復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 916ページ
ショッピング10,242件
復刊リクエスト64,661件
-
星のリール
投票数:1票
田舎に帰る電車の中で少女フレンドを買って初めて読んだのきっかけ。 それ以来マンガに夢中になりました。 是非復刊を希望します。 (2016/03/31) -
星のレクイエム
投票数:1票
子供の頃に読んだので、内容はあまり覚えていないのですが、この年代の神奈幸子さんの作品がずっと心に残って、大人になってからあちこちで探しているのですがなかなか見つかりません。話は王子様が出てくる... (2003/04/19) -
星のローカス
投票数:0票
-
星のローカス
投票数:72票
リアルタイムに単行本を買っていました。同時期の「すくらっぷ」に感化して小山田ファンになったのですが、作品としては星の・・が一番好きです。単行本を保有してますが、ボロボロ(ほつれて数ページ紛失)... (2012/05/13) -
復刊商品あり
星のワークブック/星のワークブック 相性編
投票数:1票
最近占星術に興味を持ち、入門書として入手したいと考えています。付属のホロスコープ作成ソフトは2015年までのホロスコープしか作れないとのことですので、是非2016年以降も使える仕様で復刊してい... (2017/04/09) -
星の丘学園物語学園祭公式攻略ガイド
投票数:20票
インターネットサイト、携帯サイト、本屋、いづれも探しましたが ぜんぜん見つかりません、出版社に問い合わせたところ、もう絶版で すのでご了承下さいとのことでした。どうしても欲しい為、復刊がかなう... (2004/08/17) -
星の事典
投票数:16票
図書室でこの本と出会ってから約6年。こんなにも多くの星につい て書いてある本は見たことが無く、感動いたしました。これこ そ、自分が欲しかった本だ!と、一目惚れしてしまい、是非手に 入れたいと、... (2003/03/03) -
星の切符
投票数:2票
以前、若い頃、集英社文庫で発刊された際に購入して読んだが、なかなか紹介される機会が少なかったソ連の若者の心情を描いた作品として、興味を持って読んだ記憶がある。改めて読み返してみたいが、すでに出... (2001/06/19) -
星の和名伝説集―瀬戸内はりまの星
投票数:1票
古本屋でもたまに見かけるが、非常に高くなってきている。手に入りやすく復刊されることを望む。 (2015/03/13) -
星の大地 全三巻
投票数:11票
当時、中学生の時に読みましたが凄い震えて、暫く何も手につなかない位の絶望感を味わいました。 こういった話もあるのかと、衝撃を受けたのを今でも覚えています。 是非、今の若い世代の方た... (2012/03/13) -
星の子チョビン
投票数:3票
知る限りでは単行本化されていない。だが、連載当時のキャラクターのあまりの可愛らしさは今でも夢に見るほどである。ぜひとも単品で復刻して欲しい (2012/02/09) -
復刊商品あり
星の子チョビン(吾妻ひでお・すがやみつる版)
投票数:8票
復古主義じゃなく、時代的にも、商業的にも、今が復刊のチャンスのような気がするんですよねぇ_。 (2007/06/15) -
星の宗教
投票数:1票
公共図書館の本を借りっぱなしにするわけにもいかず、ずっと手元に置いておきたい本です。 同じ情報を集めるのは簡単ではなく、資料にはもちろん、読み物、各分野への手掛かりとしても使える便利な一冊。... (2013/10/11) -
星の導師
投票数:1票
SF万歳! (2005/11/02) -
星の工場
投票数:2票
たった一度本屋で見かけたのを最後にこの本を手にすることが出来ませんでした。サブローはお父さんに会えたのか…本を最後まで私は読んでいないのです。読みたくて読みたくて図書館や本屋や古本屋でも探しま... (2002/03/21) -
星の帆船
投票数:14票
表紙を見て一目惚れです。見開きごとに美しい絵があり、内容とともに不思議な世界へ連れていってくれます。絶版で手に入りにくい上に古書も法外な値が付いていることが多く、本当に「幻の絵本」です。ぜひ復... (2015/01/26) -
星の広場
投票数:1票
コバルト文庫の原型と言われている「コバルト・ブックス」ですが、きれいな形で現存しているのを見たことがないです……。装丁どおりの美しく懐かしい青春小説が消えてしまうのは切なすぎると思うのです。 (2008/07/25) -
星の征服者
投票数:13票
最近、ジェイムズ・P・ホーガンが逝去された。『星を継ぐもの』の作者だ。 コレをきっかけに、子供の頃に読んで、心が震えた作品をもう一度読んでみたいと思った。『星を継ぐもの』の次に思い出したのが... (2010/07/14) -
星の感触
投票数:3票
以前ラジオドラマで聴いて、とても素敵な話だなと思っていたのですが、入手不可能らしいので、復刊希望です。 (2003/09/03) -
復刊商品あり
星の旅
投票数:7票
こどものころにむさぼるように読みました。 (2004/08/05) -
星の時計のLiddell 全3巻
投票数:676票
内田さんが登場人物の一人一人に命を吹き込んだ作品。この本を読むと心は勿論の事、精神が原点回帰するような、不思議な爽快感を感ずると共に本の中の住人達と共に時を刻むことで私自身もまた、自己を探求し... (2015/08/03) -
星の林に月の舟 怪獣に夢見た男たち
投票数:3票
かつてNHKで「ウルトラマンを作った男たち」という(プロジェクトなんたらみたいな)タイトルでドラマが放映され、それをきっかけに本書を知りました。 1960年代の東京の片隅で、若きクリエイターた... (2003/04/27) -
星の構造
投票数:22票
1982年に米国で天体物理学の講義を取った時に、それまで好きでもなかった天文学が一気に好きになったキッカケが本書の理論を学んだことだった。天文学と物理学の橋渡しとして最高にエキサイティングな内... (2011/06/05) -
星の流れる川
投票数:1票
一度読んで、感動したので手に入れたいのですが、どこを探しても、フリマサイトにも出てこないので、復刊を希望します (2022/11/25) -
復刊商品あり
星の牧場
投票数:4票
どこか寂しさが漂いつつ、美しい情景と音楽が頭に浮かび、夢を見ているような心地になるお話です。心温まる大好きな小説です。長新太さんの表紙、挿絵も素敵で、ぜひ残してほしいです。 (2022/08/28) -
星の王子さま プチプランス
投票数:2票
子供の頃読んで感動しました。 (2020/01/29) -
星の王子さまの世界
投票数:1票
サン=テグジュペリの「星の王子さま」の研究書の中で重要な本のひとつだから。 (2012/12/22) -
星の王子さまオラクルカード Oracle of Le Petit Prince
投票数:2票
昔読んだ時はよく分からなかった言葉も大人になった今、すごく響くものとなり それをランダムにカードで受け取るのはとても楽しいなと。この商品を知った時にはもう新品を手にすることが難しくなっていま... (2023/07/02) -
星の砦
投票数:2票
子供の頃、芝田さんの「ふるさとは、夏」が好きだったから。 (2008/09/29) -
星の秘宝を求めて
投票数:8票
そうですね。気分転換に読むにはSFとミステリーかな、私も。 (2004/03/03) -
星の糸
投票数:7票
昔別マを購入してた頃大好きなお話でした。 といっても詳細もタイトルも覚えてなくて、信長の時代で宣教師か教会かでカステラの作り方を教えてもらうというところだけ鮮明に覚えています。 調べように... (2018/09/18) -
星の航海師 ナイノア・トンプソンの肖像
投票数:16票
ナイノアトンプソンを描いたこの本を是非読みたいのですが、入手困難。 しかもAmazonのマーケットプレイスでは5000円前後の価格が付いています。読みたいだけなのに、この価格はツライ・・・ ... (2007/04/12) -
星の街のものがたり
投票数:22票
「黒い郵便船」「おさかな」「星の街のものがたり」いずれも文庫化でよいから再び発行してほしい作品です。かつて読んだけれどもう一度読みたいと思っている人、そしてこれらと出会うことで別役さんの作品を... (2014/02/17) -
星の詩 林完次写真集
投票数:15票
「宙ノ名前」「月の本」「星の島」「天の羊」。 どれも林完次さんが撮った写真集です。たまらなく好きで、私が生まれる前に発行していたこの本の存在を知って、見てみたくてたまりません!復刊してほしいっ... (2002/09/22) -
星の降る場所
投票数:1票
実家が田舎で、満天の星空を見て幸福な気分になったものです。社会人となって、実家から離れた今、長期帰省もかなわず、雨天のことが多くてあれほどの星をみることができません。精神的に疲れたときに本の中... (2013/05/19) -
星の降る夜
投票数:1票
携帯のコミック閲覧サイトで、久しぶりに、読んでいて色々と考えさせられたり、心が温かくなりました。 ぜひ、皆さんにも原寸大のスケールで見て欲しいです。 (2008/01/17) -
星の降る音
投票数:1票
現在手に入る作者さんの漫画を読み、過去の作品もぜひ入手したいと思いました。 (2009/04/23) -
星の集まるところ
投票数:10票
実は、古本屋をめぐってめぐってめぐって、ようやく手に入れました。・・・この本を見つけるまでは、高井祐さんの最初のコミックは、春夏秋冬だと思ってました(春夏秋冬を最初に知ったんですが、そのときに... (2005/11/04) -
星への筏―黄河幻視行
投票数:1票
宮本輝氏の小説『星宿海への道』にも登場する悠々とした一冊。 廃版のままではもったいない。 (2024/02/15) -
星へ行く船
投票数:12票
絵柄が、星へ行く船の、あゆみや太一郎などを、良く書ききっています。後半多少脱線がありますが、キリン草の話まで、漫画化されているのはこれだけです。 星へ行く船ファンにとっては、是非読んでみたい作... (2004/10/28) -
復刊商品あり
星へ行く船シリーズ+単行本未収録作品
投票数:401票
このシリーズを買い揃え、夢中になっていた頃を思い出しました。 その買い揃えた中に入っていないお話があるなんて、知ってしまったら「読みたい」と思わずにいられないのは当然でしょう? ぜひ、読ま... (2016/10/13) -
星ぼしに架ける橋
投票数:25票
このアイディア(軌道エレベータもの)の一方の雄である「楽園の泉」にいたく感動し、読み比べてみたい!と思って書店に行ったらもう置いてなかったという……。コロンビア号の事故をきっかけに、実際の軌道... (2003/04/21) -
星ぼしの荒野から
投票数:3票
ジェイムズ・ティプトリ・Jr.の作品は全て読んでみたい。 特にネビュラ賞受賞作の「ラセンウジバエ解決法」も収録されているので是非復刊を希望致します。 (2010/08/25) -
星ものがたり
投票数:2票
小学生のときに図書館で出会い、ひとつ下の弟ともどもシリーズを何度も読みました。本を読んだあと、外に出て星座を探したのもいい思い出です。 娘が最近、星座や神話に興味を持ちはじめネットで熱心に... (2023/09/13) -
星も眠れ
投票数:4票
少し古い作品なのですが、面白くなってきたなと思っていたとたんに終わってしまい、すごく心残りのある作品です。 最近の飛沢杏さんは、リブレでも書いていますが、出版社の意向なのかエロが多めの中身の... (2008/08/01) -
星をかぞえよう
投票数:1票
子供の頃もっとも好きだった本です。娘にも読ませたいのですが古書で検索しても見つかりません。 (2008/08/28) -
星をかった日
投票数:3票
ジブリ美術館の短編映画の原案となった本。 ハウルの動く城の後に作られた短編映画ということで、主人公はどこかハウルの幼少期を思わせる雰囲気があり、美術館の短編映画の中では大人っぽい雰囲気で人気... (2024/08/14) -
星をさがして
投票数:0票
-
星をつかんだ女
投票数:11票
サンリオさんで出版していたバーバラカートランドロマンスはほとんど読破しました。そのため自伝も読みたい。本の著者欄に500冊の著書とあるがサンリオ出版は500冊はないと思うので、もしかしたら自伝... (2003/09/03) -
星をまちがえた女 全5巻
投票数:18票
高校生の時に親に隠れてこっそり読んでいました。 毎号読めていたわけではないのですが、コミカルな 内容と彼女のゾクッとする艶めかしさにとても惹かれました。 川崎の展示会にも出かけ、ますますその思... (2003/03/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































