復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 289ページ

ショッピング9,916件

復刊リクエスト64,314件




  • 弾丸児

    【著者】九里一平

    投票数:2

    是非読みたい (2020/01/11)



  • 絵のない絵本

    【著者】たむろ未知

    投票数:1

    小さい頃に知人から譲り受けた「絵のない絵本・たむろ未知」を読んでアンデルセン童話を知りました。 ぜひもう一度手にとって読みたいです。 (2015/11/17)
  • パイドパイパー

    パイドパイパー

    【著者】浅田寅ヲ

    投票数:5

    中古では先生にこの作品への感謝を印税という形で届けることができないという現実に直面しました。 本当にはまるのが遅すぎたと後悔してもしきれないところです。 2002年頃のものとしてはすごくセ... (2015/11/17)
  • ゼルダの伝説不思議の木の実大地の章4コマギャグバトル(火の玉ゲームコミックシリーズ)

    ゼルダの伝説不思議の木の実大地の章4コマギャグバトル(火の玉ゲームコミックシリーズ)

    【著者】秋月しょう 五十嵐愛美 枉未和己 大久保みどり 雁えりか サイキユニ 銭形たいむ 外間隆想 高沢浩里 辰巳仁 月野出迦夜 都波みなと 土久清正 飛鷹ゆうき 福永朱示 牧原ひさと 御津浦彩 人参So.

    投票数:1

    ゼルダの伝説の4コマ漫画で面白いです。 (2015/11/17)
  • アニメ大好き!―ヤマトからガンダムへ (アニメミニ百科 130)

    アニメ大好き!―ヤマトからガンダムへ (アニメミニ百科 130)

    【著者】池田 憲章

    投票数:2

    今でも多くのアニメ評論で参考文献とされる本書。是非、復刊を! (2015/11/15)
  • ヴァンパイアアートワークス

    ヴァンパイアアートワークス

    【著者】カプコン

    投票数:9

    こんな素敵な作品が出版されていたことに気付かず絶版になってしまって絶望しております。 電子書籍版はありますがやはり画集は紙媒体で手元に置いておきたいです。 (2021/04/05)



  • 緑山高校

    【著者】桑沢篤夫

    投票数:3

    アニメは全部見たけど 単行本が売ってるのを見た事がない。 (2020/09/02)
  • スパンクのWAOWAO探偵団

    スパンクのWAOWAO探偵団

    【著者】たかなししずえ

    投票数:1

    「おはよう!スパンク」〈なかよし60周年記念版〉全7巻を読み終えたところ、こちらも読みたくなりました。 (2015/11/14)
  • 花椿ト仲條―HANATSUBAKI and NAKAJO Hanatsubaki

    花椿ト仲條―HANATSUBAKI and NAKAJO Hanatsubaki

    【著者】仲條 正義

    投票数:3

    素晴らしい本だと思います。 手に入れたいのに手に入らない。 今の消費型デザインではなく、デザイナーの意思・クライアントの意向が見事にデザインされていると思います。 若い時に集めていた花椿... (2017/12/29)
  • BIOHAZARD archives〈2〉

    BIOHAZARD archives〈2〉

    【著者】CAPCOM

    投票数:0

  • ダンス・マカブル

    ダンス・マカブル

    【著者】大西巷一

    投票数:1

    古本の値段が高くなっており需要が高いことが予想され,絵柄や内容からも復刊に値するものと信じる. (2015/11/14)
  • おっとあぶない

    おっとあぶない

    【著者】マンローリーフ

    投票数:2

    子供の頃に何度も読んだ1冊です。 どうしても忘れられず、改めて読みたいのは勿論、孫にも読ませたいと思います。 (2015/11/13)
  • ツボ気功―馬礼堂の養気功入門

    ツボ気功―馬礼堂の養気功入門

    【著者】馬礼堂

    投票数:1

    独習用の気功教材としてはとても親切で優れた内容。絶版はあまりに惜しい。 (2016/04/08)
  • セガゲームブック作品(スペース・ハリアー、ファンタジーゾーン、ファンタシースター)

    セガゲームブック作品(スペース・ハリアー、ファンタジーゾーン、ファンタシースター)

    【著者】塩田信之、大出光貴、橋爪啓、山崎和緒、安藤夏、スタジオ・ハード

    投票数:2

    ファミコンのゲーム作品に比べセガのゲーム作品のゲームブック版は希少的な存在である為、再版して欲しいから…。 (2015/11/12)



  • 「情報武装」革命―“川下”からの流通情報戦略

    【著者】松田 康之

    投票数:1

    ビッグデータが叫ばれている時代に、30年以上も前から情報システムを作っていた先駆者的存在である松田氏より根本である情報とは何か?情報システムとは何か?について学んでいきたいと考えたから。 (2015/11/12)
  • 父の独楽

    父の独楽

    【著者】岡部由紀子

    投票数:1

    筑紫短歌賞を受賞した歌集が表彰時に入手できないので困っています。賞を運営されている方も、復刊にご協力いただけると幸いです。 (2015/11/12)
  • 超愛

    超愛

    【著者】山田鷹夫

    投票数:1

    現代日本にセックスまたまぐあいにつて 希有な視点からとらえた貴重な実用書である 中古本が時として1万円を越えることもあり なかなか手に入らない (2015/11/12)
  • リベックじいさんのなしの木

    リベックじいさんのなしの木

    【著者】テオドール フォンターネ

    投票数:2

    ドイツのハーフェルラントに伝わる民間伝承を基に、フォンターネが著した叙事詩。とても美しい絵本なので、是非復刊してほしい。 (2017/11/21)
  • デスゾーン

    デスゾーン

    【著者】アナトリブクレーエフ他2名

    投票数:6

    文庫で手軽に読めるようになってほしい。 (2016/09/05)
  • 変化の第一歩 日常生活やセラピーを変える実践ガイド

    変化の第一歩 日常生活やセラピーを変える実践ガイド

    【著者】ビル・オハンロン 著 / 串崎真志 監訳 / 永井知子 酒井隆 訳

    投票数:3

    メンタルコーチ、カウンセラー、セラピストの参考になる本 (2015/11/11)
  • 奇妙な42の星たち

    奇妙な42の星たち

    【著者】岡崎 彰

    投票数:1

    肉眼や双眼鏡で見れる星も掲載されているので、アマチュアには必読です (2015/11/11)
  • 仏画のすすめ

    仏画のすすめ

    【著者】松久宗琳

    投票数:1

    出版社にも本屋でも手に入らない一冊。 はじめの一冊となるため、どうしても手に入れたい (2015/11/11)
  • 続・仏像彫刻のすすめ

    続・仏像彫刻のすすめ

    【著者】松久朋琳

    投票数:1

    欲しいのに本屋、出版社にもなく、どこにもありません。。 欲しい人が周りにもいるのに、どこも手に入れる術がない。ぜひ、出版社にこのサイトから重版にしていただければと切に願います。 (2015/11/11)
  • 「モード性格」論

    「モード性格」論

    【著者】サトウタツヤ/渡邊芳之

    投票数:1

    心の安まる本で、絶版になってしまうのはもったいないと思いました。 内容はぎちぎちに書いていないので、ゆっくり読めるものに思います。 手元に置いておくのにも、この位のサイズのあるものがよいで... (2015/11/11)
  • ねこもころ

    ねこもころ

    【著者】乙佳佐明

    投票数:2

    今や社会問題化した虐め。それは子供だけに限った事ではありません。 この本は自分を見つめ直し、勇気と希望をより多くの人に届けるそういう本だからです。 閉じこもりがちな人、自分を見出せない... (2015/11/10)
  • ニューギニア語入門

    ニューギニア語入門

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    数少ないパプアニューギニアの公用語トク・ピシンに関する本だから。 (2015/11/10)



  • 洞窟オジさん

    【著者】加村一馬

    投票数:1

    2004年出版なので、当然絶版です。 確かに、今は小学館文庫版がありますが、それすらも入手困難です。 私事ですが、目が以前に比べて悪く成ったので、出来れば少しでも大きい字で読みたいです。 また... (2015/11/10)
  • 三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人

    三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人

    【著者】倉阪鬼一郎

    投票数:3

    現役で活躍する著者と、バカミスというジャンルでよく話に挙がる本書。 同じバカミスという点でよく話題になるメフィスト賞の「六枚のとんかつ」は下ネタ満載でしたが、 こちらはトリックやストー... (2015/11/09)
  • オカルト生理学

    オカルト生理学

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 / 高橋巖 訳

    投票数:29

    シュタイナーのオカルト生理学の訳本の中では代表作。とても理解しやすい日本語だと思う。この本をたくさんの方に読んでいただきたい!オカルト生理学という特別な生理学なのです。一緒に勉強会を開こうとし... (2015/11/09)
  • モンスターファーム2マニア―モンスターカード全408種類を集める本 (じゅげむBOOKS)

    モンスターファーム2マニア―モンスターカード全408種類を集める本 (じゅげむBOOKS)

    【著者】塩田信之

    投票数:3

    MF2はダウンロード配信もされており、PS3ならCD再生も可能なのでまだまだ役立つ本ではないでしょうか? (2015/11/09)
  • 戦争は女の顔をしていない
    復刊商品あり

    戦争は女の顔をしていない

    【著者】スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ

    投票数:2

    ノーベル賞作家の記念碑的作品、 (2015/11/09)
  • 講座アニメーション3 イメージの設計

    講座アニメーション3 イメージの設計

    【著者】池田宏

    投票数:19

    アニメーション演出従事者にとってとても貴重な資料である為 (2021/09/23)



  • ゴー!! ゴー!! マリオカート

    【著者】おぎのしん

    投票数:208

    栗

    マリオの映画を見て久しぶりに手元にある小冊子を読み返しましたが、やはり圧倒的な作画クオリティと燃える展開が大好きだなあと思い、この最高の漫画がもう18年程前の作品なため読む手段が絶望的に無いこ... (2023/05/14)



  • もうすこし もうすこし

    【著者】アン・トンパート

    投票数:2

    保育士として就職した年に本屋さんで見つけました。 ゾウ君の為にみんなが協力するところ、小さなカナブンもみんなと協力すればとても大きな力になるところ、ぞうがみんなに感謝するところなど、心温まる... (2015/11/07)
  • 盆栽入門

    盆栽入門

    【著者】群境介

    投票数:1

    たくさんの樹種を取り上げて、イラストによる図解で丁寧に作業内容が説明されている。盆栽入門者にとって必携本だと思います。 (2015/11/07)
  • うちがいっけんあったとさ

    うちがいっけんあったとさ

    【著者】モーリス・センダック

    投票数:1

    センダックの初期の希少な本です。 「かいじゅうたちのいるところ」とはまったく違うタッチの絵本です。 子ども心あふれる、音楽(歌)が聞こえてくるようなとても楽しい絵本です。 ネットでは高額... (2015/11/06)



  • 地獄の虹

    【著者】毛利恒之

    投票数:0




  • 「ヤンチャマン」? 「おめめの法則」? なかよしで連載していた、くらねちゃんが出てくるマンガ

    【著者】小林けいすけ

    投票数:2

    「ヤンチャマン」は男の赤ちゃんが、宇宙人(犬?)に ヒーローに任命されるけど間抜けなことばかりするギャグまんがでしたね、久しぶりに読んで見たいとおもったので 投票します。 (2016/02/05)
  • 裏ワザポケット電車でGO!・トリックボーダー・ブルッとフィッシング! 公式ガイドブック: マメブルッ!Gameの達人になる

    裏ワザポケット電車でGO!・トリックボーダー・ブルッとフィッシング! 公式ガイドブック: マメブルッ!Gameの達人になる

    【著者】不明

    投票数:1

    その本を見て、攻略したいから。 (2015/11/04)
  • フィジー語実用会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    フィジー語実用会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    数少ないフィジー語に関する本だから。 (2015/11/03)
  • サモア語会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    サモア語会話集―日本語(ローマ字)・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    サモア語の会話集。サモア語関連書籍はすべて絶版であるあから。 (2015/11/03)
  • ヌクヒヴァ語会話集―日本語・英語対照

    ヌクヒヴァ語会話集―日本語・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    マルケサス語(マルキーズ語)の現在唯一の本であるから。 (2015/11/03)
  • ビスラマ(ヴァヌアツ)語会話集―日本語・英語対照

    ビスラマ(ヴァヌアツ)語会話集―日本語・英語対照

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    これが現在唯一のビスラマ語に関する本。 (2015/11/03)
  • 最新版 タヒチ語会話集

    最新版 タヒチ語会話集

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    タヒチ語に関する貴重な本。 (2015/11/03)
  • サモア語入門

    サモア語入門

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    サモア語関連書籍は現在絶版で復刊が望まれる。 (2015/11/03)
  • フィジー語入門

    フィジー語入門

    【著者】岩佐 嘉親

    投票数:1

    フィジー語に関する本は現在すべて絶版であり、数少ないフィジー語に関する貴重な本。 (2015/11/03)
  • バタオネのインドネシア語講座 中級 口語編―バタオネにおまかせ

    バタオネのインドネシア語講座 中級 口語編―バタオネにおまかせ

    【著者】ドミニクス・バタオネ  近藤 由美

    投票数:1

    インドネシア語は文語と口語に大きく異なる点があり、口語の学習も必要であるから。 (2015/11/03)
  • マドゥーラ語・インドネシア語会話基本単語辞典

    マドゥーラ語・インドネシア語会話基本単語辞典

    【著者】佐々木 巧  イク・エンダン・ムルティニ

    投票数:1

    マドゥラ語関連の書籍は現在絶版。マドゥラ語は多くの話者を抱えるインドネシアの言語である。 (2015/11/03)
  • マドゥーラ語の決まり文句―バリ島旅行に役立つ (南雲堂新書スペシャル)

    マドゥーラ語の決まり文句―バリ島旅行に役立つ (南雲堂新書スペシャル)

    【著者】佐々木 巧  イク・エンダン・ムルティニ

    投票数:1

    マドゥラ語の書籍は現在絶版。多数の話者を抱えるインドネシアの言語のひとつ。 (2015/11/03)
  • マドゥーラ語基礎語彙集

    マドゥーラ語基礎語彙集

    【著者】佐々木巧

    投票数:1

    マドゥラ語関連の書籍は現在絶版。多数の話者を有しているインドネシアの言語のひとつでありながら入手困難。 (2015/11/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!