復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 321ページ

ショッピング9,927件

復刊リクエスト64,331件

  • コラムは踊る

    コラムは踊る

    【著者】小林信彦

    投票数:10

    小林コラムにはずれなし。 (2002/11/04)
  • コララインとボタンの魔女

    コララインとボタンの魔女

    【著者】ニール・ゲイマン

    投票数:1

    み

    子供の頃からずっと好きな作品で映画は何度も見ているのですが、大人になり原作小説も読んでみたいと思い探していますがどこを探しても無く悲しいです。。是非復刊お願いします!! (2025/01/03)
  • コリン・ウィルソン 音楽を語る

    コリン・ウィルソン 音楽を語る

    【著者】コリン・ウィルソン著 河野徹訳

    投票数:6

    これは素晴らしい本だ。 ロマン派についての章でリストの演奏会を描写し、「トカゲをも息詰まらせるほどだったろう」と締めくくる心憎いユーモアもさることながら、「ベートーベンとモーツァルト」と題さ... (2006/04/28)
  • コリン・ウィルソン超読書体験

    コリン・ウィルソン超読書体験

    【著者】コリン・ウィルソン

    投票数:11

    辻邦生さんが詩的高揚感から見放されて行き詰まってしまった時に救ってくれる本としてコリン・ウィルソンの「詩と神秘主義」をあげています。片山敏彦さんも注目されていました。そういう意味でコリン・ウィ... (2003/10/06)
  • コリン・ローズの加速学習法 -「学び方」のまなびかた

    コリン・ローズの加速学習法 -「学び方」のまなびかた

    【著者】コリン・ローズ

    投票数:126

    人間は考える葦だ。しかし、考え方は誰にも教わったことがないのが現実ではないだろうか?ほとんどの人は体験的に学び方を学ぶが、そのような機会がある人と無い人では、学ぶ(学べる)速度が圧倒的に違う。... (2004/07/19)
  • コルと白ぶた
    復刊商品あり

    コルと白ぶた

    【著者】ロイド・アリグザンダー

    投票数:31

    ニューベリー賞も受賞している素晴らしい物語(「プリデイン物語」)の世界の一部だというのに、絶版になっているなんて信じられない。『フルダー・フラムとまことのたてごと』とあわせて、是非とも復刊をお... (2007/01/16)
  • コルシカの夏

    コルシカの夏

    【著者】マリ=アンヌ・デマレ

    投票数:1

    古本で入手しましたが、同じ作者の他の作品と同様、復刊して欲しいです。 (2019/08/27)
  • コルタサル短編集 悪魔の涎・追い求める男

    コルタサル短編集 悪魔の涎・追い求める男

    【著者】コルタサル

    投票数:2

    よみたいです (2007/06/21)



  • コルテスの収穫 下巻

    【著者】矢作俊彦

    投票数:38

    上巻、中巻が、出たっきり10年ほどたってます。 谷口ジローさんの、クールなカバーイラストと共に是非文庫でそ ろえたいです。 装丁を変えるというなら、もう一度上巻から、揃えることもやぶ さかでは... (2001/10/23)



  • コルト45

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:1

    コルト45 は、海外のテレビドラマであったみたいです。日本でも放送されたそうです。著作権の関係でコミックにならなかったかもしれないです。1話と13話と14話は、結末が分かりますが、他の話は、別... (2020/11/08)



  • コルネイユ名作集

    【著者】コルネイユ

    投票数:2

    スタイナーの『悲劇の死』が復刊されたので、こちらも復刊か、あるいは新訳で出版して欲しいです。『悲劇の死』のなかで「政治的葛藤の≪感触≫や複雑さや癌のような生命力を描くことにかけては、彼に及ぶ劇... (2013/08/12)
  • コルホーズの成立過程 -ロシアにおける共同体の終焉

    コルホーズの成立過程 -ロシアにおける共同体の終焉

    【著者】奥田央

    投票数:1

    研究書として重要 (2014/10/19)
  • コレクション : 趣味と好奇心の歴史人類学

    コレクション : 趣味と好奇心の歴史人類学

    【著者】クシシトフ・ポミアン

    投票数:2

    博物館学の古典であり、近年のミュージアム論・キュレーター論においても必ず参照されている(ないしされるべき)書物にも関わらず、長い間入手不可能であることは、教育や研究の場において少なからなぬ損害... (2018/04/29)



  • コレクターユイ

    【著者】こやまゆき/浦本直見

    投票数:1

    コレクターユイを見ていた当時は小学生で、さらにその出会いは小学館の幼稚園99年4月号でした。 アニメもリアルタイムで全てのシリーズを視聴し、麻宮騎亜先生版単行本全2巻も岡本慶子先生版単行本全... (2018/09/06)
  • コレクターユイversion1 全五巻

    コレクターユイversion1 全五巻

    【著者】岡本慶子(+麻宮騎亜)

    投票数:7

    子供の頃、アニメ版を観ていた時には残念ながら、まだコミック版の存在を知らず、(知っていれば、お年玉をはたいてでも、全巻揃えたのですが・・・)今となっては、悔やんでも悔やみきれない思いをしていま... (2014/12/19)
  • コレクターユイversion2 全四巻

    コレクターユイversion2 全四巻

    【著者】岡本慶子

    投票数:6

    当時出版されたものの、ほぼ全部が初版だけで出版部数が少なくて購入が不可能でした。 当時これほど面白いアニメ教育アニメを見たことがなかったのでそのコミック版もぜひ読みたいと思い復刊を希望しまし... (2008/02/14)
  • コレクターユイ設定資料集

    コレクターユイ設定資料集

    【著者】無し

    投票数:20

    子供の頃、夢中になって観ていたコレクターユイ。思いだすと懐かしい気持ちでいっぱいです。これを読んで、そんな放送当時をしみじみと振り返りつつ、あの頃に思いを馳せたいです。どうか是非、復刊の方をよ... (2014/12/19)



  • コレット著作集 全12巻

    【著者】シドニ・ガブリエル・コレット

    投票数:17

    「青い麦」「シェリ」「牝猫」を文庫本で読み、フランスらしいお洒落な雰囲気と、豊かな心理描写に魅せられました。 たまたま古書店で1冊だけこの著作集を購入し、その後は図書館で借りました。 1冊1冊... (2003/11/09)
  • コレデオシマイ。

    コレデオシマイ。

    【著者】山田風太郎

    投票数:3

    山田風太郎ものは全部(文庫で)読みたい。 (2005/07/13)
  • コレラの時代の愛

    コレラの時代の愛

    【著者】ガルシア・マルケス

    投票数:1

    絶やしてはならない書物なので。 (2023/01/12)



  • コロちゃんパック

    【著者】ウイルバートオードリー 藤子不二雄 武内直子等

    投票数:2

    R

    R

    きかんしゃトーマスやセーラームーンやひみつのアッコちゃんやドラえもん等は出された年毎に内容(特に政策当時の風俗や文化や流行)が違うのでコレクションして違いを確かめるのも楽しいです。またキテレツ... (2018/01/02)



  • コロのぼうけん

    【著者】柴野 民三

    投票数:1

    子供のころに買ってもらいました。何度も読み返していました。道徳的な内容ですが、とても魅かれる内容です。挿絵も好きです。今も本があるのですが、ボロボロで、おもて表紙から途中までは破れてなくなって... (2019/12/18)
  • コロコロちゃんのめいろはこわいぞ

    コロコロちゃんのめいろはこわいぞ

    【著者】木村裕一

    投票数:1

    小さい頃、大好きな本でした。 もう一度読みたいので復刊を希望します。 (2021/11/06)



  • コロコロイチバン第1巻

    【著者】藤子F不二雄など多数

    投票数:3

    この本は私がドラえもんファンになる前に発刊された本です。 このごろは未収録作品が数多く単行本化されていますがこの号に出てくる こころふきこみマイクはこの号のみの再録です。 また、わさぼー... (2006/11/02)



  • コロコロコミックよみきり恐怖まんが

    【著者】細井雄二,よしかわ進 など

    投票数:9

    夢に見たり、夜中にうなされて目が覚めたり、漫画でそんな思いを味わったのは他にありません。 どうしてももう一度読んでみたいです。紙ベースで読んでみたいですが、もし無理なら電子ブックでも仕方ない... (2004/11/06)



  • コロサス

    【著者】D・F・ジョーンズ

    投票数:4

    内容が素敵です。映画化もされています。私は1冊持っていますが、是非、多くの人に読んで頂きたい本です。 (2009/08/02)
  • コロタン文庫 ボンバーマンビーダマン全百科 カラースペシャル版

    コロタン文庫 ボンバーマンビーダマン全百科 カラースペシャル版

    【著者】超音速

    投票数:1

    ビーダマン攻略本が復活してくれるかなあー (2024/04/27)



  • コロタン文庫ゲームセンターあらし全百科

    【著者】すがやみつる

    投票数:4

    読みたいので。 (2007/03/13)
  • コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科

    コロタン文庫国鉄わたしの旅スタンプ全(オ-ル)百科

    【著者】不明

    投票数:13

    小さい頃からずっとスタンプを集めてきました。 やっと大人になって遠くまで行けるようになったのに、無人駅になっていたり盗難にあっていたりしてとても残念です。自分でおせない分、せめて本でスタンプを... (2006/10/15)
  • コロッケ! 全15巻

    コロッケ! 全15巻

    【著者】樫本学ヴ

    投票数:10

    当時夢中になって読んだ少年漫画です。禁貨でいっぱいにすればどんな願いも叶うという貯金箱を携えて、コロッケたちが冒険する少年漫画です。 当時の読者として絶版となってしまった今の状態が大変惜... (2014/07/20)



  • コロッケ少年団

    【著者】赤木由子

    投票数:4

    なつかしいです。探しているのですが,見つからず。ぜひ復刊を。 (2008/04/30)



  • コロッケ町のぼく

    【著者】筒井敬介

    投票数:13

    NHK少年ドラマシリーズを毎日視てました。その後学校の図書館で原作を見つけむさぼり読んだ覚えがあります。ぜひ読みたい。 でも難しいかもしれません。文章表現に今となっては差別用語が入ってい... (2008/02/06)
  • コロッケ!15巻

    コロッケ!15巻

    【著者】樫本学ヴ

    投票数:3

    どこの書店にも、出版社にも在庫がなく、困っています。物語の結末を本で確かめたいです! (2011/08/21)
  • コロノスのオイディプス

    コロノスのオイディプス

    【著者】ソポクレス 著 高津春繁 訳

    投票数:1

    『オイディプス王』、『アンティゴネー』の中間に位置する物語として現在刊行されている二つを繋げる役割としても大切であり、三部作として繋がりが少しなりとも存在するため復刊して頂ければ嬉しいです。 (2025/03/15)
  • コロボットアドベンチャ-

    コロボットアドベンチャ-

    【著者】ナナスベ トウジ

    投票数:1

    ぜひ復刻&電子書籍化してほしいです (2024/11/09)
  • コロポックル

    コロポックル

    【著者】花輪和一

    投票数:57

    花輪和一先生の作品は全て興味があり、 入手可能な限り手元に置きたいのです。 ここ10年来マンガ雑誌を読む機会がありませんので、 単行本の刊行があって初めて未知の花輪作品の タイトルを知ります。... (2001/09/10)
  • コロヨシ!!

    コロヨシ!!

    【著者】三崎亜記

    投票数:1

    先日、面白そうな文庫本を見つけたので購入しようと思ったら、三部作の2巻と3巻でした。 2冊目から読んでも仕方がないと思ったので1冊目の「コロヨシ!!」を探したものの、残念ながら出版社のサイト... (2015/03/02)
  • コロンブス

    コロンブス

    【著者】増田義郎

    投票数:3

    興味があります。 (2010/02/26)
  • コロンブスが来てから

    コロンブスが来てから

    【著者】トーマス・バージャー

    投票数:3

    キリスト教国における海外侵略の歴史を知る為に (2003/08/09)
  • コロンブスは何を「発見」したか

    コロンブスは何を「発見」したか

    【著者】笈川博一

    投票数:1

    大航海時代研究に必須の一冊 (2010/02/24)
  • コロー(ヴィヴァン25人の画家)

    コロー(ヴィヴァン25人の画家)

    【著者】隠岐由紀子

    投票数:2

    ミレーに比べるとどうも影が薄いコローですが、ミレーに劣らずその絵は素晴らしいのです。行ったこともない筈の異国の風景なのに、何処か懐かしく感じます。そのような絵を描く画家についての本ですから興味... (2006/03/27)
  • コワゴワ!?ユメロジー

    コワゴワ!?ユメロジー

    【著者】氷室奈美

    投票数:21

    著者が好きだから (2009/11/15)



  • コンちゃんのとんまてんぐ

    【著者】原作・花登筐 画・藤木輝美

    投票数:1

    すき (2005/11/23)
  • コンクリートの島

    コンクリートの島

    【著者】ジェームズ・G・バラード

    投票数:42

    SF小説史上、いまも燦然と輝き、2002年1月現在新刊の翻訳が発売されて いるJ.P.バラードの注目すべき作品。『クラッシュ』(デヴィッド・クロー ネンバーグによって映画化もされている)と同様... (2002/01/31)
  • コンクリート・アイランド

    コンクリート・アイランド

    【著者】J・G・バラード

    投票数:3

    『ハイライズ』以上の傑作です。 (2017/01/02)
  • コンクリート・ガーデン

    コンクリート・ガーデン

    【著者】寿 たらこ

    投票数:5

    読んでみたいです。 (2007/01/06)



  • コングの猛襲

    【著者】福島鉄二

    投票数:1

    1957年生まれの私は、オンタイムでは福島鉄二氏の作品を読んでいませんが、宮崎駿氏が「天空の城ラピュタ」が福島氏の「砂漠の魔王」の影響下にあると発言したことで、一気に耳目を集めることになりまし... (2018/11/23)
  • コングルGood
    復刊商品あり

    コングルGood

    【著者】きむらひろき

    投票数:120

    コンブも好きでしたが、世代的にはこちらの方が思い入れがあります。 もしも復刊の特典が許されるならば、ボンボン誌上で掲載されていた、きむらひろき先生とかみやたかひろ先生の対談記事を載せて欲しい... (2008/12/10)
  • コンサイス日本山名辞典

    コンサイス日本山名辞典

    【著者】三省堂編修所編

    投票数:5

    何だかよく判りませんが、名前に引かれて…。山名の由来などが描かれているなら欲しいのですが…。 (2003/05/04)
  • コンサイス鳥名事典

    コンサイス鳥名事典

    【著者】吉井 正 監修

    投票数:5

    復刊というよりも、改訂版で出してほしいですね。日本鳥類目録 も昨年秋に第6版が出たことですし。でもこの手の辞書の作業っ てたいへんそう。先日、オーストラリアの鳥の和名を世界鳥類和 名辞典(大学... (2001/06/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!