復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1144ページ
ショッピング10,063件
復刊リクエスト64,383件
-
憲法の焦点 Part 1・2・3(有斐閣リブレ)
投票数:1票
一度読んでみたいため。 (2007/01/19) -
タイム・ドカン 抱筒時空之抜穴 旗本ギャルは高校生全2巻
投票数:1票
自分が中学の時読んでいて当時SFが流行っていたが、割と古めかしい面白い観点からの話だったのでもう一度読みたい (2007/01/17) -
摘出
投票数:1票
著者の別の作品を読んで興味を惹かれ、探したところ現在入手不可とのことなので。 (2007/01/17) -
栄光のオペラ歌手を聴く!
投票数:1票
欧米にも例を見ない歌手列伝として眞に貴重。アマゾン中古市場で、元値2800円のところ、7400円と非常に高額で取引されています。適正価格での復刊を望みます。 (2007/01/17) -
ゆかいなのりもののおはなし のりもののほん
投票数:1票
子供の頃に夢中になって読んだ本です。オート三輪の「さんりん みっちゃん」タグボートが活躍する「タグボートのたろまる」などの本です。「るるるる みっちゃん はなつんで るるるるるる はしるんだ」... (2007/01/16) -
行ってみたいなハワイ
投票数:1票
子供と旅行に行く前、行った後、勉強になりまた思い出にもなる一冊だと思います。 (2007/01/15) -
スティーヴンソン怪奇短篇集
投票数:1票
再読したいため。 (2007/01/15) -
証拠が問題
投票数:1票
最近相ついで復刊された著者の別の作品も読んでみたいので。 (2007/01/15) -
ケースで学ぶTOC思考プロセス
投票数:1票
TOC理論をプロジェクトマネジメントに適用したCCMP(クリティカルチェーンプログラムマネジメント)のコンサルタント会社のセミナーで、必ず推薦される本である。 (2007/01/14) -
だからキッチンが好きなんだ
投票数:1票
土器さんのセンスあふれる写真と文章が素晴らしい。本書は古書でも入手困難なので、ぜひ復刊して欲しい。 (2007/01/13) -
ラクダに乗ったラクダのかご
投票数:1票
古書でも入手困難です。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/01/13) -
世阿弥を歩く
投票数:1票
駸々堂ユニコンカラー双書は、平凡社カラー新書の後塵を拝した形ではあったが、優れたものがいくつかあった。本書も資料的価値が高い。 (2007/01/11) -
日本の戦争 図解とデータ
投票数:1票
大日本帝国の戦争の経過が分かる本である。戦争の経過は、文章で読んだだけでは理解することは難しい。本につけられた付表・地形図だけでは、軍の動きがどこから始まってどこを経由し、どこをめざしたといっ... (2011/03/11) -
なぞなぞのたび
投票数:1票
素晴らしい!こういうタイプの絵本はいままでなかったように思います。絵も良い。 (2007/01/10) -
マッチラベル-明治・大正・昭和・燐票博物館
投票数:1票
下島正夫氏のマッチラベル・コレクションの集大成。実に素晴らしい内容で、永く後世に残したい逸品です。復刊切望。 (2007/01/10) -
酔っぱらい読本 全7巻
投票数:1票
図書館で借りて読んだがすごく面白かった。きれいな状態で、できれば新訳で読みたいと思った。 (2007/01/09) -
ラブひな特装版2巻
投票数:1票
私はこの作品を、運良くマガジン本誌で読みました。私は赤松健氏のラブひな初期の頃の絵のテイストが好きです。この作品はラブひなを書く少し前の作品であり、絵の感じも良いのですが、ストーリーが分かりや... (2007/01/09) -
白山の水――鏡花をめぐる
投票数:1票
かかる傑作が図書館でしか読めないというのは遺憾である。 同著者の『伊勢の闇から』(同じく講談社)も入手不可能であるとは… (2007/01/09) -
ロンドンのパブ
投票数:1票
味わい深い一冊です。私は下戸ですが、本書を読んだらイギリスのパブに行ってみたくなりました。刊行から30年が経ち、古くなった記述もあると思いますが、機会あるごとに読み返したい内容です。森下茂行氏... (2007/01/09) -
マッチラベル
投票数:1票
明治期の燐票は、輸出品としての性格上、日本的あるいは東洋的なデザインが多いのが面白い。また火をイメージしているせいか、赤を基調とした意匠が多いのも特徴である。かつてはどこの家庭にもあったマッチ... (2007/01/09) -
神話
投票数:1票
シリ-ズの完結版です。 なかなか同人誌販売サイトでも置いておらず、今のところオ-クションにも出品されていません。 完結であるからに、気になります。 (2007/01/08) -
狼になりたい
投票数:1票
私は福田吉兆のファンです。しかし、彼はマイナ-キャラな為、グッズでも、同人誌でもなかなか取り上げられることがなかったので。 (2007/01/08) -
発想するコピーライティング
投票数:1票
絶版により、古書以外では入手困難なため。 (2007/01/08) -
それが大事
投票数:1票
高校生なのですが、いつも聞いてる歌をコピーしたいから。 (2007/01/08) -
名探偵エミールの冒険(全4巻)(O探偵事務所)
投票数:1票
以前買いそびれたため。 (2007/01/07) -
チョビットさんとモリダクサン
投票数:1票
娘(二歳)にわかり易い原色使いと短い文、見開き一ページに描かれている絵、単純な形のキャラクター、可愛らしいタイトル・・・に惹かれ、図書館で借りました。子どもに大小概念が深まれば・・・という想い... (2007/01/05) -
忘れられた名文たち・其ノ2
投票数:1票
多くの文章を書く人間にとっても実にためになる本。ぜひたくさんの人に読んで欲しい。 (2007/01/03) -
忘れられた名文たち
投票数:1票
一般の文章読本を読むよりもタメになります。お薦め。 (2007/01/03) -
月刊麻生祐未
投票数:1票
本年も何卒宜しく。 (2007/01/03) -
信号は青
投票数:1票
女学生の友に連載されているときに読んだことがあるのですがお金がなくて、女学生の友を買って最後まで読むことができませんでした。復刊ができるのでしたら今度は最後まで読んでみたいと思います。 (2012/11/29) -
明治・東京時計塔記
投票数:1票
文庫でも良いので、ぜひ復刊して欲しい。 (2007/01/01) -
壁抜け男
投票数:1票
再読してみたいです。 (2006/12/30) -
復刊商品あり
テスト氏
投票数:1票
読んでみたいです。 (2006/12/30) -
kitto
投票数:1票
現在も作られている雑誌なのですが、今までに出されたバックナンバーを復刊して頂きたいので、よろしくお願いいたします。どこの通販の本屋さんも特定の物しか出て来ないので困っています。私は全巻揃えたい... (2006/12/29) -
死者はよみがえる
投票数:1票
再読してみたいです。 (2006/12/29) -
復刊商品あり
テニスコートの謎
投票数:1票
再読したいので。 (2006/12/29) -
エンジェル・ボーイ全3巻
投票数:1票
これも好きなマンガのひとつでしたが2巻だけ紛失しましたorz ぜひ復刊してください。 (2007/07/01) -
ねこさん こんにちは
投票数:1票
子供と街中を歩いていると見かける猫たち。日によって出没する場所や時間が違うのでネコの生態って?と思っていたときにこの本に会いました。作者のイラストも親しみやすくてかわいいです。 (2006/12/28) -
赤い数珠
投票数:1票
アルセーヌ・リュパンは登場しませんが、再読してみたいです。 (2006/12/27) -
「生命」で読む日本近代―大正生命主義の誕生と展開
投票数:1票
研究者の間では評価の高い本ですが品切れとなっており、古書店にも流通していません。本の存在を知った2000年頃にはすでに品切れで、大学図書館のものをコピーしましたが、何度も読み返すうちにボロボロ... (2006/12/27) -
試験時間に勝つ! パーフェクト英文解釈 長文問題のスピード速解法
投票数:1票
一度読んでみたいから。 (2006/12/27) -
紳士同盟
投票数:1票
再読してみたいので。 (2006/12/27) -
怪物がめざめる夜
投票数:1票
内容紹介を読んで興味が湧いたから。 (2006/12/27) -
真冬のBGM
投票数:1票
絶版だが内容が秀逸なためみなさんに読んでほしい。 (2006/12/26) -
イン-イギリスの宿屋のはなし
投票数:1票
英国の文化史としても一級品の書物。ぜひとも復刊して欲しい。 (2006/12/26) -
ロンドン塔の宝探し-英文学零話
投票数:1票
実に面白い。英文学に関する興味深いエピソードが満載です。 (2006/12/26) -
私家版 秋玲二 油絵画集
投票数:1票
私家版であり、復刊は難しいと思いますが、ぜひ多くの方に観ていただきたい画集です。 (2006/12/26) -
パブ・大英帝国の社交場
投票数:1票
現在ではイギリスのパブも全面禁煙化され、パブを取り巻く状況も以前とはかなり変わってしまいましたが、パブに関する貴重な文献として価値は高いと思います。 (2006/12/26) -
ガルブレイス
投票数:1票
興味があるため。 (2006/12/26) -
家族法
投票数:1票
民法学の大家 星野英一教授の家族法の教科書であるため。 (2006/12/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!