復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 536ページ
ショッピング10,231件
復刊リクエスト64,465件
-
モスラ コロコロコミック版
投票数:18票
読みたいため (2022/06/23) -
モスラ対ゴジラ -映画小説(講談社X文庫)
投票数:1票
産まれる前に発売された作品。その為持っておらず、復刊希望します。 (2018/03/20) -
モスラ対ゴジラ(MOVIEコミックス)
投票数:2票
これは最近知りましたが、産まれる前の本だから持っていません。 見付けた時には絶版だったから、復刊希望です。 (2022/11/27) -
モスラ(扶桑社文庫)
投票数:1票
怪獣映画が昔から好きで、モスラもその範囲に入ってます。 それに初めて映画館で観たモスラ登場の映画がこれでした。だから、復刊希望します。 (2017/03/04) -
モタ イラストワークス(仮)
投票数:2票
モタ先生の手がけているゲームを持っていて、設定資料集・攻略本等は持っていますが、イラストをメインにしている本は持っていなかったです。新品で手に入れたいが、市場に出回っていないため、復刻を希望い... (2025/07/26) -
モダニズムのハード・コア 批評空間臨時増刊号
投票数:54票
多くの大学で、美学や美術史の教材として取り上げられまた推薦されている。なのに、図書館にもなく、巷の本屋にも置いていない。これは理不尽というものではないか。 モダニズムの再検討なくして、ポスト... (2004/11/10) -
モダンの五つの顔
投票数:1票
石岡良治著『視覚文化「超」講義』(2014、フィルムアート社)で必読書として紹介されています。 (2018/04/18) -
モダンアナリシス : 無限の取扱いと解析函数への入門
投票数:1票
既に絶版になって久しいが,未だに原典は引用されている物理数学の古典 (2011/11/24) -
モダンガールと植民地的近代
投票数:1票
ファッションという営みが、いかにして歴史を読み替える糸口となるかを如実に示してくれていると思う。特に史料の少ない植民地の女性のことを歴史的に研究するなら、一度は目を通さねばならないだろう。今は... (2022/08/02) -
モダンガールの誘惑
投票数:5票
興味深い作家陣。 (2017/04/14) -
モダンサイエンスシリーズ 水の波
投票数:1票
物理現象は概念を掴むことが重要と思いますが、海洋波については入門書が少なく敷居が高いように思います。本書は高校生以上を読者として想定していて数式は最小限にして概念説明に重点が置かれていて好感が... (2019/05/22) -
モダンジャズの黄金時代
投票数:1票
ジャズを知り、追いかけていく教科書でした。人に貸したら帰ってこなくなってしまった。今でも時々帰りたくなるバイブルです。 (2002/04/26) -
モダンミュージック・ベスト集
投票数:5票
これは、当時買いそびれたんです・・。 もう一冊あるのはご存知? (2013/01/09) -
復刊商品あり
モダン・エコノミックス 1 ミクロ経済学 I
投票数:3票
復刊希望!! (2014/07/16) -
復刊商品あり
モダン・エコノミックス 2 ミクロ経済学 II
投票数:4票
復刊希望!! (2014/07/16) -
モダン・エコノミックス19 一般均衡の数量分析
投票数:1票
良本との噂を聞いている。 (2012/01/14) -
モダン・コンピューティングの歴史
投票数:0票
-
モダン・ジャズ入門 (THE FIRST BOOK OF MODERN JAZZ)
投票数:1票
私も既に持っている優れた本なので今の若い人も含めて、もっと数多くの人達に読んでもらいたいからです。またこのような非常に素晴らしい本が永遠に日の目を見ないで、このままオクラ入りになって歴史の彼方... (2004/07/31) -
モダン・タイムスPart2~閑話休題、でも本題~
投票数:9票
菅野彰さんの時代劇小説「モダン・タイムス」は、テレビで見る 時代劇のような軽快なテンポのよいお話。主役脇役ともに個性的 で魅力的です。 コメディタッチの中に、江戸の市井に生きる人々のホロッとさ... (2003/10/20) -
モダン・デザインの展開
投票数:3票
20世紀のデザインを語る上で欠かせない書はいくつか挙げられる だろうが、中でもこの「モダン・デザインの展開」は重要な名著 で、デザイン史やデザイン論の書籍を読むと必ずといっていい程 でてくる。... (2002/02/26) -
モダン・ラヴァーズ
投票数:4票
はい。投票します。 持ってたけど地震でどっかいってしまった。 (2005/11/04) -
モダン金瓶梅 全国特飲街人気女給調査
投票数:1票
不覚にも、存命なら80才に近い婆さんの艶姿に、デンギってしまった。それにしても、私の父の時代も、男の読む本は一緒なんだなぁと、感慨深く思いました! (2012/07/01) -
復刊商品あり
モダーンクロス・ステッチ
投票数:293票
どうしてもどうしても欲しいです。復刻希望します。 (2020/01/21) -
モチーフ模様編み集
投票数:0票
-
モッキンバード
投票数:1票
「地球に落ちてきた男」を読んで、ウォルター・テヴイスのファンになりました。 (2021/04/23) -
復刊商品あり
モッコロくん
投票数:17票
「幼稚園」や「小学一年生」など低年齢向けの雑誌に連載された為か、 今まで単行本に収録されていないのが、大変勿体無く思えます。 カラー版ドラえもんのように何らかの形でまとめてほしいものです。 ※... (2002/09/15) -
モッコロくん未収録+しのだひでお版
投票数:2票
藤子不二雄の最高傑作です。 未収録作品もあり、復刊して欲しいです。 (2007/01/18) -
モッドイースト
投票数:1票
日本のモダン建築が収められた一冊。今はなき、素晴らしいデザインが詰まっています。 (2019/05/22) -
モテたくて・・・
投票数:1票
-
モテるための哲学
投票数:2票
あの上野千鶴子氏が『おひとりさまの老後』(法研、2007年)の中で絶賛。なんと、上野氏が本書の解説を書かれています!なお、本書の元となったムック本では上野氏の解説はありません(涙 (2010/06/25) -
モデラート・カンタービレ
投票数:2票
読んでみたい。 (2003/09/22) -
モデルガン戦隊
投票数:57票
モデルガンを中心にして構成された漫画は、ほかに知りません。特に第1巻は、ところどころにモデルガンの説明欄があり、マニア心をくすぐっていました。内容も分かりやすく、さらに毎回シチュエーションがこ... (2002/09/16) -
モデルノロジオー考現学
投票数:3票
あと一歩で購入できなかった本です。復刻版の復刊を希望します。 (2004/07/10) -
モデル・ビヘイヴィア
投票数:1票
マキナニーの邦訳では最も新しい作品ですが、出版されたのもすでに10年も前のことなんですね。カバーデザインも秀逸で抜群にかっこいいですし、ぜひ復刊してもらいたいです。 (2010/05/01) -
モデル植物の実験プロトコール : イネ・シロイヌナズナ・ミヤコグサ編
投票数:1票
図書館で借りて読み、自分用に手元に置いておきたいと思い検索して、入手困難書だと知りました。 多くの人に読んでもらいたい必携書だと確信して投票します。 (2023/11/24) -
モトリー・クルー オフィシャル・バイオグラフィー
投票数:2票
私はモトリークルーの若いファンなので、、 彼らのことについてもっと知りたいからです。 (2002/09/06) -
モト子せんせいの場合
投票数:10票
さべあさんは少女マンガ家であり、当然これは少女マンガです。なんとなく気恥ずかしい思いをしつつ、夢中になって読みました。良い話です。ジャンルとかそういった枠を軽々と飛び越えていった人でした。(あ... (2003/06/22) -
モナミは宇宙を終わらせる?We are not alone!
投票数:4票
10年以上愛読しているシリーズで私の人生の指針となった作品です。 いつ読んでも色褪せない作品なので他の方にも読んでもらいたいのですが電子や中古(古本屋でもなかなか見つからない)でしか扱いがな... (2024/07/16) -
モナミは時間を終わらせる? Time waits for no one!なのだよ
投票数:1票
小学校の頃図書室にあったこの本を、友達にもたくさん勧めていました。 はやみね先生の「赤い夢の世界」の中でも大きな存在であるシンクロの話で、ユーモアに溢れていながらも本格的なSFで大好きな本で... (2024/08/16) -
モナリザお京
投票数:2票
華麗な描線の魅力もあり、子供の頃まだ見ぬ大人の世界を覗いたような気になりました。渥美マリ主演の映画もあるようですが未見です。漫画は切れ味よく今読んでも面白いと思うので、復刊してほしいです。 (2009/12/03) -
モナリザ・オーヴァドライヴ
投票数:30票
「国際資本」、「軍閥2.0(=家電化高性能兵器)」、 追われる難民、暗号通貨、アフリカという視点。 西欧主権国家の根幹が揺らごうとする2014年の今日、 極東にあって民族資本と=ヤクザと... (2014/10/06) -
モナ・リザの身代金
投票数:1票
「パンドラの函」は読んだんですが、こちらはまだ読んでません。入手不可ということですので、ぜひ復刊を希望します。 (2005/06/15) -
モナ・リーザ泥棒
投票数:3票
諏訪哲史氏の偏愛蔵書室で紹介されていて、読んでみたいと思いましたが、現在は古書が取引されているのみです。とても手が出ません。ぜひ復刊をお願い致します。 (2017/05/06) -
モニター上の冒険X
投票数:5票
JICC出版局?時代に読みました。凄い衝撃でした。 (2005/05/02) -
モニュメント・ヴァレーの消灯ラッパ
投票数:0票
-
モネが創った庭
投票数:10票
モネの絵が大好きですが、好きになったキッカケが、ジヴェルニーの庭の小さなパンフレットを見たことでした。モネの作品集もさることながら、彼の愛した庭、彼の創作の原点となった庭についてもっと知りたく... (2010/06/22) -
モネの庭の園芸ノート-モネの花庭を私の庭でも作りたい
投票数:4票
ガーデニングの参考に。 (2002/10/16) -
モネの庭ーあふれる花々の色彩
投票数:3票
こんなに美しい写真集が廃刊なんて勿体無さすぎます!! ガーデニングが好きな人、植物が好きな人、モネの絵画が好きな人・・ それぞれの感性を刺激し、満ち足りた気持ちにさせてくれる 一冊だと思います... (2004/03/06) -
モネの食卓
投票数:3票
TVでこの本の中のケーキが紹介されていて、ぜひ読みたいと思ったから。 (2016/11/16) -
モノとわかれる!生き方の整理整頓
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!