復刊リクエスト一覧 (新しい順) 172ページ
ショッピング10,105件
復刊リクエスト64,425件
-
描かれた身体
投票数:0票
-
復刊商品あり
世紀末の美神たち
投票数:0票
-
ポピュラー芸術の美学 プラグマティズムの立場から
投票数:1票
非常に面白そうなテーマだから。 (2021/02/26) -
復刊商品あり
反美学 ポストモダンの諸相
投票数:0票
-
復刊商品あり
私の日本語雑記
投票数:2票
最近みすず書房から全集を出版された中井久夫氏が、精神医学以外のテーマについて何を書かれているかに大変興味があります。非常に深い内容をとても平易な言葉で的確に表している氏の文章は、読むこと自体で... (2020/01/06) -
復刊商品あり
M.エンデが読んだ本
投票数:1票
『モモ』のエンデが何を読んでいたのか、非常に気になる。 (2020/01/08) -
馬鹿について 人間 この愚かなるもの
投票数:5票
やはりこの本は復刊リクエストが出てましたか…頭の固い人の眉を顰めさせるような表題だが中身はいたってまじめ。なんと言っても、ショーペンハウアー流の毒説が随所に見られ、十二分に楽しめる。 (2023/06/10) -
阿闍世コンプレックス
投票数:0票
-
ユング 現代の神話
投票数:0票
-
心は実験できるか 20世紀心理学実験物語
投票数:0票
-
物部の民俗といざなぎ流
投票数:1票
子供のころ、この村の近くに住んでいたから。 (2020/01/06) -
復刊商品あり
中世武家の作法 <日本歴史叢書 58>
投票数:2票
第一人者による一般向けの本。 昨年、装束関連の本が話題になり重版がかかったことも記憶に新しいが、 この本もそういうポテンシャルがある。 (2020/01/14) -
日本中世の流通と商業
投票数:0票
-
復刊商品あり
荘園 <日本歴史叢書 57>
投票数:1票
荘園の歴史を知る上で、大変分かりやすく書かれている書なので是非、復刊を希望します。 (2020/01/06) -
復刊商品あり
石器時代の経済学 新装版
投票数:2票
人類学の基本文献であるため (2021/01/05) -
復刊商品あり
20世紀ドイツ史 <シリーズ・ドイツ現代史 I>
投票数:1票
日本の社会を考える際にも重要な研究。 (2020/01/07) -
レニングラード封鎖 飢餓と非情の都市 1941-44
投票数:3票
飢餓に興味があるから。 (2020/01/07) -
復刊商品あり
ヨーロッパの略奪 ナチス・ドイツ占領下における美術品の運命
投票数:0票
-
鉄腕ゲッツ行状記 ある盗賊騎士の回想録
投票数:2票
ゲッツ・フォン・ベルリッヒンゲン関係の書籍は読めた方がよいと思う。 (2020/01/07) -
アウグストゥス ローマ帝国のはじまり
投票数:1票
絶版になっている上、元の値段より高い古書しか手に入らない状態なので。 (2021/07/15) -
商人と宣教師 南蛮貿易の世界
投票数:2票
欲しいと思った時にはすでに品切れ扱いで、古本もまともに手に入らない状態なので。 (2023/01/06) -
覆刻版 近代大阪
投票数:0票
-
図説 文字の起源と歴史 ヒエログリフ、アルファベット、漢字
投票数:3票
インターネットでは極めて限られた文字しか使用されませんし、新しい文字を創造したり普及させることは困難です。しかし、人類はかつて、多様な文字を生み出すことで、多様な社会と文明を開花させました。文... (2020/01/07) -
江戸の盛り場
投票数:1票
江戸風俗史に関心があるから (2020/01/09) -
イエズス会宣教師が見た日本の神々
投票数:3票
是非読んでみたい。 (2021/01/31) -
ギリシア思想とアラビア文化 初期アッバース朝の翻訳運動
投票数:0票
-
日本人の宇宙観 飛鳥から現代まで
投票数:3票
日本人の宇宙観についてまとまった書籍があまりないのでぜひ読んでみたい。 (2023/01/12) -
復刊商品あり
軍部と民衆統合 日清戦争から満州事変期まで
投票数:3票
あらためて学びたいす (2024/01/04) -
復刊商品あり
総力戦体制と「福祉国家」 戦時期日本の「社会改革」構想
投票数:6票
まさか絶版になっているとは思いませんでしと。 現在でも当たり前の政策として行われている社会福祉——人々の体格向上のような政策——が、どういう文脈でどういう意図のもとに誕生したのか、そういう点... (2020/01/18) -
復刊商品あり
近代家族と子育て
投票数:2票
中世、近代、現代と家族の形態、機能が変化してきているが、社会で語り継がれる機能が失われつつあるため、近代の状況を伝える文献は重要だと思われるため。 (2020/01/06) -
復刊商品あり
場所を消費する 新装版
投票数:0票
-
復刊商品あり
観光のまなざし
投票数:0票
-
いまこの国で大人になるということ
投票数:1票
面白そうだから。 (2021/03/27) -
メディア・ビオトープ メディアの生態系をデザインする
投票数:0票
-
信じない人のためのイエスと福音書ガイド
投票数:0票
-
自己内対話 3冊のノートから
投票数:1票
大学時代、丸山眞男さんを読み、割と文体と語彙が難しく理解できなかった。彼が生きた時代状況などを理解しないと駄目だと感じたので、その丸山さんの対話ノートを読むことで、彼が書いた論文などの理解が深... (2021/01/17) -
復刊商品あり
恋愛のディスクール・断章
投票数:0票
-
復刊商品あり
人間知性研究 付・人間本性論摘要 新装版
投票数:2票
参考文献としてあがるが未読のため (2020/01/09) -
セクシュアル・ヴィジョン 近代医科学におけるジェンダー図像学
投票数:0票
-
絶滅していく言語を救うために ことばの死とその再生
投票数:5票
グローバル化が進む世界のなかで重要なテーマだと思います。 (2020/01/15) -
イタリア語の歴史 俗ラテン語から現代まで
投票数:1票
イタリア語の発展過程に興味があるため。 (2020/01/12) -
復刊商品あり
イギリス風景式庭園の美学 〈開かれた庭〉のパラドックス
投票数:3票
庭園の哲学・美学について興味があるから。 (2020/01/12) -
復刊商品あり
ユダヤ教の精神構造
投票数:0票
-
復刊商品あり
世阿弥の稽古哲学
投票数:3票
初心に帰る、という言葉が誤って伝えられている、と言われたのは、赤江漠さんだった。本当は未熟な初心に帰ってはいけない、という意味なのに、逆に謙虚さを失わないようにする、という前向きの言葉として使... (2020/01/06) -
復刊商品あり
聖なるもの
投票数:1票
研究に必要 (2020/01/07) -
復刊商品あり
歎異抄論釈
投票数:0票
-
医療現場に臨む哲学
投票数:2票
臨床倫理の基本文献で、各所で引用されているにも関わらず、絶版。 日本的なバイオエシックスの理論を現場を見ながら作るという試みはなかなかまとまった研究として示されていないため、貴重な本。 (2022/02/16) -
復刊商品あり
〈権利〉の選択
投票数:0票
-
復刊商品あり
ことばと身体
投票数:0票
-
復刊商品あり
行為と合理性
投票数:3票
彼の哲学は、人工知能を用いた未来の世界戦争と関係している。サールの母国アメリカでは、ロボット兵器が、プログラムにもとづいて自ら「敵・悪い人間」の定義を自動で変更・決定し、「敵・悪い人間」を自動... (2020/01/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!