復刊リクエスト一覧 (投票数順) 174ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,660件
-
おーなり由子 未収録作品の単行本化
投票数:21票
デビュー当時から世界観が好きで、コミック全巻持っているファンです。未発表の作品があるなら是非とも読みたいです。また、漫画描いて欲しいです。 「夏の終わりの水族館」「トンガリ小学校」「おはよう... (2014/01/20) -
夢見森 猫地区の御神木
投票数:21票
掲載誌も単行本も大切に保存していましたが、自宅がもらい火で全焼し、焼失してしまいました。 精緻な筆致で細密に描き込まれた画面も、夢見森のお話も大好きです。 ぜひ復刊をお願いいたします。 (2021/08/17) -
自分でできる既製服のサイズ直し
投票数:21票
自分で簡単にリフォームできたらもっと長く着るもんね。 (2011/03/04) -
精神のモジュール形式
投票数:21票
もう15回くらいラインを引きながら読んだ本です。モジュールとは何かという根本的なな考察を、実験という手法を用いずに徹底的に思考という武器を用いながら推し進めてゆくという著者のエネルギーと執念に... (2007/06/14) -
復刊商品あり
マイ・ディア 親愛なる物語
投票数:21票
『赤毛のアン』『若草物語』『少女パレアナ』など、定番の家庭小説が、小説家である氷室冴子さんの軽妙な語り口によって実に面白く解説されています。物語に登場する料理、ファッションといった小道具から、... (2006/11/26) -
あのひの音だよおばあちゃん
投票数:21票
Twitterで @asuwanaai さんのレビューを読みました。 それだけでも泣いてしまいそう。どうしても読んでみたい! (2018/12/18) -
悪魔のようなあいつ 全2巻
投票数:21票
古本屋でたまたま入手した第二巻を読んで、原作付きながら最も上村一夫らしい作品だと思った。是非第一巻も読んでみたい。 (2004/11/28) -
グレートマザー
投票数:21票
元型のなかでもその存在感が一際目立っている『太母』。これはやはり人間心理の深層、無意識を考える上でなかなか切り離すことのできないものであると思う。そんな我々人間の内奥に住まう、普遍なる母につい... (2005/10/28) -
復刊商品あり
ファービアン
投票数:21票
光文社古典新訳文庫のケストナー『飛ぶ教室』を翻訳した丘沢静也氏が同書巻末で触れられていたケストナーの作品。『ファービアン』は『ファビアン』という題でも邦訳されてきたが、ちくま文庫版『ファービア... (2012/03/01) -
てのひら絵本シリーズ 全9巻
投票数:21票
家庭文庫をしているので、蔵書として欲しい。また、見た目も可愛らしいので、個人的なプレゼントにも使いたいと思っている。 (2022/03/15) -
サチコの幸 全5巻
投票数:21票
昔、サチコの幸のコミック本を見た覚えがあるのですがこの時はまだ 中学2年で初恋をした時期で少年の夕暮れに差し掛かっていたので只、幸せが淋しく哀しかった。 今、30年以上の年月が過ぎ去ってし... (2008/02/21) -
復刊商品あり
アエネーイス 上・下
投票数:21票
普遍的価値の高い古典であり、是非文庫で読みたいので。 (ブロッホの名著「ウェルギリウスの死」の復刊(2024年5月)と相俟って、ウェルギリウスの著作の、近代文学愛好家からの需要も高まるのでは... (2024/04/10) -
復刊商品あり
ブルートレイン さくらごう
投票数:21票
かつての国鉄が誇った栄光のブルートレイン1列車、こと寝台特急さくらは、我々鉄道ファンの憧れの的であった。2005年3月改正で、さくら号は廃止されてしまうのは大変に残念だ。多忙の中にある今時の子... (2004/12/10) -
おりがみせかいのとり
投票数:21票
神奈川県の「おりがみお兄さん」という、本当に素晴らしい折り紙作品を作られる師範の方が、子供の頃この本に出会って折り紙にはまったという報道を見て、このレベルの方がはまる本というものが気になって検... (2024/08/29) -
明智光秀のすべて
投票数:21票
学校の歴史授業では、まず、織田信長を討った人物として名前を知る明智光秀。その印象が強く、実際にどのような意識を持ち、どのように生きた人であったのかを考えることはなかなかありませんでした。年齢と... (2005/03/21) -
筒井順慶とその一族
投票数:21票
筒井家について知りたいから。 (2012/03/31) -
真田史料集
投票数:21票
真田氏について興味があり、また、調べていますが、最近書店に並んでいる本は、おもしろい、というだけのように感じます。小林計一郎氏の本は、真実を語るものが多く、非常に価値が高いと思います。復刊よろ... (2006/07/18) -
利根川と淀川
投票数:21票
名著の誉れ高いのに今現在入手しにくい。友だちもみんな読みたがっています。 しかも地球の危機が言われる今日、グローバルに日本の土地について、水についてみんなで考えたい。蛇足ながらわが娘も地球環... (2008/04/03) -
江戸風流ばなし(全4巻)
投票数:21票
大変興味の持てる内容です。是非復刊を希望いたします。 (2009/01/12) -
絵でみる時代考証百科(全3巻)
投票数:21票
自分は所有していますが、友人たち必要としている人達多数が手に入らなくて困っています。 貸すこともありますが、その場合など複数冊所有が必要です。 貴著な資料です。 今後これだけの内容のことを正... (2006/09/18) -
"AiKane"角松かのり写真集
投票数:21票
20年以上前、成人向け雑誌でたくさんお世話になりました。 ヘアは見せないのに、とにかくエロい! 写真集を手放したことをずっと後悔しています。 今でもファンで、声優をやっているアニメも全部... (2020/01/21) -
二十歳のバースディプレート
投票数:21票
「飛鳥昔語り」の頃からほぼリアルタイムで追いかけている作家ですが、この作品のみ読み逃したままになっています。単行本になるのを待ち続けているのですが、このままではずっと読めないような気がするので... (2004/01/11) -
復刊商品あり
計算機の歴史
投票数:21票
名著 (2016/05/31) -
復刊商品あり
離散多変量データの解析
投票数:21票
カテゴリカルデータの教科書として使用したい (2011/02/03) -
柔道讃歌 挑戦状の章/傷だらけの章/花と鬼の章/吹けよ!嵐の章/風雲!講道館の章
投票数:21票
ホーム社から刊行される時に「母子鯱の章・全6巻」ってなっていたので、嫌な予感しました。とりあえず刊行して売れ行きが悪かったら続刊しないつもりだったのでしょうか?ホーム社の続刊は期待出来ないし、... (2005/10/15) -
ヘルマンヘッセの車輪の下
投票数:21票
竹宮恵子さんが「風と木の詩」を描く原点となったのが、 ヘッセの「車輪の下」だったということです。 私も中学の頃この小説に惹かれました。竹宮恵子さんが どんなふうに漫画化されたのか大変興味があり... (2005/05/15) -
月刊アフタヌーン誌の歴代四季賞受賞作品集
投票数:21票
アフタヌーン誌に掲載されている漫画のレベルの高さは新規の漫画家を四季賞において作り出しているという点に(も)大きく起因していると思います。そのため四季賞受賞作品は大概の場合大変読みがいがある物... (2003/12/02) -
夏の黄昏
投票数:21票
私は『結婚式のメンバー』の邦題で読みました。みなさんと同じく、こんなに愛され続けるマッカラーズなのに、1冊の短編集以外は全て絶版になっているというのは、まったく納得できません。 できれば全集で... (2004/03/01) -
反町くんには彼女がいない
投票数:21票
今、社会人になって、 毎日に大きな不満があるわけでは 決してないんだけど、 それでも、学生時代に帰れたら、って ふっと思うことが折にふれてあったりして。 そんなとき、真っ先に懐かしく... (2007/06/26) -
H-IIロケット上昇
投票数:21票
この本は中古本でも出回ることがほとんど無く手に入りません。 貴重な参考資料的価値のある本がプレミア価格で取引される状況は 後からこの世界を知ったものにとって大きな障害となっています。 非... (2006/11/25) -
おりがみ新世界
投票数:21票
ビバ!おりがみシリーズの続編と言うことで、シリーズで揃えて手元に置いておきたいと思っています。内容もシリーズの他の巻と同様に、折り紙の楽しさ・おもしろさを伝えるすばらしいものです。是非復刊をよ... (2005/06/12) -
アップフェルラント物語
投票数:21票
読みたいです (2012/06/15) -
眠れない夜には星を数えて
投票数:21票
復刊を希望する理由は「読みたい」と言うシンプルなものにつきま す。 中身は読んだことがないのでわかりませんけど、 そもそも、題名が非凡じゃありませんか。 ネット上での読後感想は割と強力です。 ... (2003/10/29) -
ロックマンX3 完全攻略本
投票数:21票
ロックマンX3の攻略本を探しているのですが見つかりません。だから復刊して欲しい。 (2004/09/25) -
復刊商品あり
至福千年 岩波文庫 緑94-2
投票数:21票
出だしの一行がこれほどかっこいい小説もないでしょう(復刊を祈念して敢えて書きませんが)。 長編なのにそれを感じさせないテンポの良さは、石川淳ならではです。 是非復刊して、多くの人に読んで欲しい... (2004/04/19) -
石とダイヤモンド
投票数:21票
挿絵を描いた本人です。亡き父は国鉄マンでした。機械区でした が、東海&東北の機械区を回り講習会講師をしていました。だか ら出張で不在が多かったのです。でも料理好きで家にいる時はほ とんど父が料... (2003/10/17) -
ストーリーナンバー 1~4
投票数:21票
内田也哉子さんが、インタビューで衝撃を受けた絵本として紹介されていて是非読みたくなりました。 日本語訳の谷川俊太郎さんも、この本は是非翻訳したいと珍しく自分から売り込みにいったというエピソー... (2020/11/30) -
多変数複素解析学入門
投票数:21票
多変数函数論は和書が少なく、またヘルマンダーの本はこの分野で代表的なものなので (2018/01/28) -
復刊商品あり
無謀キャプテン 全二巻
投票数:21票
口コミで素晴らしく面白いと聞き、自分の世代では既に入手困難となっていたため是非手に取り読んでみたいです。 (2013/01/15) -
消しゴム
投票数:21票
アランロブグリエの作品が復刊されないのは残念です。 (2011/02/27) -
オオカミがきた
投票数:21票
小学生の頃、この本を読んで様々な感情を受け取った。 あの時の恐さや不条理さや、例えようの無い不安感を忘れられずに図書館などに通っていたものの、やはり手元に欲しいと思ったから。 入手が非... (2007/01/19) -
中国秘伝形意拳
投票数:21票
王樹金老師伝の形意拳(けいいけん)の日本語解説書は、この本と、佐藤金兵衛師範の元弟子の鶴山晃瑞師範(日本伝合気柔術免許皆伝)が書かれた「中国拳法」(成美堂:五行拳とその用法を解説)と、昔漫画雑... (2007/07/04) -
ときた洸一 単行本未収録作品
投票数:21票
読みたいです!! (2014/06/17) -
円陣を組む女たち
投票数:21票
木曜日に を読みたいです (2020/03/05) -
おこんないでね
投票数:21票
私がボードゲームとマジック・ザ・ギャザリングに興味を持つ きっかけになった本です。(もともとTRPGは好きだったんで すが。) これめあてでLOG-INを買ってました…。懐かしい。 「TRPG... (2004/08/14) -
復刊商品あり
ふしぎなおきゃく
投票数:21票
遠い昔、読んでいた本で今でも内容を覚えている(完璧では無いですが・・・)本であり、実際に自分の記憶が確かなのか確かめたい為、また、この本を読み終わるとラーメンが食べたくなった記憶があり、今でも... (2004/05/07) -
倒錯の偶像-世紀末幻想としての女性悪
投票数:21票
先日東京藝術大学美術館の『ヴィクトリアン・ヌード』展でその美しい絵画(女性美)を堪能してきたが、会場の解説、パンフともに偽善的なヴィクトリア朝の「ミソジニー(女嫌い)」への言及は皆無であった。... (2003/08/22) -
鉄人タイガーセブン/電人ザボーガー
投票数:21票
単行本化されていないものが多い成井紀郎のコミックですが、これが復刊されると相当貴重なモノに。出版社が違いますが、話数の関係で出版されないであろうアインケンシュタインも一緒に入れて貰えれば家宝モ... (2009/07/12) -
超電磁ロボ コン・バトラーV(テレビランド版)
投票数:21票
ロボットアニメの中でもNo.1のお気に入り作品です。テレビランド版のマンガは連載時に友達の家で一回分を読んだきりですが、それでもかなり印象に残っています。当時はほんの子供だったので、コミックス... (2003/10/17) -
十三階の女
投票数:21票
ぜひ復刊を!! (2009/02/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!








































