復刊リクエスト一覧 (投票数順) 152ページ
ショッピング10,063件
復刊リクエスト64,386件
-
君の瞳に三日月 全2巻
投票数:25票
名作です。 (2005/02/28) -
金の鍵
投票数:25票
全集刊行がさかんに行われるようになってしまった昨今、ふたた びファンタジー作品の見直しの動きがあります。手ごろな価格で 当時、小学生だったわたしにも手にする事ができた岩波少年文庫 さんの本。あ... (2002/07/04) -
黄泉の影朗
投票数:25票
絶版本ではないのです。 単行本自体が出てないのです。 連載終了後に秋田書店様に何時単行本が出るのかお聞きしたところ、予定が無いといわれ、今日まで来ました。 自分は連載されてた当時の切り抜きを全... (2002/06/13) -
小説伝・純愛伝
投票数:25票
「『華氏451度』にちなんで、何か本を1冊暗誦するなら何を選ぶ?」という質問がTwitterで流れていて(元ネタは柴田元幸さん主宰の雑誌「Monkeys」らしい)、自分なら何かなと考えていて、... (2014/02/19) -
聖闘士星矢関連の廃盤になったものすべて
投票数:25票
何が欲しいという訳ではないのですが、そのようなものがあった ら是非復刻させて欲しいです。当時は小学生だったので、欲しく ても買えなかったものがたくさんあったと思います。今なら全部 買ってしまい... (2004/09/01) -
海底軍艦
投票数:25票
最近、東宝特撮映画 海底軍艦・轟天のプラモデルが新規金型で販売されるなど盛り上がりを見せています。「ゴジラ」を製作した円谷プロの手による迫力ある映画でした。この映画を見た人の中で、この作品の原... (2002/06/10) -
復刊商品あり
サンダーボーイ 巻数不明
投票数:25票
小学生の頃読んでみて未だに強い印象を持っているため。 横山光輝の作品は時代劇(忍者もの)、SFものと幅広く大変親しみを持っていました。 この作品は最初の出だししか見たことがなかったので、是... (2007/12/13) -
復刊商品あり
精神病理学総論
投票数:25票
初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10) -
きのういたベン
投票数:25票
先日 夢の果て を買い、初めてPシリーズを知りました。久々にすばらしいマンガにめぐり合えて、感動です。なのに、ほとんど絶版になっていると聞いて、信じられません。どうしても復刊していただきたくて... (2004/04/26) -
イシスとオシリスの伝説について
投票数:25票
これはまだ読んだことがなかったです。ううむ、出てることにさえ気づかなかったとは~。すごく欲しいです。 オシリスとイシス(ついでにホルス)の神話って、キリスト教に影響をあたえていたり、日本の神... (2002/05/06) -
ドジリーヌ姫の優雅な冒険
投票数:25票
子どもの頃とっても大好きな本でした。大人になってまた読みたくなり図書館で調べてもありませんでした。自分の記憶違いかと思っていましたが、みなさんのコメントを見ていろいろ思い出しました。シャリアピ... (2004/08/15) -
アークザラッド2
投票数:25票
私はゲームのアークザラッドシリーズのファンで、グッズを集めたりもしています。もちろんマンガや小説などもそうです。しかし、同じファン同士でチャットなどをしているとこの本の話題がよく出てきます。 ... (2002/03/29) -
【原作】あんぱんまんとしょくぱんまん(キンダーメルヘン傑作選〈7〉)
投票数:25票
当時のアンパンマンは現代のとはちょっと違う可笑しさがあり、現代のアンパンマンを観ていればいるほど懐かしく感じます。先日「だれも知らないアンパンマン やなせたかし初期作品集」を買いましたが、それ... (2022/03/11) -
いがらしみきおの休筆前の4コマ作品集
投票数:25票
ええ!?休筆なさってらっしゃるのですか?いがらし みきお氏。80年代にブラック系とかアナーキーな作風だとか言われて評価の高い方でしたのに・・・。ウワサを知った母が(母の)知人の息子さんから借り... (2006/02/02) -
オズのチクタク
投票数:25票
映画で、オズのはじまりの戦いも公開されました。 最近では、映画やミュージカルの原作の他に、様々なエピソードのあるシリーズが注目されるようになりました。 100年以上も昔に、エピソー... (2013/03/24) -
復刊商品あり
うる星やつら
投票数:25票
紙の本を全巻揃えたい (2020/06/21) -
復刊商品あり
函数解析の基礎 第2版
投票数:25票
第4版を是非復刊してください。Doverの英語版は廉価でありがたいですが、忠実な翻訳ではないし、第2版の翻訳なので第4版に含まれている、関数空間上における微分の概念の説明やBanach環に関す... (2010/05/19) -
いのまたむつみ 宇宙皇子 画集全2巻
投票数:25票
美しいです。いのまたむつみのイラストの為に小説の方を購入していた人も多かったそうです(イラストレーターが変わった瞬間に売上が落ちたそうな)。ともかく、「風の大陸」と並んで、「宇宙皇子」の画集は... (2003/01/18) -
新編世界むかし話集
投票数:25票
子ども時代、読書する祖母の隣で、棚にあったこのシリーズをむさぼり読みました。たぶん3年生とかそのくらいで、平易な文体なので子どもにも読めました。私が初めて読んだ文庫本です。以来、ずっと心の中に... (2023/05/31) -
音の夕映
投票数:25票
池田圭氏の音楽に対する情熱、独創性、ダンディズムは今のオーディオ界には無いもの。その人間性にも多いに引かれる。あのWE-15Aはどうなったのでしょうか。 ぜひ、復刊してもらい、若い音楽愛好家... (2003/05/27) -
FAIR, then partly PIGGY
投票数:25票
子供がこの本の日本語版が大好きです。もう何回も借りてきて読んでいるのでこのあいだ購入しました。で、私も娘も英語の勉強をしているのでぜひこのお話を英語でと思い、ずっと捜していたのですが売ってなく... (2002/02/26) -
謎のカスパール・ハウザー
投票数:25票
田中芳樹、赤木毅の対談の中で触れられていた本で、未読で、内容に興味をもって探し回ったが、絶版と聞き残念に思っていた。 種村氏の本は、山師カリオストロなども読んでいて、その筆致にはほれ込んでいる... (2003/09/27) -
ロカノンの世界
投票数:25票
神話と歴史を融合させ、単なる「おとぎ話」としてではなく、広大な宇宙と政治・権力を背景に一人の男の人生を追うというスタイルが既に確立している。幻想的な世界を彩り豊かに描く手法は、読み手に鮮やかな... (2003/06/16) -
生贄
投票数:25票
ぜひ読みたい。 (2022/04/12) -
竜太と青い薔薇
投票数:25票
数年前に発売された上下巻を購入しましたが、ちょっと違う・・・。昔読んだ、そのままの「竜太と青い薔薇」が読みたいです。中学校の図書館にありました。怖いのに、妙に惹かれる独特の世界観が好きで、どう... (2017/03/28) -
宇宙戦艦ヤマト
投票数:25票
永遠の名作「宇宙戦艦ヤマト」!西崎プロデューサー総指揮の下、優秀なスタッフ達の手によって完成しました。現在、第一作のメイン・スタッフの一人だった漫画家の方が「ヤマトは俺が作った!」などと虚偽を... (2004/07/27) -
都立高校独立国 上下巻
投票数:25票
小学生時代に読みました。 記憶は鮮明なのですが、どこに行っても見つからない。 ワタシの幻かと思っていましたが、本来あったんですね。 ぜひ、復刊していただきたい、たくさんの人に読んで欲しい。 …... (2003/11/06) -
NORTH DRAFT
投票数:25票
是非見てみたい写真集です。 復刊きぼ~ん (・∀・)!! (2003/10/06) -
あきら翔ぶ!!全19巻
投票数:25票
以前雑誌連載で読んでいたのですが、その後の作品「MR釣りどれん」 をよんではまってしまいました。 そうなると、過去の作品を再度読んでみようかと古本屋、マンガ喫茶 なども見たのですが見当たらない... (2002/08/09) -
ピアノ弾き語り 吉田美和/beauty and harmony
投票数:25票
CDアルバムの『beauty and harmony』はずっと好きで聴いていました。しかし、自分が楽譜を手に入れたいと思った頃には、CD発売から大分経っていたため、何軒かのお店に問い合わせても... (2003/05/02) -
西遊記ベスト(バンド・パート譜)
投票数:25票
ほしい!!! (2007/06/05) -
高飛びレイクシリーズ番外篇・2「ファントム・レディ」
投票数:25票
「99%のトラブル」同様、復刊希望! 火浦氏の軽快な文体はいま読んでも充分面白いと思います。SFらしさがちゃん有るヤングアダルト向け小説が絶滅寸前の今、図書館の元ヤングアダルト担当としては是非... (2002/10/15) -
こども地獄
投票数:25票
児島都さんのおとめ地獄を読んでからファンになり その中で紹介されていたこども地獄がどうしても読みたくて 探していましたが絶版とのことで諦めていましたが ここのサイトを知り是非復刊していただいき... (2002/11/13) -
ファンタジーの世界
投票数:25票
すばらしい本だと思うので。 (2008/11/01) -
小鳥が元気になる本
投票数:25票
スズメのヒナを保護し、育てたことがあります。 長生きさせてやれなかったですが、大切な家族の一員でした。 またこのような出会いがあった時、池谷先生の著書を参考に頑張れたらと、思っています。 ちゅ... (2004/02/26) -
情報選択の時代
投票数:25票
平凡社新書の「情報デザイン入門」という本を読んだところ、 ワーマンの本著が引用されていました。 中でも、「究極の5個の帽子掛け」という情報整理の下りに 興味をひかれ、本著を読んでみたいと思いま... (2002/10/14) -
復刊商品あり
アフガン帰還兵の証言
投票数:25票
9.11から10年、アメリカはアフガニスタン・イラクに侵攻し、多くの兵士が心と体に傷を負った。この様な「帰還兵」の問題はとくにヴェトナム戦争以降意識されるようになったものの、日本ではまだ十分に... (2011/04/12) -
ピアノ・アニメランド ルパン三世 パーフェクトコレクション
投票数:25票
「パーフェクトコレクション」ってところがいいです。どうして も弾きたくてスコアを探したのですが、アニメ系のスコア集に一 番メジャーなテーマが入っている程度で困っていました。ぜひと もお願いいた... (2002/04/02) -
燁輝妃 後宮の女帝高階栄子の生涯 上・下巻
投票数:25票
氏の歴史物の中でも、好きな作品のひとつです。 学校の歴史も、こういう本を教科書にすると、もっと楽しく 学べるのではないでしょうか。 私自身は上下とも所有しているのですが、もし復刊されたら ぜひ... (2002/01/07) -
おとめ気分
投票数:25票
10年くらい前に友達から借りて読んだ事があり、読んでいくうちにとても感動して泣いたことを憶えています。ずっと探していたのですが全く見つかりませんでした。最近、自然に涙がこぼれる様なコミックに出... (2001/12/09) -
ねこになった少年
投票数:25票
本嫌いの妹がすらすらっと読んでしまった本です。この話はねこの視点から見た世界なのでねこ好きの人や身近にねこのいる人は是非読んでみるといいと思います。 読書感想文もちゃらちゃらっと書けそうな内容... (2004/09/26) -
おしゃれなジェニー 最新カラー版
投票数:25票
小学生の頃遊んでいたジェニーちゃんが懐かしくなって 最近またお人形を購入しました。 小学生以来ジェニーちゃんに関しての情報がほとんどなかったので 雑誌などを探したのですがほとんどが廃盤になって... (2001/08/28) -
復刊商品あり
新幻魔大戦
投票数:25票
「新幻魔大戦」=>「幻魔大戦」=>「真幻魔大戦」という流れで、大体いいかと思います。ある意味、すべてのシリーズの原点というべきエピソードを描いているので、これを読んでこそわかる部分も多いはずで... (2005/07/08) -
「カル」の謎 韓国史上最も凄惨な連続殺人事件
投票数:25票
ビデオで『カル』を見ました。 どうしても不可解な点、それから謎に秘められたシーンが多くあって 後味のよくないものとなってます。 そんな時に、カルの謎を解く本があると聞いていろいろと探してますが... (2002/05/09) -
雨の歌
投票数:25票
20年以上前のことですが、私がこの本を読んでとても面白かったので娘にも読ませて、娘の友達のお母さんにも話したら是非読みたいとのことでしたのお貸ししました。ところが、そのまま引っ越しされて本は戻... (2016/10/06) -
過ぎし日のセレナーデ(上・下)
投票数:25票
田村正和ファンの私は毎週楽しみにテレビ放映を観ていたのですが、次男の出産により途中で断念。録画しておけば良かったのですが、当時は忙しくてそれどころではありませんでした。息子たちも成長し、話の続... (2010/09/16) -
アラン・フラッサーの正統服装論
投票数:25票
私は女性ですが、スーツやシャツのオーダーに興味があり、自分用を探しているうちに紳士服の用語や歴史、そしてファッション全般に興味を持ちました。この本は花菱のサイトで知りました。 是非、読んでみた... (2006/04/02) -
TV朝日ゴールデンアルバム 特捜最前線
投票数:25票
近年(?)まれに見る本当にハイレベルなドラマだと思います。 2時間ドラマよりもお腹いっぱいになります。 真実味にあふれている一方、犯人役だった俳優さんが 後に刑事として特命課に加わるなど(確か... (2002/09/26) -
君がいた夏
投票数:25票
この作品を見たのはとある公民館で、当時の私は幼かったながら、この作品には強い衝撃をうけたのを覚えています。あの幻想的な世界観に引き込まれまるのを正直怖いと思うほどでした。 もう既にその公民館に... (2004/05/10) -
ベッツィーとテイシイ
投票数:25票
小学生の頃、一番好きだった本です。図書館で何度も借りて読みました。もう、本屋さんで手に入らないとは知らずに、見つけたら買おうと、今までも、本屋さんに行くと何気なく探していました。ぜひ、もう一度... (2005/09/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!