「自動車」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング30件
復刊リクエスト101件
-
新・究極のエンジンを求めて
投票数:169票
技術者を志す人間としてこのシリーズは読んでおきたい書籍です。ですが、発売当時は約30年も前の話であって、当時にこの世に生まれてもいない若い世代にとっては、今となっては入手困難です。これからの日... (2019/05/17) -
マツダチームルマン初優勝の記録
投票数:164票
様々な障害を乗り越えREを完成させたロータリー47士の話しを TVで見ました。自分もロータリーエンジン搭載車のオーナーであり 運転するたびにオーナーであることの喜びを感じさせてくれる、 そんな... (2004/06/02) -
復刊商品あり
究極のエンジンを求めて
投票数:153票
エンジンの神様 兼坂弘さんの名著です。 自動車関係の仕事に従事しており若手社員の教育用に購入しようと思いましたが、残念ながら絶版。。。 エンジン設計に係わる者のバイブルとして必ず読ませたい... (2007/09/04) -
続・究極のエンジンを求めて 兼坂弘の毒舌評論
投票数:144票
技術者を志す人間としてこのシリーズは読んでおきたい書籍です。ですが、発売当時は約30年も前の話であって、当時にこの世に生まれてもいない若い世代にとっては、今となっては入手困難です。これからの日... (2019/05/17) -
復刊商品あり
スーパーカーコンプリートファイル 「ランチア・ストラトス」(仮)
投票数:81票
スーパーカーの中でも一際異彩を放っていた一台だったのを覚えています。 当時のエクステリアをそのままにレストアされているんですね。 この手の最近の本はスペックは載っていてもエンジン内部や細か... (2012/09/19) -
アイラブコスモ(I LOVE COSMO)
投票数:61票
コスモという車は、常に時代の夢的存在。昭和40年代、50年代、60年代バブル期に形として現れた。しかし、今では夢でも見ていたのか幻のように消えてしまった。 車に感じた憧れ、ときめきの薄い時代、... (2004/01/03) -
チョコレートのじどうしゃ
投票数:59票
子供の頃の1番のお気に入りの本です。 近々友達に子供が生まれるので、是非プレゼントしたいと思い探したところ、絶版とのこと… 自分の子供にも読んで欲しい名作です。 是非是非復刻をお願いしま... (2018/11/17) -
青い自動車
投票数:48票
やはり、私も幼少の頃、母に初めて買ってもらった絵本がこの本でした。 ただ、私が小学生の時に引っ越した際、処分してしまったみたいです。 それから三十数年の時が経ち、自分にも子供ができて、以来... (2008/08/09) -
みつやくんのマークX
投票数:47票
乗り物の本の中でも、よく読んでいた本です。 だいぶ前に作者の特集をテレビで見たときに、この本の 表紙が画面に出ました。そのあと速攻で本棚に行き捜しましたが なかった。思い出しては書店に立... (2007/01/16) -
復刊商品あり
バルンくんとともだち
投票数:38票
2歳の息子がバルンくんが好きで、「バルンくんとともだち」を図書館で借りたところ、返そうとしません。 毎日赤白緑3台のミニカーを「ばるばるばる~」と、走らせて遊ぶほどのめり込んでいます。 手... (2011/04/24) -
フォルクスワーゲンの広告キャンペーン
投票数:37票
1963年6月の発行です。広告とは’その製品のイメージやコンセプトをユーザーに伝えることがいかに大事なのか’ということがとてもよくわかります。どのページのどの作品も、実にシンプルながら、発想力... (2002/05/20) -
サーキットの狼
投票数:18票
小学生の頃、スーパーカーブームがありフェラーリやランボルギーニに憧れを持っていました。当時はサーキットの狼シリーズのプラモデルがあって車は運転できないので、何台も作って遊んでいました。多分、4... (2015/07/07) -
はしれサファリラリー
投票数:14票
幼少期に買ってもらったこの本がきっかけで、色鮮やかなラリーカーのカラーリングに興味を持ち、後にそれが広告であることを知り、デザインに興味を持ち40年後のいまクリエイターとして飯を食えています。... (2021/11/08) -
内燃機関の歴史
投票数:12票
手元においておきたい。 (2016/12/26) -
復刊商品あり
力道山のロールスロイス
投票数:12票
単行本も何回も読み直しましたが、是非いろいろの方に読んでいただきたいので文庫での復刊を望みます。 他社でも構いませんので是非! うちは本屋ですが文庫になったらいろいろな方にお勧めして、三桁は売... (2000/07/19) -
電子制御エンジンの基礎・応用
投票数:11票
以前購入し、とても勉強になりました。 若いエンジニアへの基礎教育の為に必要な本だと思います。 エンジンの改造に当たる事から、事故が起こった際の責任問題など、煩雑な問題が有る事は想像出来... (2021/07/09) -
復刊商品あり
しょうぼうていしゅつどうせよ
投票数:11票
柳原良平さんの芸術は、ここ数年の間に再評価されてきている。 昔のサントリーを懐かしむ世代と、全く新しいものとして受け取 る若い世代に強い支持を受けているのだ。日本のイラストレー ション史、広告... (2003/07/03) -
自動車のイラストレーション
投票数:11票
一度読んだことがあるのですが大変良い本です!!教科書にしたい一冊。ただ古い本なのでいろいろな本屋を回ったのですが、どこを探しても見つかりません。。。最近は色々なほんが出ていますが自動車に特化し... (2006/09/20) -
おんぼろじどうしゃ
投票数:10票
北田卓史さんの絵が、大好きです。図書館で借りたのですが、古いため貸し出しカードが貼ってあって、最後のじどうしゃの絵が隠れてしまってみる事ができませんでした。ぜひ見たいですし、とても良い絵本だと... (2004/04/22) -
クルマの教室
投票数:9票
大判書籍で図面なども多く、電子書籍より印刷媒体のものが欲しいので復刊を希望致します。 (2022/07/26) -
軽構造の理論とその応用 上・下
投票数:9票
軽構造理論学習のバイブルとされているから. (2009/12/02) -
パオのキセキ 2回目の奇跡の軌跡
投票数:8票
この本の存在は、Twitterで知りました。 当時、目立っていた「パイクカー」のデザインがどうやって立ち上げられ、また世間に需要され、飲み込まれていったことなどは興味深く思っております。その... (2021/04/29) -
ちびくんと100台の自動車 世界の絵本 スウェーデン
投票数:8票
ラーバン・リラアンナちゃん以外は読んだことがありません。 サンドベルイ夫妻の絵本はとてもかわいくて大好きです。 ぜひ、読んでみたいので復刊をお願いします!! (2005/07/12) -
すごいくるま
投票数:7票
息子(4歳)が図書館に行くと必ず選びます。購入を考えましたが店舗でもネットでも取り扱いがなく断念しました。普通の車に見えるけど変形したり夢のような機能がついていたりPOPなイラストで眺めている... (2023/02/14) -
自動車用ガソリンエンジンデータブック〈1963‐1993〉
投票数:7票
この本はピストンやエンジンの各部寸法が細かく書かれています。 これを元に色々な流用、チューニングをするのに非常に役立ちます。 その昔、漁師が自分の船を直すのにこの本を片手にすぐに手に入らな... (2023/11/10) -
図解 自動車のテクノロジーⅡ 最新技術編
投票数:7票
自動車のメカニズムや製造に関する基礎的な知識が満載されていて、自動車に興味がある人から、エンジニアの参考書としても十分なクオリティがある。 少々古い本ではあるが、今でも十分通用する本である。 ... (2004/07/23) -
日本と世界の自動車最新カタログ
投票数:6票
自動車大好きな人が、車のカタログを見て夢を膨らますことは、よく見るシチュエーションだと思います。 私自身も、日本であまり知られていないスーパーカーや、おしゃれな車を見てワクワクしていました。 ... (2006/04/18) -
天皇の御料車
投票数:6票
発売時に書店で見かけたのですが、買い逃しました。センチュリーロイヤルの納車を知り、また読みたくなりました。ぜひ復刊をお願いします。 (2007/06/06) -
図解 自動車のテクノロジー 基礎編
投票数:6票
この本は2冊からなっていて、下巻である最新技術編は持っていますが、基礎編も読みたいので。 出版されてから10年経ち、「最新技術編」では記事の内容が古くなっているところもありますが、ッパッケージ... (2002/10/04) -
ロボット自動車・サリイ
投票数:5票
原作はアシモフらしくシニカルな終わり方をするのですが、絵本はあくまで大団円。 原作もすきなのですが、絵本のほうを先に知っていると 小さいころの大切な思い出をちょっと汚された気分になってしまいま... (2004/09/26) -
くるまのねだんのえほん
投票数:4票
くるまと、車の値段が載っているだけなのに、なぜか、3歳児だけでなく、車に興味のない大人も食いつきます!! 値段に驚くとともに、普段見なれた車の値段を考えることもなく過ごしている現実にドキッ... (2022/06/07) -
スーパーカー誕生
投票数:4票
スーパーカー好き,車の本好きの一中年男性です.つい最近この本の存在を知りまして,是非読みたいと思い,購入しようと色々あたったのですが,絶版になっておりました.是非とも重版していただきたいと思い... (2010/03/06) -
覇者の驕り―自動車・男たちの産業史
投票数:4票
自動車企業凋落の歴史は繰り返す。日本企業ですら米ビッグ3の後追いとなりかねない大恐慌時代に、もう一度見直すべきことが書かれている。ぜひとも復刊を期待する。 (2009/03/19) -
スピードへの挑戦 (少年少女世界のノンフィクション)
投票数:4票
小学生の頃に読んで多大な影響を受けた一冊。 とくにドイツの速度記録車を発見した英戦闘機のエピソードや、 陸上、水上の速度記録への挑戦は深く記憶に刻まれた。 メカニカルなものに関心を持つこ... (2012/03/31) -
なにわ友あれ 全31巻
投票数:3票
とにかく読みたいんです。 (2022/05/17) -
極上中古車を作る方法
投票数:3票
オークションで誰が触れたのかわからない中古本を 定価の倍も払わなくては入手できない現状、 出せば即一定数売れる状況にあるのは明らかである。 新品が欲しい。多少値上げしても構わない。 印... (2016/05/01) -
寺崎勉のジムニー軽量化計画
投票数:3票
あのジムニーを寺崎勉氏がモディファイするというので、前から非常に興味があったのだが、知らないうちに絶版。山海堂自体が倒産してしまったので寺崎勉氏の本はほとんど絶版になってしまった。非常に残念で... (2009/09/10) -
新型シルビアのすべて
投票数:3票
シルビアのすべてに限らず、過去に出たモーターファンが再版されると嬉しいですね! もちろんシルビアのすべては是非、再発行されると楽しみです☆ (2014/12/05) -
復刊商品あり
乗りもの紳士録
投票数:3票
是非読んでみたいです。 宜しくお願いします。 (2005/06/10) -
ル・マンのフェラーリ
投票数:3票
ル・マンのポルシェ、ル・マンの英国車を古本屋さんで入手したのですが、これだけが見つかりません。ル・マン関係の書籍で翻訳されている数少ない書籍です。日本国内ではモータースポーツは認知されていませ... (2002/02/17) -
チャンピオンドライバー
投票数:3票
グランプリレースやミッレミリアでの色々な伝説に彩られたヌボラーリの生涯ですが、日本語で読める書籍は本書しかありません。NHKの「プロジェクトX」が人気ですが、不屈の男の伝記は自動車ファン以外の... (2001/12/09) -
スバル360を創った男
投票数:2票
亡き父がスバル360がとても好きでした スバル360の本が有ったら読みたいと良く言っていた (2023/07/06) -
このおとだれだ?
投票数:2票
バルンくんの作者の方ですね! バルンくんは子ども達にも大人気なので、この絵本も喜びそう!! (2023/04/16) -
はやいぞブンブン
投票数:2票
小森誠さんの絵本は絵の緻密さと緩さのいい塩梅なところと、音が特徴的なので子供がとても集中して読んでくれる。ずいぶん昔の作品のようですが、バルンくんと同じくで子供が好きな絵本だと思います。 (2022/12/10) -
工業技術ライブラリー15ロータリーエンジン
投票数:2票
メカ好きな学生やエンジニアなら1度はロータリーエンジンの仕組みを考えたことがあるはずです。 ロータリーエンジン関連書物はいっぱいありますが、技術面で深く突っ込んだ書物は少ないです。 なりよ... (2018/05/04) -
GTロマン
投票数:2票
とても懐かしくて (2018/02/03) -
復刊商品あり
NSR500 ハイパー2ストエンジンの探求
投票数:2票
中古しかないのに人気があるのか有り得ない値段だったので これを機に復刊されたなら購入したいと本気で思えたから。。 (2019/04/25) -
ハイパーレブ スープラ
投票数:2票
いままた、スポーツカーが見直されています。 80~90年台のスポーツカーブームが また再び!! ぜひよろしくお願いします。 (2017/04/13) -
復刊商品あり
BMWメンテナンスブック OHVボクサーツイン編 完全整備分解手帖
投票数:2票
私もボクサーエンジンの旧車を所有しています。 (2019/06/24) -
われらがスカイラインGT
投票数:2票
スカイラインが好きなので読んでみたい。 (2016/07/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!