同一人物とはおもえ... (2012/04/20) -
コンバット・ハイスクール 全5巻
投票数:18票
この作品、衝撃的(過激)なものも少なく抑えられてる分キャラクターがそれぞれマッチしてて、見ていても飽きません。 特に徳永和香と陣内のコンビは、活劇にしても、夫婦漫才コント(笑)にしても見事には... (2003/07/07) -
マイクロボーイ
投票数:18票
評判が良かったので希望 (2012/06/13) -
OH!MYコンブリトルグルメ大百科
投票数:18票
復刊希望します・・・。 (2014/06/08) -
Door of Dream(夢のとびら) 東京ディズニーランド超ガイド オーロラ伝説
投票数:18票
ディズニーテーマパークの大きな魅力のひとつが、いたるところにちりばめられたバックストーリーだと思います。なかなか知ることの出来ない隠れた物語がぎゅっと詰まったこの本を、ぜひ自分のものにしたいで... (2003/11/21) -
砂時計の書
投票数:18票
暖かな書斎の一隅で、白い砂粒が音もなく滑り落ちていく。 この静謐を、知的観想の時を、わたくしたちはいつくしむ。 砂時計は地球的時間の象徴である。 夜明けとともに起き、一頭の獲物を得るまで... (2009/02/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































