復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1227ページ
ショッピング10,516件
復刊リクエスト64,630件
-
闇黒の王
投票数:2票
多くの人に手にとって欲しいヒロイックファンタジーの傑作. (2005/05/06) -
闘いて候う
投票数:8票
安藤組に関する書籍はわりとたくさん出ていますが、基本的には みな安藤昇氏の「激動」の焼き直しです。 この本は幹部から見 た安藤組のよりリアルな歴史が書かれています。実話時代に連載 中に飛び飛び... (2002/05/01) -
闘いの挽歌 完全必勝本
投票数:1票
レトロゲームファンの人のため (2013/06/26) -
闘いの挽歌必勝攻略法
投票数:1票
レトロゲームファンの人のため (2013/06/26) -
闘いの本質 ~軍事戦略から見た企業戦略、戦略のない組織は滅びる~
投票数:3票
昔図書館で読みました。その後購入しようとしたのですが、絶版で手に入らず、復刊を希望しました。 (2004/11/03) -
復刊商品あり
闘うプログラマー〈上・下〉―ビル・ゲイツの野望を担った男達
投票数:5票
古典的な書物ですが中古でしか入手できません。 中古は持っていますが。 大規模システム開発の現場を描いた貴重な書物です。 常に店頭にあってしかるべしと思います。 POD(PrintOnD... (2009/05/06) -
闘う動物のカメちゃん
投票数:3票
サンデーから、コロコロに移ったと言っても、カメちゃんの独特のギャグは変わらないはずなので、どうしても読んでみたいです。 (2005/08/26) -
闘う白鳥 マイヤ・プリセツカヤ自伝
投票数:1票
ロシアによるウクライナ侵攻が始まった頃だと思いますが、週刊現代にて草刈民代さんがこの本を紹介していました。その後、NHKのザ・プロファイラーという番組でも取り上げられた記憶があります。良くも悪... (2024/06/02) -
闘う零戦
投票数:5票
続編とも言うべき「闘う海鷲」を買ってこの本の存在を知りました。買い損ねた事が悔やまれる一冊です。 (2008/10/17) -
闘へる印度 S・チャンドラ・ボース自伝
投票数:1票
自由印度万歳!英植民地主義打倒! (2010/03/20) -
闘争のエチカ
投票数:1票
阿部和重がこの本を読んで大西巨人『神聖喜劇』の存在を知り、自身のデビュー作『アメリカの夜』のその引用を施したという話を読んで興味を持ちました。 (2007/02/04) -
闘争領域の拡大
投票数:4票
著者の代表的な小説で、入手困難になっているため。 (2015/07/01) -
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光 完全必勝本
投票数:1票
ファンの人のため (2013/07/22) -
闘士ゴーディアン
投票数:12票
桜多吾作さんがコミカライズやっていたのね、ゴーディアンはダイナミックじゃなくてタツノコの作品だから意外 (2010/11/01) -
闘奴ルーザ
投票数:9票
ぜひ読んでみたい (2007/03/23) -
闘奴ルーザ 黎明編
投票数:1票
近年、この書籍に先立つシリーズ「闘奴ルーザ」の全3巻が電子書籍で突如復刊しました。ところが「黎明編」は復刊せず、また、3巻は発刊自体されていません。埋もれさせるには勿体ない漫画なのでリクエスト... (2025/11/08) -
闘将!! 拉麺男
投票数:2票
今は電子書籍が若者を中心に主流となっており、「闘将!拉麺男」も電子書籍では公開されていますが「紙媒体」は絶版です。 やはり「昔の若者」である小生や貴兄たちは紙で実物を所有する快感を体で感じ... (2022/09/11) -
闘将 土方歳三 全六巻
投票数:6票
国会図書館に於いての全頁を複写するのはとても大変です。 私は今年にどうしても賭けているのです。大河ドラマに新撰組が取り上げられ、その存在が再評価されようとしています。長く絶版に陥っていた、新撰... (2004/03/09) -
闘将ダイモス(聖悠紀版)
投票数:23票
アニメ版「闘将ダイモス」が好きで、アニメは毎週見ていました。 マンガ版は、雑誌連載中に一話だけ読んだきりなのですが、その一話が忘れられません。アイザムの登場した回です。アニメ版と違ってリヒテ... (2007/08/27) -
闘将幸村と真田一族
投票数:14票
興味があります。読んでみたいです。 (2007/09/08) -
闘戦経
投票数:1票
読んだことが無いので (2011/04/08) -
闘牛
投票数:2票
佐伯さんの原点を知りたいのと、日本には闘牛の本が少ないからです。一見野蛮に見える闘牛ですがその精神は奥が深くファミリーの生活がかかっている命がけの競技であります。日本の皆様にこのことを知って頂... (2008/10/21) -
闘牛の影
投票数:4票
主人公のマロノが少しずつ、でも強く成長して行く姿は 読んでいて応援したくなります。 今、何かを頑張っている人にもお勧めです!! (2001/10/31) -
闘牛はなぜ殺されるか
投票数:1票
稀代の闘牛士、パキリの英雄的な死から25年を迎えるにあたって、闘牛の思想とそのあるべき姿を問い直してみたい。 (2007/07/13) -
闘犬記 アメリカン・ピット・ブル
投票数:19票
昨今、ペット犬としても人気のピットブル。この犬が日本に入ってきた当時の姿が余すところなく描かれています。闘犬に感心がある人も、またそうでない人にも、全てのピットブルファンに読んでもらいたい珠玉... (2004/11/27) -
闘病術
投票数:1票
小酒井不木は東京帝国大学医学部出身。海外探偵小説に明るく、日本でも探偵小説作家出来を願っていた。彼に見出されたのが、誰あろう乱歩である。自身の推理小説も、医師ならではの視点が色濃く反映されて楽... (2017/03/29) -
闘破蛇烈伝DEI48
投票数:1票
入手困難 (2017/01/29) -
闘神スサノオー にわのまこと短編集
投票数:1票
にわのまこと先生の短篇集コミックは読んだ事がありません。『THE MOMOTAROH』に引き続き、完全版(ワイド版)として再出版を希望。 (2010/01/14) -
復刊商品あり
闘神デビルマン
投票数:63票
「また読みたい!」と思い単行本を探したりしていたのですが、まさか単行本化されていなかったとは…。原作版のハードさとアニメ版のヒロイズムが上手い事融合した名作でした。是非とも単行本化していただき... (2008/04/04) -
闘神伝 全5巻
投票数:1票
ゲームのリメイクが決定したみたいなので30周年を期に復刊してほしい! (2025/10/28) -
闘神都市2 原画&設定資料集
投票数:1票
ファンの人のため (2014/04/17) -
闘神都市III ビジュアルファンブック
投票数:1票
ファンの人のため (2014/04/17) -
闘飯・完全版
投票数:1票
土山しげるの珍品、これは面白い!?もう一度紙の本で読みたい! (2024/12/23) -
闘魂レシピ
投票数:1票
闘魂を注入したい!と探したところ、絶版のようで手に入りませんでした。ぜひ復刊させて欲しいです。 (2023/08/26) -
闘魂少女(バトルガール)
投票数:32票
なじみやすい絵柄で入り込みやすく、また主人公のサクセスストーリーといったスポ根王道展開がイイ! 終盤の姉妹対決は本当に盛り上がります。 (2004/07/02) -
闘魂(チャレンジ)
投票数:245票
この写真集が発売された頃はまだおこづかいがあまりなく、欲しくても入手できませんでした。幾度もあきらめましたが、今回復刊ドットコムさんの存在をネットで知り、あきらめた思いが復活できるかもしれない... (2011/09/04) -
阪和電気鉄道史
投票数:1票
阪和電気鉄道は、戦前の日本において最高速度130km/h、表定速度81.6km/hの空前絶後の超高速運転を行い、戦後国鉄特急こだま号が誕生するまで実に26年間も国内最高速度の地位にありました。... (2014/12/25) -
阪大の英語
投票数:4票
阪大を目指しています。阪大対策の問題集はほとんどないのが現状です。ネットオークションでも結構高値で売買されていますが、とにかく数がほとんどでないのでなかなか手に入りません。何とか復刊して欲しい... (2004/05/10) -
阪田三吉血戦譜
投票数:4票
坂田三吉のファンなので。 (2007/09/17) -
阪神タイガース トラの母
投票数:22票
最近、この本の存在を知りました。阪神ファンに、とっての、聖 書的存在とか、、、そんなことを聞いたら、どうしても、読みた い、でも、絶版。借りて読む事は、できるけど、どうしても、自 分の手元に、... (2004/01/29) -
阪神タイガース 昭和のあゆみ
投票数:3票
読みたいから (2017/04/14) -
阪神大震災は闇の権力の謀略だった
投票数:1票
都市伝説として語られている人工地震とはどのようなものなのか具体的に知りたいと思う。 なぜ阪神が狙われたのか? 事件を仕組んだ闇の権力はこれからどう動くのか非常に気になる。 あくまでもこの本に... (2009/12/23) -
阪神淡路大震災 消防隊員死闘の記
投票数:3票
ここ最近の日本では東日本大震災をはじめ多数の災害が起きています。南海トラフ地震の危険性も年々高まっています。国民の防災意識の向上のために、消防士によるナマの体験談であるこの書籍を復刊すべきです... (2025/04/03) -
阪神淡路大震災前兆証言1519!
投票数:9票
私は、この本が発刊されてすぐ購入、以来地震予知のバイブルとして利用しております。関東大震災の時の前兆現象を、同じように力武常次先生が本にまとめられていますが、この教訓が阪神大震災に全然生かされ... (2003/09/25) -
防共の話
投票数:1票
いい。 (2010/07/15) -
防共読本
投票数:2票
ぜひ読みたいので復刊してほしいです。 (2010/09/02) -
防波堤
投票数:1票
今、この作家さんの本にばかり興味津々です。気になります。是非読みたいです。 (2007/05/09) -
防空と偽装
投票数:2票
こういった本を再読する必要があると思います。(蔵書有) (2006/01/29) -
防衛学概論
投票数:6票
一度読んでみたい (2011/03/20) -
防諜論
投票数:1票
産業スパイ・科学技術スパイが暗躍する現在、一読するのもイイ。(蔵書有) (2005/07/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































