「絵本」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 15ページ
ショッピング609件
復刊リクエスト2,955件
-
アンナちゃんとのっぽのおじさんうみへいく
投票数:11票
子供のころ「生協の本」シリーズ全作読んでいました。 好奇心旺盛なアンナちゃんが印象的です。 最近、自分の子供に読み聞かせたくなり実家に問い合わせたところ、うち1冊「アンナちゃんとびっくりた... (2017/09/26) -
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
投票数:11票
映画公開10周年の04年秋。大好きなもののために頑張ること、夢 を持つこと…たくさんのメッセージを含むこの作品に出会い私の 心の宝物となりました。映画を制作したティム・バートン自らが 作画した... (2005/02/06) -
のみこみとっつあ
投票数:11票
小学校でお話の読み聞かせをしています。 ストーリーテリングで子ども達に聞かせるのですが、 みんな目を輝かせてツッコミを入れたり驚きの声を上げたり しながら、聞いてくれます。 こんな楽しいお話を... (2006/02/10) -
復刊商品あり
だむのおじさんたち
投票数:11票
本屋さんでは絶版。 図書館に残っていた蔵書はすべて行方不明。 読む手だてがない私に救いの手を、どうか… (2018/05/23) -
Oh! 生きもの 生物のみごとなしくみ
投票数:11票
父にこの本を紹介されたのがきっかけでした。興味深かったのは、この本は学者の見解のみで書かれているのではなく、学者と芸術家を中心とした共同作業で描かれていることです。二人の協働により、絵と文章で... (2006/01/12) -
ちいさいモモちゃん ぽんぽのいたいくまさん
投票数:11票
小さい頃に「モモちゃん」シリーズが大好きで、読んでもらっていた記憶があるのですが、忘れてしまっているところもあるので、もう1度読み直してみたいと思います。昔のままの絵で復刻していただけると嬉し... (2013/01/09) -
SAMURAIDEEPERKYO27巻初回限定版
投票数:11票
限定版の存在は知っていたのですが、ハマりだした時にはすでに売り切れの状態でした。ほたるが大好きで、しかも絵本も大好きな私にとって、とても手に入れたい作品です。どうか復刊して下さい!! KYOフ... (2006/08/25) -
ぼくもとびたい
投票数:11票
主人公はあおむしです。ぷくぷくしたほっぺ、満面の笑み、頑張ってるへの字口、身近な誰かの子供時代の様です。 このお話で一番印象に残っているのは、あおむしくんが「ぼく、とびたかったの」と目に涙を... (2005/10/16) -
るすばんばんするかいしゃ
投票数:11票
小さいころ母が学研のこのシリーズの本を買ってくれていて、当時は内容より絵が沢山載ってる本ばかり見ていました。 中でもこの本だけは印象が強くてまた見たいと思っています。そのころの自分にタイムス... (2005/01/15) -
ゆうれいフェルピンの話
投票数:11票
リンドグレーン大好きです、未読なので、読みたいです。 お願いします。 子供のころ、ロッタちゃんに、ピッピとリーサ、カッレ、カールソンに、ラスムス君達...懐かしいお友達で、島の夏休みに、兄弟... (2006/09/09) -
白クマそらをとぶ
投票数:11票
この本は ぷーくまさようなら と共に僕が大好きだった本です 主人公のもっちゃんは 自分の苗字も も がつくため まるで自分の事のような感覚で読んでいました。未だに おぼろげですが 挿し絵... (2010/12/29) -
なぞなぞな~に はるのまき・なつのまき・あきのまき・ふゆのまき
投票数:11票
なぞなぞの絵本の中でこの絵本が一番子供たちに人気のある絵本です。 ほんとに単純で、分りやすく子どもたちはすぐに覚えてしまうようです。 質問を言うと、答えは○○!とすかさず答え言い自慢げです。一... (2003/12/12) -
プレゼント
投票数:11票
本作は『かいじゅうのうろこ』『おんぼろヨット』とならぶ3部作のひとつです。『かいじゅうのうろこ』は絶版になっていませんが、他の2冊は絶版になっており、しかし『おんぼろヨット』はこのサイトでもう... (2005/05/02) -
うたうしじみ
投票数:11票
数年前に読み聞かせのイベントで紹介され、しかしすでに絶版だったのでがっかりした本です。タイトルを忘れていたのですが、さっき偶然目にして思い出し検索してみました。かわいくて一所懸命で、どことなく... (2005/07/20) -
へび山のあい子
投票数:11票
古田足日さんの作品は子供の頃からたくさん読んだつもりでいましたが、この話はしりませんでした。なにげなく子供に読んであげようと図書館で借りました。しかし、子供も私も読めば読むほど引きこまれていき... (2003/08/24) -
ねんねしたおばあちゃん
投票数:11票
初めて読んだのは、まだ小学校に入って間もない頃だったと思うの ですが、子供ながらになんとも言えない感情を覚えた記憶が有りま す。病院の廊下で手術中の孫を待つおばあちゃんの描写がたまりま せんで... (2003/06/29) -
復刊商品あり
ディーゼルカー
投票数:11票
チビ猫ビスクドールも復活し、人気のある大島さんの作品を是非復活させていって欲しいです。 (2006/03/28) -
おみせやさん
投票数:11票
私が1歳~3歳くらいの頃に母と一緒に楽しんだ記憶があります。ハードカバーではない紙の簡素な装丁だったため、何度も読み返すうちにボロボロになり、母に泣く泣く処分されたように思います。しかしあの素... (2003/04/04) -
よだかの星
投票数:11票
昔読んだ「よだかの星」の絵本の絵がおそろしく美しかったことを思い出して探しましたが、違う絵のものばかりでようやく見つけたときには新品がありませんでした。 こういった素敵な絵本が増えてほしいと... (2011/11/04) -
ウソ・ンレ・ホ
投票数:11票
小学校低学年の時買って、今も大事に持ってます。(カバー折り返しにちょっぴり落書きがありますが・・・) とっても暖かい色使いで、ほんわかしたお話です。 おおやちきさんのファンの方にぜひ読んで貰い... (2005/07/11) -
ケイト・グリーナウェイの遊びの絵本
投票数:11票
ケイトグリーナウェイの絵本がこれだけ絶版で手に入らないのは、良くは知りませんが、おそらく日本だけなんじゃないでしょうか。彼女の絵はどこの国の人たちにも優しく懐かしい物です。是非、復刊してもらい... (2003/03/04) -
きかんしゃホブ・ノブ
投票数:11票
こどものともでは『こすずめのぼうけん』でおなじみのルース・エインズワースの作品。単純なお話ですが、こどもの心をしっかり満足させてくれる作品です。電車好きだけでなく、たくさんのひとに読んでもらい... (2003/10/25) -
たびにでよう
投票数:11票
図書館で借りて、娘ともども一目惚れしました。ぜひ、手元に置いておきたいと思っています。 文字が無くても、小さい子どもから大人までわくわくしながらページをめくることができます。子どもたちはたった... (2003/12/14) -
北欧幻想~百夜のメルヘン~
投票数:11票
立原えりかさんのことを調べていて出会った、渡辺藤一さんの美しい絵にとても心惹かれました。 是非復刊していただきたいです。 (2005/02/23) -
頭が良くなる催眠絵本
投票数:11票
催眠絵本というネーミングがいい。 絵本という言葉が入ることによって フィクション以外では手にとりづらい物が (催眠のほかにも 店員さんの視線が恥ずかしい単語って 誰にでもあると思います。... (2002/09/23) -
復刊商品あり
しょうぼうていしゅつどうせよ
投票数:11票
柳原良平さんの芸術は、ここ数年の間に再評価されてきている。 昔のサントリーを懐かしむ世代と、全く新しいものとして受け取 る若い世代に強い支持を受けているのだ。日本のイラストレー ション史、広告... (2003/07/03) -
復刊商品あり
なにをたべたかわかる?
投票数:11票
約1年前、図書館で見つけてからずっと探し続けてきました。私と子供二人が長新太さんの大ファンになったきっかけでもあるこの本をずっと手元に置いておきたいのです。図書館の本ももうボロボロになっていま... (2002/12/24) -
キンダーメルヘン7集5 チョットのしっぽ
投票数:11票
この本は私が保育園の時に月刊絵本として配られた物です。当時何度も何度も読んでボロボロにしてしまい、捨てられてしまいました。ぜひもう1度読みたいのですが、どこを探しても無いのです。毎日この本を読... (2001/07/12) -
汽車のえほん
投票数:11票
人気の機関車トーマスの原作なのに、トーマスの関連商品は数多く存在するというのに、この原作のシリーズが廃刊になっているのに驚きました。昔、自分も2冊しか持っていなかったので、またそろえたいと思っ... (2002/09/12) -
しずくとふね
投票数:11票
確かもう一冊「しずくのぼうけん」と同じシリーズのがありましたよね。 赤木かん子さんの紹介でそういった本が出ていたのは知っていましたが今まで実際に目にしたことはないです。 ロングセラーの「しずく... (2003/10/03) -
しずくとさかな
投票数:11票
しずくのぼうけんシリーズ今まで知らなくて読んだ事がありません 存在を知ったら皆さん買うのでは? 大人でも昔読んで懐かしい絵本の続きワクワクします 是非復刊お願いします (2015/01/09) -
ねるおじさんのすてきなぱん
投票数:10票
子供の頃妹が保育園で もらってきた 絵本で 大好きな絵本です 1年間を通して色々な絵本を 貰って来てたみたいなのですが中でもこの本は特にお気に入りで 出てくるパンがとても美味しそうでした。 ... (2017/08/08) -
かえるのふね
投票数:10票
幼稚園の頃に、母親に何度も読み聞かせてもらった絵本です。自分の職業について「なぜ、今の仕事をしたいと思ったんだろう?」と振り返った時に思い出したのが、この本でした。知らず知らずのうちに大きな影... (2017/02/05) -
どてのしたてやさん(こどものとも)
投票数:10票
30代の私が子供の頃何度も読んでお気に入りだった本です! 祖父母が布団屋を営んでいたこともあり仕立て屋さんへの憧れが強かったのかもしれません! 大好きな祖母は亡くなってしまいましたが、この... (2025/02/19) -
めんどりさんと こむぎつぶ
投票数:10票
子供のころの大好きな絵本でした 温かみのあるぬいぐるみがとても好きで最近思い出して探してたどり着きました。 (2021/12/25) -
りんごの絵本
投票数:10票
つい最近、高柳さんの作品にハマり、中古のプレミアム価格でないのを集めています。買った本の中に、高柳さんのりんごへの思い入れの深さを語ったページがあって、ぜひ読みたいと思ったのですがありえないく... (2019/07/27) -
まんが日本昔ばなし 全60冊
投票数:10票
小さい頃祖父にPart1・2両方を買ってもらい全巻家にありました。毎晩兄弟一人1冊づつという決まりで父のひざの上で読んでもらっていました。 小学校卒業のときに児童館へ寄付したのですが、大人に... (2013/09/23) -
むるとめるのぼうけん
投票数:10票
小さいころ読んでもらったこの絵本。がまの穂がとっても印象に残っていて大好きだったのでどうしても手元にもう一度おいておきたかったのですが、どうしても題名が思い出せず…いろいろ調べてやっと“むると... (2012/10/14) -
鬼のつば -今昔物語より <童心社紙芝居傑作選>
投票数:10票
諸橋精光さんの作品は皆大好きです。今昔物語を今によみがえらせる「鬼のつば」・・・姿が見えなければ何をやってもかまわない!・・・ 現代の危ういネット社会への警告が紙芝居を通して千年も昔の物語か... (2009/09/06) -
魔女たちのあさ
投票数:10票
小さい頃一番好きだった絵本です。綺麗な絵とわくわくする様なストーリーで何度も読み返してました。今でも大事に保管して読んでます。「私こうもりのシチューが食べたい」って言葉が衝撃的で、ずっと心に残... (2012/09/28) -
おおかみはおんなのこがすき
投票数:10票
幼稚園の頃、図書館に通い詰め何度も何度も借りた本です。 次々登場するケーキが本当に美味しそうでとりこになりました。 特にお気に入りのケーキのページでは穴が開くほど見つめていました(笑) ... (2016/07/17) -
バウムクーヘンどこへゆく
投票数:10票
沢山の子供たちに、ちょっとニヤリとしながら読んでほしい一冊です。絵がきれいでなんといっても可愛くてシュール。子供が大人になってからもお気に入りの一冊として大切に出来る絵本です。どうか復刊します... (2013/05/20) -
とくまの世界傑作絵本:スウェーデン/げんしじんヘーデンホスシリーズ
投票数:10票
小学生の頃、大好きで図書館で借りて読んでました。題名もウロ覚えだったのですが、とある検索サーチで発見。調べると神戸市内の図書館に現物があり、貸し出しも可能とわかりました。←まだ借りて読めていな... (2008/05/29) -
復刊商品あり
あかいかさがおちていた
投票数:10票
小学生の時にこの本が大好きでした。夏休みの宿題で本の絵をそのまま画用紙に描いて紙芝居を作りました。 カンガルーの看護婦さんやライオンのお医者さん、えびが傘をさしてそのままレントゲンをとったら... (2011/10/08) -
いいことみつけた! ふしぎな森のこぐま物語
投票数:10票
知人宅で初めて見ました。 私の祖母が大好きな優しい柔らかいタッチの可愛いクマさんの絵で とても惹かれました。。 最近、祖母の体調が良くないので、 クマさんの絵をみて元気になってくれれば... (2007/12/28) -
絵本図書館 世界の絵本作家たち
投票数:10票
絵本に興味がある人、特に児童図書館員を目指す人にとって必読の書だと思います。私は図書館で目を通しましたが、こんなに内容が充実しているのに絶版で手に入らないのは実に惜しいです。是非手元に置いてお... (2007/08/29) -
絵本づくりサブミッション
投票数:10票
前作の補足版ではなく、さまざまな切り口から絵本を分析されていて、しかも、自著『土手の上で』(リブロポート、絶版)において作者がどの場面でどのようなことを考えて制作したのかを事細かに解説するとい... (2006/07/14) -
おかしな結婚式
投票数:10票
3年前に図書館でこの本と出会ってから、手元に置きたくてずっ と探していますが、みつかりません。その間何度も何度も図書館 に通っては繰り返し読んでいます。 ボフミルジーハさんによって書かれたこの... (2006/08/10) -
くものかたち
投票数:10票
8年前に就職祝いとして姉にもらった1冊です。 辛い時や悲しい時の強い見方でした。 その1年後に知人が「姪っ子が自閉症になりかけてるんだけど、この本を見せたらきっと心を開いてくれるんじゃない... (2007/05/01) -
かえるのつなひき
投票数:10票
子どもの頃「こどものとも」で読み、大好きでした。 ずっと探していました。 絵が素晴らしく、文章も独特のものでとても良いです。 こんなにステキな本が、多くの方に見ていただけないなんて残念で... (2009/01/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































