復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 66ページ
ショッピング10,032件
復刊リクエスト64,366件
-
「そどむ」単行本未収録分
投票数:103票
そどむ1,2巻を所有しています。 当時、本誌では読まず単行本化してから読んでいたので、大変続きが気になります。 最終巻だけ出ていないと、パズルのピースがはならないような(表紙からして)むずかゆ... (2006/08/02) -
復刊商品あり
「たま」という船に乗っていた
投票数:11票
石川さんのHPでも読めますが、やはり手元に置きたいど思ったので (2015/07/15) -
「たま」の本
投票数:34票
「たま」を通して、日本の芸能について考察した本で、ただのタレント本とは一線を画す名著です。 「たま」ファン以外にも読まれるべき、竹中労氏の(ほぼ)遺作として、復刊を希望します。ちくま文庫での... (2009/01/25) -
「だからパパには敵わない」
投票数:90票
遠藤さんの大ファンです。 是非読みたいのでお願いします。 (2005/11/14) -
「だから恋してパラダイス」と「オッス!いちじん」
投票数:4票
『いちじん』の最終回にビデオカメラという、 当時としては高価だったリアルな実在するメカ(家電製品)が 大河原邦男たっちに描かれたメカを見て 興奮していた記憶があります。 『恋してパラダイス』... (2005/10/09) -
「だんまりうさぎ」「だんまりうさぎとおおきなかぼちゃ」
投票数:84票
安房直子さんお得意のおいそうな食べ物、鮮やかな色彩が楽しい。安房さん特有の「人の心に潜む毒気」はこの童話にはないので、小さな子どもさんから、ゆったりとした気分に浸りたい童話好きの大人まで楽しめ... (2005/07/04) -
「てれコロコミック」の仮面ライダークウガ アギト
投票数:8票
クウガには作者が作中「クウガ」の事を本編設定に合わせ「未確認生命体4号」と書いた台詞を、編集部が無断で本編設定と矛盾する「クウガ」に直したという経緯があるので、本来の「未確認生命体4号」に戻し... (2009/01/02) -
「ねじくれた悪夢の森」他騎士と魔法使い 君はどちらを選ぶか?シリーズ全8巻
投票数:18票
小学生の頃に図書館で読んだのですが、いつのまにか全てなくなってしまい、それ以降見ることができなくなってしまいました。 今でも一番好きなゲームブックです。 印象に残っているのは「ねじくれた悪夢の... (2002/09/02) -
「はいからさんが通る」と「N.Y.小町」の番外編など
投票数:6票
大和和紀先生の作品はどれも好きで、よく読んでいましたが年齢を重ねると共に次第にコミックそのものから遠ざかってしまいました。したがって本編自体は読みましたが、番外編については今回初めて知りました... (2012/05/11) -
「はいからさんが通る」イラスト集
投票数:19票
当時持っておりましたが、大人になる過程でいつの間にか消失。。。私の、大和先生の時代で一番好きな時代です。杏奈と祭りばやしとか、良いイラストがたくさん掲載されておりました。もう一度我が手元に!!... (2015/10/25) -
「はいからさんが通る」紅緒の赤ちゃん番外編
投票数:71票
えっ!?単行本に入ってませんか?私、単行本で読んだような記憶が…。 これ書いた後、気になるんで、あちこち検索しました。最終巻、「杏奈と祭りばやし」と冬星さん・蘭丸の番外編とセットでした。... (2008/11/20) -
「はじめ人間ギャートルズ」(小学館の学年別学習雑誌連載版)
投票数:1票
園山俊二先生の大ファンで 漫画作品を集めていますが、 TVアニメ版放映時に小学館の 学年別学習雑誌連載された 「はじめ人間ギャートルズ」 は一度も単行本化されておらず 園山俊二オフ... (2019/06/03) -
「はてしない物語」事典――ミヒャエル・エンデのファンタージエン
投票数:2票
はてしない物語の解説本昔売ってたよなぁとか思い読みたくなったがとんでもない中古価格になっており流石にその金払うなら書店に金落とした方がいいだろうという気持ちを込めて復刊を希望してます。 あの... (2024/12/16) -
「はれときどきぶた」<幼児誌+学年誌掲載分の総集編>
投票数:4票
CSでの再放送時にはまってしまい、ぜひ、当時幼児誌+学年誌に載っていた「はれぶた」も読んで見たいなと思ってしまいました。 …本放送時「小学2年生」のほうを見てたのに、忘れてしまって。 (2004/04/05) -
「ひいては共に暮らそう」「ナチュラルプレイス」「今はサヨナラ」
投票数:2票
「恋について」で大竹先生と出会い、原作付きではない作品も是非読みたいと思われた方は多いのではないでしょうか?私もその中のひとりです。 古書店を回ってもこちらの3冊とは中々巡り会えません。ネ... (2011/02/26) -
「ひきこもり」だった僕から
投票数:1票
ひきこもりの当事者として真摯に活動されている上山和樹さんの渾身の書です。中古で10倍の価格で取引されている良書なので、ぜひ復刊にご協力ください。 (2019/07/25) -
復刊商品あり
「ひみつのゴードン博士」シリーズ
投票数:81票
白泉社時代の『モンスターDJ』シリーズは以前所持しておりましたが、本の保管スペースの都合上手放してしまい、それ以降の出版物(秋田書店さん他)はほとんど拝見したことはありませんでしたが、先頃古本... (2005/08/25) -
「ふたりのひみつ」 「さよなら わたしのおにいちゃん」
投票数:53票
幼いころ読んでいたため。ぜひ手元に置いておきたい。 (2022/05/20) -
「ふれる」ことの哲学
投票数:2票
今注目を集めている美学者・伊藤亜紗さんの著作で知りました。ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2020/10/01) -
「ぽーきゅぱいん全2巻」「エンジェル・ブルー」「レピッシュ!全3巻」「月下美人(ムーンライトシンデレラ)全3巻」「パラダイス・カフェ全3巻」「プリティ・グッド」
投票数:124票
昔なかよしを読んでいました。 つい昨日、そういえばお料理の出てくる漫画があったなー 目が大きくて可愛い絵柄の・・・と思い出し、 検索したところ、こちらにたどり着きました。 「パラダイスカフェ」... (2006/03/13) -
「まんが博物館 戦国武将ものがたり」全5巻
投票数:2票
カゴ直利さんの歴史まんがは、登場人物がかっこよく、話は簡明で王道といった、子供の読者にストレートに訴えかけてくるモノでした。このシリーズは実は読んでないのですが、是非読んで見たいです。 (2018/02/18) -
「まんが家マリナ」シリーズ
投票数:430票
元藤本ひとみ中毒患者でした^^; 今では中古でもなかなか手に入らなくなってしまったので復刊希望します。 シリーズ途中で突然中断してしまったので赤いモルダウの章/シャルルに捧げる夜想... (2014/06/17) -
「もう一つの別の広場」シリーズ
投票数:2票
中学から大学にかけて僕の人生の一部だった「パック・イン・ミュージック」のパーソナリティ野沢那智さんが昨年亡くなられた。 ジョン・レノンが死んだとき以上に悲しく、寂しい気持ちになった。 あの... (2011/01/24) -
「もののけ姫」はこうして生まれた。
投票数:3票
読みたい アニメーター志望だから (2024/10/26) -
「も~~っ!!」「い・け・ず」「プッチンふりん」
投票数:22票
ぬまじり女史作品を愛して25年、まだまだ読んでいない物があります、是非御願いしたい、男性は女性誌は抵抗があるのでミックスのみ追っかけております、同人の活動をされていた時期もあるようで、その手の... (2005/08/03) -
「やさしい虐待」と「自滅する良い子」たち
投票数:1票
発達障害は、親が作るのか? 愛着障害との違いとは? (2015/08/02) -
「やせ願望」の精神病理 摂食障害からのメッセージ
投票数:11票
摂食障害について、精神の病や母親原因説という穿った見解ではなく 物理的に紐解き、「そこから」について 詳しく教えてくれる かなり役に立つ本。 これを参考にするとかなりの人が立ち直れるで... (2007/06/13) -
「やまざき貴子画集」っポイ!+ZERO
投票数:13票
やまざき先生の初期の淡い雰囲気のカラーイラストが本当に好きでした。ディアシェアラの前編の巻頭カラー、後編ののカラー扉絵は芳香や優しさが伝わり時を忘れ凝視していたものでした。ララのカレンダーの平... (2018/09/09) -
「やりがい」の構造
投票数:2票
やりがいを語る本は多くあるが、この本のように、やりがいを構造化し、複数のやりがいの存在を示している本は他にないから。 (2009/02/09) -
「やりたいこと」が見つかるスピリチュアル・マップ
投票数:1票
やりたいことが見つかるかも知れないから (2013/06/24) -
「りぼん」のふろくと乙女ちっくの時代
投票数:14票
現代社会の構造を知る上で本当に役立つのは、こういう本です。すばらしい!そしてなによりおもしろい。私にとってはちょっとだけお姉さんたちの物語。自分のルーツをあばかれたようで、涙しながら読んだのは... (2003/01/26) -
「わかっているのにできない」脳 全2巻
投票数:8票
これを必要としている人が多くいます。 でも今はAmazonなどで価格が上がり、手にしにくい状況にあります。 図書館でもなかなか順番が回ってこないといいます。 訳が分からず苦しみ続けている... (2017/09/23) -
「わたしの東京」物語
投票数:3票
急ピッチに進み、そして壊れつつある日本の風景や生活スタイル・・この写真集を見ることによって、少しでも大事にするべきものは残していきたいと思わせる写真集だと思います。またこの時代の東京を知るにも... (2008/10/08) -
「アイドルは名探偵」シリーズ
投票数:8票
中学生の時、大好きで読んでいました。 シリーズ数冊は入手しましたが、今読んでも面白い‼︎ 現在活躍されている色んな作家さんからも「影響を受けた」「好きな作家」として名前があがることが多い井... (2022/08/28) -
「アイム アライブ」「レイラ」
投票数:148票
初めて出会った星野架名せんせいの作品が、このシリーズでした。 単行本読者のため、雑誌購読せずで未刊行作品があることすら知りませんでした…本当に大切な思い出のシリーズです。 最悪の場合、電子... (2021/08/01) -
復刊商品あり
「アニメ評論家」宣言
投票数:7票
ネット配信動画番組『アニメの門チャンネル』、『ぷらすと』(休止中)や、ラジオ『アフター6ジャンクション』、映画パンフレット、映像ソフトのブックレット・映像特典、Web・雑誌媒体の各連載、イベン... (2019/05/01) -
「アリサ!少年チャンピオンコミックス全4巻」
投票数:36票
不通の高校生の少女の日常が壊され、拳銃1つだけを武器にただ一人で銃撃戦をしつつ放浪の旅をする。 主人公が唯一のレギュラーで、異世界から異世界へと放浪していく。とはいえ現実世界とほぼ変わりない... (2012/12/01) -
「アンゲルゼ」シリーズ 全4巻
投票数:0票
-
復刊商品あり
「アンパンマンのるんるんえほん」シリーズ 全4巻
投票数:3票
図書館で「メロンパンナのぐーぐーぐー」を借りたところ、子供が気に入ったので、購入しようと思ったら取り扱いがないとのこと…。ミニサイズの絵本だし、値段も手ごろなので、ゲットできず本当に残念です。... (2008/12/05) -
「アンパンマン・ミニ・ブックス」シリーズ(全25巻)
投票数:4票
アンパンマン・ミニ・ブックスシリーズはアニメ絵本と違い、素朴な感じがとても好きなのですが、中でも一番のお気に入りが『アンパンマンとたんこぶまん』です。たんこぶまんの登場シーンがあまりにも強烈で... (2009/01/17) -
「イエス・キリスト 封印の聖書」蘇る原始の教え
投票数:7票
探しました。本当にあちこち探しました。大学の図書館など・・ でも、なかったのです。どうか、復刊して下さい! (2004/06/18) -
「イオナ」「サーフサイドハイスクール」単行本未収録作品
投票数:163票
学生時代サーフィンにあこがれて、何気なくサーフサイドハイスクールを手にとったときからの付き合いです。中身はサーフィンのことはそれほど載ってませんが、この世界観が好きで、結局全5巻を買って今もも... (2009/09/22) -
「イセンガルドの密偵」他、指輪物語ゲームブック全3巻
投票数:61票
英語版だけしかもっておらず、なかなか進まないので日本語版が欲しい今日このごろです(-_-;) この3巻以外に「The Legend of Weathertop」、「Night of the N... (2003/01/08) -
「イデオン」ライナー・ノート
投票数:175票
ぜひ今観るべきアニメのひとつだと思うイデオン。若き日の富野監督の情熱を注ぎ込んだ作品を紐解くこの一冊をどうしても読みたい。と言いつつも、一冊2万円で取引されているものを買うのは辛いものがありま... (2022/09/08) -
復刊商品あり
「イノセンス」METHODS 押井守演出ノート
投票数:246票
何度も見たイノセンス。 改めて見てみるとその渋い雰囲気と奥の深いストーリーに引き込まれました。 正に噛めば噛むほどおいしいこの映画を もっと深く知りたいと思い、この本にたどり着きました。... (2015/11/16) -
「ウィナーズ~アメリカン・ビジネスの勝利者たち~
投票数:1票
アメリカの起業家たちがどのようにしてアメリカン・ドリームを手にしたのかを説明している良書として知られているが、現在絶版となっており購入出来ないため。業界著名人も推薦しており、今後のビジネスをリ... (2014/12/17) -
「ウルトラマン」の飛翔
投票数:3票
とんでもないかかくで売られています。 どうにかして下さい。 (2022/10/18) -
「エアーウルフ」ロマンアルバム
投票数:1票
エアーウルフ放送当時買い逃したので是非復刊お願いします。 見てみたいので。 (2005/11/06) -
「エスセティクス」のマーケティング戦略
投票数:2票
エスセティクスとう観点からブランド管理、マーケティング戦略を述べた良書は少ない。 (2002/11/23) -
「エフェクト」について考える様々なこと 【炎・爆発・煙編】
投票数:33票
アニメのエフェクトの原画集自体稀ですが、それが作画のことに詳しい方なら誰しもが知るようなトップアニメーターの方の本というところがかなりレアだなと思います。これでたくさん勉強したいので是非復刊し... (2021/08/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!