復刊リクエスト一覧 (投票数順) 105ページ
ショッピング10,049件
復刊リクエスト64,377件
-
カラーイラスト世界の生活史
投票数:38票
イラストもキレイで説明も判りやすく、図書館で見つけて借りて いたのですがどうしても自分でも欲しくて探していました。新書 中古書と構わず探しているのですがなかなか古本にも出てこない 書籍で全巻復... (2004/07/11) -
ぴあ 歌舞伎ワンダーランド
投票数:38票
えめさんや菊花さんに勧められたのもさることながら、おそらくPIA_MOOKの「ぴあ京都物語」と同様の編集と推察されるからです。 「ぴあ京都物語」の方は、平安建都1200年記念で1994年に発刊... (2003/11/16) -
世紀末翼伝説 全3巻
投票数:38票
とにかく、笑いが力業。なのに吹き出してしまうんですね~。 で、こんな暗い時代にこそそういう笑いが必要なのではないかっ!と思ったのが一つ。あと、「APC特集」が出来たのに何故 入ってないっ!とい... (2003/10/03) -
銃と魔法
投票数:38票
この小説はいわゆる“ライトノベル”ですが、軽い印象は全く受けませんでした。作者の方が目指されたのは「アメリカの刑事ドラマ」だと聞き及んでいますが、正にその通りです。我々にとっては非日常な日常を... (2007/07/30) -
女の子は特別教
投票数:38票
タカハシマコさんの描くPrettyでKwelな炉梨紺漫画は壺に嵌る。 この『女の子は特別』教はその中でもとりわけクると思われるのにその存在に気づいたときには入手困難な状況だった。是非とも是非に... (2005/03/09) -
音楽未満
投票数:38票
もう何回読んだ事か。買って21年たった今でも、たまに本棚から取り出し、人に薦めてもいますが、古本を扱う仕事に携わっていながら絶版とは知らず、また、そんな事など意識もしてませんでした。あわわわ。... (2012/08/20) -
THE BLACK
投票数:38票
たまたま高橋紳也で検索してみたら復帰と言う文字が出てたので、 書き込みます。たまたま本屋でTHEBLACKの本を手に取り読んだら おもしろく第1巻で続編が出るとのことで楽しみに待っていたの... (2006/12/15) -
富士見二丁目交響楽団シリーズ外伝 奈津子玉砕
投票数:38票
富士見交響楽団シリーズを初めて読んだのは、平成14年の秋でした。 面白くて面白くて、次々と読み進んで、今では新刊が出るのを楽しみにしています。しかし、私が富士見を知った時には、すでにミニ文庫は... (2004/03/08) -
復刊商品あり
荒木飛呂彦単行本未収録の「アウトローマン」
投票数:38票
初期の作品でこれだけ単行本で出ていないんですよね?荒木先生の画集で少し紹介されていましたが、映画のポスターのような雰囲気を持った扉ページを見てからとても気になってます!o(><)oえ、リミック... (2004/02/17) -
復刊商品あり
あんどろトリオ 全4巻
投票数:38票
当時小学生だった私も愛読しておりました。 今思えばスゴイ時代だったと感慨深いものがあります。 現代の感覚で見るとなにかと危ない作品ですが、当時の感想としては直球勝負の明るいエッチ漫画でした。 ... (2006/05/09) -
マグダミリア 三つの星
投票数:38票
近郊の本屋&古本屋は全て回りましたが無かったので、 旅行や出張した先でも探してますが、ありません・・・。(T_T) これだけシリーズが出ているのですから、その元祖とも言うべき本が売れないはず無... (2005/02/22) -
怪奇と幻想(全3巻)
投票数:38票
学校の図書館の棚を漁り、ラジオ番組(某時計会社S社提供)のミステリーシアターとかを聞きまくり、何かにとり憑かれたかのようにホラーを求め続けた日々‥。そんな時に出会ったこの3冊、当時仲の良かった... (2006/09/21) -
からすのせっけん
投票数:38票
先日インターネットで写真付きでこの絵本を見たのですが、娘の大好きなぐりとぐらのイラストを描いているやまわきゆりこさんの絵でした。娘がどうしても読みたいというのですが、調べてみると1984年にこ... (2003/04/20) -
フィオリモンド姫の首かざり
投票数:38票
子供の頃持っていた世界子供文学全集の中で最も好きなお話でした。こんなお姫さまがいていいのか!という驚愕と感動は今でも忘れません。今でも全集は持っているのですが、文庫版で気軽に読みたいので、是非... (2004/02/10) -
ぼけつバリほり
投票数:38票
KANさんの唯一の書籍(楽譜を除く)であり、セルフライナーノーツや生い立ちなども含め、最近ファンになった方にも読んでもらいたいため。デビュー23周年記念のときでもよいので、続編を期待したいです... (2003/05/02) -
魔神転生
投票数:38票
高校時代単純に文句なしに大好きだった作品で、引越しをした今も本棚にはあるのが当たり前な五冊です…(笑) しかし、薦めた相手からここ最近は、手に入らない!!と苦情が来る為に我が家から、度々レンタ... (2004/08/05) -
子どもに着せたいかんたんふだん着
投票数:38票
ハンドメイド系のサイトでこの本はとっても使える!とあったので、早速購入!・・・と思っても絶版。 ヤフオクでやっとこめぐり合えても定価以上の値段になってしまって手が出せません。プレミアがついてい... (2004/07/05) -
ワンダフルプランツブック 2
投票数:38票
最近は街の花屋やホームセンターなどでも多肉植物を見かけることが多くなってきました。手に入れる機械が多くなっているのに、初心者の入門書となるような優れた本をあまり見かけません。 ぜひ復刊して欲し... (2003/03/12) -
ぬかるみの女
投票数:38票
今再放送を見ています。面白くて原作も読みたくなりました。ぜひ復刊してください。「さすらいの太陽」も復刊リクエストを出して、復刊できたので、すぐに購入しました。「ぬかるみの女」も復刊したら即買い... (2007/03/21) -
さっちん110番 全7巻
投票数:38票
両親や祖父母やおじ叔母が若かった頃の小学校やその学区を舞台に繰り広げられる笑いあり涙ありの物語で背景や小道具等も現代では見かけなくなった物が多く 作者のほかの作品もこれを機会に紙の媒体で復刻... (2019/02/16) -
笑いの芸術・狂言―よくわかる鑑賞の手引き 古典喜劇の魅力にふれる
投票数:38票
萬斎さんによる『よくわかる鑑賞の手引き』は、是非、読んでみたいです。 (2010/01/16) -
タッチ 背番号のないエース
投票数:38票
少年のころに回帰したいと思います (2014/05/24) -
「虎の巻」
投票数:38票
子供の頃、何かの雑誌でタイガー立石(立石大河亞)のマンガを見て、そのセンス・オブ・ワンダーのエッセンスのような世界に衝撃を受けた記憶があります。 その立石氏もすでにこの世になく、美術家・絵本作... (2006/08/20) -
白鳥の歌 全4巻
投票数:38票
小学校の6年間バレエをしていましたが中学受験の為やめてしまいその後忙しくバレエの復帰が出来ませんでしたが最近バレエを習い始め♪バレエを捨てきれない私にとって上原先生のバレエ漫画はどうしても読み... (2006/10/21) -
スケートをはいた馬
投票数:38票
5歳の時はじめて「自分の本」なる本を与えられたのがこの本でした。叔母の字ですべての漢字にルビがふってあり夢中になって読みました。それ以来本は私の生涯の友となりました。当時読んだ本は深く印象強く... (2017/07/24) -
折紙探偵団折り図集 Vol.5
投票数:38票
折紙探偵団折図集は全て復刊してほしい。 最近、折り紙を始めたので、手に入れられないのが悔しくてならない。 (2011/05/09) -
花のスウェーデン織
投票数:38票
借りて読んだ(見た)ことがあります。平織りで絵を描くように織る手法だったように思います。色使いとかデザインがかわいくて、眺めるだけでも癒されました。ソフトカバーでいいので、買いやすいお値段で復... (2018/01/01) -
心理戦争
投票数:38票
現在では、ラインバーガー博士の著作は、コードウェイナー・スミス名義のSFしか日本で読めないため。 また朝鮮戦争当時のアメリカの戦略にどの程度影響を与えたのか知りたいため。 最後に一番大きい理由... (2005/11/13) -
空想流行通信[完全版]
投票数:38票
昔、B-CLUBにて連載されていたのを思い出し、作者さんのTwitterを見て懐かしく思い復刊を希望しました。 絵柄が可愛らしく、特撮作品を扱っているとは思えない構成が大好きで毎月楽しみに読... (2019/12/11) -
復刊商品あり
ジュリアン・グリーン全集
投票数:38票
とくに高橋たか子翻訳の『ヴァルーナ』(第3巻)だけでも。 (2015/05/22) -
学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行
投票数:38票
小学生のころ図書館で何度も読み返しました。当時放送されていた「なるほど!ザワールド」と本書で得た知識を照らし合わせていたことを思い出します。ひみつシリーズ、特に内山安二さんの作品に出てくるキャ... (2012/06/14) -
ヨギ ガンジーの妖術
投票数:38票
三作中、『しあわせの書』しか読んだことがありませんが、ガンジー先生の魅力にハマってしまいました!そして泡坂さんファンとして揃えておきたいシリーズ。古本は価格が高騰していて手が出ないので、ぜひ復... (2009/07/08) -
必殺!カニカニ銀 究極の二枚銀戦法 これがケンカ将棋だ!!
投票数:38票
アマの早指しでは必勝法とも言われていたカニカニ銀の定跡書が、現在1冊も販売されていません。 これだけユニークで、破壊力があり、しかもプロにも十分通用する戦法はカニカニ銀以外にないと思います。 ... (2005/04/24) -
果樹園のセレナーデ
投票数:38票
確か、モンゴメリーの処女中編だったと記憶しています。 それだけに情熱的な、若い勢いというのが感じられるようなお話の展開だったと思います。 確かに、現代の感覚からすればやや差別的な表現が含ま... (2013/02/12) -
昔気質の一少女 上下
投票数:38票
中学生の時に読み、いまだに印象深く残っている本です。刺激的ではないけれど、心に染み渡る、そんな本を娘にも読ませたいと思います。家に置いておき、暇な時にいつでも読み返せる様にしたいです。私も何度... (2004/09/09) -
新修民事訴訟法体系増訂版
投票数:38票
実務のベースになっている学説であるにもかかわらず、それを伝える本書は現在では容易に入手することができません。古書店やオークションでは法外な値段がついていて、手を出すことがちょっと難しい状態です... (2007/01/27) -
堀井和子のアルファベット・スケッチ・ダイアリー
投票数:38票
「気ままな~」シリーズ以来ず~っと堀井和子さんの大ファンです。私も復刊リクエストで初めてこの本の存在を知りました。堀井和子さんの本は「気ままな~」シリーズ等今読み返しても改めて発見する事も多々... (2004/06/18) -
リンゴの木の下の宇宙船
投票数:38票
小学生の時に大好きで読んでいた本です。 母親が「カンガルーを乗せた宇宙船」を図書館で借りてきてくれたのを読んだのが最初ですが、ものすごく気に入ったため、お小遣いを貯めたり、プレゼントでもらっ... (2013/08/18) -
ゴミムシくん 全5巻
投票数:38票
この作品が描かれた1970年代は まだまだ男尊女卑の風潮の残る時代だったはず。 そんな時代の中で 「男は家畜、女は人間!」 という女性が絶対優位な世界観を描いた子供向けのマンガがあると... (2021/12/09) -
世界で一番好きな人
投票数:38票
宝塚の作品を観ました。本当に大好きな作品になりましたので、原作を読みたいと思い早速検索して購入しようとしましたが、なんと「絶版」…。唖然としました。本当に文字でこのストーリーを追ってみたいです... (2004/03/15) -
泣き虫メルヘン
投票数:38票
現在2巻だけを持ってますが今読んでも本当に心温まる絵に、毎回毎回心に響く強いメッセージ。このような漫画ってそうそうないと思います。独特の世界観に優しさとせつなさ、いろんな感情が交ざりあって、本... (2006/07/01) -
こねずみちょろちょろ(ひろすけ絵本)
投票数:38票
「こねずみちょろちょろかいにでた。 パン屋のみせまでパンかいに。 かいにでたきりかえらない。どうしたものやらしんぱいで、、、」 と50年経った今でもこのフレーズが頭に浮かびます。 30... (2016/03/31) -
スワン・ソング
投票数:38票
モダンホラーの巨匠の作品ながら、未読でここまできてしまいました。息の長いホラーブームが続く昨今、こんなメジャーな作品が書店で買えないというのはいかがなものでしょう。是非とも復刊をお願いしたいも... (2004/08/17) -
カフカ論(ポストモダン叢書 ) 「掟の門前」をめぐって
投票数:38票
全集のような形でも良いので、未訳/絶版を何とかして欲しいです… (2012/05/20) -
復刊商品あり
フーリエ結像論
投票数:38票
大学時代に購入し、仕事で使いました。 これだけまとまった本は他にありませんし、これからの人にも役立つと思います。 新しいことも増えているので、それらを書き加えて復刊していただけたらもっと良いと... (2003/01/14) -
CD幻想大陸
投票数:38票
幻想大陸は名作だと思います。 ぜひ、復刊を! (2006/11/12) -
人形物語
投票数:38票
人形つながりの友人から話を聞き、是非読んでみたいと思いまし た。雑誌の増刊ということもあり、古いものでもあるので手に入 れるのは殆ど不可能です。 単行本化、または加筆があってもかまわないので、... (2005/03/23) -
聖剣伝説 LEGEND OF MANA マグネットパズルブック
投票数:38票
僕は”聖剣”シリーズが大好きで、特に”LEGEND OF MANA”はすべての面においてメモリアル的な傑作だと思っています。色々ありましてこのパズルブックの存在を知るのが遅れてしまい、気が付い... (2003/06/05) -
覆面紳士
投票数:38票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
ローズバッド・ロージー
投票数:38票
値ごろ感のある価格で入手したいです。サンリオが出していた変形版フルカラー右開きの雑誌『リリカ』に掲載されていた作品を集めたものです。さすが手塚治虫を始め、たくさんの作家が色彩の腕を競った雑誌の... (2004/04/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!