復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1280ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,448件
-
ガッチャマン全集
投票数:5票
一度増補改定を行って復刊していますが、既に重版はない状態なのが残念でなりません。【72年に放映されて以来、映画やビデオで支持され続けている「ガッチャマン」のすべてを収録。2000年DVD化まで... (2013/03/11) -
『歌う舟人ー父隆慶一郎のこと』
投票数:1票
隆慶一郎のファンとしては、隆氏のご息女によるこの本が必須でしょう。断片的には隆慶一郎読本に収録されていますが、絶版によりまとまった形で読むことが困難になっています。ぜひとも復刊してもらいたいも... (2002/04/19) -
地球的動物記
投票数:2票
雑誌に載っていた時に読んでいたのですが コミックがでても当時中学生だった私にはちょっと金銭的に買えませんでした、そうこうする内に廃刊となり今では古本でも見つからない始末。今読んでも面白いはずで... (2000/06/23) -
アップル操縦法入門
投票数:35票
"パソコン"という名前が聞かれ始めた時、各メーカーがモノクロ表示の中、カラーグラフィックが出来て、FD接続も出来るという"パソコン"がAPPLE-IIでした。輸入品なので高額な機材であった為、... (2011/03/12) -
笑う肉仮面
投票数:12票
題名からして、とても気になりますね。是非読んでみたいです。 (2001/12/29) -
復刊商品あり
明朝活字
投票数:12票
活字から写植、デジタルフォントと印刷用の文字が変遷してきた中にあって、依然としてその中心に君臨する「明朝活字」。なぜ今も明朝活字なのか、その成り立ちや開発者たちの苦労を若きデザイナーを始め、編... (2008/04/14) -
杉浦茂のちょっとタリない名作劇場
投票数:56票
私も杉浦作品の大ファンで、ペップ出版から出された作品はすべて持っています。 その上で、この本の内容の物語が杉浦アレンジがいかになされているのかがとても楽 しみでなりません。知りうる限り探しまし... (2005/12/12) -
姫の俳道一直線!
投票数:94票
けら先生が描いた本を最初に読んだのは、「せきらら結婚生活」でした。 面白くてけら先生が他に描いてる作品は、と思い調べたら廃刊になっている「姫の俳道一直線!」があるとのこと!! 是非読んでみたい... (2005/02/02) -
復刊商品あり
音楽の革命児ワーグナー
投票数:150票
子供のころからの松本ファンとして、ぜひ復刻を希望します。 もしかしたら既に所有しているかもしれないけれど、新しくなったものも欲しいです。 (2018/04/25) -
サバタイム
投票数:91票
大島 弓子さんが書く、猫がとても大好きなので、 サバに関するものはすべて読みた-い!お願いします! サバを知っている愛読者は全国にいっぱいいると思います。 大島さんといえばサバなんです!(グー... (2003/03/26) -
永田達三の英文法実況放送
投票数:83票
「英語を、只話し言葉や書き言葉といった抽象的だと一般的に考えていたが、このほんを読んでいると英語が科学的な「学問」であると確信できた、」と先輩や家庭教師がすすめているからとてもよんでみたいです... (2005/03/24) -
墓場鬼太郎 4巻から19巻
投票数:103票
小学生の時に貸本屋で借りて読んでいました。水木先生の鬼太郎がいきなり竹内鬼太郎に変わって違和感を覚えましたが、話が面白くてぐんぐん引き込まれてしまい、その後に水木先生に戻ったときに物足りなさを... (2008/04/09) -
シニョール・ジョヴァンニ
投票数:2票
-
復刊商品あり
夢幻紳士
投票数:151票
最近、冒険活劇篇を買って夢幻紳士にはまりました。 そこでネットで調べてみると、他にもシリーズがあるとわかりました。 が、朝日ソノラマから出ている夢幻紳士の文庫はどれも買えない・・・。 これほど... (2006/06/19) -
復刊商品あり
童子問
投票数:10票
日本人ならば読むべき本 (2012/01/22) -
舌町物語
投票数:39票
はるき悦巳先生の作品が大好きだからです。 はるき悦巳「日の出食堂の青春」の復刊にぜひご協力下さい。 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=17594 はるき... (2003/06/21) -
機動戦士ガンダム記録全集 全5巻+機動戦士ガンダム台本全記録
投票数:97票
機動戦士ガンダムが大好きなのに、そのうちに手に入れたいと思いながらこれまで読んだことが無く本当にもったいないことをしていました 今さら気付いても、昨今中古品がプレミア価格で手が届きにくい物に... (2025/03/05) -
経費ではおちない戦争
投票数:166票
図書館で借りて、一人でヒマさえあれば読みました。最初の2 ぺージくらいから、ゲラゲラ笑いました。 あんまりにも面白いので、ネットで調べたら、絶版・・・・ ホントに、この作品は、舞台化か、ドラマ... (2003/07/13) -
復刊商品あり
闇への憧れ
投票数:8票
-
人形秘伝
投票数:1票
-
なまみこ物語
投票数:6票
どうしても読みたくて、図書館で借りて読みました。読んだら、余計に欲しくなりました。道長と中宮定子との息詰まるような関係を、平易な文章ながら趣深く描かれています。平安時代に憧れて、小学5年生の時... (2002/08/26) -
法王庁の避妊法
投票数:3票
-
お伝地獄
投票数:1票
-
元禄魔胎伝
投票数:1票
-
解析学
投票数:12票
森毅さんは、エッセイストだとばかり思っている人がいるが、実は啓蒙家なのである。 また、おしゃべりな数学者でもある。 その人が書いた、数学書は、以上の要素が多分に絡んでいて、一口も二口もかみごた... (2003/06/09) -
復刊商品あり
トルネード経営 「超成長」への戦略
投票数:16票
古本で探していますが、まったくありません。 (2005/03/16) -
東京忍者 総集編
投票数:6票
バカ小説の極みとも言える本作を読まずしてどうする!!朝松健の「私闘学園」あたりの流れをくみつつ「激突カンフーファイター」をさらに過激にした作風は2度と出てこない、出てきては困る凄まじさ。安永航... (2005/08/31) -
アジャーニ・ノート
投票数:1票
イザベル・アジャーニの大ファンだから (2000/06/23) -
ロマン紀行---壬申の乱
投票数:4票
梨木香歩作の「丹生郡比売」(におつひめ) を読んだ折にこの本の存在を知り、購入しようとしましたが、絶版とのこと。 草壁皇子との関係で書かれていて、母后の影にかくれて生きた皇子のことを読み、古代... (2000/06/23) -
ジュネ全集
投票数:60票
ジャン・ジュネと三島を比較したいというアメリカ人から 電話がかかってきました。 「日本語訳のものがないから君の全集を貸してくれ」とのことで、このページのことも聞きました。 全集が発行されてから... (2002/05/02) -
まぼろしの都のインカたち
投票数:51票
児童書ながら、史実に迫った内容で、大人になった今でもマチュピチュの映像を見る度に、この本が読みたくなります。1人の男の子の成長の物語としても、とても素晴らしい作品でした。図書館でも書庫に入って... (2020/10/11) -
おれたち、ザ・コミットメンツ
投票数:9票
絶版だと知って乱心。 もっと読まれていいバンド小説。 (2004/02/27) -
谷川岳大バカ野郎の50年
投票数:4票
ぜひ読みたい (2010/07/26) -
棄景(全3冊)
投票数:31票
いまでこそ廃墟写真はそこそこ認知された感があるが、これらの写真集が発行された当時は一部の領域に留まるのみであったように思う。 私自身、まだ絶版になる前に大型書店を探し回ったことがあるのだが、な... (2006/02/12) -
家族ロビンソン
投票数:64票
小さい頃、近所の人がおさがりでくれた本です。ワクワクしながら何度も読み、思い出せるエピソードもたくさん。子どもの頃読んだ本でここまで鮮明に覚えているのはこの本だけですし、やはりこの本が本当に素... (2010/01/14) -
日本の父へ
投票数:5票
cyndiさんのこの登録を見て、すでにこの本が絶版になっていることを知りました。ショックです!!cyndiさん、よくぞ推薦してくださいました。個人的にも、とても思い出深い一冊です。ぜひ復刊させ... (2000/06/22) -
あの頃僕らは
投票数:44票
松井常松さんを好きになって、まだ数ヶ月。 私が幼稚園の頃BOOWYが解散して、知ったのはほんとに最近、ここ数年。 BOOWYはもちろん、松井さんにもはまってしまいました(>_<*) この本のこ... (2002/01/13) -
マイ・ビューティフル・グリーンパレス
投票数:268票
今市子さんのデビュー作ですよね。まだ「百鬼夜行抄」などで話題になっていなかった頃の。 著者の同人時代からの追っかけとしては、手に入れ損ねた悔しい一冊です。著者の現在の活躍ぶりを見れば、売れるこ... (2006/08/23) -
こんにちは先生
投票数:47票
当時の水野英子氏の漫画が大好きでした。明るくてしゃれたストーリーと、その頃ではバタくさい画風に惹かれたものです。「白いトロイカ」や「ハニーハニーのすてきな冒険」「すてきなコーラ」などが今入手で... (2003/02/14) -
のんびりおじいさんとねこ
投票数:26票
子供の頃よく通った歯医者さんに置いてありました。 優しくてのんびり屋のおじいさんと腹ペコ猫のやりとりがとても可愛く家族で絵本の話になるといつも話題になります。色数の少なさが逆に吊り上げられる... (2007/12/16) -
まさかな
投票数:133票
学生時代に教室に置き忘れ、必死になって探したのです が見つからなかったのです それ以来、古本屋とか行く 度に探してたのですが、見つける事ができませんでした ねこのめ3部作は見事復刊できた様な... (2002/06/27) -
催眠療法
投票数:4票
-
催眠面接法
投票数:19票
心理学を学ぶ一部のものにとってこの本はバイブルのような存在です。今のところ学術的かつ実践的な催眠誘導の手引書がこの本以外には見当たりません。また現在、この本を読むには他人に借りるしかなく、古本... (2002/12/10) -
復刊商品あり
ねこのめ(全3巻「天秤の錯覚」「羅針盤の夢」「六分儀の未来」)
投票数:157票
子供の頃に何度も読み返していた本で、今でも時々思い出したように読むことがあります。 この本を読むと、自分自身が存在するということ、想う自分がいるということ、存在に誇りを持てるということを強く訴... (2001/07/20) -
ファミコンロッキー
投票数:9票
なかなか本屋で手に入らないのでぜひ復刊して欲しい 子供の頃はまっていたので (2001/07/01) -
黒旗山のなぞ
投票数:75票
つい最近読みました。一気にはまりました。 できることなら、「この湖~」と Black Banner Players Black Banner Abroad The Gates of Banne... (2005/05/23) -
この湖にボート禁止
投票数:33票
アーサー・ランサム全集に次ぐ愛読書です。復刊と同時に『黒旗山の謎』以降の続編の翻訳・出版につながればとてもうれしいのですが。でもたしか原典も品切れ再版予定無しと聞いているので難しいでしょうか。... (2004/02/20) -
復刊商品あり
死の島
投票数:127票
図書館から借りて、しかも全集の一冊で読みました。読み終わってすぐ、いえ読んでいる間も「手元において何度も読み返したい」「後世に残したい」作品と感じました。書店で求めようにも絶版とのことで、復刊... (2008/03/24) -
永遠のバービー
投票数:16票
はじめ、絶版を知ってからこちらの本は諦めて 去年出版された「バービークロニクル」を購入し、今読んでいます。 (内容が少し似ているという情報だったので) その中に(バービーの体形になろうとした女... (2001/02/06) -
小林秀雄全集 2
投票数:4票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!