復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1228ページ

ショッピング10,516件

復刊リクエスト64,630件

  • 阿久悠自選詞集

    阿久悠自選詞集

    【著者】阿久悠

    投票数:1

    心に残る歌詞や詩を、ずっと手元に残しておきたいです。 (2024/01/04)
  • 阿佐ヶ谷Zippy

    阿佐ヶ谷Zippy

    【著者】岩佐あきらこ

    投票数:6

    厨二心に刺さるオカルト要素とギャグテイストが融合した良作なのですが、作者様が筆を折られてるからか電子書籍化もせず本自体も絶版になってしまっているので、是非復刊して欲しいです。 (2022/02/28)
  • 阿佐田哲也の競輪教科書

    阿佐田哲也の競輪教科書

    【著者】阿佐田哲也

    投票数:1

    亡き阿佐田哲也氏の残した「競輪ファン必読の名著」。氏の競輪への長年にわたる思いが詰まった、単なるギャンブルの攻略本とは一味違う、人生の指南書である。 (2017/10/13)



  • 阿修羅(上・下)

    【著者】団鬼六

    投票数:1

    未読のため (2024/05/04)
  • 阿刀田高作品集

    阿刀田高作品集

    【著者】阿刀田高

    投票数:1

    阿刀田氏の作品で現在入手可能なものは新作・サイコ・ホラー・古おく典の名作に関する考証といったジャンルがほとんどですが、この本のように物(喫茶店、窓、ブランコ、貝殻、煙草、紙人形、砂時計、カウベ... (2007/08/19)
  • 阿呆物語 全三巻
    復刊商品あり

    阿呆物語 全三巻

    【著者】グリンメルスハウゼン

    投票数:14

    ドイツ文学の古典だから。 (2020/05/22)
  • 阿呆船
    復刊商品あり

    阿呆船

    【著者】佐藤史生

    投票数:115

    かなり以前から探しているんですが、古本屋でも見かけないし、もしかして初版しか出てないのかな・・・とか、思ってたんです。 初期の新書館さんの本は大好きなものがたくさんあったのですが、当時の私の経... (2000/06/05)



  • 阿呆鳥楽譜全集

    【著者】ドレミ楽譜編集部編

    投票数:1

    高校生当時、フォーク部に所属していたこともあり よく効いていましたし、引き語りもしていました。 卒後も大事に保管していたのですが、引越しのときに 不要物に混じってしまって廃棄してしまい・... (2016/07/08)



  • 阿国花舞伎譚

    【著者】神谷悠

    投票数:3

    この作品が連載されていたちょうどこの頃に、花とゆめ本誌を買い始めました。ですが、最終回が掲載される号の発売日近くに、緊急入院することになってしまい、その号だけ買いそびれてしまいました。作者様の... (2012/05/12)
  • 阿川弘之自選作品  1

    阿川弘之自選作品  1

    【著者】阿川弘之

    投票数:0

  • 阿川弘之自選作品  10

    阿川弘之自選作品  10

    【著者】阿川弘之

    投票数:0

  • 阿川弘之自選作品  2

    阿川弘之自選作品  2

    【著者】阿川弘之

    投票数:0

  • 阿弖流為Ⅱ世

    阿弖流為Ⅱ世

    【著者】原哲夫(原作:高橋克彦)

    投票数:1

    原作者高橋克彦先生の、矢張りアテルイを主人公とする小説『火怨』(但しこちらは平安初期の物語です)を読み、同じく高橋先生が同じ主人公での(恐らく『北斗の拳』みたいな?)“外伝”とも言うべき物語を... (2007/04/18)
  • 阿房列車 3号

    阿房列車 3号

    【著者】内田百間 一條裕子

    投票数:0

  • 阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    阿房列車、他内田百間著作の旺文社文庫

    【著者】内田百ケン

    投票数:176

    阿房列車シリーズ。 日本の鉄道作品として、エポックメイキング的作品であり、今読んでも、何度読んでも面白い。 鉄道作品として、いまだに阿房列車を超える作品は無いと信じるし、今後もおそらく出な... (2016/04/11)



  • 阿武隈川流域の前期旧石器時代遺跡の調査

    【著者】柳田俊雄編

    投票数:1

    藤村新一事件に興味がある為! (2011/09/22)
  • 阿片―或る解毒治療の日記(角川文庫)

    阿片―或る解毒治療の日記(角川文庫)

    【著者】ジャン・コクトー

    投票数:8

    ぜひ読みたい。 (2008/10/23)



  • 阿片と大砲 : 陸軍昭和通商の七年

    【著者】山本常雄

    投票数:3

    重要史料であるため。 (2022/08/17)
  • 阿片常用者の告白(赤267ー1)
    復刊商品あり

    阿片常用者の告白(赤267ー1)

    【著者】ディ・クィンシー

    投票数:8

    著作集はちょっと高いので、読みにくいかとは思うけど文庫を購入し、一度読んでみたいです。 (2005/09/11)



  • 阿片成績

    【著者】大阪衛生試験所調製

    投票数:3

    政府刊行物センターに、当該書目が並んでいたら、ちょっと怖いかも。(大正八年版の蔵書有り) (2005/10/08)
  • 阿藤海のスーパー勝利馬券

    阿藤海のスーパー勝利馬券

    【著者】阿藤海

    投票数:3

    当たると評判で、私もその本で試してみたいから (2009/04/27)



  • 阿部ゆたか単行本未収録作品集

    【著者】阿部ゆたか

    投票数:3

    まとめて欲しいです。 (2006/06/08)
  • 阿部定手記

    阿部定手記

    【著者】阿部定、前坂俊之

    投票数:2

    阿部定の手記です。彼女の事をもっと知りたいと思いますので是非とも復刊して欲しいです。 (2007/01/21)



  • 阿部正弘事蹟

    【著者】渡辺修二郎

    投票数:1

    図書館で読んでから、手元に欲しいと思いました。 (2014/01/13)



  • 阿部洋一短篇集(仮称)

    【著者】阿部洋一

    投票数:4

    2007年に出た「食漫」というグルメ系の読みきり漫画を集めた本に、「河童の食卓」という短編が掲載されましたよ。阿部洋一さんの作品はホントに素晴らしいんで、できれば「まこら」の完全版とか刊行され... (2010/09/12)
  • 阿部薫覚書

    阿部薫覚書

    【著者】阿部薫覚書編纂委員会

    投票数:2

    CDを聴いて、彼の「死を覚悟した音」に打ちのめされました。その後、彼の生演奏を聴いた方のお話を伺い、この本が出ていることを知りましたが、時すでに遅く、すでに絶版になっておりましたので、是非復刊... (2004/10/02)
  • 阿部謹也著作集 全10冊セット

    阿部謹也著作集 全10冊セット

    【著者】阿部謹也

    投票数:14

    中世ヨーロッパ史だけでなく、日本と西洋の「近代」の違いを「世間」と「社会」・「個人」という視点から考察する画期的論考集は今となっても決して色あせない必読文献と考えます。 むしろ何故絶版な... (2011/08/16)



  • 阿闍世コンプレックス

    【著者】小此木啓吾 北山修 編

    投票数:0

  • 陋巷に在り

    陋巷に在り

    【著者】酒見賢一

    投票数:6

    手元にありますが、これを新たに購入できないのは困ります。 大げさでなく文化的損失と考えますので、ぜひとも復刊を希望いたします。 (2011/11/26)
  • 降ってきた男

    降ってきた男

    【著者】高野宮子

    投票数:6

    高野さんの作品を全て読んでみたい。 (2007/01/13)
  • 降伏の儀式 全2巻

    降伏の儀式 全2巻

    【著者】ラリー・ニーヴン&ジェリー・パーネル

    投票数:4

    えー、これも廃刊ですか。 ニーヴン&パーネルはぜんぶおもしろいのに 神の目とアヴァロンともにおすすめ (2003/09/06)
  • 降魔の帝王

    降魔の帝王

    【著者】井沢元彦

    投票数:1

    う~ん、全て品切れ、絶版か・・・ 南北朝時代を解りやすく説明してくれていて、小説としても面白いんだけどなあ。 とにかく、井沢ファンとして1票! (2003/10/07)
  • 降魔の帝王

    降魔の帝王

    【著者】井沢元彦

    投票数:1

    零

    井沢元彦のミステリー作品、特に文庫本は絶版が多く、遅れてきたファンには辛いものがある。遅刻者に救済の手を! (2001/07/23)
  • 降魔伝 手天童子

    降魔伝 手天童子

    【著者】夏元雅人

    投票数:2

    H2O

    H2O

    夏元版の『手天童子』を電子書籍で読みたいので、リクエストします。 (2024/07/17)
  • 限りある命だから

    限りある命だから

    【著者】イレーヌ・マッカーシー

    投票数:3

    Gacktがこの本を読み心に残る1冊だったことを知ったから。 (2004/07/23)
  • 限りなくゲームに近い本気

    限りなくゲームに近い本気

    【著者】樹生かなめ

    投票数:2

    続々と続きが出ているのに、最初の巻が絶版なので読めないのはとても残念です。取り合えず買える分は全て購入したので、あとはこの本が復刊するのを待つだけです。続きが出るたびに読みたくなるので、早く復... (2003/11/19)
  • 限定3)鋼の錬金術師 TVアニメーション 初回限定特装版

    限定3)鋼の錬金術師 TVアニメーション 初回限定特装版

    【著者】荒川 弘

    投票数:1

    3巻だけ持ってなかったのでほしいから復刊希望してます! (2011/03/30)



  • 限定版つげ義春選集

    【著者】つげ義春

    投票数:37

    つげ義春の大ファンです。書店で廉価で買える作品はもちろん読み尽くしてしまいました。是非復刊してください。(世代の全然ちがう高校生の娘もつげ義春が気に入ったみたいで、もっと読みたいといつも言って... (2001/12/27)



  • 限定発行愛蔵版 銀河鉄道999

    【著者】松本零士

    投票数:24

    当時、小学生?だった自分には、2千円以上する様な本、特に漫画本はハードルが高かったです。それでも好きな先生の本とあって小遣いをためて何とか2巻までは購入出来たんですが、3巻目を購入しようと小遣... (2022/08/09)
  • 限界にエクスタシー

    限界にエクスタシー

    【著者】しらいしあい

    投票数:5

    読んでみたいです。 (2005/07/26)
  • 限界凸騎 モンスターモンピース ザ・コンプリートガイド+ビジュアルコレクション

    限界凸騎 モンスターモンピース ザ・コンプリートガイド+ビジュアルコレクション

    【著者】電撃プレイステーション編集部

    投票数:1

    ファンの人のため (2013/06/27)
  • 限界凸騎 モンスターモンピース 公式アートブック

    限界凸騎 モンスターモンピース 公式アートブック

    【著者】一二三書房、フカヒレ、カスカベアキラ、空中幼彩、つなこ、駒都えーじ、みさくらなんこつ、牛木義隆

    投票数:1

    ファンの人のため (2013/06/27)
  • 限界学としての哲学

    限界学としての哲学

    【著者】量義治

    投票数:1

    無

    先鋭な問題意識。古書価格高騰、文庫化すべき。講談社学術文庫あたりで。 (2013/01/10)
  • 陛下、お尋ね申し上げます

    陛下、お尋ね申し上げます

    【著者】高橋紘

    投票数:2

    昭和天皇のお心を天皇ご自身のお言葉で読みたい。 (2003/05/13)
  • 陣内流柔術武闘伝 真島くんすっとばす! 全15巻
    復刊商品あり

    陣内流柔術武闘伝 真島くんすっとばす! 全15巻

    【著者】にわのまこと

    投票数:4

    打ち切り終了した本作の約6年後を描く続編の『真島、爆ぜる!!』が連載している為、復刊を希望します! 『真島くんすっとばす!』の単行本の表紙を見て、真島のカッコ良さから密かに一目惚れしまし... (2009/12/29)
  • 陥没地帯

    陥没地帯

    【著者】蓮實重彦

    投票数:6

    読んでいない(っていうか読めない)からよく知らないですけど、内容があまりにもアレだったので、当時の文芸評論家は皆この小説を避けて通ったとか。どれだけヤバい小説なのか、是非読んでみたいです。 ... (2010/07/23)
  • 陥落・攻城戦

    陥落・攻城戦

    【著者】田村二郎/野田克哉/木村知音

    投票数:3

    西洋の野戦については各種の戦史書がありますが、攻城戦については結果しか出てないことが多いので貴重な本だと思います。(例外はカルタゴとコンスタンチノープルくらい) 土木技術を駆使して長期の攻囲... (2008/04/14)
  • 陪審15号法廷

    陪審15号法廷

    【著者】和久峻三

    投票数:1

    かつて日本で行われていた陪審裁判を学べます。裁判員制度が実施されようとしている今だからこそ価値ある本だと思います。また、法廷ミステリとしても傑作だと思います。 (2008/07/11)
  • 陰の日本史 全5巻

    陰の日本史 全5巻

    【著者】邦光史郎 奈良本辰也 百瀬明治 高野澄 左方郁子 杉村明

    投票数:1

    欺瞞に満ちた「史実」とされている事柄の虚飾を剥いだ労作です。 (2005/01/17)



  • 陰暦と日本人

    【著者】岡田芳郎

    投票数:1

    零

    日本人の様々な習俗と陰暦との関係が 実証的に解き明かしてあり 人間の生活を根本で規定している 暦/時間というものを 新鮮な眼で改めて見直すことができる (2008/03/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!