復刊リクエスト一覧 (投票数順) 241ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,485件
-
津軽・秋田安東一族
投票数:14票
蝦夷から津軽、羽後に至るまで勢力を広げた安東氏。秋田氏と姓を変えても江戸時代まで続いた名家です。是非とも読んでみたいです。 (2006/04/12) -
関ケ原合戦のすべて
投票数:14票
関ケ原ほど世に氾濫している戦国期の本はあるまい。信長か関ケ原かといった具合。その中でもこの本は、小和田哲男氏が分かり易く丹念に解説をしてくれているので入門書に最適。今も研究は進行しているので過... (2004/02/03) -
真田幸村
投票数:14票
真田幸村を研究するうえで、欠かせない一冊だから。史料としては最高の書籍です。歴史好きの友人にも紹介したい本です。一冊持っていますが、何度も何度も読む内に、大分痛みが発生しているので、復刊の暁に... (2006/01/16) -
復刊商品あり
北欧神話
投票数:14票
ラグナロク部分の概要だけ知りたくて図書館で手に取りましたが、分かりやすくとても面白い内容で、つい最初から最後まで読んでしまいました。 多くは登場人物(神々)ごとの章立てとなっているので、まず... (2018/07/23) -
リゲルのレンズマン
投票数:14票
★リゲリアン・レンズマン”トレゴンシー”も魅力的な第二段階レンズマン。D。カイルのストーリーは、E.E.スミスの文体・パッションが個人的な評価では希薄で、『サムライ・レンズマン (徳間デュアル... (2011/03/20) -
マリア様がみてる イラスト集 Saint Mary
投票数:14票
欲しいです (2010/09/03) -
ポールポジション
投票数:14票
ロータリーが好きで私自身もロータリー車でレースをやっておりました。この本は、ロータリーの進化特にルマン挑戦における優勝までの進化の歴史が見れるのでぜひ全巻そろえたいと思っております。このような... (2004/02/09) -
目で見る日本風俗誌(全9巻)
投票数:14票
江戸時代の歴史の基礎的な資料が入手できません。図版が多くて初心者向でも楽しめます (2009/04/24) -
太平洋海戦(全3巻)
投票数:14票
こういうのには興味がある (2005/11/19) -
石井好子と水森亜土の料理の絵本(卵とわたし他4巻シリーズ)
投票数:14票
興味津々 (2005/03/02) -
ホットロック(「ドートマンダー」シリーズ全3巻)
投票数:14票
ドートマンダーシリーズは、時代を超えたクライムコメディの名作だと思う思います。 ぜひ、このシリーズを復刊して、今まで読んだことのない新しい読者の手に届くようにしたいです。 (2022/06/08) -
正当防衛
投票数:14票
新津先生は、えらい別嬪さんやそうで。 (2004/01/30) -
小説ナイン全5巻
投票数:14票
読んでみたい (2004/07/01) -
南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち
投票数:14票
兵士たちの生の声が知りたい。 (2017/03/05) -
復刊商品あり
おやゆびひめ
投票数:14票
表紙の美しさが中を覗いてみたいと惹かれました。 (そもそもリスベート・ツヴェルガーの挿絵が見たいです) もうすっかり大人ですがいつまでも愛着を持てる絵本を 集めたいと思っています。 是非是非宜... (2005/02/10) -
正伝 実戦八卦掌
投票数:14票
S33年頃(?)、日本で初めて中国拳法を教え始められ、日本人の中国拳法家としては第一人者であり、武術家で、かつ医学博士でもあられたと聞く、佐藤金兵衛氏の著作は非常に貴重である。 ・・が、現在ど... (2005/11/21) -
ライダーキックは痛かった
投票数:14票
会社の後輩に聞いて知りました。 是非、読みたいです。 後輩も復刊を願っています。 (2016/03/18) -
誘拐殺人事件
投票数:14票
S・S・ヴァン・ダインが大好きなので、新訳版で読んでみたい為。 (2025/05/09) -
ヴェルーシュカ-変容
投票数:14票
知り合いが絶賛してた (2009/09/04) -
復刊商品あり
ミケランジェロの生涯
投票数:14票
フーシェとミケランジェロ、この2人の対照的な生き方に興味があります。 フーシェのほうは、購入できるのですが、ミケランジェロのほうは絶版になっているようです。 是非、復刊して欲しいと思います。 ... (2005/02/02) -
ザ・ギバー―記憶を伝える者
投票数:14票
記憶に残るような本と出会えることは読者にとってこれほど嬉しいものはありません。内容は…そのファンタジーな世界観に感銘を受けたことだけを心に留めているので抽象的な記憶しかないのが残念でなりません... (2004/02/07) -
正伝 実戦擒拿術―中国武術関節技のすべて
投票数:14票
S33年頃(?)、日本で初めて中国拳法を教え始められ、日本人の中国拳法家としては第一人者であり、武術家で、かつ医学博士でもあられたと聞く、佐藤金兵衛氏の著作は非常に貴重である。 ・・が、現在ど... (2005/11/21) -
小さな恋のものがたり うちあけ話
投票数:14票
作者、みつはしちかこさんの自叙伝から『小恋』誕生秘話、おなじみの美しい詩画集や第1集―第25集までのハイライトなど、見応えのある『小恋』の単行本です。登場人物の知られざるプロフィールや相性診断... (2003/12/08) -
幽遊白書 冥界死闘篇炎の絆 前後編
投票数:14票
幽遊白書のアニメが大好きで、原作を読んでみたいので。 (2016/10/05) -
少女マンガ入門
投票数:14票
人気少女漫画雑誌「花とゆめ」で新人育成に大きな成果をあげていた、自身も漫画家であった鈴木光明先生による極めて実践的な、中、上級者向けの、漫画入門というよりは、プロの漫画家になるためのマニュアル... (2003/11/27) -
この時代の遺産
投票数:14票
あなや!買おうと思っていたら、いつのまにやら入手不可能に… ちくま学芸文庫って、このパターンが多いような気がする。 ベンヤミンの『一方通行路』やアドルノの『ミニマモラリア』が好きなので、名エッ... (2005/12/31) -
ヨリが跳ぶ 1~17巻
投票数:14票
この歳になってもバレーボールをプレイヤーとして続けています。 この本は1巻~14巻までありますので最終的には20巻まで 欲しいと思います。何といってもヨリの単純なパワーで押し捲る プレーが醍醐... (2004/02/24) -
すみれ白書
投票数:14票
以前から上村一夫さんの作品が大好きでしたが、修羅雪姫が映画化されるなど、近年、ますます多くの人々に再評価されております。もし復刻版が出版されますと、かなりの需要が期待できると思います。どうぞよ... (2004/03/01) -
演神
投票数:14票
凄まじい力作であり、買い逃しが悔やまれる一冊。 ごく一部にしか知られていないものの、知る者は絶賛する作品であり、もっと世に広く知られるべきだと考える。 当時の知名度ならばいざ知らず、少年誌での... (2003/11/16) -
サモンナイト2 ファンのためのリィンバウム冒険ガイド
投票数:14票
数年前からずっとこの本を探して、中古店を回り続けていました。 発売した当時から本のことは知っていたのですが、買い逃してしまった今、後悔の念でいっぱいです・・・。 ぜひぜひ、復刊をお願いします!... (2004/10/03) -
闇狩人 全6巻+外伝2巻
投票数:14票
闇狩人は、必殺仕事人と似ているような マーダーライセンス牙にも似ているような 本当に普通の男の子がこの仕事を受ける。当時の私の琴線に触れ 読み更けていました。 坂口さんの作品を見なくなり、... (2007/10/02) -
一万十秒物語
投票数:14票
また読みたいです。 大人の鑑賞にも耐えられる作品です。 (2007/01/30) -
魔神英雄伝ワタル/魔動王グランゾート
投票数:14票
この作品の存在は知りませんでした…… ぜひ読みたいです!!!!! 同じ小学館のコロコロコミックや別冊コロコロに掲載されたワタル&グランゾート関連漫画と合わせて書籍化を希望します。 著者が... (2022/02/08) -
おらが村 上下
投票数:14票
代表作「釣りキチ三平」が読者への全力投球漫画とするならば、この「おらが村」は作者から読者への一方通行漫画と言っていいでしょう。まるでコタツの中で描かれた投稿作品みたいに作者の思い入れが1コマ1... (2008/10/24) -
自我の適応 -自我心理学と適応の問題
投票数:14票
フランスのラカンにより激しく論駁された自我心理学であるが、一方でそれは米国を中心として独自の体系を成している。 H.ハルトマンの主著たるこの書物は、現在でも古典としての学術的意義が高い。 ... (2014/05/07) -
夢の果て
投票数:14票
昔手にした覚えのある本。 何回かの引っ越しと台風で屋根が壊れたときの損害品か不明です が、何年も探しても見つかりません。 絵も素晴らしく独特の世界を感じる事が出来ます。 この絵はせめてA4変形... (2003/12/26) -
ほんまでっせ お客さん 1巻 2巻
投票数:14票
一度も読んだことがなくて、内容もネットで皆さんが紹介されている記事で知ったくらいなのですが、辛口で評価する方々にも絶賛されているので、どのような作品か読みたく思い、投票いたします。復刊されたら... (2006/09/03) -
Get Lady ! (未単行本化)
投票数:14票
単行本になっていないということなので、ぜひとも。 (2019/01/17) -
ル・メールのマザーグース・メロディ
投票数:14票
ウィルビーク・ル・メールの絵がとても素敵です。 是非実際に手に取って見たいです。 (2011/01/26) -
悲しみは海の色
投票数:14票
32年前、NHK少年ドラマシリーズの第5作として同名ドラマが放送されました。当時中学2年の私は主人公役の女優さんに入れ込んでしまい、中学校の図書館で本を借りて一夜で読み終えたほどでした。その後... (2004/01/11) -
復刊商品あり
自民党
投票数:14票
ぜひ読みたいので復刊を希望します (2010/08/25) -
少年少女世界の名作3 クリスマスキャロル・しあわせな王子
投票数:14票
初めまして。私が小学生の頃全巻持っており、毎日のように読んでいました。有名な物語がそろっており、1冊1冊異なる素晴らしい挿絵の絵本で、その当時大切な宝物でした。残念ながら、その絵本は知人に差し... (2011/06/18) -
宇宙知性チョッキー
投票数:14票
読んでみたい (2014/12/17) -
「モノグラフ 全29巻」、10.写像、27.線形計画法
投票数:14票
中学生の時にモノグラフシリーズの中で初めて手にしたのが「線形計画法」だったと記憶しています。その内容の素晴らしさに感銘を受け、全巻読破をライフワークにしようと思い立ちましたが、いつの間にか挫折... (2020/05/13) -
ほとんど以上絶対未満
投票数:14票
もういちど読みたいのです! 先生の作品はみな好きですが、恋愛になるんだか ならないんだかの、あのやきもき感をもう一度! どきどきしてしまう主人公がかわいかったのを 覚えています。 よろしくお願... (2004/08/06) -
イーチンタロット占い
投票数:14票
以前持っていて割とよく当たったのですが、引っ越しか何かのどさくさで行方不明になってしまったのです。ひょっとしたら、他の本を整理する際に誤って古本屋に持って行ってしまったのかと思って、その本屋に... (2003/10/04) -
イギリスのお菓子
投票数:14票
本書のバナナブレッドとココアのクッキーが定番でした。 もうずーっと一緒だったので安心しきっていたのですが去年またバナナブレッドを焼こうと思ったら本をなくしていたのです。 何度も焼い... (2012/07/13) -
ギリシア神話物語〈上〉・〈下〉
投票数:14票
作者:ナサニエル・ホーソーン、挿し絵:エドマンド・デュラック 上・下巻共、読みましたがとても素敵な本です。 童話のような語り口の文章と、どことなくオリエンタル香るイラス トレーションの挿... (2005/07/17) -
チャンの騎士たち
投票数:14票
雑誌掲載時に読んでいてけっこう好きだったのに、コミックスになってから買うのを迷っているうちに購入不可能になってしまいました。他の作品は中古で出回ったりしていたのにこの作品はそれも見つからず。同... (2010/11/07) -
電脳都市OEDO808 全3巻
投票数:14票
これ、PCエンジンCD-ROM2にもなってましたね。短いストーリーでしたが、すごく楽しんだ記憶があります。だから、この本を買おうと思ってたのですが、なぜか迷った記憶があります。(結局買ったかも... (2003/10/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!