復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「読売新聞社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト116件

  • それからのハイジ
    復刊商品あり

    それからのハイジ

    【著者】チャールズ・トリッテン

    投票数:522

    ハイジは小学校1年生のときに始めて読みました。 世界名作全集?のなかの1冊だったのでふりがなもなく 「お菓子」をなんて読むか一生懸命考えて「おかし」 と読めたときのことを今でも覚えています。 ... (2003/06/04)
  • ハイジのこどもたち
    復刊商品あり

    ハイジのこどもたち

    【著者】チャールズ・トリッテン

    投票数:305

    ハイジは、私の憧れ的存在で、自分もハイジのような気持をもちたいし、娘にもそうあってほしいです。我が娘もハイジのファンです。「それからの、ハイジ」も復刊される事が決ったそうで、母娘で喜んでいます... (2003/06/12)
  • 弓道読本
    復刊商品あり

    弓道読本

    【著者】唐沢光太郎

    投票数:173

    ma

    ma

    復刊後1日経たずに在庫切れになったので、再度復刊を希望します。 (2024/03/03)
  • アルプスのハイジ 上・下
    復刊商品あり

    アルプスのハイジ 上・下

    【著者】ヨハンナ・スピリ

    投票数:101

    こどもの時に毎週テレビで観ていました。 最近原作が読みたくなり、図書館で他の人の翻訳を借りたのですが、旧かな使いの文章で、最後まで読めませんでした。(100年以上昔の作品なのですってね) 原作... (2004/02/05)
  • 決定版 新パスタ宝典
    復刊商品あり

    決定版 新パスタ宝典

    【著者】ヴィンチェンツォ・ブオナッシージ

    投票数:96

    とても美味しいイタリア料理店にも置いてありました。 良い書籍とのことで購入したいため、復刊いただきたいです。 (2023/03/02)
  • 沖縄決戦
    復刊商品あり

    沖縄決戦

    【著者】八原博通

    投票数:77

    古本屋で購入して手元にあります。 ありがちな熱っぽい表現は少なく、淡々と綴っており、好感がもてる文章です。 その当時何を考え、そして何があったのかがわかる貴重な証言です。 多くの人に読ん... (2012/09/17)
  • 開戦! プロレス・シュート宣言

    開戦! プロレス・シュート宣言

    【著者】田中正志

    投票数:67

    日本の格闘技・プロレス界の発展のためにも、この本は長く読み継がれる必要があるだろう。もはや伝説になりつつあるこの書物、プロレスファンのためにも、何よりも、未読である私自身のためにも、是非復刊し... (2000/09/23)
  • 手帳の秘密

    手帳の秘密

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:63

    子供の頃、夢中で読んでました。久し振りに読みたいと思い探しましたが、絶版。中古市場ではとんでもない値段がついてますし。マニアでない、本を読みたいだけの人にはホントに迷惑な話です。是非、適正価格... (2014/02/25)
  • 犬神家の人々
    復刊商品あり

    犬神家の人々

    【著者】寺山修司

    投票数:53

    読んで見たいのですが、見つかっても大変高価で購入をあきらめてしまいます。表紙を見るだけでも、すごくわくわくしたものを感じています。舞台の写真などが解説本か何かで見たときに、非常に心惹かれるもの... (2006/05/30)
  • ハーディーボーイズシリーズ 全10巻

    ハーディーボーイズシリーズ 全10巻

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:45

    小学校高学年から中学生のころ、図書館で借りて繰り返し読んでいました。遠い異国の生活とカッコいい学生探偵、夢中になりました。子どもに薦めたいと思ったら絶版で…近隣の図書館には一切なく、30年前に... (2014/05/15)
  • 幻の白馬

    幻の白馬

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:43

    中学時代に友人に勧められて読んだのがきっかけで、ナシー・ ドルーシリーズのファンになり、社会人になってから集めまし た。『幻の白馬』以外は全部集めましたがいつでも購入できる物 とのんびりしてい... (2004/05/04)
  • ヘルシー・クッキング革命

    ヘルシー・クッキング革命

    【著者】マリリン・ダイアモンド ドナルド・B・シュネール

    投票数:41

    ナチュラル・ハイジーンを提唱する本は、定価よりも、高価で、アマゾンでも、好評価のレビューがたくさん書かれています。文句なしに、良い本ですし、今後、ナチュラル・ハイジーンを実行して行きたいという... (2006/06/01)
  • 湖上の幽霊船

    湖上の幽霊船

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:39

    ナンシードルーシリーズは子供の頃図書館で借りては読んでいました。洋書っぽく大人っぽい装丁は、持ち歩くとちょっと優越感がありました。大人でも充分楽しめ、そして子供にも安心して与えられるところが良... (2006/03/05)
  • 白い秘密結社

    白い秘密結社

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:37

    最初学校の図書館で之を見つけて、面白くてナンシーシリーズは全部よみました。学校卒業後は市立図書館で読むことができましたが、本の老朽化のせいか借りることができなくなってすごく残念です。交渉して全... (2007/05/22)
  • 消えたプリマドンナ

    消えたプリマドンナ

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:37

    読売新聞社のこのナンシー・ドルーシリーズは幼少の頃に図書館で繰り返し読んでいました。ハードカバーに、版画の挿し絵など少し洋書っぽいデザインがとても印象的でした。内容はもちろん年少向けなのですが... (2003/04/06)
  • ビロードの仮面

    ビロードの仮面

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:37

    中学時代に図書室から借りてシリーズを読んでいました。 内容は覚えていませんが、なぜかビロードの仮面だけ借りておきながら2,3ページ読んで返却してしまい、そのままになってしまいました。本のタイト... (2002/11/28)
  • オルガンをひく亡霊

    オルガンをひく亡霊

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:35

    小学校の図書室で、どこを探しても見つからなかった3冊のうちの1冊です。 近くの図書館で借りました。 そこの図書館には、別の出版社から出ているナンシーシリーズも何冊かあったのですが、パラっと見た... (2006/09/02)
  • 盗まれた楽譜

    盗まれた楽譜

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:34

    ナンシードルーシリーズは子供の頃図書館で借りては読んでいました。洋書っぽく大人っぽい装丁は、持ち歩くとちょっと優越感がありました。大人でも充分楽しめ、そして子供にも安心して与えられるところが良... (2006/03/05)
  • 巨人のサムライ炎
    復刊商品あり

    巨人のサムライ炎

    【著者】梶原一騎 原作 / 影丸譲也 作画

    投票数:32

    コミックといっても実際には、雑誌サイズの合本として発刊されただけだと記憶しています。新巨人の星のように新書版、文庫サイズでは発行されなかったので、復刊できるのであれば、是非お手軽なサイズでお願... (2001/10/18)
  • ラークスパー荘の謎

    ラークスパー荘の謎

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:32

    コドモの頃何回図書館で借りたかわからないナンシー・ドルー・シリーズ…大人になってそろえようと思ってたら絶版とのこと。なんでこんなに面白い本を絶版にしちゃうんですか?!(涙)推理もさることながら... (2003/05/18)
  • 毛皮コートの秘密

    毛皮コートの秘密

    【著者】カロリン・キーン

    投票数:32

    シリーズのうちの2冊だけ今でも大切に持っています。1976年出版ということはもう20年以上欲しかった本ですね。子供の頃はおしゃれでスリルがあってもう夢中で読みました。今は娘たちにもこの世界をの... (2000/10/27)
  • ジョージ・F・ケナン回顧録 上・下
    復刊商品あり

    ジョージ・F・ケナン回顧録 上・下

    【著者】ジョージ・F・ケナン 著 / 清水俊雄 奥畑稔 訳

    投票数:27

    ip

    ip

    著者は非常に有名な外交官です。このような第一級の人物の考え方に触れることは、外交問題を考えるヒントになると思います。いろいろと外交問題がとり立たされる現代に求められる一冊ではないでしょうか?是... (2005/12/13)
  • とべ! アンパンマン(修正前&未収録)

    とべ! アンパンマン(修正前&未収録)

    【著者】やなせたかし(絵・作)、たまきゆりこ(英語訳)

    投票数:22

    マンガならではのストーリー展開が楽しくて、子供よりも大人が楽しめた 切り取ってたのに、本になると思って捨てちゃった…もう一回読みたい (2025/06/15)
  • 化蝶記

    化蝶記

    【著者】皆川博子

    投票数:16

    漢字が読めない本なので興味が湧いた。 (2023/02/12)



  • 諜報・工作 ラインハルト・ゲーレン回顧録

    【著者】ラインハルト・ゲーレン

    投票数:16

    ヒトラードイツが崩壊し、ドイツは独立を危ぶまれていたそうだが、ゲーレンが持っていた対ソ連情報がドイツの独立を辛うじて支えたといわれる。20世紀有数のきわめて有能な情報官だったゲーレン将軍が書い... (2006/04/15)
  • イタリア・ソース宝典

    イタリア・ソース宝典

    【著者】ヴィンチェンツォ・ブオナッシージ

    投票数:14

    辞典のようなすべてを網羅した料理本が欲しい (2016/02/23)



  • おつきさまをたべちゃった

    【著者】こいけ たみこ

    投票数:14

    子供の頃、大好きな絵本でした。ソノシートレコードで聞いていた、「ぼく、おつきさまをたべちゃったんだ」というセリフを今でも思い出します。ずっと長い間探していましたが、石ノ森章太郎の初期の作品と知... (2020/07/01)
  • 自民党
    復刊商品あり

    自民党

    【著者】北岡伸一

    投票数:14

    大学の教科書や参考文献になっているから。 自民党について書かれた本が少ないから。 (2007/06/17)
  • 白昼の死角
    復刊商品あり

    白昼の死角

    【著者】高木彬光

    投票数:13

    中学生の頃、父親が読み終わった本を譲り受け、夢中になって何度も何度も読んだ本で、ボロボロになって捨ててしまった事を今更ながらに後悔しております。是非、『復刊』してもらいたいと思い、投票させて頂... (2005/05/02)
  • 策略の書 アラブ人の知恵の泉

    策略の書 アラブ人の知恵の泉

    【著者】ルネ・R・カーワン編、小林茂訳

    投票数:13

    中国の権謀術数モノは、けっこう見かける。 (三国志、項羽と劉邦、秦の始皇帝などがあるから) アラブ物は、初耳だ。 (隣人であるユダヤについては、 同類の「タルムード」紹介本を読んだ) 小... (2004/02/12)
  • 安全保障

    安全保障

    【著者】田中明彦

    投票数:12

    戦後日本外交史を学ぶ人間にとって、また門外漢にとっても 平易で読みやすく、必読の概説書です。 出版から日本の安全保障という課題は様々な変遷を経ているものの、 今もその価値が衰えない名著だと思い... (2006/03/19)
  • グロムイコ回想録    ソ連外交秘史

    グロムイコ回想録    ソ連外交秘史

    【著者】アンドレーイ・グロムイコ    読売新聞社

    投票数:10

    小生も敬愛してやまない、馬渕睦夫大使によると、東西冷戦は八百長であるという。この書籍は、当時の米ソ関係の実態を暴いた貴重な記録といえよう。 近現代史を学ぶ者にとって、東西冷戦は決して避け... (2024/06/03)
  • 西洋人形

    西洋人形

    【著者】読売新聞社編

    投票数:10

    根強いアンティークドールファンや新しくファンになった人達のために参考になる洋書はあっても日本語の本は古本屋でもなかなか見つかりません。お人形全般でなく、西洋人形のみのジャンルのこの本の復刊を説... (2001/02/24)
  • 天皇の料理番
    復刊商品あり

    天皇の料理番

    【著者】杉森久英

    投票数:9

    実は十何年かぶりに今、読んでいます。文庫本捨てないで良かったです。この本は今こそ脚光をあびるべきです。明治時代を一所7懸命生きた主人公。この生き方は平成の世でも見習わなくてはいけないかも知れま... (2006/10/03)



  • 動物園駅の子供たち

    【著者】クリスチーネ.F

    投票数:6

    映画化されたもののパンフレットを見て、気まぐれに手に入れたのですが、大変興味を持ちました。 原作も是非読んでみたいと思いますので、ぜひ復刊して欲しいです。 (2004/04/01)



  • 新キリスト伝

    【著者】マリア・ワルトルタ

    投票数:5

    マリア・ワルトルタは、キリスト自身から真理を教えられたのですから、その恩恵に浴したいと望むのです。 (2005/10/29)
  • カメラ紀行~義経残照~

    カメラ紀行~義経残照~

    【著者】読売新聞社

    投票数:5

    前に図書館で借りて読んだのですが、どうしてももう一度読みたい。もう、図書館からも消えていて、あの後、この本を見かけたことが無い。 ずっと探していたのに、ここの復刊リストに載っているってことは... (2001/10/10)
  • 不吉な標識

    不吉な標識

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:5

    アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにアクテ... (2001/01/11)
  • 黄金のファラオ

    黄金のファラオ

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:5

    アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、また当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにア... (2001/01/11)
  • ゆうれいをつくる男・てんぐのいる村

    ゆうれいをつくる男・てんぐのいる村

    【著者】山中恒

    投票数:4

    ai

    ai

    絶対リクエストがあがってると思ったのですが…検索しても見当たらないので。だぶってたら削除お願いします。 タイトルの中編ふたつが収録されています。 どっちもとても面白くて、学級文庫で二度... (2008/12/16)
  • 湯川秀樹と朝永振一郎

    湯川秀樹と朝永振一郎

    【著者】中村誠太郎

    投票数:4

    先日、テレビで湯川秀樹の人となりを知り、単なる物理学者ではなくて、平和活動に尽力されていた姿に感銘しましたので、多くの人に湯川秀樹を知って欲しいという願いから希望します。 (2006/11/27)
  • 和泉宗章の占い告発

    和泉宗章の占い告発

    【著者】和泉宗章

    投票数:4

    生前対談させていただいたことがあります。 実に誠実な方でした。 『週刊読売』 の連載をまとめ直したものかと思いますが、その段階でかなり割愛されてしまった部分があり、できれば雑誌連載版で復刊... (2005/06/10)
  • OL制服図鑑

    OL制服図鑑

    【著者】森伸之

    投票数:4

    森伸之氏のイラストが好きで、いろいろ集めていたのですが、この書籍は買いそびれていたので。 (2004/02/08)
  • ぺてん師つむじの仙太郎

    ぺてん師つむじの仙太郎

    【著者】山中恒

    投票数:4

    小学校の時に図書館で借りたのがこの本との出会いでした。読み始めるとあまりの面白さに止まらなくなり、読み終えてもあまりの面白さにまた読み始める、という麻薬のような本でした。このような面白い本をも... (2002/06/06)
  • 秘密の壁

    秘密の壁

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:4

    アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにアクテ... (2001/01/11)
  • 剥製動物の謎

    剥製動物の謎

    【著者】フランクリン・W

    投票数:4

    アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにアクテ... (2001/01/11)
  • 深夜の訪問者

    深夜の訪問者

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:4

    アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにアクテ... (2001/01/11)
  • 消えた仲間たち

    消えた仲間たち

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:4

    アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにアクテ... (2001/01/11)
  • 姿なきパイロット

    姿なきパイロット

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:4

    アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにアクテ... (2001/01/11)
  • 黒いリムジン

    黒いリムジン

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:4

    アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにアクテ... (2001/01/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!