復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1058ページ

ショッピング10,223件

復刊リクエスト64,437件

  • 探偵小説論序説

    探偵小説論序説

    【著者】笠井潔

    投票数:1

    笠井潔の初期の評論を読みたい。 (2012/12/19)



  • パンドラのはこ

    【著者】岡信子

    投票数:1

    子ども時分によく読んでいましたが、ストーリーのみならず挿絵も素晴らしいので、現代の子どもにもこのような絵本で感性を磨いて欲しいのです。パンドラの箱の神話自体が絵本としてなくなっているので、復活... (2012/12/19)
  • 子どものつまずきがみるみる解決するコーディネーション運動 準備運動編

    子どものつまずきがみるみる解決するコーディネーション運動 準備運動編

    【著者】東根 明人

    投票数:1

    絶版のため (2012/12/19)
  • 風の聖痕イラスト集

    風の聖痕イラスト集

    【著者】納都花丸

    投票数:1

    ようつべで数話見ました。原作等は知らなかったのですが楽しめましたし、作者さん達の当時の煌めきや作品への格闘の軌跡も見たくなったので。 (2013/01/18)
  • 和辻哲郎―近代日本哲学の運命

    和辻哲郎―近代日本哲学の運命

    【著者】湯浅泰雄

    投票数:1

    無

    ほしい。 (2012/12/16)
  • 美と宗教の発見

    美と宗教の発見

    【著者】梅原猛

    投票数:1

    無

    発見したいから。 (2012/12/16)



  • オーロラの降る街

    【著者】谷角靖

    投票数:1

    オーロラの美しさ、壮大さ、冷たく輝く夜空の神秘を写真という限られた世界にもかかわらず、感性豊に表現されています。オーロラを初めてみた時の感動が、この写真集にはあります。再び出会いたくなる1冊で... (2012/12/16)
  • 日本への遺言―福田恆存語録

    日本への遺言―福田恆存語録

    【著者】福田恆存(著)、中村保男/谷田貝常夫(編)

    投票数:1

    無

    日本を思うから。 (2012/12/14)



  • まんがシャーロックホームズ全集

    【著者】コナン・ドイル

    投票数:1

    学校図書館に置いてあるんですが、修理不能なほどボロボロになっていて、でも子供たちが直して読みたいと持ってくるので、なんとか読ませてあげたいので。 (2012/12/13)
  • 十二支の年越

    十二支の年越

    【著者】川端誠

    投票数:1

    お正月気分が盛り上がること うけあい! 版画もいいです。 小3の本好き娘 読み終わって一言 「これは、いいよ!」 (2012/12/13)



  • パンのみによるにあらず

    【著者】Y・ドゥヂーンツェフ

    投票数:1

    ある事業を一企業が独占し、官僚の許可なしに、別の構想を実現する道のない体制下では、この小説のような事態は常に起こり得る。本書を読めば、福島の原発事故は「原子力村」による独占が招いた人災に見えて... (2012/12/13)
  • FM音楽館

    FM音楽館

    【著者】横川 理彦

    投票数:1

    MSXのみならず、FM音源の音作りの入門には最適。 今からチップチューンとかやろうにもロストテクノロジーになってて具体的なノウハウがどこにもなかったりするので。 (2012/12/13)



  • クロスエッジ ワールドコンプリートガイド

    【著者】不明

    投票数:1

    真エンディングに辿りつけない人のため (2012/12/13)



  • エクストルーパーズ

    【著者】東川祥樹

    投票数:1

    ゲーム版をベースに連載してほしい (2012/12/12)
  • ブルーザー・ブロディ 私の、知的反逆児

    ブルーザー・ブロディ 私の、知的反逆児

    【著者】バーバラ・グーディッシュ、ラリー・マティシク著 田中雅子訳

    投票数:1

    斎藤文彦著『30年目の帰還』(ビジネス社)を読み、よりブロディについて知りたくなりました。 夫人とマネージャーの証言は貴重な資料です。 (2020/06/16)



  • 真珠湾は眠っていたのか

    【著者】プランゲ

    投票数:1

    歴史を学びたい。 (2012/12/12)
  • ビーズのおもちゃ箱 Heart Warming Life Series

    ビーズのおもちゃ箱 Heart Warming Life Series

    【著者】ちばのぶよ

    投票数:1

    チェスの駒の作品を作ってみたいなと思いました。 (2016/07/28)



  • 森の休日2探して楽しむドングリと松ぼっくり

    【著者】片桐啓子

    投票数:1

    写真もきれいで、ドングリ松ぼっくりがよくわかります。図書館で見ましたが、是非手元に置いておきたいので。 (2013/11/09)
  • ねえ、おきて!

    ねえ、おきて!

    【著者】さとうわきこ

    投票数:1

    さとうわきこファンで犬と猫のやりとりが楽しいから。 (2012/12/11)



  • 大衆芸術の伏流

    【著者】足立巻一

    投票数:1

    理論社の「理論セミナー」シリーズの一冊である『プロレタリア文学史』(山田清三郎著)上巻の最終ページに広告が出ていたことで、この本(『大衆芸術の伏流』)の存在を知りました。読んでみたいと思いまし... (2012/12/10)
  • 大学受験詳解 英作文

    大学受験詳解 英作文

    【著者】花本金吾

    投票数:1

    読んでみたいです。 (2012/12/09)
  • 総合力完成 英文解釈

    総合力完成 英文解釈

    【著者】中田靖泰

    投票数:1

    読んでみたいです。 (2012/12/09)
  • 貧困なる過剰―ビジネス文明を撃つ

    貧困なる過剰―ビジネス文明を撃つ

    【著者】西部邁

    投票数:1

    無

    美術史と経済思想。 (2012/12/09)
  • デビルマン文庫(全巻)
    復刊商品あり

    デビルマン文庫(全巻)

    【著者】永井豪

    投票数:1

    設定資料、アニメ版の情報などを網羅 (2012/12/07)



  • まるごと1冊ゴシップガールファッションBOOK 2011年 11月号

    【著者】不明

    投票数:1

    R

    ドラマを見ているだけでは分からない細かいファッションが載っていて、ぜひゆっくり眺めたいです。 BOOK2が素晴らしいので、どうしてもBOOK1を手に入れたいです。 (2012/12/07)
  • 空のかなたに―出撃・知覧飛行場 特攻おばさんの回想

    空のかなたに―出撃・知覧飛行場 特攻おばさんの回想

    【著者】朝日新聞西部本社

    投票数:1

    読みながら涙が止まりませんでした。 世代を超えて読み継がねばならない特攻隊員たちの記録だと思います。 決して特攻を、あるいは戦争を美化したり正当化したりするものではなく、ただ、戦争の犠牲と... (2012/12/07)
  • ゴクミ語録

    ゴクミ語録

    【著者】後藤 久美子 (著), 篠山 紀信

    投票数:1

    うん (2012/12/07)
  • 丸山眞男―日本近代における公と私

    丸山眞男―日本近代における公と私

    【著者】間宮陽介

    投票数:1

    無

    面白そう。 (2012/12/07)
  • 敗北の二十世紀

    敗北の二十世紀

    【著者】市村弘正

    投票数:1

    無

    面白そうだから。 (2012/12/06)
  • 海岸侵食の実態と解決策

    海岸侵食の実態と解決策

    【著者】宇多高明

    投票数:1

    研究に必要な本です。古書での流通が見られず、定価が3500円の図書ですが、Amazonで78,000の高値が付いており、手が出せない状況です。大きさ22cmと、形態的にも一般的な本だと思います... (2012/12/06)



  • 伊藤潤二恐怖博物館 8 白砂村血譚

    【著者】伊藤潤二

    投票数:1

    中古価格が高い!普通の値段で欲しい(泣) (2012/12/06)



  • 復刊商品あり

    伊藤潤二恐怖博物館 7 うめく配水管

    【著者】伊藤潤二

    投票数:1

    通販サイトなどで、確認すると、中古での販売しかないので、通常での価格で欲しいです。 (2012/12/06)



  • 伊藤潤二恐怖博物館 4 案山子

    【著者】伊藤潤二

    投票数:1

    伊藤潤二さんの作品集は数多くありますが、恐怖博物館の本は持っておらず、また、読んだ事のない作品が多く載っているので、ぜひ復刊してほしいです。 中古などで手に入れる方法のありますが、ちょっと値... (2012/12/06)



  • ヌーベルカット

    【著者】今井英夫

    投票数:1

    今井さんのカットを見てカットを覚えました。 カットの基礎が載っていて大事な一冊でした。 引越でなくしてしまいました。 (2012/12/06)
  • むかしのせかいへいこう

    むかしのせかいへいこう

    【著者】岡本一郎

    投票数:1

    「幼い子から小学生までどの子も楽しめて、歴史がぐーんと近いものになった絵本集」と推薦を受けたため。 (2012/12/05)
  • フェルマーを読む

    フェルマーを読む

    【著者】足立恒雄

    投票数:1

    1995年に証明された「フェルマーの最終定理」ですが、その発端となった書き込みをすべて翻訳して解説を加えた本です。 数論の祖といわれる数学者ピエール・ド・フィルマーは古代ギリシャの数学者ディ... (2012/12/06)



  • 樋口流新日本国字

    【著者】樋口門之介

    投票数:1

    デザインとして最高に興味深い為! (2012/12/05)



  • 妖怪学新考―妖怪からみる日本人の心

    【著者】小松和彦

    投票数:1

    それほど昔の本ではないのに、読めないのが残念です。妖怪、というテーマで日本人の心性を探ることができるのでは、と思います。 (2012/12/03)
  • 法と掟と―この国の捨て方

    法と掟と―この国の捨て方

    【著者】宮崎学

    投票数:1

    無

    良書。 (2012/12/02)
  • 考えるウォークマン

    考えるウォークマン

    【著者】三田誠広

    投票数:1

    なくした (2012/12/02)
  • 青春のアーガマ

    青春のアーガマ

    【著者】三田誠広

    投票数:1

    犀の角のごとくただ (2012/12/02)
  • 神の国の歩きかた

    神の国の歩きかた

    【著者】日本神話講座制作委員会

    投票数:1

    子供にも分かりやすく書かれているから。 (2012/12/01)



  • 日本漆工の研究

    【著者】沢口 悟一

    投票数:1

    現在、私は漆芸を勉強中であり、先生からこの本を薦められました。しかし、あまりにもプレミアが付きすぎていて古本では入手が困難なためです。 (2012/11/28)
  • 推理パズル4

    推理パズル4

    【著者】ニコリ

    投票数:1

    昔、何気なく買ったことのある推理パズルシリーズですが、最近また手にする機会があり、シリーズを制覇したい気持ちが強くなりました。ネット通販が充実した現代なら簡単に手に入ると思いましたが、シリーズ... (2012/11/27)
  • ココロを開くアイコトバ LOVE YES PEACE

    ココロを開くアイコトバ LOVE YES PEACE

    【著者】島本了愛

    投票数:1

    引き寄せの法則について書かれた本は他にも読んだけれど、これほど具体的・実践的に書かれた本はないと思う。著者が循環の法則と呼んでいるカルマの法則と合わせて書いてある点も独自性がある。たくさんの人... (2013/04/25)
  • コンピュータによる温室環境の制御―オランダの環境制御法に学ぶ

    コンピュータによる温室環境の制御―オランダの環境制御法に学ぶ

    【著者】P.G.H. Kamp , G.J. Timmerman

    投票数:1

    最近日本においては、コンピュータによる温室環境制御が盛んになっているが、適切な教科書がない (2012/11/26)
  • いじわるシャルル

    いじわるシャルル

    【著者】ステファニー・ブレイク

    投票数:1

    一般的なクリスマスの絵本と違い子供の頃から素直になれない大人がようやくクリスマスを素直に楽しめたというお話です。 すでに店頭になく、古書でも流通しておらず、図書館でもずっと貸し出し中です。と... (2012/11/26)
  • 蜻蛉日記 阿波国文庫本 影印

    蜻蛉日記 阿波国文庫本 影印

    【著者】藤原道綱母・山田清市

    投票数:1

    非常に貴重な本です。この本が絶版になってしまったのは遺憾です。学界のためにも、ぜひ復刊してほしいです。 (2012/11/24)
  • ルーカス帝国の興亡―『スター・ウォーズ』知られざる真実

    ルーカス帝国の興亡―『スター・ウォーズ』知られざる真実

    【著者】ゲリー ジェンキンズ (著), Garry Jenkins (原著), 野田 昌宏 (翻訳)

    投票数:1

    アートユニット明和電機の土佐信道氏が折に触れて、絶賛していた書籍。 ひたすら紙と鉛筆でコツコツと積み上げたスターウォーズシリーズの構想から、当時は価値を置かれなかったキャラクタービジネスまで... (2012/11/22)



  • 哈利・波特与棉花糖

    【著者】J.K.罗琳

    投票数:1

    入手難の為! (2012/11/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!