復刊リクエスト一覧 (投票数順) 143ページ
ショッピング10,238件
復刊リクエスト64,658件
-
魔王ダンガー
投票数:27票
まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26) -
復刊商品あり
宇野弘蔵著作集 全11巻(1-10巻、別巻)
投票数:27票
私が懇意にしている古本屋の主人によると、第5巻の『恐慌論』は売れるが、それ以外の巻はなかなか捌けないそうです。しかし「労働力商品化無理説」や「段階論」など他にも重要なテーマを宇野弘蔵は提起して... (2003/12/06) -
おとうさんをまって
投票数:27票
お母さんの出てくる絵本は多いけれど、この本では とても頼もしくてあったかいお父さんが登場し、読んだあととても ほんわかとした気持ちになります。どうしてハードカバー化 されなかったのか不思議なく... (2003/09/27) -
花関索伝の研究
投票数:27票
花関索伝の主人公「関索」といえば、三国志演義において関索の子として登場し、現代ではゲームを中心に幅広い知名度を誇る人物です。 しかしその原点となる花関索伝については、現在に至るまで訳出された... (2022/01/18) -
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
投票数:27票
以前このコバルトシリーズのヤマト本全て持っていて大好きでした。が、ある時手違いで捨ててしまい、以来20年近くずっと探し続けています。最近になり、小学生の息子も宇宙戦艦ヤマトにはまっているので、... (2016/05/26) -
双葉社発行のもんでんあきこの作品
投票数:27票
最近もんでんファンになりました。 同じ作者の作品を読んでいても時代と共に内容も変わってきていて最近の作品より昔の作品の方が内容が濃いような気がします。今の私達には失ってしまった事や、気づいて... (2003/04/21) -
新・おらが村
投票数:27票
「おらが村」、「ふるさと」を読んで、続きを是非読みたい、手元に置きたいと思いました。 「おらが村」シリーズはスローライフを求める時代にその有りようをきちんと考えさせてくれますし、日本の農業・... (2007/02/19) -
小松未歩作品集VOL2(ピアノ・ソロ)
投票数:27票
I like Miho very much.And I'am from China. And I have no Janpanese Add.So .....Can you send it t... (2006/03/13) -
タツミムック96 アニメ・パック・シリーズ とんがり帽子のメモル
投票数:27票
マニアックかもですが、マリエルの寮室にあるかもめ柄の照明の絵がちょっとでも写っていればの思いで投票 (2006/06/08) -
銭の花
投票数:27票
先日、テレビで「新細腕繁盛記」を放送していたので是非、原作を読みたくなったので。また、それを見ていて、「銭の花は白いんや」の言葉にものすごく衝撃を受け、大変な状態でも主人公がけなげにがんばって... (2006/02/04) -
ゴダイゴ・ライヴ・ベスト全曲集
投票数:27票
とにかく買えるものなら欲しい。(適正価格で) (2020/09/06) -
ギャングとおじょうさん
投票数:27票
先日入手することができました。 しかし、先日某古書店で貴重な1冊が売られていました。貴重・・なんだと思います。当時の販売価格270円のものが1万円を超えた値段で販売されていました。 ちょっ... (2007/02/21) -
ハッピーまりちゃん全7巻
投票数:27票
新書で売っている書店はありません。もう,十年近く集めようとがんばっていますが,古本屋でしか売っていなくって、しかもそろってないので…。まりちゃんシリーズはワタシの原点となったマンガですので,す... (2001/10/05) -
新・鬼ヶ島
投票数:27票
昔、上巻だけ持ってました。 でも、下巻を読んだことがないんですよ…。 気に入って何度も読み返していたにもかかわらず、なんで下巻を買わなかったんだろう…。 ゲームの方もGBAで出たことですし、マ... (2005/08/16) -
アクマで愛してる
投票数:27票
あまりに情報が少ないので単行本自体出ていないと思ってました。 可愛らしい絵柄とほわっとする話が最高です。 何度でも読み返したくなるのに、ないとは・・・ かなり昔の記憶ですが、絵柄も今見ても全然... (2002/04/13) -
企業戦略論
投票数:27票
新訳が出ているそうだが、是非、初版で読んでみたい。 (2008/09/28) -
ぽてとびより
投票数:27票
花とゆめに掲載中からのファンでした。もちろん単行本でも全巻持っていたのですが、家が狭がったこともあり20歳を過ぎた頃にマンガを読むのをやめようと思い、全て処分してしまいました。結局中年になって... (2006/08/27) -
まほうのチョーク
投票数:27票
「しゅるっとしてべろっとしたバグルフ」といえば読んだ人には通じる位強烈な言語表現の,思い出したら読みたくなる児童書ですが,古書流通も限られていて入手難です.今でも広く読まれてしかるべき作品だと... (2017/06/13) -
復刊商品あり
プロレス悪役シリーズ
投票数:27票
あの月刊誌・冒険王の連載が懐かしいです。確か「悲劇の弾丸児」のカールゴッチ、同じく原爆固めのヒロマツダ、ケンドーナガサキ、ザ・マミー、バディオースチン、必殺技・人間分解のプロンコキッド、ザ・コ... (2006/02/11) -
THEナムコブック
投票数:27票
私もこの本が発売されて間もない頃に書店で実物を見かけたことがあるのですが、その当時は本の値段が高かったこともあって結局買わなかった記憶があります。もし復刊されたら私もこの本の購入を前向きに検討... (2003/09/04) -
牧村ジュン作品集
投票数:27票
牧村ジュン先生の絵、ストーリー、キャラクター全て大好きでした!私は「わが愛しのクイーンララ」の表紙(カラーでした。)のパトリシアというキャラクターの絵に、子供の頃衝撃を受けました。本当に美しい... (2011/02/27) -
おめでたを知ったあなたへの手紙
投票数:27票
こどもが細谷先生の元で、治療をしています。 先生の子供に対する姿がとてもよく、その本にはどんなことが書かれているのだろうかと気になりました。妊娠中の母へ宛てた題名も気に入りました。 ほとんど... (2002/11/08) -
復刊商品あり
共産主義批判の常識
投票数:27票
私は個人的に倫理に興味がありまして、そのうえでどうしても必要になっているのがこちらの書物です。 諦め掛けていましたが、どうしても必要なことに気づき今回に至りました。 是非、がんばってく... (2006/12/28) -
復刊商品あり
おおきくなったら
投票数:27票
リズミカルな文とはっきりした絵で、是非幼い子どもたちに読んであげたい本です。ごく小さい子どもでも、言葉の音とリズムで楽しめる本です。この本が今小さいお子さんをお持ちのご家庭の手に渡らないのは非... (2002/08/24) -
ダークソード
投票数:27票
ドラゴンランス伝説は世界的なベストセラーで少年向けに復刊されて読めるけれど、そのあとに出版されたダークソードの方は今のところ復刊の見通しがないようです。第二部修了まで読んだのですが、その後の展... (2003/05/21) -
デュマレスト・ゲームブックシリーズ 全2巻
投票数:27票
ゲームブックは一時期流行していたようだが、 現在は本そのものもあまり見ません。 私が遊んだことがあるゲームブックは、 エニックスから出ているゲームソフトや マンガのゲームブックだけです... (2001/09/08) -
三枚つづきの絵
投票数:27票
ロブ=グリエの『消しゴム』は新訳が出ました。 クロード・シモンの『農耕詩』も芳川泰久訳が出ました。 ヌーヴォーロマンの復権が強く感じられる今日、『三枚つづきの絵』や『アカシア』が手... (2013/11/23) -
ビートルズ詩集1・2
投票数:27票
ロック・ポップ界で最も素晴らしい音楽化のレノン・マッカートニーの誌を読んでみたく、復刊を強く希望します。いまや、中学校の教科書に載るほどの、素晴らしい音楽と詩です。もし復刊をしていただけたら、... (2003/03/05) -
学研まんが人物日本史 淀君
投票数:27票
最近戦国ブームですが、武将ばかりでなく女性の事ももっと取り上げて頂きたいと思います。 乱世を体当たりで生き抜いた淀さまの生涯を、偏見なく、 しかも美しいイラストで紹介している、素晴らしい本... (2009/11/30) -
フーシェ革命暦
投票数:27票
辻邦生さんがお亡くなりになって書店からも作品がめっきり少なくなりました。本書のような本格的な歴史小説が復刊されることを強く希望します。本書は古本屋でもほとんど見かけません。ぜひとも復刊を御願い... (2002/07/15) -
大相撲刑事
投票数:27票
週刊少年ジャンプ30年以上の歴史の中で、伝説として輝くギャグ漫画の至宝。 相撲取りが刑事というシュールな設定と、レポート提出などをはじめとした、田代まさし並みに小技の効いたギャグの応酬。 不条... (2002/07/07) -
ユニコーン(UNICORNS I HAVE KNOWN)
投票数:27票
高校生の時、ふとしたことから手に入れた本です。 あまりの美しさにため息をつきながら毎日眺めていました。 しかし引っ越しの時のトラブルで、他の本と一緒に紛失してしまいました。 なんとかもう... (2009/05/11) -
列車の死
投票数:27票
たまたまクロフツにはまっているので、ぜひ読みたいです。 最近、過去のミステリーの需要は確実に増えていますよね。 しかし、一部の人気作家以外、名作と言われるものでも入手不可能なものが多くて、涙を... (2002/04/22) -
復刊商品あり
満月城へようこそ
投票数:27票
現在40代の私が、幼稚園の頃からかつやくしていた忠津先生、少女漫画の王道で、幼い私がお姉さまの生活に憧れました。マーガレット、それは夢の世界…今みたいに現実に即しすぎず、かといって現実離れもし... (2001/10/04) -
魔の星をつかむ少年
投票数:27票
我が子に読ませたくて、探しましたが見付からず、絶版と知りショックを受けました。 当時、この本を手にした時、私は6年生でしたが、この作品の世界観に引き込まれ、現実にある事なんじゃないかとさえ、... (2014/11/16) -
復刊商品あり
緋色のマニエラ
投票数:27票
最近の耽美と呼ばれる絵は、作家は女性が多くしかも特別な色気やオリジナリティを感じる作家がいませんでした。しかし、「緋色のマニエラ」の作者、山本タカトさんは私が捜し求めていたものを全て完全な形で... (2001/06/20) -
ミスター味っ子
投票数:27票
あれほど原作もアニメも人気が高かったのにもかかわらず、ここまでひどい扱われようのコミックスも珍しいんではないでしょうか!!(アニメだって2年間放映されたんですよ~~~!!それなのに10年以上廃... (2001/06/05) -
銀河系の征服者
投票数:27票
小学生の頃、図書館で読んで非常に面白かった記憶があります。何度も借りて読み返しました。 SFに本格的に興味を持ち出してから是非とも手に入れようと思ったのですが、その時はすでに絶版となっていて悔... (2000/10/29) -
金メダルへのターン 全4巻
投票数:27票
読みたいですね~ 当時子供だった私でさえ、こんなのありかよ!と三村張りに突っ込みたくなるような飛び魚ターンでしたが、みんなプールでやってみたものです。漫画が細野先生のだった事を今思い出しました... (2004/07/21) -
復刊商品あり
どっきんロリポップ
投票数:27票
絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う絶対買う... (2002/06/26) -
韓国の古刺繍
投票数:27票
私は今、韓国刺繍修行中なのですが韓国刺繍の資料が日本ではなかなか見つけられないのが現状です。図書センターでこの本を見つけ是非手に入れたいと思いましたがネットで調べても買うことができません。解説... (2008/10/10) -
チルドレンプレイ
投票数:27票
だいぶ前、雑誌か何かに紹介してあったのをチラッと見たことがありますが、実際の本は見たことがありません。寺島玲子先生の本は、なかなか手に入らず、とても好きなのに残念です。寺島先生の原点というべき... (2001/12/21) -
復刊商品あり
ダイモス
投票数:27票
てんとう虫コミックスを持っていました。 古代火星文明が作ったロボットが地球で復活して活躍する。主人公の仇討ちの旅も醍醐味があって読みごたえがありました。 横山氏のロボット物は鉄人28号やマ... (2009/05/14) -
アンドロイドジュディ(全2巻)
投票数:27票
SFジュブナイルとしては当時気に入っていたものの一つです。 引っ越しの時、失ってしまったのでもう一度手に入れたいと思い 古本なども探していましたが少年少女向きのの本はなかなか難し いのでよろし... (2004/05/31) -
復刊商品あり
唐獅子株式会社シリーズ全一冊
投票数:27票
小さい頃にこの本を家で読んで子供ながらに面白かったんです。 パロディなど大人になってはじめてわかるようなものもありましたが、大阪人ということもあって、本当に笑えました。ただ、もう一度読みたいと... (2002/10/25) -
のんのんばあ かっぱの水
投票数:27票
昔テレビでよくみてました!!絵本になっているなんて知らなかった!! (2005/02/01) -
摩天楼の身代金
投票数:27票
全体の構成も面白いし、2重3重のトラップも、 間に挟まれる各人のエピソードや恋愛模様も 楽しめる。こういうタイプの本格的サスペンス というかミステリーは無いのでは?自分の中では ベスト10に入... (2003/12/15) -
奈々子の青春
投票数:27票
西谷作品は、絵も物語も大好きでした。中学生の頃、毎週この作品が掲載されてたセブンティーンの発売日には町の本屋に駆け込んでいました。今で言えば立ち読み?高校生活が舞台になってて、高校ってこんなな... (2023/04/15) -
ブーバー著作集 全10巻
投票数:27票
レヴィナスの流行などで昨今話題になっている他者論や、現代の日本人にとっても示唆的なユダヤ思想などについて、厳密に哲学的ではないが、人格主義ともいえる立場から非常に興味深い視点を提供するブーバー... (2007/05/28) -
康熙帝 中国人物叢書
投票数:27票
雍正帝には宮崎市定先生の名著があるが、康熙帝にはそれにあたるものがない。清朝のうちでも抜きん出た二人、その名君度を比べたい。 (2011/07/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!






































