復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 209ページ

ショッピング10,228件

復刊リクエスト64,443件

  • もっときれいに撮るデジタル一眼レフ写真術

    もっときれいに撮るデジタル一眼レフ写真術

    【著者】清水哲朗

    投票数:1

    最近デジタル一眼レフに興味を持ち、詳しい操作方法などが知りたくなったので何か良い本などは無いかなと思って居た所、前にTVで放送していたこの番組を思い出したのですが、絶版になっていたので復刊を希... (2009/08/27)
  • もっとしりたいINDY!スーパーパワーガイドブック

    もっとしりたいINDY!スーパーパワーガイドブック

    【著者】技術評論社第2編集部

    投票数:1

    SiliconGraphicsのINDYについての本がほとんど発刊されていない ので情報としてほしい。 (2002/01/19)
  • もっとじゃがいぬくん

    もっとじゃがいぬくん

    【著者】すぎやままさこ

    投票数:1

    「じゃがいぬくん」の漫画が好きなので、復刊を希望しています。 (2014/06/02)
  • もっともっとじゃがいぬくん

    もっともっとじゃがいぬくん

    【著者】すぎやままさこ

    投票数:1

    「じゃがいぬくん」の漫画が好きなので、復刊を希望しています。 (2014/06/02)
  • もっともっともっと

    もっともっともっと

    【著者】一井かずみ

    投票数:1

    一井かずみ先生のファンだから。 最初の頃の原画が無いという一井先生。 この本は電子書籍でしか買えないので紙のコミックスで欲しいです。 (2021/09/12)
  • もっとも危険なゲーム

    もっとも危険なゲーム

    【著者】ギャビン・ライアル

    投票数:1

    今新刊で読めるライアルの小説が「深夜プラス1」しかないとは なんとももったいないことなので・・・ (2013/02/12)
  • もっとも安易なスパイ

    もっとも安易なスパイ

    【著者】生島治郎

    投票数:0

  • もっとも官能的な部屋

    もっとも官能的な部屋

    【著者】小池昌代

    投票数:4

    欲しいと思ったときには、本屋さんから消えていました。 (2006/05/30)
  • もっとシンプルに。スキレットでつくる僕のイタリアごはん

    もっとシンプルに。スキレットでつくる僕のイタリアごはん

    【著者】日高良実

    投票数:1

    とても簡単なのにおいしくできるレシピ本なので、プレゼント用に購入したいです。 (2013/01/22)
  • もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果をあげる法

    もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果をあげる法

    【著者】古谷昇

    投票数:19

    Amazonでの評価が高く、購入しようとしたが全般で手に入らなかった為、図書館で借りて読みました。 (図書館としては大きな規模を持つ県の図書館でも置いてなかった為、多館から取り寄せしました)... (2010/06/12)
  • もっと相手と自分がよくわかる! 旅する72星座占い

    もっと相手と自分がよくわかる! 旅する72星座占い

    【著者】著:松村 潔 絵:牧野 千穂

    投票数:1

    昔、書店で購入して持っていましたが、1度占いから離れて手放してしまいました。 よく聞く12星座占いが当たらない人でも、こちらの本の内容は「当たっている」と実感できるものが多く、人付き合い... (2023/09/11)
  • もっと知りたいカリグラフィー―絵と写真で見る歴史と技法

    もっと知りたいカリグラフィー―絵と写真で見る歴史と技法

    【著者】ディヴィッドハリス 弓狩 直子(翻訳)

    投票数:36

    カリグラフィーを勉強し始めて、3年経ちます。カリグラフィーの歴史に興味がありますが、資料があまりません。英字のものを読むのは困難なので、是非この本を読みたいと思いました。それと、過去の美しい技... (2007/02/17)
  • もっと進め ! コードウォリア for Macintosh

    もっと進め ! コードウォリア for Macintosh

    【著者】真紀 俊男

    投票数:11

    Metrowerks社のプログラム開発環境「Code Warrior」を使ってのプログラミング解説書。前作「進め!コードウォリア」の続編であり,本書の導入部においては前作でフォローしきれなかっ... (2002/08/22)
  • もっと食べたいインド料理

    もっと食べたいインド料理

    【著者】ミラ・メータ

    投票数:12

    ミラメータさんのはじめてのインド料理を愛読しているので (2010/09/23)
  • もつれっけの姫君

    もつれっけの姫君

    【著者】めるへんめーかー

    投票数:2

    昔持っていたけれど、いろいろとあって手放してしまいました。 一時期、文庫化ブームがあって、文庫化されるかな~と期待していたのに。 復刊よろしくお願いします。 (2020/07/25)
  • もとなる心へ

    もとなる心へ

    【著者】関谷 晧元

    投票数:12

    著書「虚業教団」で、幸福の科学に訴えられたが真実を述べていたため、また、この本が多くの人に警告を与える本であるため、裁判で勝利した。その関谷氏が、幸福の科学の会員へ呼びかけた本として、書かれた... (2007/04/09)
  • もどってきたアミ 小さな宇宙人

    もどってきたアミ 小さな宇宙人

    【著者】エンリケ・バリオス 著 / 石原彰二 訳 / さくらももこ 絵

    投票数:41

    月

    図書館で読み、とても感動しました。 中古ではプレミア価格がついていますが、アミ・シリーズを購入したい方はたくさんいらっしゃるはず…。 ぜひ手元に置いておきたい一冊です。 多くの人に読まれ... (2024/06/21)
  • ものがたりさがし絵本

    ものがたりさがし絵本

    【著者】ロートラウト.スザンネ・ベルナー

    投票数:3

    ai

    ai

    これのミニ版 4冊セットを希望します。 出版社が倒産したようで、絶版となってしまっています。 子供達が乳児の頃から親子で大好きな本です。 こちらの絵本の楽しみ方は無限に広がります。 ミ... (2016/12/29)



  • ものがたり北海道シリーズ

    【著者】塩澤実信・著 北島新平 ・絵

    投票数:1

    7巻の「ふぶきの荒野ー海と原野をひらいた人びと」のみ所有。ナカナカ中古市場にも出回らない珍本なのでお願いします。 (2015/02/05)
  • ものぐさトミー LAZY TOMMY PUMPKINHEAD

    ものぐさトミー LAZY TOMMY PUMPKINHEAD

    【著者】ペーン・デュポア  William pene du bois

    投票数:2

    …うわー、懐かし過ぎです(笑)! ン十年前図書室の片隅で見つけた覚えが…。 思い返してみれば、ちょうど現在のテクノロジーな(笑)生活を諷刺したようなお話だったと思います。 今だから読むべきじゃ... (2004/03/15)
  • ものぐさドラゴン (妖精文庫 3)

    ものぐさドラゴン (妖精文庫 3)

    【著者】M・ド・モーガン、ケネス・グレアム、エディス・ネズビット、ローレンス・ハウスマン

    投票数:1

    「最後のドラゴン」や、「国中がドラゴン」、「フィオリモンド姫の首飾り」等、好きだったお話がいくつも詰まっていて、妖精文庫シリーズの中でこの巻が一番好きです。 (2024/11/27)



  • ものぐさ太郎の恋と冒険

    【著者】結城昌治

    投票数:4

    日本の推理小説界で本格、ハードボイルド、ユーモアなどなど多種多様な作品を残した著者の唯一のジュブナイルなので、ぜひ読みたいです。 (2001/05/08)



  • ものしり100シリーズ まんが入門編 きみにもまんががかける

    【著者】藤子不二雄

    投票数:6

    あ、これ持ってたんだけど… どこへやっちゃったかな? タイトルに「入門編」とありますが、手引書というよりは、藤子不二雄の漫画制作に対する基本姿勢みたいなものが垣間見られて、そちらの方が興味深か... (2004/09/19)



  • ものしり100シリーズ まんが実技編 プロまんが家への道!

    【著者】藤子不二雄

    投票数:7

    「入門編」は持っていたんですが、こちらは買わずじまいでした。併せて、またみてみたいと思います。 (2004/09/19)



  • ものしり100シリーズ4 怪奇この不思議を信じるか

    【著者】中岡俊哉

    投票数:1

    ジャガーバックス等が復刻されましたがその当時ものしり100シリーズもあったことを思い出し読みたくなりました。図書館でも見かけませんので復刻して欲しいです。 (2025/02/08)
  • ものづくりのイノベーション「枯れた技術の水平思考」とは何か?

    ものづくりのイノベーション「枯れた技術の水平思考」とは何か?

    【著者】横井軍平

    投票数:21

    Switch発売からかなり経ち、今後任天堂がどうしていくのか?というのをこの本を読めば分かるかな…と思ったのですが既にプレミア絶版となっていて20000円近くなっており、手を出せなくなっていま... (2023/02/23)
  • ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け
    復刊商品あり

    ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け

    【著者】ニール・ガーシェンフェルド (著), 糸川 洋 (著)

    投票数:29

    現在FabLabJapan(ファブラボジャパン)として日本に誰でも利用できることのできるオープンな市民工房をつくる活動をしています。本書には大学を飛び出し「つくること」と「つかうこと」が密接に... (2010/10/08)
  • もののけ姫

    もののけ姫

    【著者】宮崎駿

    投票数:14

    ぴ

    以前図書館で読んで物語やキャラクターの面白さや絵の美しさに引き込まれました。本来はこちらが上映予定と記載がありましたが、上映されたものとはまた違った面白さや発見があるので多くの人に手に取って欲... (2020/08/30)
  • もののけ姫 (スタジオジブリ絵コンテ全集11)
    復刊商品あり

    もののけ姫 (スタジオジブリ絵コンテ全集11)

    【著者】宮崎駿

    投票数:60

    ari

    ari

    ごともの頃からずっと大好きな作品です。リバイバル上映をきっかけに、もののけ姫がどうやって作られたかを深く知りたいと思い『もののけ姫はこうして生まれた』を購入し鑑賞しました。すさまじい枚数の絵コ... (2020/09/07)
  • もののけPRESENT 全2巻

    もののけPRESENT 全2巻

    【著者】みやさかたかし

    投票数:8

    以前2巻を手に入れたんですが、1巻が手に入らず・・・。 かなり探したんですがラポート社倒産なんて・・・。 ほのぼのとして、心が温かくなれる話なんで全部読みたいと思たいるわけでして。是非復刊を希... (2004/09/23)
  • もののはずみ
    復刊商品あり

    もののはずみ

    【著者】堀江敏幸

    投票数:1

    堀江敏幸の本を刊行順に読んでいるのだが、『もののはずみ』が手に入らないため復刊を希望する。 古本に頼ろうとおもったのだが――市場にあまり出なかったのであろうか――法外な値がついてしまって... (2013/10/25)
  • ものの考え方-合理性への逸脱

    ものの考え方-合理性への逸脱

    【著者】O・S・ウォーコップ(著)、深瀬基寛(訳)、源了円(解説)

    投票数:3

    安永浩先生の本で知りました。 とても独創的な哲学者だと思いましたが、安永浩先生の本も希少ですし、本書も絶版なので詳しく知るために術が無い状況です。 (2016/06/05)
  • ものまね鳥を撃つな

    ものまね鳥を撃つな

    【著者】三田村信行

    投票数:9

    こんなシビアな児童文学を私は他に知らない。芝田勝茂の方が甘い(三田村の方が荒唐無稽ではあるが)。『レミング物語』なんざこれに較べるとベタ甘だ。 空飛ぶ秘術を知る一人の田舎出の青年が、子ど... (2004/09/06)
  • ものまね鳥シンフォニー全2巻

    ものまね鳥シンフォニー全2巻

    【著者】筒井百々子

    投票数:77

    ESPにより音楽が広がっていくというアイデアが素晴らしい。それを中心にした人々の前向きで地道な努力の様子、背後に知識の裏付けを感じさせる月基地のリアルかつどこか暖かみのある描写、科学技術の暗い... (2002/05/16)
  • もの・こと・ことば

    もの・こと・ことば

    【著者】廣松渉

    投票数:2

    無

    面白そう。 (2012/09/23)



  • もの派 再考 Reconsidering Mono-ha

    【著者】国立国際美術館

    投票数:2

    これほどまとまった展覧会カタログはなかなかないと思います。復刊を希望します。 (2009/01/19)
  • もの静かな女たち
    復刊商品あり

    もの静かな女たち

    【著者】多島斗志之

    投票数:3

    もともと多島さんの作品が気に入っていたのですが、代表的な作品とやや方向性の違うものも書いていたことに驚きました。「もの静かな女たち」は図書館で読んで気になる作品だったので調べましたが文庫化され... (2004/07/03)
  • ももいろ討鬼伝モモタロウくん

    ももいろ討鬼伝モモタロウくん

    【著者】鷹岬諒

    投票数:3

    今でも人気が高いマンガです。 古本屋などに行っても置いてて2巻まで。 3巻、4巻は手に入りずらい状態です。 (2021/06/05)
  • ももせたまみのふたご育児ぷらすわん
    復刊商品あり

    ももせたまみのふたご育児ぷらすわん

    【著者】ももせたまみ

    投票数:0

  • ももちゃんねずみのくにへ

    ももちゃんねずみのくにへ

    【著者】松谷みよ子(文)・堀内誠一(絵)

    投票数:54

    40年前小学校1年生の時、教室の学級文庫にありました。既にボロボロだったけど、大好きで何度も読んだのを覚えています。ピンクと黒の2色が強烈に残っていて、ずっと記憶にある本でした。自分の子ども達... (2014/12/03)
  • もものうえのたねまろ

    もものうえのたねまろ

    【著者】降矢なな

    投票数:7

    小さい頃に読んで、ももづくしの料理の数々にうっとりとしたものです。 もものてんぷらは一体どんな味がするのか、子供ながら想像していました。絵の色使いも柔らかくとてもすきでした。 今、自分の子供... (2023/06/11)
  • ももの木アパート青い風

    ももの木アパート青い風

    【著者】広瀬寿子

    投票数:1

    友人の思い出の本だから。 なんとしても手に入れてあげたい。 (2000/08/15)
  • ももの里

    ももの里

    【著者】毛利まさみち

    投票数:47

    図書館で借りて、小学校での読み聞かせに使いました。子供はもちろん、先生も真剣にじっと聞いてくれました。私自身も気に入って購入したいと思いましたが、絶版になっていて中古本で探しましたが、かなり高... (2017/07/08)
  • ももんがもんじろう

    ももんがもんじろう

    【著者】村上康成

    投票数:2

    今もとても人気がある絵本です。 本当に可愛いらしい。 色も構図もセンス良く、絵本の魅力に溢れていると思いました。 入手したくともフリマサイトにも滅多に出ず、価格が優しい出品はあっとい... (2025/08/31)
  • ももんがモンちゃん

    ももんがモンちゃん

    【著者】とりごえまり

    投票数:3

    電子書籍版しか入手できない状態です。古本でも出回っていない状態です。怖い気持を克服して頑張ろうという気持ちが子供の気持の支えになって、幼稚園での鉄棒やうんていなど固定遊具や自転車などいろんなチ... (2014/05/09)
  • もも子探偵長
    復刊商品あり

    もも子探偵長

    【著者】鈴木光明

    投票数:34

    子供のころ読んだ漫画の中でとても印象に残っていました。題名の「もも子探偵長」を覚えていたので以前ネットで調べたときには手がかりが得られなくあきらめていました。今回こちらにあがっていたのでさっそ... (2009/12/13)
  • もやしもん 全13巻

    もやしもん 全13巻

    【著者】石川雅之

    投票数:15

    作品を知り、ハマったのが完結から10年経った今年でした。書店やネットショップのどこにも在庫がなく、なぜ20年前、連載が開始した時に、当時−2歳の私はこの作品に出会わなかったのだろうと悔しくて堪... (2024/09/16)
  • もやしもん(4) 限定版

    もやしもん(4) 限定版

    【著者】石川 雅之

    投票数:4

    <携帯ストラップ・フィギュア> フィギュア製造元:海洋堂 原形製作:榎木ともひで ※「もやしもん」第4巻に携帯ストラップ・フィギュアが付いた商品です。 (http://shop.kod... (2006/12/23)
  • もやしもん 8 親子で楽しむ

    もやしもん 8 親子で楽しむ

    【著者】石川雅之

    投票数:5

    絵本「きんのオリゼー」シリーズの折り返しにあるマンガも絵本になればいいのにと常々思っていたところ、どうやら限定版として出ていたらしいと最近知りました。 限定版の復刊希望というよりは、絵本の発... (2010/12/07)
  • もりおとこのしごと

    もりおとこのしごと

    【著者】あきやまただし

    投票数:5

    最近のあきやまさんの作品とはひと味違った、環境について考える作品です。子どもたちに環境問題を問う時、この本は絶好の契機になると思います。時代を超えて読み継がれていくのに、ふさわしい本です。絶版... (2007/01/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!