復刊リクエスト一覧 (新しい順) 341ページ
ショッピング9,934件
復刊リクエスト64,337件
-
級数論 上 下
投票数:1票
オンデマンドでよいので本格的な無限級数の教科書がないので 是非、大きいA5版でお願いします。本格的な解析の勉強には是非必要です。 (2014/04/03) -
復刊商品あり
きはなんにもいわないの
投票数:1票
広松由希子先生の推奨。 (2014/04/03) -
般若心経の霊妙力―カルマがつくる、あなたの運命と宿命
投票数:2票
販売単価は¥800ぐらいですが、在庫なしで、¥7000ぐらいで中古本が売っています。瞑想の本です。様々なこの手の本が出回ってますが、体感にもとずいた、きちんとした瞑想法が記載された本は、他に見... (2020/06/03) -
わがままな帽子
投票数:2票
神戸市の図書館が勝手に捨てた。西宮の図書館にもあるけど、破損がある。新しく買ってもらいたい。 (2023/04/21) -
かおらちゃんとかおりちゃんと、、、
投票数:13票
せなけいこ展で、娘がこのお話を読んでみたいと言ったからです。 (2019/11/04) -
ロシア貴族
投票数:1票
ゲルツェンやトルストイ、チェーホフなどを読む際に、どうもイメージが掴みにくい感じがあり、映像化作品などで想像力を補っていたのですが、ロシア貴族に関する分かりやすい書籍があるということで是非とも... (2014/04/02) -
放課後怪奇くらぶ
投票数:4票
とても興味があるが、オークションなどで見かけても高価で購入し辛い。 発売したのがだいぶ前なので、クトゥルフ神話TRPGが人気の今だからこそ再販したら良いと思う。 (2016/07/08) -
ちかちゃんのきゅうしょく
投票数:5票
食物アレルギーのある子供にとって、自分のアレルギーについて理解しているか、また、周りのともだちに理解されているかどうかは、とても大きな問題です。 幼稚園・小学校で進級するごとにこの本を持って... (2014/04/02) -
モンティ・パイソン大全
投票数:1票
どうしても欲しいので。 (2014/04/02) -
小澤征爾 日本人と西洋音楽
投票数:1票
名著。 小澤が世界に通用するのはかレア日本人であることを明確に意識していたからであり、西洋を「他者」として受容する孤独な営みをしたからだという著者の思索は、文学・芸術すべてにおける、日本の日... (2014/04/02) -
復刊商品あり
パサージュ論 第4巻(岩波現代文庫)
投票数:3票
ベンヤミン公式の主著で、有名な「歴史の概念について」もパサージュ論の序論の意味を持っているもの。 初期の代表作『ドイツ悲劇の根源』と並び読まれるべきもので、時間論的視座が置かれている点も注目... (2019/05/15) -
足利尊氏のすべて
投票数:1票
足利尊氏に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
武田勝頼のすべて
投票数:1票
武田勝頼に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
The Art of Computer Programming Volume 1 Fundamental Algorithms Third Edition 日本語版
投票数:2票
コンピュータサイエンスにおける基礎的な概念,アルゴリズムやデータ構造,実装について,広く体系的にまとめられた本. 買おうと思ったら,絶版(重版未定)になっているようで非常に残念です. (2014/04/01) -
武田信玄のすべて
投票数:2票
武田信玄時代の武田家について詳しく書いてあり、読みごたえのある良書である。 (2018/10/14) -
細川ガラシャのすべて
投票数:1票
細川ガラシャに興味のある人、また、彼女を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
佐々成政のすべて
投票数:1票
佐々成政に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
島左近のすべて
投票数:1票
島左近に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/04/01) -
徳川家康のすべて
投票数:1票
2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」(2017年1月8日~12月)が放送されている今だからこそ、絶対に読むべき本であるから。 (2014/04/01) -
最終兵器彼女
投票数:1票
最初に手に取ってから何度読んで、何度涙したことか。 読みすぎて劣化が激しいので、未来永劫残すために保存用にキープしたい。 (2014/04/01) -
散華
投票数:2票
あらすじを見て、読んで見たいと思ったので希望しました。 短編なので、これが復刊して、ちょっと読んでみようと思う人が少なからず出れば良いと思います。 (2014/03/31) -
パパのカノジョは
投票数:1票
一般的にはあまり好まれそうもないイメージのタイトルですが、本当に素晴らしい絵本です。ぜひ多くの方に読んでいただきたい! 大人にとっては、とくに親にとっては、子どもにしてあげるべき大切なことを... (2014/03/31) -
ふうせんばたけのひみつ
投票数:2票
子供の時に図書館で読んでからずっと忘れられません。買おうと思ったら絶版になっており、在庫も全くない状態。もう一度と言わず購入したら何度も何度も読み直したい。 (2014/03/31) -
俺たちに翼はない ヘルタースケルター
投票数:4票
それぞれの作家のファンであるためどうしても読みたい (2015/11/04) -
クライム・スィーパー雅 (pink punch雅)
投票数:1票
少年ジャンプ連載だったのか忘れましたが 面白かったことを覚えています もう一度 ぜひ読んでみたい (2014/03/30) -
レナ川
投票数:1票
日本経済新聞に掲載された書評を読み、あまり紹介されることのない極地の大河の旅を描いた、価値のある本だと思った。 (2014/03/30) -
楽しいバイエル併用 ワルキューレの伝説
投票数:4票
音楽が素晴らしいのです。復刊を強く希望します!! (2022/03/22) -
ワルキューレの冒険 完全攻略本
投票数:1票
どんな内容の本なのか興味があるので復刊を希望します。 (2021/10/10) -
スイスのドイツ語
投票数:2票
スイスのドイツ語はあまり学習対象になりにくい。基本的にドイツのドイツ語しか学ばれない。そのためスイスのドイツ語の本は少ない。 (2014/03/30) -
ウィーンのドイツ語
投票数:1票
ドイツ語の方言として取り扱われているので学ぶ人は多くない。そのため、この方言を詳しく書いた和書はこれ以外今のところなさそうである。また、標準ドイツ語オーストリア変種との関連性も書かれている。非... (2014/03/30) -
完全版 CITY HUNTER 24,25,27,30,31
投票数:0票
-
封じ込めの形成と変容―ケナン、アチソン、ニッツェとトルーマン政権の冷戦戦略
投票数:2票
米国外交研究、冷戦研究にとって必読の本です。出版社が存続していないかもしれませんが、手元に置いて何度も読みたい本です。 (2014/03/30) -
プライベートライアン
投票数:2票
是非、復刊して欲しい。 (2014/04/08) -
ハンバーガーヒル
投票数:2票
是非、復刊して欲しい。 (2014/04/08) -
プラトーン
投票数:2票
もう一度読みたい。 (2014/03/29) -
心の社会
投票数:1票
小生も是非読みたいです。 (2016/01/18) -
ザ・オカメインコ
投票数:2票
オカメインコを飼育する人はどんどん増えていますが、既に中古しか購入できなくなり、欲しかっている方が沢山居ます。 鳥の飼育本はたくさんありますが、オカメインコに特化した詳しい飼育本は他にあ... (2014/03/29) -
恋人は専属SP ビジュアルファンブック
投票数:0票
-
エミールの妖精さんタロット占い
投票数:6票
生まれたときから実家にあり、保育園の年長さん時代に私に譲り受けました。ただその頃にもらってしまったこともあり、今では一枚もカードが残っていない状態です。この年齢になり、またあの可愛らしいタロッ... (2014/10/02) -
地上最強のエキスパートチーム G.I.ジョー
投票数:2票
G.I.ジョーの日本人隊員であるタテ・ムサシはTVアニメの方には出ていないため、それだけでも貴重なコミカライズかと (2014/07/12) -
豊臣秀吉のすべて
投票数:2票
今ある様々な豊臣秀吉本との比較もできて、入口としては最適な本である。 (2017/10/30) -
織田信長のすべて
投票数:2票
織田信長を知る入口として適した本です!追々、事典等の資料も便利です。 (2018/01/30) -
信長記 解題、第1 - 第15
投票数:2票
こういうものは要望が多いはず。私も欲しい。 (2014/08/07) -
戦国史料叢書<第2> 信長公記
投票数:2票
研究に必要。手元に置きたい。 (2017/01/13) -
迷走千里
投票数:1票
山村聰は日本を代表する大俳優で、芸術性の高い良質の文芸作品の映画監督でもあった。ただし、死後14年近く経過し(2014年3月27日時点)、話題に上ることも極めて少なくなった。しかし、現代にはな... (2014/03/27) -
釣りひとり
投票数:1票
価値のある名著の復刊は社会の財産にもなるから。 (2014/03/27) -
星魔バスターシリーズ 全9巻+外伝1巻
投票数:1票
昔、友人に借りたり本屋で立ち読みしたりして読んで印象に残っています。きちんと通して読み直してみたい。電子書籍化でもいいのですが… (2018/10/05) -
トヨタ喜一郎
投票数:1票
この頃60~70年代のマガジンとサンデーの闘いには驚くべき名作が眠っています。その発掘作業により、もう一度、あの頃の作品たちに光をあて若い人たちに読んでもらうことが、重要なことでもあります。是... (2014/03/26) -
戦争のつくりかた
投票数:1票
2004年に発行され、自費出版で3万3千部、マガジンハウス版で9万部が完売した。 20014年現在、特定秘密保護法が成立し、集団的自衛権行使の容認が議論されている。 そんな時代だからこそ、... (2014/03/26) -
少年の美術
投票数:7票
授業でここからの言葉を引用しています。 学校が変わって、引用を見せた学年以外に紹介することができなかったのが くやまれます。知り合いから頂いたそのページのコピーをずっと使用して いますが... (2020/05/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!