復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「誠文堂新光社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング74件

復刊リクエスト195件

  • 切りぬく本 世界の戦闘機 他

    切りぬく本 世界の戦闘機 他

    【著者】八代光司 摺本好作

    投票数:230

    世界の戦闘機、世界のジェット戦闘機、世界の旅客機、蒸気機関車を子供の頃、購入して作りました。最初のほうは上手くできませんでしたが、後半はなんとか形に出来て、作ることの楽しみを教えてくれた本たち... (2010/06/05)
  • 犬種別シリーズ ペキニーズ

    犬種別シリーズ ペキニーズ

    【著者】愛犬の友編集部

    投票数:186

    本屋に行ってもペットショップでも、ペキニーズの本だけがどこにも売っていません!! 雑誌に取り上げられることも少なく、かなり情報が不足している状況です。めずらしい犬種なので、分からないことも多い... (2007/10/09)
  • 原色日本のスミレ
    復刊商品あり

    原色日本のスミレ

    【著者】浜 栄助

    投票数:137

    和スミレに近い花姿の海外スミレも含め、発芽から成長までが本当に失敗しやすくて大変。 せっかく種が手に入っても、無駄になってしまうことが多くあります。 弱くていついなくなってしまうかわか... (2016/10/10)
  • 愛犬の友<犬種別>シリーズ 狆 1990年発行

    愛犬の友<犬種別>シリーズ 狆 1990年発行

    【著者】愛犬の友編集部

    投票数:118

    最近近くのペットショップで狆の子犬に一目惚れ、殆ど衝動買いに近い状況で狆を購入したものの世話を焼くうちに、正しい飼育法を身近に置きたくて本屋や図書館で探すこと3ヶ月、今だに狆の専門書にヒットし... (2009/10/17)
  • ワイアヘアード・フォックス・テリア

    ワイアヘアード・フォックス・テリア

    【著者】秋沢道子

    投票数:106

    ワイアーつながりで見かけ投票に参りました。 我が家も1歳になるワイアーを飼っています。 ワイアーを飼うのは初めてです。 ワイアーに関しての著書は販売されているものが少ないと聞いています。 復刻... (2004/05/28)



  • 自然の記録シリーズ トウキョウサンショウウオ 生活の神秘をさぐる

    【著者】金井郁夫

    投票数:102

    トウキョウサンショウウオが大好きな娘が、その名もズバリ『トウキョウサンショウウオ』という本を小学校でみつけ、借りて読んでいます。しかし10歳には難しく、読むのに時間がかかるため、数回借りて、ま... (2022/04/29)
  • 直熱管アンプ放浪記―失なわれた音を求めて
    復刊商品あり

    直熱管アンプ放浪記―失なわれた音を求めて

    【著者】佐久間駿

    投票数:99

    この本を友達に見せてもらって、すごく良かったので是非1冊もっておきたい本です。 この本のおかげで真空管式のアンプの良さがよく分かりましたが、実はこの本は、タイトル通り著者である佐久間さんの「直... (2001/10/15)
  • トントン紙相撲
    復刊商品あり

    トントン紙相撲

    【著者】徳川義幸

    投票数:94

    これは懐かしいだけだなく、本格的な紙相撲でした。確か専用の土俵まであり、力士も四つに組ませてトントンやった記憶があります。力士を何体も作っては稽古をさせて鍛えたりと夢中になったものです。復刊を... (2013/07/28)



  • 子供の科学別冊 よく飛ぶバルプレーン第4版バルサで作るハンドランチ・グライダー

    【著者】山森喜進

    投票数:72

    友達の家で読んだ記憶があります。 その友達の家に遊びに行くたびに夢中になって読んでいました。 とうとうその本を買えないまま年月が過ぎ去り 数十年経って何故かふと思い出しました。 今、私... (2013/10/25)
  • 加田克司傑作詰碁

    加田克司傑作詰碁

    【著者】加田克司

    投票数:71

    中古で出回っているが異常に価格が高い。 囲碁はマイナーな趣味であり出版しても儲けがないと思われているが、所持したいと思う囲碁ファンは相当な数だと思える、囲碁を愛好している層は金銭的に余裕のあ... (2014/07/18)
  • 音響道中膝栗毛・続音響道中膝栗毛(全2巻)
    復刊商品あり

    音響道中膝栗毛・続音響道中膝栗毛(全2巻)

    【著者】伊藤喜多男

    投票数:46

    日本の電気・オーディオの歴史が生き生きと実体験に基づいて書かれた良書。 絶版後は、入手困難になっており、古書店・オークションで非常な高値を呼んでいる。 著者が故人のため、難しいとは思うが、是非... (2002/02/08)
  • 雪国のスズメ(自然に生きる)

    雪国のスズメ(自然に生きる)

    【著者】佐野昌男

    投票数:46

    スズメ好きなので関連本を集めています。こんなに可愛いのにとりあげている本も少ないので残念に思っていました。ネット検索するうちに以前こういう良い本が出てたが今は絶版になっているときいてぜひ復刊し... (2004/03/17)



  • 国鉄電車ガイドブック新性能電車編

    【著者】浅原信彦

    投票数:45

    現在の鉄道書籍に比べると、情報量からみて少し物足らないと感じる人がいるかもしれません。 しかし写真と図版で必要最小限の情報は記載されているうえ、小型サイズで携帯にも保存にもあまり場所を取りま... (2016/11/15)
  • 柔道教典 道と術
    復刊商品あり

    柔道教典 道と術

    【著者】三船久蔵

    投票数:36

    最初に三船十段に出会ったのはあるビデオだった。70歳をこえる老人が繰り出す技の数々を目の当りにした後、ふと「三船十段の本が誠文堂新光社からでている」ときき、矢も楯もたまらず血眼になって古書店を... (2003/11/03)
  • 加田克司衆妙詰碁 全4巻

    加田克司衆妙詰碁 全4巻

    【著者】加田克司

    投票数:31

    名著との評判が高いので、オークションでたびたび狙っているのですが、いつも一冊数千円に高騰してしまって、とてもではないですが落札できません。 これだけ人気があるんだから、復刊しちゃえばいいのに... (2011/09/21)
  • よく飛ぶ紙飛行機集 全7巻

    よく飛ぶ紙飛行機集 全7巻

    【著者】二宮康明

    投票数:31

    現在もほとんど同じ書名で発行されていますが、収録機種も少なくなっており、かつて少年時代に組み立てていたファンとしては、納得が行きません。 全世界の紙飛行機愛好者の知的財産として、せめて電子書... (2005/11/04)



  • 切り抜く本 ふるさとの駅と汽車

    【著者】摺本 好作

    投票数:31

    切り抜く本は全部復刊希望! (2008/11/06)
  • 花アルバム 食虫植物

    花アルバム 食虫植物

    【著者】食虫植物研究会 編

    投票数:31

    実は私は1冊もっています。多くのHPで紹介されており、そのため私は周囲の食虫植物愛好家から、随分うらやましがられます。ほしがる人にはプレゼンとしたいのですが、なにしろ今は絶版。古本で探していま... (2006/09/27)
  • ヘタうま 略画・図案辞典

    ヘタうま 略画・図案辞典

    【著者】テリー・ジョンスン

    投票数:31

    ten

    ten

    ちょっと前のdesign plexのデザイナー特集で十数名の方が「名 著」の中で一番多く上げていたもので、見たくなりました。この 年代の海外物のカット集って今はすごい貴重です。どの古書店を 探... (2002/03/13)
  • 経営戦略とマーケティングの新展開

    経営戦略とマーケティングの新展開

    【著者】上原征彦

    投票数:26

    私の恩師でもあり、ビジネス界ではかなり尊敬される先生の本です。マーケティングの本としては、とてもすばらしい本であるにもかかわらず、絶版になってしまったので、ぜひ復刊して欲しいと思っています。商... (2005/04/22)
  • 星のふるさと

    星のふるさと

    【著者】鈴木壽壽子

    投票数:26

    s.u

    s.u

    小さな望遠鏡で行われた天体観測とともに、著者の星や自然に対する思いがつづられた、とてもユニークなエッセイ集です。 発刊から30年余りが経過しましたが、それ以降も現在まで、これに似たような本はひ... (2009/04/05)
  • 私鉄電車ガイドブック全8巻

    私鉄電車ガイドブック全8巻

    【著者】東京工業大学鉄道研究部

    投票数:23

    学術的に過去の民間鉄道の研究を行っており、後世に残す資料として価値がある。日本の交通史を掘り下げる上で、ぜひ残したい。個人的には、小学生時代に読み込んだ。20年経った今、本書を改めて読み直して... (2006/11/04)
  • 「売る」広告
    復刊商品あり

    「売る」広告

    【著者】デビッド・オグルビー

    投票数:23

    是非とも読んでみたいです! (2008/08/24)
  • マッドマックス 怒りのデス・ロード: COMICS & INSPIRED ARTISTS (G-NOVELS)

    マッドマックス 怒りのデス・ロード: COMICS & INSPIRED ARTISTS (G-NOVELS)

    【著者】ジョージ・ミラー (著), 柳下 毅一郎 (翻訳)

    投票数:22

    フュリオサを見てマッドマックスの世界にはまったから。 フュリオサで映画館で取り扱われたグッズはパンフレットのみ! マッドマックスの事を知りたくて映画雑誌を購入したけど情報量少なくて全然... (2024/07/21)
  • ミニ旋盤を使いこなす本―アマからプロまで

    ミニ旋盤を使いこなす本―アマからプロまで

    【著者】久島諦造

    投票数:19

    この良著が絶版のままではいけません (2021/10/24)



  • レンズ・プリズム・かがみをつかった光学の知識と工作

    【著者】海保 洋司

    投票数:19

    昔この本をやっと買って持っていたが、小遣いが足りず実際には作れなかった。引っ越ししたりしているうちに紛失してしまったが、あれから50年くらいになるのに今でも手元に置いて8ミリ映写機などを作って... (2013/12/09)
  • 素晴らしい装束の世界

    素晴らしい装束の世界

    【著者】八條忠基

    投票数:16

    装束に関する深い知識をお持ちの著者が記された装束に関する良質な解説本だとうかがっていましたが、知らない間に絶版となっていました。古代のイラストや漫画を描く上で有用な資料で、ぜひ手元に置きたいで... (2013/08/26)
  • 新装 ライブスチーム 模型機関車の設計と製作

    新装 ライブスチーム 模型機関車の設計と製作

    【著者】渡辺精一

    投票数:16

    中学生のころ、胸をときめかせてボロボロになるまで繰り返し繰り返し 読んだのですが、その後何回かの引越しで行方不明になってしまった。 今思えば、渡辺さんの解説は、物理と機械工学の教科書そ... (2010/10/18)
  • 和英併用 机上辞典

    和英併用 机上辞典

    【著者】高野 辰之

    投票数:16

    現在愛用中ですが、手元にある物がS58年第2版と古いので新しいものが欲しくて探していました。書店で辞典を手にしても使いたい気分になりません。気に入っている点は、手軽さを感じるサイズと充実した内... (2011/02/19)
  • アビシニアン&ソマリの飼い方

    アビシニアン&ソマリの飼い方

    【著者】愛犬の友編集部編

    投票数:16

    近年ソマリの人気や知名度はどんどん高まっているのではないかと感じます。 キャットフードのCMや、保険の見積もりサイトのキャラになっていたり。 ちょっと前まで広告というと、アメショ・ロシアン... (2012/06/27)
  • ホーンスピーカー設計・製作法

    ホーンスピーカー設計・製作法

    【著者】新井悠一

    投票数:15

    ホーンの実践的な製作法の本は皆無に近い。 (2011/11/16)
  • だれでもできるペーパークラフト教室

    だれでもできるペーパークラフト教室

    【著者】中嶋千恵美

    投票数:15

    もう何回図書館で借りたかわからないです…。 全ページのコピーはしたけれど、教本として冊子を手もとに置いておきたいです。 あちこちの古本屋に行く度に必ずチェックしてますが、まだ廻り合いま... (2014/11/22)
  • 消費者行動分析のニュー・フロンティア―多属性分析を中心に

    消費者行動分析のニュー・フロンティア―多属性分析を中心に

    【著者】中西正雄

    投票数:15

    名著!この一言につきる!なぜ今発刊されてないのか不思議なくらい。 (2009/12/08)



  • 市場の壁を打ち破るプロ広告作法

    【著者】ユージン・M.シュワルツ

    投票数:14

    ダイレクトマーケティング史上1、2を争う名著の評判です。 この本が、入手不可能というのは、社会的にマイナス要因で、例えて言えば、夏目漱石・森鴎外を切らしているのと変わりません。ネットの普及で、... (2012/10/18)



  • 南満州鉄道 あじあと客貨車のすべて(1972年版)

    【著者】市原 善積

    投票数:14

    南満州鉄道関係の書籍ってかなり少ないですよね!明治、大正期に狭軌、標準軌論争に破れた島安二郎国鉄技師は、標準軌の可能性を実証するために満鉄に移籍、その後満鉄で開発された特急用機関車「パシナ」や... (2009/03/21)
  • 宇宙島の少年シリーズ 全5巻

    宇宙島の少年シリーズ 全5巻

    【著者】中尾明(文) 新宮雅子(絵)

    投票数:14

    かつて『子供の科学』誌に連載されていた小説ですね。スペースコロニー内の科学的な描写(中心部は無重力になるので、人力で空を飛べる、とか)が、子供心に宇宙への夢をかき立ててくれました。 私はアンド... (2005/04/24)
  • 現代真空管アンプ25選

    現代真空管アンプ25選

    【著者】黒川 達夫

    投票数:13

    黒川氏の回路技術をもっと得たいため。 (2010/01/10)
  • 氷雪のランナー 極北の橇犬たち

    氷雪のランナー 極北の橇犬たち

    【著者】ドミニク・セリューラ、古谷沙梨、長屋アニー

    投票数:13

    そり犬は私の住む地域では本当に無縁に近いのですが 好きな犬種の事はもっと知りたいです。 今又昔ハスキー犬のブームをひきおこした某マンガが ドラマ化されていますがペットの流行は本当に怖いので 間... (2003/05/19)
  • ふじい旭の新星座絵図

    ふじい旭の新星座絵図

    【著者】藤井旭

    投票数:13

    rvp

    rvp

    星空へのロマンがいっぱいにつまった名著です。 中学生の時分に出会って30年以上経ちましたが手放せません。 手にして以来ベッドサイドの書棚に常にあり、何度も読み返しています。 小学生の息子... (2008/07/26)
  • ザ・プレーリードッグ&ジリス 食事・住まい・接し方・医学がわかる

    ザ・プレーリードッグ&ジリス 食事・住まい・接し方・医学がわかる

    【著者】大野瑞絵

    投票数:12

    ジリスを飼育する上でなくてはならない本だと思います。 (2023/09/05)
  • 淡水微生物図鑑

    淡水微生物図鑑

    【著者】月井雄二

    投票数:12

    プランクトン観察を趣味とする人が安価な顕微鏡&カメラの普及で増加しています。しかし、安価で網羅的な淡水プランクトンの図鑑はほぼなく、その点で最も優れているのが本書です。子供から使えるので学校教... (2023/04/09)
  • 送信管によるシングルアンプ製作集

    送信管によるシングルアンプ製作集

    【著者】宍戸 公一

    投票数:12

    自作真空管アンプを生きがいとしております。送信管アンプを製作しましたが奥が深いことがわかりいろいろ資料を探しているうち、この書籍の存在を知りましたが、入手が難しくぜひに復刊いただきたく、ぜひぜ... (2010/05/13)
  • 写真集 日本のすみれ

    写真集 日本のすみれ

    【著者】浜 栄助

    投票数:12

    既に増補改訂版として復刊した「原色日本のスミレ」と一味違う写真集です。すみれを同定する際の資料としても優れていると思っています。多くのすみれ好きが写真提供者として記載されているだけあって、写真... (2010/12/01)



  • 全盛時代のドイツ蒸気機関車

    【著者】篠原正瑛

    投票数:12

    日本語で記されたドイツの制式機関車について、これほど迄正確かつ詳細に記された本は過去になく将来的にもまず不可能であろう。この本から得られたドイツの機関車技術をはじめ様々な情報は、我が国の鉄道技... (2010/10/11)
  • 織田信長と越前一向一揆

    織田信長と越前一向一揆

    【著者】辻川達雄

    投票数:11

    時代小説を書きたくて、資料を収集中です。 (2004/02/24)



  • 路面電車ガイドブック

    【著者】東京工業大学鉄道研究部

    投票数:10

    小学生時代に図書館でこの本を手にし、この本を 欲しいと思いました。しかし当時の私のお小遣いでは とても手の届かない品でありました。 そのうち廃刊になってしまいましたが、 北海道~九... (2008/04/13)
  • ガーフィールド(誠文堂)

    ガーフィールド(誠文堂)

    【著者】ジム・デイビス 訳徳川静子

    投票数:10

    ドイツに住んでいたとき、お菓子の中に景品としてガーフィールドのシールが入っておりこれにはまりました。セリフが簡単なドイツ語なので勉強にもなり、せっせと集めました。要るのはシールだけ、お菓子は秘... (2003/12/24)
  • アメリカン・ポピュラー

    アメリカン・ポピュラー

    【著者】青木 啓

    投票数:10

    まず資料として大変貴重だということです。 曲誕生に関わるエピソードや歌詞内容など曲の理解に非常に役立ちます。 読み物としても面白く、その時代を感じながら、活躍されたさまざまな人生をも垣間見るこ... (2000/06/25)
  • ミニ旋盤を使いこなす本 応用編

    ミニ旋盤を使いこなす本 応用編

    【著者】久島諦造

    投票数:9

    dbz

    dbz

    オークションの相場を見ても十分な需要があり、是非復刊して欲しい。 (2017/06/03)
  • 手筋事典 全三巻

    手筋事典 全三巻

    【著者】瀬越 憲作 , 呉 清源

    投票数:9

    図書館で借りました。これは実力がつく本だと思います。ぜひ手元に置きたい。 (2014/06/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!