復刊リクエスト一覧 (投票数順) 181ページ
ショッピング10,092件
復刊リクエスト64,400件
-
はずんでキャッチ 全2巻
投票数:20票
子供の頃大好きでした。 また読みたいです‼︎ (2017/02/06) -
復刊商品あり
江戸怪談集(全3巻)
投票数:20票
怪談本としては基本資料ということですが、入手困難です。古本で中巻を探しているのですが見つかりません(揃いはちょくちょく見かけますが高くなっています)。京極夏彦など妖怪ものがブーム(?)だし購入... (2004/12/17) -
西王母と七夕伝承
投票数:20票
卒業論文を書く時に、ものすご~くお世話になった本なのです。 当時は大学図書館所蔵の1冊を一人で借り続けて、やっとのことで書き上げたことが印象深いです。 卒論に必要な部分を中心に読み進めていたの... (2005/12/27) -
復刊商品あり
プニン
投票数:20票
このユーモアとノスタルジーにあふれた秀作はもっと多くの人に読んでもらいたいと思う。『青白い炎』が読者を容易には寄せつけぬ極北の作品とすれば、『プニン』はもっとも親しみやすいナボコフ作品であろう... (2009/09/12) -
復刊商品あり
ジャンヌ・ダルク処刑裁判
投票数:20票
ジャンヌ・ダルクを語るのであれば (1)高山和彦:「ジャンヌ・ダルク処刑裁判」 (2)ペルヌー(高山訳):「ジャンヌ・ダルク復権裁判」 (3)ペルヌー&マリー-ヴェロニク・クラン(福本直... (2015/01/08) -
島津義弘のすべて
投票数:20票
手元に置いておきたい一冊ですね。 (2006/02/22) -
愛蔵版エースをねらえ!全4巻
投票数:20票
愛蔵版とは言え、紙質が悪いため、経年劣化の変色、背割れ等発生して、長期保管出来るものではない。復刊は「週刊マーガレット」で連載されていたカラー表紙を含め、サイズも同じ、を希望する。何かに打ち込... (2016/11/10) -
お笑い界のニュータイプを探せ!
投票数:20票
海砂利水魚(現くりぃむしちゅー)が載ってるってことで気になってたんですけど詳しく内容を見てアンジャッシュさん等のすごい注目してる人がたくさんいたのに驚きました!この豪華芸人さんを見て黙ってはい... (2004/06/04) -
めくらのお市物語
投票数:20票
有名な作品なのになかなか読めなくて残念です。ちょっと前、映画化されるという情報がきいたんですが、流れてしまいましたね・・・ 映画化できそうなくらいだったら多分差別用語は修正できる範囲だと思いま... (2006/01/15) -
復刊商品あり
頼山陽とその時代
投票数:20票
中村真一郎氏が亡くなってはや数年。死の直前、史伝3部作目の『木村蒹葭堂のサロン』が上梓された。既刊分のうち『蛎崎波響の生涯』は古書店で購求できましたが、本書も売られてはいるものの高価すぎ、手が... (2006/08/29) -
復刊商品あり
シンデレラ ちいさいガラスのくつのはなし
投票数:20票
Amazonで買えると表示がありますが、中古品のプレミア付きのものでした。 普通に定価で買えるようになってほしいです。 シンデレラはたくさんの類似本がありますが、本物は数少ないと思います。... (2022/01/16) -
無限と連続
投票数:20票
この本が、まさか絶版(品切れ)とは・・・・・・・・・・・。この本には、群や位相などの概念が分かりやすく解説されているのです。遠山先生の本は、大変読みやすいし、啓蒙書が多いです。数学好きの子供た... (2004/10/13) -
大学入試数学の思考回路100講全3巻
投票数:20票
SEG出版には良書が多いですが、この本はその中でも飛び抜けて良書です。 豊かな数学で、豊かな心を! (2007/12/05) -
復刊商品あり
刑事訴訟法
投票数:20票
読了していますが、絶版になるべき本ではないと思い一票入れます。この本を読まなかったなら刑事訴訟法が一体何を目的にしているのか理解できず、その後の勉強が全く進まなかったところでした。田宮先生が何... (2006/11/06) -
竹内好全集 全17巻
投票数:20票
まあ、確かにいまや竹内が言っていたことにはかなり間違いや本人の主観の投影があったことは事実でしょうが、そういう部分を差し引いても、思想史的に価値のある本だと思います。 これからの日本とアジアの... (2004/04/29) -
別冊ひびきのウォッチャー(1~4)
投票数:20票
アペンドディスクは本来であればゲーム本体に付属すべきで、どういう理由かは知らないが別売となってしまったもの。どういう形でもいいので(通信販売など)、アペンドディスクを末永く流通させる道義的責任... (2004/03/28) -
復刊商品あり
エイプ企画編集任天堂公式ガイドブック攻略本シリーズ
投票数:20票
マリオワールドの攻略本を小さい頃に繰り返し読みました。風景写真が幻想的で、ゲームの世界観に合っていて大好きでした。 スーパーマリオコレクションの攻略本が復刻したのは大変嬉しいですが、ぜひマリ... (2011/02/12) -
からだは語る ボディ・リーディング入門
投票数:20票
セラピーの勉強をしています。ロンクルツ氏の他の本を読みましたが、何気ないからだの位置から幼い頃の記憶が蘇り悲しみや思い込みを解消する経験をして、さらに経験を深めたく、この本もぜひ読みたいと思っ... (2009/05/05) -
古事記と現代の預言
投票数:20票
古事記を読み、関連す書物に首を突っ込み、稗田阿礼の暗唱の世界を頭の中で旅をする。 その背景には、どのような精神が具象が時代背景があったのであろうかと想像することは日本人の喜びである。 古事記を... (2005/08/24) -
だれが子猫を切り抜いた?
投票数:20票
読みたいです。 (2024/01/02) -
頑丈人間スパルタカス全4巻
投票数:20票
安永作品が読めない世界よりは読める世界の方がマシだと思います(個人の感想ですけどね)。 (2022/09/14) -
四十七秒の恋物語
投票数:20票
谷山浩子童話館が絶版になっていたで、諦めていたら、4作追加して、この作品が出たので、その当時は、とても喜んで読ませていただきました。谷山さんの最初のころの作品ですので、今の作品の感じと違ってい... (2003/11/09) -
ファイター
投票数:20票
そういえば最近たがみ先生仕事してないですよね。 続き書きたいのがあったら書いて頭から復刊してくれると嬉しいのになぁ。 どうですか?先生? (2011/04/02) -
ダンシング 全3巻
投票数:20票
学生のころ好きだったのに絶版になって、ぜひ復刊してほしい。 (2016/09/11) -
ペピの体験
投票数:20票
李笠翁の『肉蒲団』の翻訳も手掛けている訳者でもあると最近気付きました。中国には上記の他にも『金瓶梅』があり、フランスにはサドの『ソドムの百二十日』やラクロの『危険な関係』などあるので、本書もこ... (2005/01/20) -
復刊商品あり
相対論的宇宙論
投票数:20票
そうですか、品切れですか。今の私ではちょっと厳しい内容ですが、そのうち理解してやるぞという気持ちで積読しています。宇宙に対する憧れはSF小説のみでなく、宇宙物理をかじってみたいという方も少なか... (2003/10/12) -
ヴィクトリア朝妖精物語
投票数:20票
もっかい読みたい話があります!! (2008/03/21) -
電脳砂漠
投票数:20票
友人に面白いSFを貸せと言われたので電脳砂漠を貸し出した。 ところが、そいつが失くしやがった!のです。 自分も砂漠を彷徨っている感じがすごい。 この本のおかげでアラブ世界(イスラム世界)に興... (2004/12/29) -
スターウォーズ 新反乱軍 上下卷
投票数:20票
映画スター・ウォーズの完結にあたって、エピソードVI以降のストーリーが知りたくなって、最近竹書房のものを集め始めたのですが、古本屋でも余り見かけず困っております。 最後のスター・ウォーズが公開... (2005/08/07) -
化学結合論
投票数:20票
20世紀を代表する化学の名著といえば、これでしょう。昔、共立出版より親版と学生版が出ましたが、幸いにも小生は両方とも買いました。しかし、この共立出版の本のほとんどが当時粗悪な酸性紙を使用してい... (2006/05/25) -
目的地アルファ・ケンタウリ
投票数:20票
「3倍速」か「5倍速」ぐらいの速さで、あれよあれよという間に語られる 目まぐるしい快作。“世代宇宙船”、恒星間飛行、異星種族とのコンタクト、 …ありとあらゆる要素が詰めこまれた作品で、どことな... (2003/08/13) -
世界の詩集16 マヤコフスキー詩集
投票数:20票
マヤコフスキーの詩集はずっと探していましたが、ずいぶん前から 品切れ状態です。この詩集よかった。「マラリア」の詩が気に 入っていたんですが、内容は年月とともに忘れてしまいました。 大学のロシア... (2003/09/29) -
クックとプッケ 全5巻
投票数:20票
通っている家庭文庫で、子どもたちに人気の絵本です。文庫主さんは、東京子ども図書館発刊の「絵本の庭へ」で紹介されていたのをみて、中古本しか入手出来ないため、やむなく某大手通販から入手しました。そ... (2021/05/27) -
スター・ウォーズ シャドウズ・オブ・ジ・エンパイア(上・下)
投票数:20票
上巻は古本屋で見つけたのですが、下巻が見つからないので (2008/06/06) -
トップをねらえ! 全2巻
投票数:20票
「トップをねらえ!」が古今東西No1のアニメと思っている。 また完結編の方は読んだがやはり最高であった。 完結編を購入した頃は既に入手しづらくなっており、 今現在はほぼ不可能である。 どの... (2005/03/25) -
復刊商品あり
クリシュナムルティの神秘体験
投票数:20票
クリシュナムルティの「生と覚醒のコメンタリー」4巻まで読ませていただきました。他に「クリシュナムルティの瞑想録」「知恵のめざめ」他。一番初めに出合ったクリシュナの本は「私は何も信じない」です。... (2007/03/22) -
はぐはぐ 全16巻
投票数:20票
私は特にネコ好きで、この漫画に出てくる猫達の可愛さや、こなみかなたさんの描く素晴しい絵と、猫の飼い方などの説明がとても素敵なので、ずっとそろえてました! 廃本になってしまって凄く淋しかったので... (2006/05/11) -
白日の狂気
投票数:20票
図書館で何度か借りて、この本の虜になった。ブランショの特徴ある、非常に精錬された文章、穏やかに眩暈と戯れゆく言葉の連なりは、類まれなる運動性を私の中に胚胎させる。この奇妙な感覚、体験を、今度は... (2004/08/26) -
プルトニウムと半月
投票数:20票
自分はもう1冊持っておりますが、保存用にもう1冊欲しいです。 「ホラーなのか?」と聞かれれば、厳密には違うかもしれない(他の作品も)。 それでも一読の価値はあり。 他の作家には無い魅力を感じま... (2003/09/05) -
超・三國志―周瑜伝
投票数:20票
周瑜を人物としてしっかり扱ってる、数少ない作品ですね。フツーの小説だと「美形だけど短気、頭は良いけど結局孔明に勝てない」みたいな書かればっかり。(脇キャラとしてはそれもアリだけれど…) ワク... (2004/05/09) -
シシイ・ガール 全3巻
投票数:20票
いつかは文庫化されるだろう、されるだろう・・と待ち続けてる んですが、未だになりません。連載当時は人気作品で、池田さと み先生も現役バリバリなのにどうしてなのでしょう?? 当時の少女コミックに... (2003/06/24) -
晩年に想う
投票数:20票
現在英文購読のサークルに所属しており、本作品を取り扱いたいのですが、極めて難解なため、日本語版がほしいのです。本だけは、経済一元主義とはならず、人生の糧となるような作品を提供し啓蒙活動的な役割... (2005/07/04) -
復刊商品あり
刑法案内
投票数:20票
藤木先生が志半ばにして亡くなった事は、日本刑法学史上最大の損失であった。だか、藤木先生の遺志を継いで門下生や、学説を支持する学生等が藤木先生の目指したものを追い求める事は可能である。その為には... (2010/07/27) -
呪われた巨人ファン
投票数:20票
各場面場面はネット上の情報で多くの人に知られているにも関わらず、入手困難な為全部ちゃんと読んだ人はかなり少ないと思われるこの怪作を、ホラー漫画ファンなら是非一度読んでみたいと思うのは当然の事で... (2016/06/15) -
魔法陣グルグルキャラクター大百科TVアニメ版スペシャル
投票数:20票
初代アニメーション、素敵でした (2010/01/21) -
グロイザーX(全2巻)
投票数:20票
2022年末に作者が亡くなられたとの事で、作品数の多い方ですがその多くが単行本化されておらず、この作品も代表作ながら永らく絶版となっています。 (2023/01/03) -
現代組合せ論
投票数:20票
以前読んだ時に分かりやすかったのでみんなに知ってもらいたい (2017/01/11) -
復刊商品あり
中国武術史大観
投票数:20票
図書館で偶然発見して読みました、見事に体系的に纏められたに対して感謝します、中国武術に触れている者にとって、正しい武術史を知ることは重要な事と思います。何が何でも座右の書にしたい本です。是非復... (2009/08/18) -
ハレー探偵長/ドッキリふたご名探偵 シリーズ 全24巻
投票数:20票
小3の娘がハリーポッターシリーズを読み始め、日本の本でもこう言う面白い本(おそらくワクワクドキドキするようなテンポの良い、下品と言う程でもないけれど、お行儀の良さよりも身近さが感じられる話?)... (2024/12/29) -
27世紀の発明王(SFこども図書館)
投票数:20票
小学生の頃学校の図書館で何度も何度も借りて読んだのですが、 ずっと心の中に残っていて、今でも「一番好きな本は?」と聞かれたら間違いなく「27世紀の発明王」と答えるでしょう ・・・・なんですが恥... (2006/07/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!