復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 600ページ

ショッピング10,267件

復刊リクエスト64,485件

  • 世紀末の詩

    世紀末の詩

    【著者】野島伸司

    投票数:3

    野島伸司先生の大ファンです、いわゆるノジマニアと呼ばれる一人です(⌒-⌒; ) 当時リアルタイムでドラマ視聴もしておりました!1話完結スタイルで、毎週数たくさんの野島先生らしい長い名言が飛び... (2020/05/15)



  • 世紀末の赤毛連盟 象徴としての髪

    【著者】高橋裕子

    投票数:0

  • 世紀末を救う意識改革―宇宙エネルギー時代への大転換

    世紀末を救う意識改革―宇宙エネルギー時代への大転換

    【著者】知花敏彦

    投票数:1

    以前所有していましたが紛失してしまったので復刊を希望します。 (2018/03/22)
  • 世紀末キッズのためのSFワンダーランド

    世紀末キッズのためのSFワンダーランド

    【著者】別冊宝島編集部

    投票数:7

    この中のブックガイドには多大な影響を受けた。 (2008/08/22)
  • 世紀末リーダー伝・たけし!

    世紀末リーダー伝・たけし!

    【著者】島袋光年

    投票数:450

    とにかく「たけし」が大好きです。新巻は発売日に即買っていました。 魅力的なキャラクターがいっぱいで(特にボンチューが!すっごく好きでした)ストーリーも大好きでした。 このまま幻の漫画になってし... (2004/06/07)
  • 世紀末戦争の構造

    世紀末戦争の構造

    【著者】小室直樹

    投票数:6

    小室先生の本は全部投票。 品切れ、絶版なんて怪しからん! (2003/04/15)
  • 世紀末探偵倶楽部

    世紀末探偵倶楽部

    【著者】四谷シモーヌ

    投票数:6

    一度人から借りて読んだ事があるのですが 今になってこのジャンルにはまり、 買おうと思ったら廃刊になっていました 映画などでホームズ熱も高まってきていますし 絶対に売れると思います ... (2011/04/17)
  • 世紀末研究所(全2巻)

    世紀末研究所(全2巻)

    【著者】小林よしのり

    投票数:1

    なかなか面白かったので、この漫画古本でも見かけんな。 (2001/05/14)



  • 世紀末翼伝説 全3巻

    【著者】藤田 わか

    投票数:37

    未だにイシ○キ合唱団の歌を口ずさんでしまうほど 記憶のどっかに刷り込まれた作品。 溢れんばかりの(ていうかむしろ溢れまくってる)原作への愛が 怒濤のギャグで変化した豪快作、と勝手に思っています... (2004/05/10)
  • 世縒りゆび

    世縒りゆび

    【著者】騎崎サブゼロ

    投票数:4

    廃刊となった、少年画報社「アワーズライト」連載マンガ、偶然所有していた途中の2話分しか読んだことがなかったのですが、それだけで独特の作品世界、作画が好きになりました。 アワーズライト初掲載作... (2008/01/17)
  • 世襲議員のからくり

    世襲議員のからくり

    【著者】上杉隆

    投票数:0

  • 世親の成業論

    世親の成業論

    【著者】山口益

    投票数:1

    唯識・世親研究は元よりカルマの相続を考える上でも示唆に富む作品です。 世親の他の論書と同様につねに手に入るようにしたいです。 (2023/11/15)
  • 世親の浄土論

    世親の浄土論

    【著者】山口益

    投票数:1

    『浄土論』関連の書籍では参考文献として上げられていることが多く、真っ先に読むべきだと思います。 できれば法藏館文庫に収録していただきたいです。 (2023/11/30)
  • 世話噺数理巷談-さろんのわだいにすうがくはいかが

    世話噺数理巷談-さろんのわだいにすうがくはいかが

    【著者】森毅

    投票数:7

    今迄知らなかった生物学の岡田節人、フランス語+「ごっこ」の山田稔、西洋史学の 清水純一、中国文学の吉田富夫といった方の対談がまた面白い。浅田彰の編集、再構 成の技が絶品です。 愛読してきました... (2004/08/05)
  • 世説新語
    復刊商品あり

    世説新語

    【著者】井波律子

    投票数:1

    学術的に貴重だから。 (2009/08/09)



  • 世間の移り変わりとこれからの自分の身の振り方

    【著者】LUMINA

    投票数:8

    ぜひ手に入れたかった本です。復刊という手段ででも手に入るのならありがたい。 (2008/03/16)
  • 世間胸算用―現代語訳・西鶴

    世間胸算用―現代語訳・西鶴

    【著者】井原西鶴(著)  暉峻康隆

    投票数:3

    ぜひとも読んでみたい。 (2009/07/24)
  • 世間遺産放浪記

    世間遺産放浪記

    【著者】藤田洋三

    投票数:1

    忘れられたもうひとつのヘリテイジの写真が満載なので、精神遺産として暮らしに寄り添った情景を見ることができます。 (2012/09/09)
  • 世阿弥 禅竹

    世阿弥 禅竹

    【著者】表章、加藤周一

    投票数:3

    「芸の思想・道の思想」で新装版として発売されて以来、再刷されておらず、古書でも入手困難な状態が続いています。注も付いており、世阿弥のみならず禅竹のものも入っており、超基本文献のはず。ぜひ復刊を... (2009/10/25)
  • 世阿弥の稽古哲学
    復刊商品あり

    世阿弥の稽古哲学

    【著者】西平直

    投票数:3

    初心に帰る、という言葉が誤って伝えられている、と言われたのは、赤江漠さんだった。本当は未熟な初心に帰ってはいけない、という意味なのに、逆に謙虚さを失わないようにする、という前向きの言葉として使... (2020/01/06)
  • 世阿弥を歩く

    世阿弥を歩く

    【著者】白洲正子・権藤芳一

    投票数:1

    駸々堂ユニコンカラー双書は、平凡社カラー新書の後塵を拝した形ではあったが、優れたものがいくつかあった。本書も資料的価値が高い。 (2007/01/11)
  • 丘のうえの民主政―古代アテネの実験

    丘のうえの民主政―古代アテネの実験

    【著者】橋場弦

    投票数:2

    「民主主義」が熱く問われる今。その正しい運用のために、ぜひ原点に帰って多くの人が読むべき一冊。 (2015/10/18)



  • 丘の上のミッキー

    【著者】久美沙織

    投票数:10

    多感な学生時代に読みました 一番町に住み、有名お嬢様学校のお嬢様が、パパの長年の憧れから鎌倉に引っ越して、新たな環境で成長する話ですが・・・ お嬢様学校のソロリティや鎌倉で知り合ったか... (2018/08/08)
  • 丘の上のミッキー全2巻

    丘の上のミッキー全2巻

    【著者】めるへんめーかー

    投票数:33

    20年前、原作が大好きですごく影響を受けましたが、めるへんめーかーさんの挿絵がなかったらここまで好きにはならなかったと思います。コミックが出たのも知っていましたが、その頃には年齢的にコミックか... (2006/06/22)
  • 丘の上の人殺しの家
    復刊商品あり

    丘の上の人殺しの家

    【著者】別役実

    投票数:66

    大好きな絵本でしたが、以前に(もう10年も前になりますか) 大切な人へのお餞別にあげてしまいました。それ以来ずっと、自 分の本棚の空白を埋めるべくあちこちを探し続けています。 諦めかけていまし... (2005/01/23)
  • 丘の上の仲間たち  全3巻

    丘の上の仲間たち  全3巻

    【著者】三浦浩子

    投票数:4

    本当に夢中になって読んだ漫画のひとつです。 丘の上=横浜の舞台がキラキラ輝いて見え、子供心に憧れました(笑) もう一度是非読んでみたいです。 (2006/09/07)
  • 丘の上の出会い

    丘の上の出会い

    【著者】アンヌ・フィリップ

    投票数:1

    どのような物語なのか、読んで話の風景を味わいたい。 (2005/09/19)



  • 丘の上の家

    【著者】チェーザレ・パヴェーゼ

    投票数:1

    パヴェーゼの小説が文庫本数冊を除いてはなかなか簡単に手に入らない (2013/09/08)
  • 丘の上の愚者―ヴァムピール・アリトス

    丘の上の愚者―ヴァムピール・アリトス

    【著者】榎田尤利

    投票数:3

    魚住くんシリーズを12年前に知り、著者のファンになって集めた作品の中に本作がありました。非BLのレーベルなのに、BL要素ふんだんで、コミカルな楽しい作品を、より多くの方に読んで欲しい。 (2016/05/16)
  • 丘の上の牧師館

    丘の上の牧師館

    【著者】シルヴィア・ウォー

    投票数:80

    メニムの1・3・5巻は手に入れました。2・4が手に入らない。あってもすごく高い。うちの図書館に置きたい。この最終巻は感動!メニムたちは今どこに・・・。 シルヴィア・ウォーの新しいシリーズ(オ... (2006/05/06)
  • 丘の上の貴婦人 全2巻

    丘の上の貴婦人 全2巻

    【著者】朱鷺田 祐介

    投票数:5

    読みたいから。 (2007/06/05)
  • 丘の家のジェーン

    丘の家のジェーン

    【著者】ルーシー・モード・モンゴメリ

    投票数:9

    アンやエミリー、パットよりは年少の、けれど明るくしっかりとしたジェーン。物語全般に漂う雰囲気もテンポ良く明るいものだったと記憶しています。 まさかこの本が絶版になっていたなんて!信じられない... (2012/09/13)



  • 丘の書

    【著者】大沢 章

    投票数:4

    上記のような時代の識者が考えていたことは 大いに反省の契機になり岩波の様な出版社でさえ 営業的なことを無視できず復刊できないとしたら残念なことです。 消耗品としてすぐに廃棄物になる様な本がどん... (2003/09/28)
  • 丘はうたう

    丘はうたう

    【著者】マインダート・ディヤング

    投票数:5

    ディヤングですごく好きな作品があります。「白ネコのぼうけん旅行」です。こちらも復刊リクエストをしていますが、ディヤングはもっと評価されていい作家だと思います。心が温かくなる物語りをぜひ大人にも... (2005/11/07)



  • 両かぎ針によるリバーシブルアフガン編 村上房子 日本ヴォーグ社 1967年 B5

    【著者】村上房子

    投票数:20

    アフガン編みにはまりました。かぎ針編みや棒針編みの本、情報は溢れているのに、アフガン編みに関しては少なく、昔の本は高価になっています。定価で買えるものは編みかたの基礎やモチーフがメインですので... (2016/02/10)



  • 両国花錦闘士

    【著者】岡野玲子

    投票数:1




  • 両大戦間における国際関係史

    【著者】E.H.カー

    投票数:17

    危機の二十年も絶版になっているように、国際政治の古典が次々と絶版になっています。 第一次世界大戦~第二次世界大戦という、きわめて興味深い時代の著作として理論の古典が『危機の二十年』として有名で... (2004/06/05)



  • 両棲人間

    【著者】A・ベリャーエフ

    投票数:22

    懐かしい「両棲人間第1号」です。 子供の頃、学校の図書室で読みました。最後はアンハッピーエンドのものでした。 金属を紙のように切ってしまうナイフの場面から始まっていたような記憶があります。 こ... (2003/08/20)
  • 両面テープのお嬢さん

    両面テープのお嬢さん

    【著者】角川書店

    投票数:1

    好きな作家のデビュー作なので読みたいです。 (2014/01/16)
  • 並には勝る女たちの夢

    並には勝る女たちの夢

    【著者】サミュエル・ベケット 著 / 田尻芳樹 訳

    投票数:3

    新訳版の戯曲全集も出るようだ。こちらの復刊もお願いしたい。 (2018/01/12)



  • 中エジプト語辞典

    【著者】當麻夏雄

    投票数:3

    最近中エジプト語の勉強を始めて、辞書が必要になってきました。 できれば日本語の辞書で勉強したいので、復刊をお願いしたいです。 (2022/11/13)



  • 中ソ関係史の研究 1945-1950

    【著者】石井明

    投票数:0

  • 中・上級者向 ピアノ 弾き語り ジャズ ジャズボーカルのやさしい夜1~4

    中・上級者向 ピアノ 弾き語り ジャズ ジャズボーカルのやさしい夜1~4

    【著者】太田 聖二、板垣 敬子、石川 芳、 金益 研二

    投票数:1

    4つのうち1つ持っていますが、アレンジが弾き応えがあるので、全冊揃えたいです。 (2019/01/06)
  • 中・高校生のためのバスケットボールゾーン・バイブル

    中・高校生のためのバスケットボールゾーン・バイブル

    【著者】李宇載

    投票数:0




  • 中一時代・中二時代・中三時代

    【著者】編集部(出版部?)

    投票数:5

    現在の中学生向け雑誌はニーズにより完全に「エンターテイメント・ファッション」と「学習参考書」とに分けられている。少子化・本離れの影響もあり、惜しまれながらも数年前、廃刊となった。実に残念な話で... (2003/11/01)
  • 中上健次選集 全12巻

    中上健次選集 全12巻

    【著者】中上健次

    投票数:4

    その重要性にかかわらず、入手困難なので。 (2013/02/16)
  • 中世に於ける社寺と社会との関係

    中世に於ける社寺と社会との関係

    【著者】平泉澄

    投票数:2

    文庫で復刊して欲しいです。 (2012/12/29)



  • 中世に生きる人々(UP選書34)

    【著者】アイリーン・バウア / 三好洋子 訳

    投票数:2

    中世史の翻訳書が読みたいので。 (2012/02/24)
  • 中世のアウトサイダー
    復刊商品あり

    中世のアウトサイダー

    【著者】F. イルジーグラー ほか / 藤代幸一 訳

    投票数:10

    テーマが面白そう。 (2012/02/24)
  • 中世のキリスト教

    中世のキリスト教

    【著者】山中謙二

    投票数:4

    最近、中世を扱った書籍は多数見受けられるのですが、上智大学の平凡社のシリーズに直接に挑むのは、普通の日本人にはかなり苦しいのではないでしょうか。そこへいたるよい足がかりを与えてくれる本なのでぜ... (2004/10/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!