復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1054ページ
ショッピング10,209件
復刊リクエスト64,655件
-
白磁の杯
投票数:0票
-
白神こだま酵母の焼きたてパンLesson
投票数:2票
手軽に使える天然酵母である白神こうぼをHBを使ってパンをつくりたいので。 (2009/10/13) -
白秋
投票数:1票
きっかけは本好きのポルノグラフィティ新藤晴一さんのおすすめの本だったことから。描写がとてもきれいだと聞きぜひ読んでみたいと強く思い古本屋を探すもののどこにもなく、諦めかけていたところで偶然こち... (2004/04/06) -
白系露人の営農と生活
投票数:1票
赤軍が侵攻した后、彼等の大半が処刑されてしまったと云う話を聞き、身震いしました。(蔵書有) (2005/07/18) -
白線流し
投票数:35票
リアルタイムで、このドラマは見ていませんでした。 先日再放送されているのを見て、ぜひこのドラマの原作本を 読みたいと思い、調べましたがすでに廃刊されていました。 最近のドラマの中では、出色の出... (2002/02/16) -
白蓮のファング全4巻
投票数:12票
高橋よしひろさんの動物マンガは凄く大好きです!ですがこのタイトルは初めて見るのでこうゆうマンガもあったのか?!と驚きました。 これは是非この機会にもし復刊されたらゲットしたいですね。 (2003/05/28) -
白薔薇園part1~5
投票数:43票
過去に評価されていたこの人の作品の芸術性が現在正当に評価されずにいる。この頃清岡作品よりも児ポ法施行後の少女が水着を着ているやつのがどうみてもいやらしいと思う。 (2008/11/05) -
白蘭青風
投票数:61票
高校時代に途中まで読みました。続巻がなかなか出ず、待っている内に就職、結婚、出産、子育てと忙しく現在に至ります。 その間もずっと気がかりで、たまに本屋を覘くのですが、 持っている本の続編に... (2011/07/20) -
白虎咆哮
投票数:41票
この続きが是非とも、挿絵入り文庫本で読みたい! その一言に尽きます。ええ、同人誌は持ってますとも。 でも、文庫本で欲しいのです。 ついでに、保存用にもう一冊確保したいのです。 かなりくたびれて... (2004/06/10) -
白蝋の鬼
投票数:20票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
白衛軍
投票数:4票
ブルガーコフが一番愛した作品と言われる白衛軍。近年ドラマ化や映画化等で注目されている同じくブルガーコフの巨匠とマルガリータや、犬の心臓にも繋がる物語である白衛軍を、ぜひ共に書店に並べて多くの人... (2022/05/16) -
白詰草話全原画集
投票数:1票
この先生の初期の絵も見たいので、≧(≧∇≦)≦ (2014/04/03) -
白銀の神話 全4巻
投票数:5票
遠い昔学生時代に、大好きだった魔界水滸伝の中で1番好きだった、北斗多一郎と伊吹涼の別時空の物語。 結婚後実家にあった本は処分され、手元になくて読み返す事ができず、復刊されますことを強く願... (2025/09/27) -
復刊商品あり
白銀の聖域
投票数:11票
コメントする言葉もなくなってきました(涙) 絶版は哀しい。読みたいのに読めないのはほんとにつらい。 (2004/05/29) -
白銀の邪剣-闇に歌えば第7巻
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
白隠禅師坐禅讃講話
投票数:1票
「坐禅和讃」を取り扱った本は多々ありますが、分量も手頃で内容も充実しています。 坐禅のお供におすすめです。 (2023/08/21) -
白雪姫
投票数:4票
白雪姫が駆け抜ける緑の森の色が強く印象に残っています。白雪姫が森に追いやられたということが、本当にひしひしと伝わってきます。深い深い緑の森に一人ぼっちで残されることの恐ろしさ。小人たちも安易に... (2006/04/08) -
白雪姫と七人の小人たち
投票数:15票
絵が素晴らしいです。白雪姫の美しさは細かく描かれているのですが継母は後ろ姿のみで、これが想像を掻き立てます。継母が焼けた靴を履かされるというラストシーンは、あからさまに恐ろしい表現ではないのに... (2022/02/18) -
白雪姫の殺人
投票数:4票
復刊希望 (2008/02/19) -
白雪姫幻想
投票数:288票
学生当時、内田さんのファンで、彼女の作品の発売日には、完璧な状態のものをゲットするために、本屋さんをハシゴしたことを懐かしく思い出します。この本は、リリカに連載されていた、いくつかの作品を再編... (2015/03/25) -
白頭山の青春
投票数:4票
梅棹忠夫氏外、の青春時代をを追体験してみたいから。 それぞれの、活躍は言わずもがなだが、4人の交流が始まる この旅行記を是非読んでみたいので。 (2004/06/19) -
白馬の少女
投票数:2票
子供の頃の記憶がとぎれとぎれですが、平仮名がまだ読めない小学校に入る前に見たのにもかかわらず、とても印象に残っています。どうしても読みたくて国会図書館にも行ってみたのですが、最終回が別冊だった... (2010/09/30) -
白馬の王子
投票数:27票
中学時代、塾の先生に「最近読んでいる本の題名は?」と聞かれても、答えることができなかった本でした……。思春期のムスメが、「白馬の王子!」なんて、みんなの前で、男性教師に答えにくい題名でした。そ... (2007/03/15) -
復刊商品あり
白馬の騎手
投票数:7票
シュトルムの名作と言えば、恐らく「みずうみ」が真っ先にあがるでしょう。あの作品を読んで、なんともいえない溜息をつかれた方も少なくないのではないでしょうか。その作品と並んで、もう一冊の傑作として... (2003/07/28) -
復刊商品あり
白馬童子
投票数:4票
完全版を読みたい (2020/02/28) -
白骨死体の鑑定
投票数:0票
-
白骨街道 死の転進―食べること生きること死ぬこと
投票数:0票
-
白髪鬼
投票数:4票
有名な本ですが,読んでいません.ぜひ読みたいです. (2011/02/14) -
白髪鬼 岡本綺堂怪談集
投票数:1票
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い(蔵書有) (2005/10/20) -
白鯨
投票数:1票
既に田中西二郎、八木敏雄訳が普及しているものの、阿部知二訳の白鯨は図書館にたまにある程度の数の少なさなので (2021/04/16) -
白鯨
投票数:1票
既訳の中ではこの千石英世訳が一番に気に入っている。他の訳も悪くはないが、是非復刊して欲しい。 (2013/11/27) -
白鯨
投票数:1票
懐かしいので是非読んでみたい (2013/06/02) -
白鯨
投票数:1票
オリジナルで版で読みたいので (2004/09/22) -
復刊商品あり
白鯨
投票数:4票
岩波文庫の「白鯨」(全3冊)といえば、言わずと知れた、阿部知二の名訳! これを復刊させないのは、誇張でなく、読書界にとって大きな損失です! (2004/04/14) -
復刊商品あり
白鳥
投票数:14票
挿画がとても美しいと聞き、マーシャ・ブラウンさんが絵を描かれている他の絵本を探してみたところ、その素晴らしさにため息をついてしまいました。 この『白鳥』が絶版になっているのがとても残念です。ぜ... (2002/05/04) -
白鳥のトランペット
投票数:2票
夢がある内容です。いまの子どもたちに読んで欲しい作品です。 (2009/01/28) -
白鳥の夏
投票数:1票
障害をもつ弟への自然な愛情、少女の心の成長、とても感動的でした。児童文学のジャンルに入れておくには惜しいぐらいの本です。もっと広く読まれてほしいし、自分の本棚にもおいておきたいのです。 (2003/07/26) -
白鳥の星
投票数:15票
落馬・失明・記憶喪失・火傷・・・と、これでもか、と不幸に見舞われる主人公カンナちゃん。毎号、涙なくては読めないストーリーでした。バレエという未知の世界に深い憧れを抱き、白鳥座を見上げては、付録... (2004/07/08) -
白鳥の歌
投票数:44票
連載当時、4歳くらいだったと思います。 ストーリーよりも(ごめんなんさい) 西谷先生の描く、きらきらな女の子達にあこがれました。 小学生高学年になって、マーガレット増刊号で再会! 幼児... (2010/10/27) -
白鳥の歌 全4巻
投票数:38票
小学校の6年間バレエをしていましたが中学受験の為やめてしまいその後忙しくバレエの復帰が出来ませんでしたが最近バレエを習い始め♪バレエを捨てきれない私にとって上原先生のバレエ漫画はどうしても読み... (2006/10/21) -
白鳥の湖
投票数:2票
日本発のバレエ小説で、戦後のまだ今のようなバレエブームのくる前の時代が舞台で、少女小説でありながら非常にリアリティがあり、子供から大人まで読み応えのある作品です。 私が小学校の図書室で見つけ... (2022/09/06) -
白鳥・生命の賛歌
投票数:3票
小動物などのかわいらしさだけを抜き出した写真集は数多くありますが「動物を撮る」ということで自然界のきびしさ、美しさ、そしてその動物のありのままの姿を撮ろうとした作者の気持ちなど様々な想いを感じ... (2003/12/25) -
白鳥事件
投票数:1票
1959年の刊から現在絶版。高額がつく稀覯本となってしまっている。 (2020/03/14) -
白鳥少女
投票数:5票
小さい頃、近所の高校生のお姉さんがくれた少女フレンド増刊号の総集編で読みました。主人公の少女が着ていたコートに憧れました(笑)もう一度読みたいです。 (2014/02/17) -
白鳥座61番星
投票数:33票
だいぶ古い本ですが、非常によくできたSF小説でした。 子供向けではありますが、物語の骨格は大人にも通用するようなしっかりとしたものでした。 すでに手に入らなくなり、中古等でも流通は皆無です... (2015/01/20) -
白鸚鵡
投票数:13票
昨今ゲーム"文アル"のブームで松岡譲の人気も上がったとかで孫の私としては喜ばしい限りだが、彼の小説を知るには代表作"法城を護る人々"だけでは十分でない。大人の読むお伽噺と当人が表した"白鸚鵡"... (2020/06/28) -
白鹿亭綺譚
投票数:14票
最寄りの図書館で見つけて読みました。パブで繰り広げられるSF的ほら話(トールテイル)。面白かったので是非新刊で手元に置きたいです。 (2025/07/10) -
百まいのきもの
投票数:5票
「いじめ」は多く子どもの現場で起こるものですが、それをとりあつかった幼年童話はほとんどありません。たとえどれほど古い話でも、書かれているテーマや内容に古さがまったくないのなら次代に残していく価... (2006/08/03) -
百万人のチェス
投票数:13票
高名なグランドマスターが著者のチェス教本。 ぜひ読みたい! 日本にはチェス本が少ないのです。(需要が少ないからだけど)洋書がガンガン邦訳されれば最高ですが、現状それは多分ない。なんで、復刊... (2011/01/25) -
百万人のデザイン
投票数:9票
1959年にダヴィッド社から発売された勝見勝訳の当時の日本語版 と2003年に復刻された英語版を持っていますが、英語復刻版のほ うが図版が若干充実しています。デザインされたプロダクト自体 がか... (2004/07/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


































