復刊リクエスト一覧 (投票数順) 175ページ
ショッピング10,086件
復刊リクエスト64,399件
-
復刊商品あり
ラマナ・マハリシの教え
投票数:21票
教えに深く感銘を受け、ラマナ・マハリシの本を探しております。 こんな本まで過去に出ていたとは、驚きました。 社会人院生なので、大学間のネットワークで本を借りることも画策しましたが、『あるが... (2009/01/16) -
高い城の少女 山田ミネコ傑作集2
投票数:21票
タイトルは思い出せないのだけど、小学生の頃に 読んで今でも思い出して読みたくなるのが あります。 山田ミネコ先生のは、古書店でも最終戦争シリーズの ものが圧倒的で、他のはなかなか見つかりません... (2004/07/26) -
摩陀羅天使篇1~3巻
投票数:21票
前に持っていたが、今は無くなった。。。 もう一度買って読みたい‼ (2013/05/01) -
どろんこようちえん
投票数:21票
今こそ子供達に読んであげたい一冊です。 ゴンタな子も、弱虫な子も、どこかにキラッと光る いいものをもっている。 それを温かく見守る大人の目 子供が子供らしく生きる園舎 そんな雰囲気が伝わってき... (2003/09/29) -
悪の民主主義 民主主義原論
投票数:21票
筆者の別著「宗教原論」を読んだ。 キリスト教は民主主義、近代法、国際法、資本主義の原因になっていると書かれていたが、民主主義の成り立ちについては説明不十分に感じた。 この部分の説明が本書に... (2023/06/10) -
世界魔術大百科
投票数:21票
この本は私がずっと探している本です。 伝説によれば売り出されると同時に完売したいわくつきの希書だそうです。しかもムックなので・・・・ 是非とも欲しいです。 現代の魔法使いが好きな人は垂涎の書で... (2003/07/26) -
季節性うつ病
投票数:21票
たまたま苦しんでいた時に書店で見つけました。この本から私の人生が動き出したと言ってもいいと思います。どのページにも「私」がいました。苦しんでいる人達に「不定愁訴」「気の持ちよう」「根性が悪い」... (2005/06/20) -
からたちの花がさいたよ
投票数:21票
小さい頃に母に買ってもらった唯一の詩集です。初山滋さんの挿絵も好きでした。後に演劇部に入ってこの詩集の中の「五十音」(あめんぼ赤いな、あいうえお…)で発声練習をさせられた時は、「あ、この詩、知... (2003/04/14) -
ヨリが跳ぶ 18,19,20巻
投票数:21票
以前から女子バレーが好きだったものです。 以前は全巻持っていましたが、都合により古本屋へと売ってしまいました。 ちょうどワールドカップにより再び女子バレーが脚光を浴びています。バレーボールの活... (2003/11/25) -
タッチ・少年サンデーグラフィック 全6巻
投票数:21票
他の方が書かれたレビューの「アニメの裏話など」に惹かれました。こういった書籍は貴重だと思います。タッチが大好きなので、是非ともお願い致します。他の投票でも書きましたが、連載当時は小学生でなかな... (2003/12/12) -
2ストローク レーシングハンドブック
投票数:21票
2ストロークはもう部品が手に入らないことが多いので試行錯誤することが難しい!! だからこそ実践された知識と経験を効率的に得たいのでその機会をせめて復刊だけでも頂きたいです。 (2020/04/29) -
ある華族の昭和史
投票数:21票
絶版なんて、勿体無い! 多少、フィクションの部分はあるんだと思いますが、とっても面白い本だと、図書館で借りて思いました。 図書館の本は、ボロボロで汚かったので残念でした。 痛みのない…... (2016/03/26) -
るんるんカンパニー 全6巻
投票数:21票
ギャグまんがの最高峰だからでしょう。時代の古さを感じず、どんなキャラクターでも作者の愛情が伝わるからです。架空なキャラをつくるわけではなく、実在の人物をモデルとなって、作者のマンガに登場させて... (2004/01/11) -
復刊商品あり
ロシア的人間
投票数:21票
若き日の著者がロシア文学を熱く解説しています。現在においても、おそらく最良のロシア文学論の入門書だと思います。以前に古本屋で文庫が高値で取引されているのを見て驚きましたが、せめて文庫で刊行され... (2004/02/22) -
ルクレツィア・ボルジア(全2巻)
投票数:21票
1980年、集英社版を帯つきで持ってます(^^) 絶版になっていたとは…。 一時期、ボルジア本が、市中にだいぶ出回りましたが、それがことごとく 絶版になっているのでしょうか? 勿体無い... (2007/03/29) -
ネバーランド物語
投票数:21票
『懐かしい贈りもの』を読んでさべあさんのファンになりました。 ぜひ、復刊してください (2003/09/26) -
ナナとリリ 全2巻
投票数:21票
母が大好きな作家さんです。初めて読んだのがこの「ナナとリリ」で、「こんなにオシャレなファッションの漫画があるんだ!」と感動したそうです。 最近母からこの作品の話を聞き、可愛い服装に興味が湧き... (2024/01/17) -
復刊商品あり
古典物理学を創った人々 ガリレオからマクスウェルまで
投票数:21票
そのうちに買っておこうと思っていたが、いつの間にか絶版となり入手が非常に難しい本となっていた。それで古本屋に探求書として登録していたら最近連絡があり、定価が10000円とのことだった。しかし、... (2006/11/28) -
こんにちはスザンヌ 全3巻
投票数:21票
2006.12.31.の朝、夢うつつで、「こんにちはスザンヌ」の絵と内容を思い浮かべていました。その瞬間(もう一度、今すぐ読みたい!)という衝動に駆られました。復刻を是非是非希望したいと思いま... (2006/12/31) -
日本人
投票数:21票
ちょっと関係ないけども、今のニッポン人は、「純情」なものを 排除して、そのくせ、どっかで「乾いて」て、やれロマンだ! ファンタジーだ!と言うものを、求め過ぎちゃぁいませんかッ! まあ、この、... (2003/01/31) -
廃城奇譚
投票数:21票
文学的な「歴史小説」とも、英雄を語った「伝記小説」とも、エンタテイメントを指向した「時代小説」とも、どれとも違う独特の語り口、読後感が貴重。信長、秀吉、家康らの「ヒーロー」ばかりではない日本の... (2003/01/28) -
復刊商品あり
サラゴサ手稿・世界幻想文学大系 第19巻
投票数:21票
2022年9月以降、岩波文庫から畑浩一郎氏による全訳が全3巻で刊行されつつあるが、工藤幸雄訳はそれに先行する貴重な初訳である。工藤訳全訳版が東京創元社から刊行予定とも予告されていたことが過去に... (2022/09/24) -
ファイアーエムブレムトラキア776イラストワークス
投票数:21票
FEシリーズは長く愛されている作品であり、VCやDLなどで90年代の作品でも現代で楽しむことができます。トラキア776もそのひとつです。ゲーム本編をクリアして「この作品のことをもっと知りたい!... (2022/02/28) -
きたない子ちゃん
投票数:21票
人形の写真の絵本でお皿に乗ったハンバーグをもっている汚いちゃんのシーンと汚すぎて家具達が家から逃げて行くシーンを覚えています。一番好きな絵本だったのでもう一度みたいです。小学生の時学校の図書室... (2022/08/02) -
引き潮の魔女
投票数:21票
一度インターネット古書店で見かけましたが,出品されてから1日も 経たないうちに,売りきれてしまいました。 オークション等での人気をみても,カーの作品の需要は十分あると 思われるのですが・・・。... (2002/12/17) -
デリシャス
投票数:21票
あまりの絵の繊細さとお話に一発でやられて、振り返っても一生にたった一度きりしか書いたことのないファンレターなるものを書いて送ったところ、とてもステキなイラストが全面に書かれた直筆入りのハガキを... (2017/12/05) -
かくれんぼっこ
投票数:21票
ごめんねぼっこしか知りませんでしたが、復刊リクエスト投票をして、初めてかくれんぼっこの存在を知りました。ごめんねぼっこがあんなに素敵な本だったのだから、かくれんぼっこだって読んでみたいです。初... (2003/09/18) -
復刊商品あり
薔薇の奇蹟
投票数:21票
『恋する虜』と並んで読みたい作品。 (2013/08/21) -
復刊商品あり
漱石を読む
投票数:21票
古本屋で一度見かけたことがあるだけなので内容はわかりませんが、思索の結果だけではなくその過程をまるごと見せてくれる、小島流としか言いようのない作品なのだと思います。他の誰にも書けない著作である... (2004/12/04) -
夜はまだ明けない ほるぷ平和漫画シリーズ14
投票数:21票
「(だって)私は、中学生の頃から強制収容所のこ としか考えたことがありません」 この言葉を久しぶりに読んで、樹村さんの作品を猛烈に読み返したくなりました(絵が浮かびます~)。この本は存在すら... (2003/05/03) -
THE MOMOTAROH! 全10巻
投票数:21票
ふと見た夫のおなかが何かを彷彿させる・・・? それはもんがーでした。 人に貸して帰らないまま何年も忘れていたけど(先生ごめんなさい)、 多人数なのにキャラの個性が立っていたところや、 ページ内... (2004/05/17) -
グイン・サーガ 愛蔵本 全巻
投票数:21票
このシリーズのように冊数の多いものこそ電子化する価値があると思います。電子化希望なので、愛蔵本じゃなくてもよかったのですが、文庫本は刊行中なので電子化の投票ができませんでした。(刊行中でも電子... (2003/12/06) -
COMIC'Sウルトラ大全集
投票数:21票
現在でもTVや映画で映像上の新作が展開されているウルトラマンや 仮面ライダーですが、やや、物語よりも設定に凝りすぎていて、素直にヒーローと怪獣の格闘、その他の登場人物とのドラマが希薄になってる... (2003/04/04) -
復刊商品あり
大日本帝国陸海軍 軍装と装備
投票数:21票
資料として興味があります (2014/05/27) -
復刊商品あり
糞神島
投票数:21票
表題作もさることながら、他の短編もまたぜひ読みたい。 『たらちねの巣』には、お世話になったなー(笑) (2011/12/31) -
不滅の少女
投票数:21票
矢川澄子追悼展みたいのを記念して作られたもので確か会場でしか入手できなかった のではないでしょうか?先日オークションで入手し損ねました。宇野亜喜良の他にも 豪華な面々が筆を寄せていて是非手元に... (2004/11/27) -
甦る!市川雷蔵限定秘蔵版
投票数:21票
もちろん雷さまのファンだからです。映画専門出版社ならではの愛のこもった本と期待します。是非是非手に入れたいのです。ホームページでは在庫有りとなっていたので喜び勇んで本屋に注文したら、「絶版です... (2002/10/24) -
スター・トレック 救世主の反乱
投票数:21票
もう1冊の徳間書店版ともども是非読んでみたい本です。 古本屋で見つけたら1冊につき2000円くらいまでなら迷わず買ってしまうくらい読みたいです。 ネットで探してもタイミングが悪くなかなか見つけ... (2004/04/29) -
マシンハヤブサ
投票数:21票
私が望月三起也さんの漫画を初めて知るきっかけとなったのが この、「マシンハヤブサ」です。当時アニメの「マシンハヤブ サ」を見て凄く好きになり「ワイルド7」や「夜明けのマッ キー」などの名作を立... (2002/12/05) -
白川まり奈シリーズ
投票数:21票
吸血伝を子供のころに読んで強烈な印象を受けました。そういう意味で、今までで一番心に残っている作品だと思います。吸血伝シリーズの他にも白川作品があるようですので、併せて是非とも読んでみたいです!... (2014/10/25) -
ロンドン塔
投票数:21票
ヘンリー8世やエリザベス1世の時代が映像化されるたび、子供の頃読んだこの「ロンドン塔」を思い出します。運命に翻弄されながらも気高く生きるジェーン・グレイの姿に憧れ悲劇の結末に涙しました。ぜひま... (2025/03/30) -
VITAL SIGNS 芦田豊雄イラスト集
投票数:21票
魔神英雄伝ワタル30周年も迎え、今年は映画化にもなった、芦田豊雄さんキャラデザのワタル。 その芦田さんの画集に注目する人も多いはずです! 今この時期にこそ、復刊お願いしたい一冊ですので、ど... (2022/05/08) -
復刊商品あり
ミサイルマン・マミー
投票数:21票
ストーリーはまったく覚えていません。ただミサイルマンがとてもかっこいいデザインで当時あの絵を見ることだけで満足していました。子供のころ見ただけのあの絵は今も脳裏に焼きついています。かなり自分に... (2003/06/04) -
Macintosh Repair & Upgrade Secrets
投票数:21票
たしか、この本持ってます。さらに原書も。 OldMacの修理のプロが永年の経験からこの症状の時はこの素子というように基盤単位じゃなく、コンデンサーや半導体等の素子単位で原因箇所を割り出していま... (2003/08/04) -
破壊しに、と彼女は言う
投票数:21票
デュラスの代表作の1つ。脚本として舞台に用いる事も、シナリオ として映画に使う事もできる形のテキスト。デュラス特有のダイ アローグの妙味で貫かれています。昔は(というのは1970年代と 言う意... (2002/11/22) -
HAYATE 全12巻
投票数:21票
92~94年という、まだかろうじてプライベーターが夢を見られた時代。その奇蹟のような時代に描かれたこの弱小プライベーターがF1でのし上がろうとする漫画は、友達にも勧めたい。でも手に入らないんじ... (2004/08/28) -
みすてないでデイジーforever 全2巻
投票数:21票
アニメ版よりファンの評価が高いのでとても気になっています。 アニメ版しか御存知ない方も、原作はもっとディテールや 人物描写などがきちんとしているそうなので少なくとも、 後半で一度でも泣いた方は... (2002/08/30) -
作法心得
投票数:21票
林氏の膨大な作法に関する知識が凝縮された読み物です。URLが新しくなったようですが、見つからず。ぜひ手元において改めてじっくり拝読したいです。 ホテルマンならずとも、身に付けたい心得です。復... (2021/01/23) -
羅符
投票数:21票
今ごろ岩崎陽子さんの漫画の存在を知って、買い集めたのはいいけど、 これだけはどこの古本屋に行ってもいろんな人に聞いても手に入れることはできないので、復刊してほしいです。こう思っている人は絶対私... (2002/09/19) -
八極拳
投票数:21票
少し前に地元の図書館に当書籍が所蔵されており、閲覧したことがありました。李書文公の関門弟子、劉雲樵老師の著書ということもあり、かなり貴重な書籍だと思い、この本の存在を知っておどろいたのを覚えて... (2006/01/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!