復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「新潮社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 17ページ

ショッピング22件

復刊リクエスト1,489件

  • ずっとドラマを作ってきた

    ずっとドラマを作ってきた

    【著者】堀川とんこう

    投票数:2

    最近、テレビドラマの全盛期を生きたプロデューサーやディレクターが、次々にお亡くなられている。テレビの終焉と言われるが、テレビ文化の総括として残しておくべき本だと思う。 (2021/06/18)
  • 秘密のファイル―CIAの対日工作〈上〉〈下〉

    秘密のファイル―CIAの対日工作〈上〉〈下〉

    【著者】春名幹男

    投票数:2

    th

    th

    ロッキード疑獄を読んで、とても良かったので復刊希望します。 (2022/07/02)
  • 潜水艦諜報戦

    潜水艦諜報戦

    【著者】シェリー ソンタグ (著), アネット・ローレンス ドルー (著), クリストファー ドルー (著), Sherry Sontag (原著), Annette Lawrence Drew (原著), Christopher Drew (原著), 平賀 秀明 (翻訳)

    投票数:2

    古書流通がなく上下巻合わせて4000-7000円と高騰しており入手困難なため。 (2020/12/06)
  • だめだこりゃ

    だめだこりゃ

    【著者】いかりや長介

    投票数:2

    志村さんが亡くなられて以降、子供の頃から慣れ親しんだドリフターズのたくさんの思い出を改めて振り返っています。その中でこれ迄触れる事の無かったドリフターズの方々が出された本を読んでみたいと思う様... (2020/05/17)
  • 数えからくり女錠前師緋名

    数えからくり女錠前師緋名

    【著者】田牧大和

    投票数:2

    田牧大和の錠前破り銀太に登場する女錠前師緋名のシリーズをぜひ読みたいから。 (2019/02/06)



  • 殿様の日

    【著者】星新一

    投票数:2

    星新一先生の短編集は時代を感じさせない魅力があるにもかかわらず今では手に入らないものが多く、残念です。是非とも復刊を希望します。 (2019/01/23)



  • われらが歌う時

    【著者】リチャード・パワーズ

    投票数:2

    リチャード・パワーズの本は今最も読まれるべき本だと思っています。 少しずつ翻訳されてされている今、是非再販をしていただきたいです。 (2022/02/15)
  • 輝ける碧き空の下で

    輝ける碧き空の下で

    【著者】北杜夫

    投票数:2

    ブラジルは150万人もの日系人が住む、世界最大の日系人社会を持つ国です。日本でもブラジルから日系人が出稼ぎに来たり、移住するという話は耳にします。しかし、日系人が爆発的に増える切っ掛けとなった... (2018/06/22)
  • ほくのおじさん

    ほくのおじさん

    【著者】北杜夫

    投票数:2

    今の若者諸君にもぜひ読んでいただきたいです。 (2018/05/08)
  • 8月17日、ソ連軍上陸す―最果ての要衝・占守島攻防記

    8月17日、ソ連軍上陸す―最果ての要衝・占守島攻防記

    【著者】大野 芳

    投票数:2

    2018年のTEAM NACSの舞台の原案を書かれた、森崎さんが参考にされたとのこと、廃刊のため、中古品も高額で取引されていますが、単純にこの話をより多くの人に知って貰いたいと思い、投票します... (2018/04/08)
  • ミステリー列車が消えた

    ミステリー列車が消えた

    【著者】西村京太郎

    投票数:2

    またよみたい (2018/01/18)
  • アンジェラの祈り

    アンジェラの祈り

    【著者】フランク・マコート

    投票数:2

    最近、本書の前作である「アンジェラの灰」が文庫化されていることを知りました。 それほどポピュラーだと思われているのであれば、続編を読みたいと考える方も多いのではないでしょうか。でも残念な... (2017/10/31)



  • 櫻画報大全

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:2

    傑作な画力とジャーナリスティックな視点は後世に残すべき。 (2017/07/16)
  • サーカスの息子

    サーカスの息子

    【著者】ジョン・アーヴィング

    投票数:2

    アーヴィングの作品の中でも独特な雰囲気とカオスさを持つ本作。岸本佐知子さんの訳はとても相性がよく、ずっと書棚に並んでいてほしい一冊です。 (2017/03/16)
  • マイマイ新子
    復刊商品あり

    マイマイ新子

    【著者】高樹のぶ子

    投票数:2

    映画『この世界の片隅に』がアニメ映画ながら様々な映画賞を獲得する中で 片渕須直監督の前作である『マイマイ新子と千年の魔法』もリバイバル上映を経て 注目を集めるようになっております。 ... (2017/02/11)
  • ソロモンの偽証
    復刊商品あり

    ソロモンの偽証

    【著者】宮部みゆき

    投票数:2

    今復刊は考えておりません。 (2017/01/13)
  • 『クロと僕の幸せまんま』2巻

    『クロと僕の幸せまんま』2巻

    【著者】おやまごう

    投票数:2

    「僕は丹後公平、漫画家志望のフリーター。旅先で知り合った猫のクロさんとひょんなことから同居することに。実は、クロさんには秘密があって…。可愛い猫と、美味しいごはんに彩られたほのぼのストーリー。... (2016/09/22)
  • 日本の川を旅する カヌー単独行
    復刊商品あり

    日本の川を旅する カヌー単独行

    【著者】野田知佑

    投票数:2

    野田さんの本は絶版が多くなかなか手に入らないので。 (2018/09/28)



  • レストアガレージ251

    【著者】次原隆二

    投票数:2

    32巻でいったん終了しており、知らない間に33巻が出ていたが既に廃刊となっていたため。 (2016/03/15)
  • 反回想録

    反回想録

    【著者】アンドレ・マルロー

    投票数:2

    これ程の名著が、なかなか手に入れにくいし、手に入ってもかなりボロボロの本しかないから。 (2021/05/09)



  • チューリヒのレーニン

    【著者】ソルジェニーツィン

    投票数:2

    cam

    cam

    ソルジェニーツィンがレーニンについて書いた本と聞くだけで、読んでみたくなりました。 (2016/02/14)



  • 失われた時を求めて

    【著者】プルースト

    投票数:2

    原文に近い翻訳だと思う。原文を、ちぎって翻訳していない。 廉価である。 (2016/01/09)
  • 農業は人類の原罪である <シリーズ「進化論の現在」>

    農業は人類の原罪である <シリーズ「進化論の現在」>

    【著者】コリン・タッジ 著 / 竹内久美子 訳

    投票数:2

    このシリーズの発刊は17~18年前であり、最先端の研究者にとっては「こなれてきた」内容であるが、専門家以外の読者として正しい知識を身近に手に取れる位置付けにある良書である。外見は新書サイズでか... (2020/01/16)
  • 淳

    【著者】土師守

    投票数:2

    あの本よりも、読まれるべき本です。まさに今再び、読まれるべきと思います。 古本での価格が高騰しています。是非復刊して頂きたい。 (2015/06/22)
  • ゆりかごの死 乳幼児突然死症候群(SIDS)の光と影

    ゆりかごの死 乳幼児突然死症候群(SIDS)の光と影

    【著者】阿部寿美代

    投票数:2

    本書が出版されて二十年近く経つが、いまだに乳幼児の突然死(SIDS)をめぐる状況は変わっていない。 一般の認識不足による、保育所での突然死をめぐる裁判や、子どもを亡くした両親への周囲の無... (2015/03/20)
  • 青春の蹉跌
    復刊商品あり

    青春の蹉跌

    【著者】石川達三

    投票数:2

    私が若いころは、石川達三は人気作家であったが、いつの間にか廃刊となった。しかし、当時としては時代の先端の考えを持っていた作家であると思う。 青春の蹉跌は名作と思うし、今読んでも新鮮であり、... (2015/03/11)
  • 暴力から逃れるための15章

    暴力から逃れるための15章

    【著者】ギャヴィン・ディー=ベッカー

    投票数:2

    ストーカー、ドメスティックバイオレンス、さまざまなハラスメントなど暴力がはびこる昨今の社会で、安全に生き延びていくために必要な知識と、人間の振るう暴力について、アメリカ合衆国で要人の警護に就い... (2015/01/16)



  • スケッチブック

    【著者】W・アーヴィング 著 / 吉田甲子太郎 訳

    投票数:2

    スリーピー・ホロウの原作が入ってる。 (2021/01/15)
  • 神の罠 浅野和三郎、近代知性の悲劇

    神の罠 浅野和三郎、近代知性の悲劇

    【著者】松本健一

    投票数:2

    浅野氏は,明治から昭和の大戦の直前までを生きた知識人である。浅野氏自身も多くの自伝書を残しているが,その多くが絶版で入手できない今,著者の松本氏は,丹念に集めて本書に引用している。 その意味... (2014/08/06)
  • 食べるお仕事

    食べるお仕事

    【著者】石毛直道

    投票数:2

    石毛先生の食体験の面白さを、ぜひまた読みたいです!世界の食の奥深さがわかる本です。 (2014/06/05)
  • 自転車少年記

    自転車少年記

    【著者】竹内 真

    投票数:2

    やっぱり自転車でしょう!サイクリング♪サイクリング♪ヤッホー♪ヤッホー♪ヤッホーヤッホー♪ヤッホー♪ (2014/04/06)
  • 散華

    散華

    【著者】高橋和巳

    投票数:2

    あらすじを見て、読んで見たいと思ったので希望しました。 短編なので、これが復刊して、ちょっと読んでみようと思う人が少なからず出れば良いと思います。 (2014/03/31)
  • プライベートライアン

    プライベートライアン

    【著者】マックス・A・コリンズ

    投票数:2

    是非、復刊して欲しい。 (2014/04/08)
  • 分離の時間

    分離の時間

    【著者】松本清張

    投票数:2

    同時収録されている「速力の告発」も好きな作品で綺麗なのが欲しいのですが、現在持っているのが昭和63年発行のもので日焼けが酷く読みにくい。行ける範囲の古本屋でも出回ってないし、アマゾンで購入して... (2014/02/20)
  • 新田義貞

    新田義貞

    【著者】新田次郎

    投票数:2

    新田義貞がどのような人か、知りたい。 鎌倉時代のきっかけを作った人が、どのような人生観を持った人か知りたい。 作者の考え方や見方に興味がある。 (2014/01/18)
  • 屍鬼 上下

    屍鬼 上下

    【著者】小野不由美

    投票数:2

    この話は文庫でバラバラと読むのではなく、ハードカバーで一気に読みあげたい。途切れ途切れに5冊となるとどうしても中断させられた感が否めず、フラストレーションが残る。 (2022/02/27)
  • チェルシー・テラスへの道 上下巻

    チェルシー・テラスへの道 上下巻

    【著者】ジェフリー・アーチャー

    投票数:2

    若いころ読んでとても面白かったのでぜひまた読みたいと思いリクエストしました。 (2013/06/16)
  • 石狩平野

    石狩平野

    【著者】船山馨

    投票数:2

    過日、日経新聞の土曜夕刊の文化欄で興味を持ち、是非読みたいと思って古書を探しましたが、手頃なものがなかなか見つからず、漸く入手しました。なかなかの名作です。このような作品を葬ってしまっては、ま... (2024/09/22)
  • わが秘められた生涯

    わが秘められた生涯

    【著者】サルバドール・ダリ (著), 足立 康 (翻訳)

    投票数:2

    『わが秘められた生涯』(新潮社)は、約40年もの長きにわたり新たに刊行されることなく、多くの方々が入手できない状況が続いております。このような現状は、ダリの芸術や思想に関心を持つ新しい世代にと... (2024/09/18)
  • めざせダウニング街10番地

    めざせダウニング街10番地

    【著者】ジェフリー・アーチャー

    投票数:2

    アーチャー作品だけに、読んで面白いのはもちろん。 英国の内閣についての基本知識も仕入れられる一石二鳥の本。なんでこれだけ、絶晩にしちゃったの? (2015/04/14)
  • きれいな色とことば

    きれいな色とことば

    【著者】おーなり由子

    投票数:2

    1998年の本ですが、いまだに何度も読み返し、内容的にも少しも色褪せない、素晴らしい1冊です。 大切な人に贈りたいと思っても、購入できず、大切な本のため安易に貸したりもできず、再版を望みます... (2018/03/21)
  • きまぐれバス

    きまぐれバス

    【著者】スタインベック

    投票数:2

    単純にもう一度読みたい! (2020/10/16)



  • 花のレクイエム

    【著者】辻邦生

    投票数:2

    少しですが読んだことがあり、現在、最も欲しい本です。 リクエストが増えることを願っています。 (2016/04/16)
  • 念術小僧 大江戸サイキックボーイ

    念術小僧 大江戸サイキックボーイ

    【著者】加藤正和

    投票数:2

    子供の頃に図書館で見つけてすごく面白かった本でした。 江戸時代を舞台にしたSF活劇で、語り口調が落語という色々詰め込んであるんですがそれがちゃんとしてて面白いです。 ぜひ他の人にも読んでも... (2012/10/19)
  • 旅の終わりの音楽

    旅の終わりの音楽

    【著者】エリック・フォスネス ハンセン

    投票数:2

    過去に購入しましたが古本屋に売ってしまいました。 久しぶりに図書館で探し再読しました。 今読んでも感動します。 読みやすいのに味わい深い文章。 私は古典好きですが、25才の作家のこの作... (2014/04/04)
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー 2

    バック・トゥ・ザ・フューチャー 2

    【著者】クレイグ・S. ガードナー

    投票数:2

    原本が大分ボロボロになってしまい、不安である。 新たに出ればもっと多くの方に読んでもらえると思う。 (2012/09/15)



  • きらきらひかる 【2011 夏の限定カバー版】

    【著者】江國香織

    投票数:2

    きらきらひかるは私がいちばん好きな小説です。 本屋さんで見た、あのまっさらなカバーに銀色の字でタイトルが書かれていたのが、本当に印象的で、作品にぴったりだと思いました。 当時は特に買わなく... (2014/01/12)
  • アフリカポレポレ

    アフリカポレポレ

    【著者】岩合日出子

    投票数:2

    動物写真家・岩合光昭さんの奥様が綴ったアフリカでの滞在記。 写真家としてアフリカの動物たちの魅力に情熱を燃やす夫とは対照的に、一家の生活を担う一人の主婦として冷静とも思える視線でアフリカの自... (2012/09/07)
  • ナンバー9ドリーム

    ナンバー9ドリーム

    【著者】デイヴィッド・ミッチェル

    投票数:2

    新進気鋭の作家なので是非 (2012/11/25)
  • またタビ

    またタビ

    【著者】市川ヒロシ

    投票数:2

    単行本は全1巻だけ発売されたのですが、その単行本にはトラジが飼い猫になって以降の18話しか収録されておらず、連載開始時の野良猫時代の話は一切収録されていません。 飼い猫編の話も第1巻以... (2012/08/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!