復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 904ページ

ショッピング10,242件

復刊リクエスト64,661件




  • 日本帝国主義の現段階

    【著者】鎌倉孝夫

    投票数:2

    良書です。 (2002/03/15)



  • 日本帝国主義の陰謀 田中義一首相の満洲侵略の上奏覚書全訳

    【著者】コミンテルン発表

    投票数:2

    嘘から戦争が生まれるのは、なにも右に限らない。 (2013/12/18)
  • 日本帝国主義1894―1945

    日本帝国主義1894―1945

    【著者】ビーズリー

    投票数:4

    興味があるから (2002/04/21)
  • 日本帝国陸軍と精神障害兵士

    日本帝国陸軍と精神障害兵士

    【著者】清水寛

    投票数:1

    日本陸軍における戦争神経症や精神障害者の扱いについての研究として貴重な一冊。 (2025/08/07)
  • 日本幼児史 子どもへのまなざし

    日本幼児史 子どもへのまなざし

    【著者】柴田純

    投票数:3

    日本における幼児に対する考え方が示されているもので、必ずしも子供に対し、やさしいものではなかったと言う、アナール学派における子供に対する見方が日本にも当てはまることを指摘していて、興味深く思っ... (2023/08/03)
  • 日本幽囚記

    日本幽囚記

    【著者】ゴロウニン

    投票数:11

    古本を散々探しましたが、本当にないですね。あってもプレミアがついてしまっています。開国後の外国人から見た幕末の本はけっこうありますが、この本は鎖国中の体験記で、その意味からも貴重です。是非復刊... (2004/01/05)
  • 日本庭園の歴史と文化
    復刊商品あり

    日本庭園の歴史と文化

    【著者】小野健吉

    投票数:0




  • 日本建築史図録

    【著者】天沼 俊一

    投票数:1

    建築資料として廉価版で復刊して欲しい。 (2011/12/10)
  • 日本建築宣言文集

    日本建築宣言文集

    【著者】藤井 正一郎 (編集), 山口 広 (編集)

    投票数:2

    現在この本は、amazonで50,000円ほどの高値で取引されている。このような需要があるのは、時代が欲しているからであるような気がしてならない。建築がブームとなっている今だからこそ、もう一度... (2008/04/18)
  • 日本建築構造基準変遷史 明治・大正・昭和-構造規定の百年

    日本建築構造基準変遷史 明治・大正・昭和-構造規定の百年

    【著者】大橋雄二

    投票数:3

    唯一無二。貴重な本です。 (2017/03/14)
  • 日本弁護論 全2巻 (In Defense of Japan’s Case)

    日本弁護論 全2巻 (In Defense of Japan’s Case)

    【著者】R・パール。中村粲注釈

    投票数:4

    東京裁判は、戦勝国が敗戦国である日本の責任を処断した裁判と認識していました。 それが理不尽なものであっても、無条件降伏をした敗戦国として受け入れざるを得ないものだったとも考えています。 し... (2011/04/02)
  • 日本征服を狙ったアメリカの「オレンジ計画」と大正天皇 東京裁判史観からの脱却を、今こそ!

    日本征服を狙ったアメリカの「オレンジ計画」と大正天皇 東京裁判史観からの脱却を、今こそ!

    【著者】鈴木荘一

    投票数:0

  • 日本待望論

    日本待望論

    【著者】オリウ゜ィエ・ジェルマントマ

    投票数:9

    あるフランス人の、日本文明への驚きと憧憬。著者は過去の「在りし日の日本」へのノスタルジ-を語っているのではなく、日本文明にこそ現代文明の危機への処方箋がある、と考えている。著者はフランス国営文... (2004/12/18)
  • 日本思想

    日本思想

    【著者】長尾雅人、福永光司、服部正明、高崎直道、井筒俊彦、上山春平、梶山雄一

    投票数:2

    無

    読みたい。 (2008/02/20)
  • 日本思想大系 律令

    日本思想大系 律令

    【著者】井上光貞

    投票数:15

    初版は古書店でよく見かけますが、新装版では初版の内容が大幅に修正されていると聞きました。そのため、研究を行う上では新装版が必要不可欠です。入手困難になっている新装版の復刊を、皆様とともに熱望し... (2012/10/29)
  • 日本怪奇小説傑作集1~3

    日本怪奇小説傑作集1~3

    【著者】紀田 順一郎、 東 雅夫

    投票数:1

    古本でも入手困難であり、優れた作品が多く掲載されているということもあり、一読したいため。 (2020/02/14)
  • 日本怪奇幻想紀行 全6巻

    日本怪奇幻想紀行 全6巻

    【著者】わかりません

    投票数:13

    加門七海さんの『怪談徒然草』を読んだ時にこの本のタイトルが出てきました。興味がわき色々と探してみたのですが、絶版したらしく販売していませんでした。『怪談徒然草』で出てきたのは6巻でしたが他の巻... (2006/09/24)
  • 日本怪談集 上・下
    復刊商品あり

    日本怪談集 上・下

    【著者】種村季弘 編

    投票数:41

    読みたいから。 (2017/01/27)



  • 日本怪談集 その愛と死と美

    【著者】山田野理夫

    投票数:2

    外国の怪奇小説よりも、日本の怪談の方がだんとつ面白いですね。 小泉八雲や岡本綺堂がよく知られていますけど、「日本怪談集」は読んだことが無いから判らないけど、小泉八雲と関係あるのかな?関係ないほ... (2004/03/13)



  • 日本怪談集 上下

    【著者】江戸川乱歩 他

    投票数:1

    紛失したため (2014/08/19)
  • 日本怪談集 江戸編

    日本怪談集 江戸編

    【著者】高田衛・編

    投票数:3

    「ラテンアメリカ怪談集」が復刊されたのでこちらもぜひ。 (2017/12/11)
  • 日本怪談集 -妖怪篇-

    日本怪談集 -妖怪篇-

    【著者】今野圓輔

    投票数:5

    昔の妖怪譚は大好きです。 (2004/05/17)
  • 日本怪談集 -幽霊篇-

    日本怪談集 -幽霊篇-

    【著者】今野圓輔

    投票数:4

    参考文献としてあげられているので読みたいです。 図書館にあっても、やっぱり自分で買って読みたいし… (2004/06/01)



  • 日本憲法の今日的課題 小森義峯先生還暦記念論文集

    【著者】小森義峯

    投票数:1

    大変興味がある。 (2005/12/05)
  • 日本憲法史と日本国憲法

    日本憲法史と日本国憲法

    【著者】大石義雄

    投票数:7

    佐々木惣一博士の直弟子である大石義雄博士の憲法論は現実的な解釈であり、現代の日本にこそ生かされるべきである。特に、集団自衛権などの問題については、その問題解決の糸口になるであろう。又、靖国問題... (2004/09/28)



  • 日本憲法大綱 再改訂増補

    【著者】小森義峯

    投票数:3

    是非読みたい。 (2005/12/05)
  • 日本憲法思想史

    日本憲法思想史

    【著者】長尾龍一(竜一)

    投票数:16

    改憲論議たけなわの今だからこそ読まれるべき本であります。とても約十年前に書かれた本とは思えません。また、本書の翌年に出版された「思想としての日本憲法史」(信山社)も危険な魅力に満ちた名著。未読... (2005/07/22)



  • 日本憲法要論

    【著者】佐々木惣一

    投票数:23

    佐々木博士は、文言を厳格に解釈する立場であったと伺っています。「統帥権独立」問題についても、憲法学上からは是認し得ない、つまり、国務大臣の補弼の中にあるとの見解であった伺っています。現行憲法の... (2004/07/08)
  • 日本憲法論 増補版

    日本憲法論 増補版

    【著者】大石義雄  大石憲法研究所[編]

    投票数:6

    保守系の日本国憲法解釈論の本で、極少ない読むに値する本だから。 大石義雄先生の師匠に当たる佐々木惣一先生のご著書も良いが、日本国憲法草創期の著書なので、まだ不十分な点も多い。その点、弟子... (2022/08/29)



  • 日本戦争経済の崩壊―戦略爆撃の日本戦争経済に及ぼせる諸効果

    【著者】アメリカ合衆国戦略爆撃調査団

    投票数:2

    興味のある題材のためです。 (2019/04/24)
  • 日本戦史 戦国編―死闘!七大決戦 (学研M文庫)

    日本戦史 戦国編―死闘!七大決戦 (学研M文庫)

    【著者】河合秀郎

    投票数:1

    戦国時代の合戦に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/07/19)



  • 日本戦史(全13巻)

    【著者】旧参謀本部

    投票数:25

    バルガスリョサ『世界終末戦争』(新潮社)の唯一といってもよい欠点は、地図が載っていないこと。”魔の犬ども”とカヌードスの聖徒の戦いが、脳内で図示できない。 ひいては我が邦の戦史において、... (2011/09/19)
  • 日本戦艦戦史

    日本戦艦戦史

    【著者】木俣滋郎

    投票数:1

    その後も、技術面や有名な戦いのエピソードで日本戦艦をとりあげた本は多く出版されているが、地味な行動記録も含めて追跡した本はほとんど見られないことからその面での資料的価値は失われていないと思われ... (2012/06/06)



  • 日本拳法

    【著者】澤山宗海

    投票数:10

    日本拳法を現在稽古中です。日本拳法の本は空手などと比べるとあまりにも数が少なく、特にこの本に関しては日本拳法を作った先生が書いた本格的な本であることからぜひ1度は読んでみたいと思います。復刊し... (2010/03/02)
  • 日本推理小説史(第1巻~第3巻)

    日本推理小説史(第1巻~第3巻)

    【著者】中島河太郎

    投票数:3

    古書店で探しているがなかなか見つからないので、復刊希望します! (2011/06/21)



  • 日本改造法案大綱

    【著者】北一輝

    投票数:5

    凄い。(蔵書別版にて有) (2005/07/30)
  • 日本改革原案 2050年 成熟国家への道
    復刊商品あり

    日本改革原案 2050年 成熟国家への道

    【著者】小川淳也

    投票数:3

    今各界で話題となっているドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」(2020年6月より公開予定)の主人公が著者です。政治に疎い私は、この映画の予告を見て初めて小川淳也という政治家の... (2020/06/04)
  • 日本政党史論 全7巻
    復刊商品あり

    日本政党史論 全7巻

    【著者】升味準之輔

    投票数:18

    升味政治史を多くの人の手元へ。一般的な古本取り扱い価格が全巻セットで75000円と,あまりにも割高い。一般読者はおろか,学生にも手に届かない実情で,値段の障壁があって潜在的な読者を遠ざけている... (2002/11/28)
  • 日本政治「失敗」の研究 中途半端好みの国民の行方

    日本政治「失敗」の研究 中途半端好みの国民の行方

    【著者】坂野潤治

    投票数:1

    失敗という受けとめ方から日本史を受けとめる姿勢に共感する。 (2008/09/05)
  • 日本政治の経済学

    日本政治の経済学

    【著者】マーク=ラムザイヤー&フランシス=ローゼンブルース

    投票数:1

    日本政治の実証研究における重要文献。弘文堂のものは訳が良くないので出来れば徳川家広さんや斉藤淳さんによる勁草書房からの新訳を希望します。 (2015/03/09)
  • 日本政治史
    復刊商品あり

    日本政治史

    【著者】北岡伸一

    投票数:25

    探しても探しても見つからない。 大学初年次向けのテキストで著者は平易な表現を常に心がけているから、一般向けにも最適なものと予想する。 個人的には、本著を入手できると著者の全作品をコレクショ... (2011/02/07)
  • 日本政治思想

    日本政治思想

    【著者】松沢弘陽

    投票数:8

    最初に日本政治思想を学んだ時に読んだ書籍です。しばらくしまっておいたら行方不明になってしまい買い直そうと思ってみたら絶版でした。 意外に少ない、近代の日本政治思想の入門書として何度でも参考文... (2007/06/11)



  • 日本政治文化論

    【著者】中川八洋

    投票数:31

    絶版で入手できないから。 (2006/11/20)



  • 日本政記

    【著者】頼山陽

    投票数:7

    明治23年3月30日附け三刻出版の頼久太郎著、増補日本政記を入手しました。江戸時代の歴史観を検証する貴重な史料であることは間違いありません。これが、今日の歴史観との間に何が齟齬をきたしているか... (2008/12/20)
  • 日本教について

    日本教について

    【著者】イザヤ・ベンダサン

    投票数:5

    このような切り口で日本人の行動原理を分析した書物が、 他にあまり思い当たりません。これが絶版本であるのが惜しい。 1975年1月発売の本とはいえ、 現在でも十分読み応えのある本であると思... (2008/03/29)
  • 日本教の社会学
    復刊商品あり

    日本教の社会学

    【著者】山本七平 小室直樹

    投票数:310

    小室直樹の、「日本国民に告ぐ」「人にはなぜ教育が必要なのか」「人をつくる教育 国をつくる教育」を読みました(これからも熟読したい)。橋爪大三郎が、「日本人のための憲法言論」の次におすすめする本... (2016/04/17)
  • 日本教科書大系 全44巻

    日本教科書大系 全44巻

    【著者】石川謙 石川松太郎 海後宗臣 仲断 編

    投票数:3

    地元の図書館には未収蔵。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/12/28)



  • 日本数学史

    【著者】三上義夫

    投票数:1

    名著ゆえ (2019/11/08)



  • 日本文化の古層

    【著者】A.スラヴィク 著 / 住谷一彦 ヨーゼフ・クライナー 訳

    投票数:3

    神道研究の一助としてぜひ比較文化の視点のものも読んでみたい (2018/08/03)
  • 日本文化の問題

    日本文化の問題

    【著者】西田幾多郎

    投票数:1

    西田幾多郎の著書である「善の研究」を読み、西田の考え方についてさらに理解を深めたいと思ったからです。西田哲学の中心概念の一つである「絶対矛盾的自己同一」を駆使したこの一冊を読み、日本精神や東西... (2025/06/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!